- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答

ユニックスには2つの系列が有り、一つはシステムVで商用版です。 もう一つはBSD版と言って、米国の大学で開発され、Linuxの元に成っています。 配布はCVS等で行われていますので、これらをパッケージした物が、 ディストリビューション版と呼ばれます。 現在はこの環境でWindows、Mac等を動作出来る機能が登場しています。
- Dxak
- ベストアンサー率34% (510/1465)
何の質問の意味が予測の範疇で・・・。 原作者 Linus Torvalds さんとUnixをもじった物の名称で現在の名前です。 CUIベースの基本OS(カーネル)部分がLinuxに当たります。 GUIは互換元であるUnixのX Window Systemを元にLinuxカーネル用に作成し直されたものです。 だから、色々なインターフェースが存在し、ディストリビューションと言われる組み合わせが存在するのです。
- kobaoni
- ベストアンサー率14% (1/7)
Red Hat Linux しか触ったことがありせん。 本を参考にしたら出来ました。 でも今名前変わってしまったような・・・
- TORYS
- ベストアンサー率50% (39/78)
興味があるのなら一度触ってみてはいかがでしょう? KNOPPIXというCD-ROM起動のLinuxがお奨めです。 面倒なインストール作業無しに充実した環境を得ることができます。 参考リンクからCDイメージがダウンロードできます。 これをCD-Rに焼いて、お手持ちのパソコンを起動させるだけ!!
- inaban
- ベストアンサー率33% (1/3)
GPLというライセンス体系にもとづいて、自由に改変、再配布を行えるプラットフォームです。 特徴や詳細については、下記URLを参照してください。 基の部分の使用権は無料ですが、ソフトウェアの著作権や使用料に関して注意してください。 インストールをする場合は、一部書店などでも扱っていますLINUXのインストールパッケージみたいな、ライセンスクリアされているものが安心だと思います。
- sugim
- ベストアンサー率100% (1/1)
Linuxは最初から、ソースコードが公開されていたもので、 最近ニーズが高まってきたOSです。 最初は、BSDに比べて貧弱だとか、ファイルシステム に問題があると言われてましたが、ここ2・3年の間に、 これらの弱点を克服し信頼度を高めています。 オープンソースという方法が有効であったこと を証明するものであるといわれてます。 UNIX互換なので、サーバ用途にも使えますし、 Windowsの代わりにクライアントとしても使えます。 (MP3も再生できますし、画像編集もできますし、、) 又、ほとんどのソフトがフリーウェアとして公開されて いることも大きな特色です。 (フリー=無料という意味ではありません)
- Alberto
- ベストアンサー率0% (0/0)
LinuxはUNIX互換のOSで、無料で使用できるOSです。 雑誌などにも収録されているので、HDに空きがあるのなら一度入れてみるといいと思います。
関連するQ&A
- Linuxって、、、、、、
私は現在リナックスを使っているのですが、、、、、 親にリナックスって何?って聞かれると上手く答えられません、 自分自信一体なんのかよくわかってません、 C言語のできるOS?違う、そんなのWindowsでもできる、。 サーバ構築?違う、これもWindowsでもできる、 システム開発用のOS?これもやっぱ違うと思う、他のOSでも できるような気がする、 私が知っているのは、オープンソースとかいうくらい、 自分でいろいろなんか変えられるとか、、、、、 あと友達は「Linuxはカーネルだ!」といっていました、 カーネルは知っているのですが、意味がよくわかりませんでした。 お願いします、Linuxとは一体なんなのですか?
- ベストアンサー
- その他(OS)
- LinuxをOSとして使えるマザーボードを探しています。
マザーボードの製品仕様に、 「対応オペレーションシステム - Microsoft Windows 98SE / Me / 2000 / XP」 のような記載があるのをしばしば見かけるのですが、 こういったマザーボードにはLinuxは載らないのでしょうか? では、一体、Linuxが載るマザーボードというのは、 どうやって探せば良いのやら? Linuxが載るマザーというのはそれほど数無いものなのでしょうか? どなたか、このあたりのことについて、やさしく教えてください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- どのLinuxがいいのでしょうか?
仕事で組み込みLinuxを使うことになりました。Unixの経験はあるのですが、Linuxはほとんど触ったことがありません。そこで、自宅でLinux用のPCを用意してLinuxを入れて勉強したいと思ってます。どんなPCにどのLinuxを入れるのがよいでしょうか?すごく漠然とした質問ですが、いろいろな意見を教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Linux系OS
- Linuxについて
Linuxってなあに?機能上windowsにできて、Linuxにできない事は?windows で作成されたファイルは使えないの? Linuxは無料って本当ですか? Linuxの優れている点は?
- ベストアンサー
- Windows XP
- Linuxとは
Linuxを使いたいと思い先日から調べているのですが・・・ Linuxって、WindowsのようなOSのことではないのですか?? 某フリーの辞典サイトで調べてみると、ただのカーネルのようなもので、Linuxそのものは存在しない、という感じにとらえたのですが・・・ 私は、HDDにLinuxを導入し起動できるようにしたいのですが どうすればいいのでしょうか? そもそもLinuxとはなんなのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)