• ベストアンサー

200系はどれだけ残っているのですか?

こんにちは。抜け蔵です。 200系F編成が、あと数年でなくなると聞いて、びっくりしました。たしかに最近運用は減ってきているなあ、と思いましたが、0系と同様、ここ10年は残るだろうと思っていたのですが… 200系の車両は、リニューアルK編成を除くと、何両くらい残っているのでしょうか? それと、200系8両のG編成は、現在も営業運転に投入されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.3

◆Naka◆ 200系も一番古いのが、もう20年になりますから、大分廃車も進んできていますね。 半年ほど前の時点で、H編成×6本、F編成×15本が残っていたはずですが、現在どのくらいまで減っているのか、またはリニューアルされているのか、はっきりとはわかりません。 なお、8連のG編成ですが、romendensyaさんの挙げられた「あさひ」は、現在全てE2'系で運転されていると思います。(ただし運用の都合上200系が入る日がある、という可能性も否定できません) 「あさひ」に限らず、現在東北・上越新幹線で運転されている8両固定編成は、E4とE2'しかないはずです。 全ての編成を、自分の目で確認したわけではないので、「自信なし」ですが… (^_^;)

nukezo
質問者

お礼

そうなんですねえ~ 僕は、まだ200系の8両編成を見たことさえなかったので、romendenshaさんの回答で、もしかすると…、と思ったのですが… 鉄道ファンに、「200系は1998年から順次廃車」と書いてあったので、急いで撮影しようと思ってカキコミましたが、こうして見られないことが分かると、ものすごく残念です。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#102823
noname#102823
回答No.2

G編成かどうか分からないのですが8両編成の車輌は以下の列車で使われているようです。 「あさひ」1号・301号・4号・6号 時刻表の<主な車輌の座席配置図>というページを見ると、「やまびこ・なすの・あさひ・たにがわ」に200系車輌の絵(図)が書いてあるので、ごくわずかですが残っているようです。(時刻表は2002・7月号)ですので、時刻表にこれといって記述がない場合は200系F編成でよいのではないでしょうか・・・。 参考までに。

nukezo
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 romendensyaさんのおかげで、少し元気が出たのですが、Nakaさんの言葉で、ないそうです。 ありがとうございました。

noname#102823
noname#102823
回答No.1

G編成かどうか分からないのですが8両編成の車輌は以下の列車で使われているようです。 「あさひ」1号・301号・4号・6号 時刻表の<主な車輌の座席配置図>というページを見ると、「やまびこ・なすの・あさひ・たにがわ」に200系車輌の絵(図)が書いてあるので、ごくわずかですが残っているようです。(時刻表は2002・7月号)ですので、時刻表にこれといって記述がない場合は200系F編成でよいのではないでしょうか・・・。 参考までに。

関連するQ&A

  • 相模鉄道・8両編成急行運用について

    相模鉄道(以下相鉄と略す)を利用していますが、相鉄本線の急行で、8両編成の運用があります。 10両編成車両の運用が基本と思うのですが、なぜ8両編成なのでしょうか? また、10000系も10両編成の車両と8両編成 を用意していますが、新型車両での8両編成には 相鉄としての意味があるのでしょうか? ご存じの方教えて頂ければ幸いです。

  • 新型はやては8両?

    ファステックの8+6両試験走行が本格化しております。さて、ファステック登場当初から気になっていたのですが、新青森開業時に用意される車両は8両編成なのでしょうか。 元々東北・上越のインフラはともに16両を前提ととしつつ12両編成で開業し、一部16両(17両)対応になったわけで、運用上は4の倍数で車両を製作するものと思っていました。しかし、200系リニューアルや八戸開業時に10両という編成単位ができましたが、10両ってもともと扱いにくいのではないかと感じていました。 利用者としては、2両多いことで利便を享受させていただいていますが・・・ JR東日本の新幹線単位編成の考えについて、ご助言をお待ちしております。

  • 新幹線0系の廃止はいつ?

    今日の神戸新聞に、「JR西日本によると、今年七月のダイヤ改正で最新鋭車両「N700系」がデビュー。その後、0系は廃車となる可能性が高いという。」という記事が出ていました。 7月1日のN700系デビューと同時に廃止はないとは思いますが、N700系が順次投入されると、300系の廃止、500系の山陽新幹線専用化が徐々に進んできます。そうすると、0系が引退に向かうのは間違いありません。 ずばり、0系の営業運転最後の日はいつ頃になりそうでしょうか。 また、廃止する場合、こだまの運用に代わりに就くのは何系なのでしょうか。 東海道新幹線から去る500系がひかりレールスター8両編成700系に置き換わり、一部の8両編成700系がこだまになるのか、300系か500系の短編成を作るのか、どうなのでしょうか。

  • あをによし の元となる12200系は何年から営業?

    あをによし の元となる(改造して『あをによし』として運用される予定の)車両は、西暦何年から営業運転している車両なのでしょうか? (⇩)下記の URL の記事によると、 近畿日本鉄道は、 既存の特急車両12200系を改造した4両編成(1編成)で、 新たな観光特急「あをによし」を、 2022年4月29日にデビューする そうです。 【近鉄12200系改造、新たな観光特急「あをによし」2022年4月デビュー】 https://news.mynavi.jp/article/20211008-2039717/ https://news.mynavi.jp/article/20211008-2039717/ 近畿日本鉄道は8日、新たな観光特急「あをによし」について発表した。既存の特急車両12200系を改造した4両編成(1編成)で、2022年4月29日にデビューする。大阪難波~近鉄奈良~京都間で週6日の運行を予定している。 【近鉄が新たな観光特急あをによし来春運行へ 大阪・奈良・京都結ぶ】 https://mainichi.jp/articles/20211008/k00/00m/020/141000c https://mainichi.jp/articles/20211008/k00/00m/020/141000c そこで質問があります。 近畿日本鉄道が、 2022年4月29日にデビューさせる予定の 新たな観光特急「あをによし」は、 既存の特急車両12200系を改造した4両編成(1編成) だそうですが、 この、新たな観光特急「あをによし」の為に 改造する 既存の特急車両12200系 というのは、西暦何年に営業運転を開始した車両なのでしょうか? この、新たな観光特急「あをによし」の為に 改造する 新たな観光特急「あをによし」の元となる、 既存の特急車両12200系 というのは、西暦何年に営業運転を開始した車両なのか? を教えて下さい。

  • 小田急の4連車両はどうなるの?

    中途半端な存在になりつつあるような気がする小田急の4両編成車両について不思議なことと質問です。 1つめ。5000型4連(第1から第12編成まで)より古い9000型が先に引退したこと 2つめ。5000型4連は車両によっては外板が痛んでいるものもありますけど、いつまで使う予定なのか? 3つめ。8000型6両編成は大規模なリニューアルを行い、当分使う予定なのでしょうが、4両編成は手が入っていません。4両編成は改造されないままいずれ廃車の予定? 4つめ。千代田線直通用1000型10両固定編成を除き、10両固定編成は登場しないのですか?

  • アンパンマン列車の車両運用(編成?)

    JR四国予讃線のアンパンマン列車の車両運用(編成?)について、教えてください。 宇和島駅を連続して発車する「いしづち10号」(2両)「しおかぜ12号」(5両)「宇和海4号」(4両)のアンパンマン列車について、編成表によると全部で11両になるはずなのですが、前日夜に宇和島駅に到着する「しおかぜ21号」(4両)「宇和海23号」(4両)では、車両の数が合いません。松山所属は全部で11両だったように記憶しているのですが、「しおかぜ9・21・10・22号」「いしづち13・25・10・22号」の車両運用(編成?)はどのようになっているのでしょうか。

  • 学研都市線の8両編成化

    以前から、気になっていたのですが、検索しても分からないため、質問させていただきます。 今後、学研都市線に8連の車両の投入計画は、あるのでしょうか? 表題のとおり、学研都市線のホームが、今から数年前に7両編成対応から8両編成対応に改良工事されました。 (全駅確認したわけではないですが、京橋~河内磐船は通勤途中なので。。。) その後のダイヤ改正で、8両編成が投入されるのかと、期待をしていたのですが、その後も207系の増備が続くばかりで、その気配がなく、 JRおおさか東線開通後も、223系が東西線~放出を走るのみです。 今後223系6000番台が、学研都市線運用に入ればと期待をしているのですが、 今後の計画をご存知でしたら、教えてください。

  • 東武野田線 新型車両導入 乗る方法

    東武野田線にやっと新型車両60000系の導入が決まりました。 6月15日から営業運転が開始されるようです。 待ちに待った新型なので、是非乗車してみたく、質問です。 2編成の運用との事、61601が大宮~柏、61602が柏~船橋での運用との事 6月15日以降の日曜で乗ってみたいのですが、61602に乗りたい場合、時刻表で判るのでしょうか? 判る場合、時刻表のどこを見れば良いのでしょうか? 判らない場合、どれくらいの割合で遭遇できるのでしょうか? 柏~船橋間で折り返し運転をしていると思うのですが、その区間で何編成が走行しているのでしょうか? おおよそ10分間隔くらいで走っているようですので、例えば10編成が走っていて その中に1編成が61602なら、100分以内に来ると思えば良いですか? 時刻表や運用に詳しくないため、ご指南頂けますと幸いです。 追加で、 以前質問した時に、野田線は回生ブレーキに変電所が対応していないため、10000系以降の車両は導入出来ないのでは?と回答を頂きました。 最近では、10000系も走行しており、60000系の導入も始まります。 変電所のリニューアルも行ったのでしょうか? 60000系は今後増えて行くと思われますが、10000系は増えるのでしょうか? 10000系は8000系から60000系への置き換え途中の一時的な使用なのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 山陽新幹線の4両、6両編成の後継車種

     現在山陽新幹線こだま号には、余剰となった500系8両編成や700系レールスターの8両編成などが投入されていますが、山陽新幹線こだま号では8両編成では乗客が少なく過剰ではないでしょうか。現在でも4両編成や6両編成は、老朽化した100系新幹線で運用しています。  将来的には、100系新幹線4両や6両編成は、どうなるのでしょうか?  500系新幹線や700系新幹線は、4両ユニットなので1ユニットでの4両編成での運行はできないのでしょうか(当然、中間車に先頭車を切り取っての先頭車改造は必要でしょうが)。  300系は3両ユニットのため、2ユニット使って6両編成はできないのでしょうか。また、300系1号車はTcのため、300系の14号車~16号車のユニットに1号車のTc車を連結した4両でこだま号として使えないのでしょうか?

  • 最初の101系と103系の混色編成は何色と何色

    山手、京浜東北、中央、総武、常磐の通勤型の一編成十両のカラー統一編成が崩れて、二色以上をやむなくつなげて十両での営業運転をし始めたのはいつですか。自分の記憶では四十年近く前に中央快速にオレンジ六両とカナリヤ四両の編成が一、二ヶ月ぐらい走ったのが101系での最初かなと思いますが。101系では、それ以前にも営業運転に入った混色編成があったのでしょうか。また、103系での最初は、どこの線区で何色と何色だったのでしょうか。またそれはなぜそのような編成を使わざるを得なかったのでしょうか。そして、101系103系の混色編成は上記の山手、京浜東北、中央、総武、常磐の各線ではいつごろまで存在したのでしょうか。