• ベストアンサー

NEC Laviell550Dの電源が入りません

oshiete-poohの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

電源入れるとランプが一瞬ついてすぐ消える症状は マザーボード不具合が一番可能性が高いです。 一瞬ついてすぐ消えるのはどこかショートしてたりする事で発生してる事も多々あります。 例えばUSBポートが破損して中のピンが奥の金属部にあたってショートしている等もよくあります。 まぁとりあえず自分ではどうにもないらないので121に電話して修理依頼しましょう。

関連するQ&A

  • PCの電源が入らず困っています。

    バッテリーを装着したままACアダプターを接続した状態でスイッチを入れても電源が入りません。一瞬ランプが点灯しますが、消えます。 バッテリーを外してACアダプターのみにした場合、電源が入ることがあります。 電源が入ってしまえば、あとは問題なく作動します。その状態でバッテリーをつないでみても異常ありません。バッテリーの充電状況は100%です。 常に、バッテリーを外してACアダプターのみで電源が入るのならば、バッテリーを外したまま使用しますが、そうでもなく電源が入らない時もあります。 また、ACアダプターを接続せず、バッテリーだけでも電源が入ることがあります。 このような現象の原因と対処法を教えてください。

  • 【至急】助けてください。PCの電源が入りません!!

    電源が入りません。 製品名 IDEAPAD S340 試みたこと (1)30分間のACアダプターからの充電 (2)ACアダプター他、接続されているものをすべて外し電源ボタンを1分間押し、ACアダプターのみ再度接続し、電源のボタンを押す (3)NOVOボタンを押してみる 上記の事象を試みましたが、電源ボタンのランプが10秒ほど点灯し消灯。及び、側面のの電源ランプも同様に点灯の後消灯。ACアダプターを接続中は充電中のランプが点灯しています。 他に、何を試したら復旧するのかわかりません。 どうかご教示のほどよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • PC9801NX/Cの電源が入らない

    無理なことだとは思うのですが・・・ 職場で上記パソコンを使用しています。ACアダプタを繋ぎ電源を切らずに使っていました。同僚が電源を切ってしまい、再度スイッチを入れても入りません。私が思うに本体のバッテリーが旧式のニッカド電池でもう限界だと思います。はずしてもう一度はめると充電ランプがつきますが電源が入りません。電源スイッチを押すと一瞬充電ランプが消えます。電源オンに必要な電圧まで上がらないのでしょうか。そこでお願いですこの状態で何とか電源を入れる裏技はないでしょうか。バッテリーを経由せずにほかの変圧器を直接つなぐとか無理ですか?ご存知の方お願いします。

  • 電源が入らない

    電源が入らない 予備電池の残量が減った為、ACアダプターを挿した所 充電ランプが点かず充電できませんでした。残量使いきり電池の消耗かと 思ったけど ACアダプターを挿したままなのに 電源ランプも点かずPCが使えなくなりました。(電源ランプが2回程点滅します)PCが故障したのですか?他に原因があるようでしたら、教えて下さい。一年前に購入したものです。 FMVA54HGKS

  • 電源が切れてしまいます。

    電源が切れてしまいます。 一度質問をしたのですが、もう一度書かせてください。 ACアダプタを挿した状態でパソコンをやってると、勝手に電源が落ちてしまいます。 また電源を入れると、全てのランプが光る(どのパソコンでも大体そうですよね)が光りますが、偶にそのまま消えて、起動しなくなります。 パソコンはバッテリーを読み込んでいないようです。 しかしACアダプタを抜くと、バッテリーを読み込んでいないにもかかわらず、 普通にパソコンを使えます。電気が渡る金属のところに問題は無いみたいですね。 友達とお絵かきチャットと言う物をしたいのですが、何時落ちてしまうか解らず、 迷惑もかけたくないので出来ません。 わかる人でも、知識を分けてくれるだけでもいいです、よろしくお願いします。

  • NECロゴが出てすぐに電源が落ちるのですが。

    NECロゴが出てすぐに電源が落ちるのですが。 落ちてすぐに電源ボタンを押しても反応ありません。 ACアダプターを一度抜き挿しすると、NECロゴまで行くのですが、 その後0.5秒程で電源が落ちます。 どなたか不良個所わかる方教えていただけないでしょうか?

  • GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に

    GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急にバッテリーが切れて、電源が入らなくなってしまいました。 電源が切れる前に、「バッテリーが少なくなっています」と表示されたので、ふとACアダプターを見ると、いつもついているはずのランプが消えていて(常に充電したまま使っていました)、再度接続しても一瞬ランプがついて直ぐに消えてしまったので、これが原因かと思います。(先日ACアダプターを落としてしまったせいかと思います;) そこで、電気屋さんにこのACアダプターを持って行き、これと同じ物を下さいと言おうと思うのですが、ちょっと前のパソコンなので、同じものが無かった場合は同じメーカーでなくても、出力があえば使用出来るでしょうか?それとも取り寄せになってしまいますか?(店員さんに聞けば詳しく教えて貰えますか?) また、ACアダプターは大体いくらくらいするのでしょうか? パソコン本体は異常はなかったと思うのですが、持っていかなくても大丈夫ですよね? パソコンに殆んど詳しくなくて、わかり難い質問で申し訳ないのですが、教えて頂けると凄く有難いです。宜しくお願いします。

  • パソコンの電源がはいらず困っています。

    昨年使用していたパソコン(IBM Thinkpad R40e)が突如電源がダウンしてしまいました。その時の電源残りはAC接続で90%でした。「ジジッ」と言う音とともに、その後ACアダプターを入れても電源ランプすら点灯しません。先日からノートPCが必要になり修理を考えています。ネットで検索して以下の事を行いました。 1.バッテリーパックを外してACアダプター接続 2.バッテリー・メモリーを外して暫く放置後、再度ACアダプターを接続。 3.バッテリーを3日ほど放置してから再度接続。 昨年に壊れてから暫く放置してあったので現在バッテリーをつないでACアダプターにて充電中。ですが、相変わらず電源ランプも点灯しません。 パソコンは詳しくないのですが最近のパソコンの性能みますと修理したほうが良いのか検討しています。リカバリーCDなどはありません。宜しくお願いいたします。

  • 電源が入りません。

    NEC Lavie LL550/6D のノートPCを使ってます。 いつものように電源アダプターをセットしてもPCの起動スイッチで起動しません。 起動しないとはファンも含めて全く反応しないことで、BIOSの確認さえ出来ない状態です。   (1)症状としてはアダプターセット時、PC側のバッテリーランプが点灯しますので電気は間違いなくPCまで来ていると思います。そこで、PCの起動スイッチを押すと一瞬ですがPC電源ランプが点灯しその後消灯します。この時バッテリーランプも消えてしまいます。 つまり全く起動しない訳です。  (2)再確認のために一旦アダプターを外し、再度セットしても今度はバッテリーランプが点灯しません。 また、アダプターを外し、バッテリーパックを一旦外し、再セット後電源アダプターをセットするとバッテリーランプが点灯します。 しかし、PCの起動スイッチを押しても初期に記載した症状で起動できません。  (3)バッテリーパックを完全に外した状態(アダプターはセット済)では全くPCは起動しません。 (4)アダプターに問題があるかもしれないと思い、予備のアダプターに交換してみましたが改善されませんでした。 このような状況で全くPCが起動しませんので非常に困っています。同じような質問があるかと思いいろいろ検索してみましたが見つかりませんでした。 どなたか良きアドバイスをお願いします。 

  • 富士通LIFEBOOK電源入らず。

    富士通LIFEBOOK CH75/E3 今年3月購入 今日、電源ランプが青く点きっぱなし、画面真っ暗な状態になりました。 電源ボタン長押ししても、反応がないため、裏の強制終了ボタンを押して終了。電源ランプは消えました。 改めて起動するため、ACアダプタをつけて起動しようとしましたが、そもそも充電ランプが点きません。電源ランプを押しても起動せず。ACアダプタや、コンセントの不良ではありませんでした。 解決方法をご教示頂けないでしょうか。