• ベストアンサー

画面が急に青くなりました

ぜ り~(@-Jelly-)の回答

回答No.5

補足します >初心者ですみません、リカバリーってなんですか? パソコンのデータを消すことです (詳しく言うと、工場出荷状態、貴方が店で買った状態に戻すこと) 附属にリカバリCDとか、セットアップCDとかあったとおもいます。 それを使います。 サポートセンターに電話すれば、電話で指示してくれます。 マイコンピュータに CとかDとかあるとおもいますが、 Dのデータだけは残ると思います。 HDDの寿命についてですが、人によります。 新しい洋服を買って、ずっと着なければ10年たっても新しいままでしょう? 毎日着れば1年でぼろぼろになるでしょう? 使い方によります。 ちなみに自分は、3年程でした・・・。

ha-mu-ta
質問者

お礼

あら~、寿命って短いんですね。 あれっきりないので、少し様子をみたいと思います。 けれど、いつ壊れてもいい、覚悟はしたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • いきなり画面が青くなる

    インターネットを接続している際に、いきなり画面が真っ青になり、 強制終了もかからない状態になってしまいました。 特にエラーメッセージも出ておらず、青一面です。 使用しているPCは東芝Dynabookで、OSはWindowsXPです。 メモリは512MBとなっております。

  • NTの画面が青色に

    WinNT4.0SP6を使用しています。 今朝から突然 STOP..........長い英文と数字が画面一面に背景は明るい青です。電源を切って再起動するしかありません。 たびたび起こり困っています。 どなたか助けてください。

  • 画面が真っ暗で何もできません。

    LAVIE NS500/Mを使っています。 作業途中、電源を切らずACアダプターに繋げて、ノートパソコンの画面を閉じていました。作業に戻ろうと画面をあけて電源ボタンを押したのですが、マウスポインターは表示されるものの、画面が真っ暗です。 電源ボタン長押しで強制終了したのですが、電源ボタンのランプは点滅。 再度電源ボタンを押して起動してみても同じ状態でした。 解決方法はありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • blued.crash.logとは何でしょうか?

    昨日、Macを起動したら、起動トラブルが発生してしまいました。 状況は以下の通りです。 グレー画面に林檎マークと回転する歯車状のマーク表示 ↓ 先ほどのグレー+マークの画面表示(10分位) HDも延々と鳴り続ける。 ↓ 真っ青な画面に一瞬、左上に矢印カーソルが出るが、すぐに消える。 画面は一面真っ青。 ↓ その真っ青な画面に突如「回転する歯車マーク」が表示。 ↓ 真っ青な画面に回転する歯車マークが延々と表示。 HDも延々と鳴り続ける。 …何十分待っても、この状態のため、電源長押しで強制終了。 しばらく待って、起動し直したら、時間がかかったが正常起動出来ました。 そして、先ほどの起動トラブルの原因を私なりに調べていたら、 「blued.crash.log」というファイルが生成されていました。 ファイル生成日時と時間は起動トラブル時と一致します。 この「blued.crash.log」が起動トラブルの原因と考えて良いのでしょうか? また、このファイルは、何かMacに重大、致命的なトラブルが発生してしまったことを意味するのでしょうか? もし本当にそうだとしたら恐い気持ちで一杯です。 ちなみにトラブル以前に、怪しいアプリケーションをインストールなどの行為はしてません。 一体「blued.crash.log」とは何を意味するのでしょうか? 不安で仕方ありません。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 【緊急】助けて下さい!!!

    掲示板に貼ってあったURLをクリックしたら画面が真っ黒になってしまい、ハードが延々と回り続けて立ち上がらなくなりました。電源ボタン長押しで強制終了した後、再度、電源ボタン押したのですが立ち上がらずまたハードが延々と回り続けるのです。 パソコンショップに相談したら新しいハードに換装するしかないと言われました・・・ これは一体何なのでしょうか?

  • 常にセーフモードしか立ち上がらない

    先に画面が真っ青になった件で皆様の御助言を頂き、画面もインターネットも正常に復旧したのです。 しかし電源を落とし終了した後、再度電源を入れた時また真っ青な画面しか 立ち上がらず、結局強制終了させセーフモードで初めから設定しなおすと 正常に戻ります。 なんとか正常に戻った状態で終了したものが、再度電源を入れてとき通常に 起動するようにさせるにはどうしたら良いか分からず困っています。対処方法をご指導頂きたく宜しくお願い致します。

  • 富士通 LX70Kの画面が映らない・・・

    LX70Kの画面が映りません。 富士通の一体型パソコンでクイックテレビ機能を搭載したものですが 電源ボタンを押すと電源ランプ、ハードディスクアクセスランプ、 NUMLKランプ、が点灯しファンやハードディスクが動いている音がするのですが画面が真っ黒のままです。 クイックテレビボタンを押すと真っ白な画面が出ますが テレビ電源ボタンランプが点灯しません。 白い画面のまましばらく放置すると黄、赤、ピンク、青、紫等の細い縦線の帯が出ます。(やる度に変わります。) マニュアルにあるとおりUSB等の付属ケーブルをすべてはずしコンセントを抜いて数分後再度起動しても同じような症状が出ます。 メーカーに修理に出すべきでしょうか。 一体どこが悪いのか全くわかりません。 わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 「画面の縮小」で画面が暗転してしまう

    SH-RM02です。Wi-Fiでつないで初期設定をしている最中でまだSIMカードを入れていない状況です。 「画面の縮小」をすると、画面が真っ暗になってしまいます。 電源は落ちていないので着信やメール受信はできていて、電源ボタンを押したり画面をなでたりすると、ロック画面が一瞬あらわれたり、メールやハングアウトの「お知らせ」表示がちらっと現れたりはするのですが、一瞬で消えてしまいます。電話もバイブで受信はわかりますが、電話を「とる」ことはできません。 電源長押しで強制終了、再起動すると直りますが、「画面の縮小」をするとまた暗転してしまい、立ち上がっているのに何もできなくなります。 メーカーのFAQを見て「近接センサー付近の保護シールをはがしてみる」「アプリを全て最新に更新する」は、やってみましたが変わりません。 購入初日の出来事なので「画面の縮小」の他にもこの症状が出るのかどうかはわかりません。初期不良でしょうか。または何か対処法はあるでしょうか。 ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

  • 突然パソコンの画面が消え、こんな文面が出てきました

    突然パソコンの画面が消え、以下の画像ファイルのような文面が出てきました。 英語にもパソコンにもそこまで詳しくないため、 どのような状況なのか どう対処すればいいのか 等、教えて頂ければ幸いです。 消えた時の状況 動画サイトとブログ、2つ程窓を開きつつ、動画サイトの音声をききつつ作業中、突然画面が消え、以下のような文面が出てきました。 その後一旦電源ボタン長押しで電源を切り、再度点けようとしましたが、「プー プー」という音と共に画面が出力しません。 以前にもこのような症状に陥りましたが、その際はプープー音後、時間をあけて再度試したところ起動しました。 よろしくお願いします。

  • パソコンを倒してしまった・・・

    会社でDELL製デスクトップパソコンを使用しています。本体を床に置いていますが、LANケーブルに足を引っ掛けてしまい起動したまま倒してしまいました。その後パソコンの状態がおかしいのですが、このような場合、取扱の不備による故障としてメーカー保証対象外になるのでしょうか?(購入後2ヶ月です) また、保存しているデータだけでも早急に抜き出したいのですが、対処方法はありませんでしょうか?私は当事者ではなく、そのパソコンも手元にないのですが、聞いた状況は下記の通りです。対処は明日出社次第、とりかかるつもりです。よろしくお願いいたします。 1.倒した後、少しの間動かなくなる(マウスの反応がない) 2.動いた後、シャットダウンの作業中固まる(10分程待った) 3.強制終了(電源長押し) 4.再度起動中に、青背景白文字の画面で固まる(10分程待った) 5.強制終了(電源長押し) 6.再度起動中、WindowsXPのロゴ画面で固まる(30分程待った) 7.強制終了(電源長押し) 8.再度起動中、起動方法選択画面で通常モードで起動 9.WindowsXPのロゴ画面で固まる(15分程待った) 10.強制終了(電源長押し) 11.再度起動中、起動方法選択画面でセーフモードで起動 12.黒画面に左上に白いバーが点滅したまま変化なし 13.強制終了(電源長押し)