• ベストアンサー

ケイビング

 ケイビングでの測量方法をご存じの方、どのような道具を使って とのような方法で・・・など、なるべく詳しく教えてください!    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.1

 こんにちは。  一般向けのケイビングに関する本は、「洞穴学ことはじめ」(吉井良三、岩波新書)と、あとは山内さんの「洞穴探検」(講談社学術文庫。こちらは書誌が少々怪しい)ほかほんの数冊しかありません。山内さんの本が新装刊行されたのが25年ほど前のことでしたが、その後同様の一般向け入門書というのは出現していないのではないかと思います。  とにかく、彼らは共に日本のケイビングの開祖で、ある意味ではその方法等はかなり古く、手探り、手作りの状況です。測量用の縄やポール、棹尺、コンパス、平板を使って測量をするという記述はありますが、詳しいことはほとんど記されていません。  念のため↓のサイトの「洞窟関連書籍」のページを参照したところ、山内さんの本は記載が無く、これ以外の私が所蔵している翻訳本にも記載漏れがあります。その代わり「ケイビング入門とガイド」という手頃な本が有るので、先ずこれをご覧になっては如何でしょう。  それでも判らないことに関しては、ここの質問ページ「洞窟Q&A」で改めて尋ねた方が良さそうです。今までの質問を読む限り、非常にきちんと学会の担当者が回答してくれています。  尚そちらにも注意が大きく扱われていますが、経験の多少に拘らず単独行を行って事故を起こすようなことは決して無いようにご注意下さい。測量は一人ではほとんど不可能ですから単独と言うことはないにしても、人数が多いからといって事故が起こらないという保証もありませんので。では。

参考URL:
http://www.netlaputa.ne.jp/~ssj/
motty4483
質問者

お礼

ご親切なご回答ありがとうございました。 「ケイビング入門とガイド」早速探してみます!  経験者のケイバーの方と入洞する予定なのですが、いろいろ勉強して 危険のないように楽しんできます。  

関連するQ&A

  • 離れた土地の高低差を測るには

    お世話になります。 一人か二人で、少し離れた(50Mほど)の高低差を測る方法などはないでしょうか? 2万円以内であれば道具でも結構です。 何度も利用もしたいので、測量士さんに頼むのは無理です。 お願いいたします。

  • 伊能忠敬の測量方法について

    伊能忠敬の測量方法について調べているのですが、道路の勾配角を測るときに割円八線対数表というものを使っているのですが、どのようにしてこの表を読むのかが分かりません。あと方角を測る道具として杖先羅針というものを使っているのですが、その羅針盤の中の方位が逆になっているのですが、これはどうしてでしょうか?どちらか一つでも分かりましたら教えて欲しいです。

  • 簡易測量について教えてください。

    昨年、大津波のニュースを見ていたら、被災地に入った地震災害の調査隊が、三脚の上にスコープの付いた道具を使って測量していました。おそらくその人たちの専門は地学関係でしょう。その三脚上の機械は、ネットで調べてみると、林業関係の測量でよく使われているコンパス測量の機材によく似ていました。 私はバイトで考古学の遺跡調査に関わったことがあるのですが、その時の地形測量では、ごっついトランシットとか、トータルステーションを使っているのを見ました。多分コンパス測量は、トランシットなどに比べると簡単軽量な分、精度は低くなると思います。そこで教えていただきたいのは、地学関係の調査では、どのような時にこういう簡易測量を使うのでしょうか。その場合、例えばコンパス測量程度の精度で充分と判断される理由は何でしょうか。それと、トランシットなどを用いた測量と比較して、精度の差はどの程度なんでしょうか。

  • ねじ切り加工方法

    ねじ切りを高速で加工するのに、マッハという道具?(旋盤につけるらしい)が あると聞きましたが、どのような道具でどのような加工方法か、御存知な方いませんか。

  • 土地家屋調査士が必要な資格はなんでしょうか??

    質問宜しくお願いします。 土地家屋調査士の方がお持ちの資格について ご存知の方教えてください。 ・当然 土地家屋調査士 ・測量は測量補を最初持って試験に臨まれる方が多いと思いますが  測量士をその取得すのでしょうか? ・行政書士 も実務に必要なのでしょうか? その他どんな資格を持って仕事をなさっているのか お教え下さい、宜しくお願いします。

  • 座標測量の始め方

    既存の測量座標を使ってポイントを復旧することは時々行うのですが、今回はまったく何も無いところを座標にてポイントを拾ってくる仕事が与えられました。 既知点2つが判っていれば後方交会で機械点座標を求めてその後拾うだけなので簡単ですが、今回の場合はどのように測量をはじめたらいいか、まずはじめに何を出したらいいのかわかりません。使う道具はトータルステーションなのでかなりの計算は出来ると思います。使い方もわかるので良いアドバイス御願いします。

  • 測量石を勝手に埋められました。

    代理質問です。 色々問題が有って、測量の立ち会いを伸ばしているA家が有ります。 今朝見たら、測量石が家の壁から10センチくらいの所に埋まっていました。 誰が埋めたかは推定できますが、証拠はありません。 念のため測量士さんに確認しましたがそこに測量石は無かったとの答えでした。 そこは、T字型の測量石が入るのが正しい箇所ですが、十字のが入っていました。 掘りきれなかったのか埋まりきっていなくて頭が少し斜めに出っ張っています。 あきらかにどこかで使われていたと思われる汚れ方と傷多数の境界石です。 A家は、どのような行動を取るのが良いのでしょうか? この測量石は取り除いてしまった方が良いのか?このままが良いのか? その他するべきこと、しておいた方が良いこと等教えて下さい。 犯人と思われるX氏を○○罪で捕まえてもらえる方法があったらそれも合わせて教えて下さい。

  • 測量士補について。

    こんにちは。 現在某私立大学3年生なのですが、測量士補というものに少し興味を持っています。 農学部で、別の科にある測量学などを取ることができます。 大学を出るときに資格申請ができるみたいで、今から頑張れば必要単位を取ることも可能です。 そこで、測量士補について教えてください。 1、大学を出るときに申請する方法と、普通に勉強して試験を受ける方法があるのですか? 2、どのような仕事ですか? 3、ニーズはどれくらいあるのでしょうか? 4、測量士補で働くとどれくらいの給料なのでしょうか? 5、毎日仕事する感じでしょうか?それともアルバイトのような形での仕事になるのでしょうか? 6、仕事する地域はどこでもあるものでしょうか? どれか1つだけでもいいので、わかる方、教えてください!! 自分でもネットで調べたりしているので、実際に働いている方や、知り合いに測量士補の方がいる方などの意見を聞かせていただけると嬉しいです。 あ、でも見落としの可能性もあるのでためになるサイトなんかも教えていただけると助かります!! 欲張りですみませんm(__)m よろしくおねがいします。

  • 教えてください! 『逆上がり』成功方法!!!

    小学1年生の息子に鉄棒の“逆上がり”を教えています。 今のところ腕力、脚力ともに平均的だと思われます。 URL等で調べ、道具を使ったり色々方法もあるようですが、道具を使わずして“逆上がり”を成功させる方法をご存知の方いらっしゃいましたらご指導ねがいます!

  • 技術士2次試験の経験論文について

    私は測量会社に勤務しています。 今年1月に技術士補建設部門に登録し、4年後に技術士の試験を専門科目「道路」で受験しようと考えています。 しかし、業務の経歴が測量のみで、技術士に求められている充分な実務経験がありません。このような場合、どのようにして経験論文を書くのが良いでしょうか?参考になる本や雑誌などはあるでしょうか?何か良い方法をご存知な方、どうか教えてやってください。