• ベストアンサー

お得なキップの買い方ありますか?

PAPの回答

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

【単純に切符を買うプラン】 大宮⇒北鎌倉 ¥1210 江ノ電の運賃は http://www.enoden.co.jp/train/fare.html 藤沢⇒湯河原 ¥ 820 湯河原⇒横浜 ¥1280 横 浜⇒大宮 ¥ 890 関 内⇒大宮 ¥1050 合計 ¥4200(最後横浜発) ¥4360(最後関内発) 別途 江ノ電の運賃 横浜地区散策用に以下のチケットもあります。 みなとぶらりチケット ¥500 http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kyoutuu/burari.html 【横浜フリーきっぷ(+あかいくつバス)プラン】 大宮⇒横浜フリーきっぷ ¥1870 横浜⇒北鎌倉 ¥290(下車時精算) 江ノ電は上記 藤沢⇒湯河原 ¥820 湯河原⇒横浜 ¥1280 合計 ¥4260 別途 江ノ電の運賃 ------------------ こんな感じですね。鎌倉フリーは高額となりますので省きます。 横浜市内の散策をどうするかですね。 あかいくつとJRだけでOKなら横浜フリーきっぷで十分でしょう。 バスと地下鉄で広く散策するなら、普通に切符を買ってみなとぶらりチケットを足すのがよろしいかと。 みなとぶらりチケットで提携施設割引きをうまく使えれば、かえってお得かも知れませんね。

関連するQ&A

  • 鎌倉・横浜観光でお得なキップ

    お正月休みに北海道より、鎌倉・横浜旅行しに行きます♪ 1日目は鎌倉観光して、2日目は横浜観光の予定です。 宿泊地は横浜の関内駅近くのホテルに2泊します。 一人旅なのですが、移動手段を安く済ませたいです。 関内~鎌倉までの安い割引キップ等はありますか? あと、鎌倉観光にレンタサイクルを利用しようと考えてます。 見たい場所が「大仏と報告寺」です。 自転車では無謀でしょうか? 北海道からなので、土地勘がさっぱりです。 教えていただけますか? 宜しくお願い致します。

  • 横浜・鎌倉観光でSuicaを買うか?お得切符を買うか?

    2月20日から3日間,横浜と鎌倉を観光する予定(20日10:00羽田着,22日15:55羽田発)なのですが,移動手段は当然公共交通機関を考えています。 21日は終日,鎌倉・江ノ島観光をする予定なので,鎌倉・江ノ島フリー切符(JR)を購入しようと思っていたのですが,Suicaを使ったほうがいいというサイトもあり悩んでいます。どうすべきでしょうか? 尚,20日は横浜ベイサイド観光,22日は未定で,宿泊地は関内です。

  • 江ノ電のフリー切符は北鎌倉駅でも購入できますか?

    北鎌倉駅スタートが王道コースだとるるぶで書いてあったので北鎌倉駅スタートにしようかなと思うのですが…北鎌倉駅でも江ノ電のフリー切符はかえますか?

  • お得な切符の買い方について教えてください

    次の行程の時に1番安くなる買い方を教え下さい。 往復割引など調べましたが悩んでいます。 1日目 武生     ↓サンダーバード     京都     ↓のぞみ     岡山     ↓のぞみ     東京 2日目 東京     ↓のぞみ     京都     ↓サンダーバード     武生      色々と考えてしまうのですが、 ・例えば1日目の岡山-東京間を岡山→京都、京都→東京にして  東京-京都往復割引(ぷらっとこだま)にする ・岡山-東京往復割引切符にして、2日目は京都で下車する などは賢い考えなのでしょうか・・・ アドバイスをお願いします。

  • お得な切符の買い方を教えてください

    次の行程の時に1番安くなる買い方を知りたいのですが、 往復割引など調べましたが、悩んでいます。 1日目 武生     ↓サンダーバード     京都     ↓のぞみ     岡山     ↓のぞみ     東京 2日目 東京     ↓のぞみ     京都     ↓サンダーバード     武生      色々と考えてしまうのですが、 ・例えば1日目の岡山-東京間を岡山→京都、京都→東京にして  東京-京都往復割引(ぷらっとこだま)にする ・岡山-東京往復割引切符にして、2日目は京都で下車する などは賢い考えなのでしょうか・・・ 詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • お得なキップ

    今度のGWに横浜へ旅行に行くんですが、一日目に八景島シーパラダイス・みなとみらい・中華街などを周る予定なんですが、これらの交通費を調べたところ2,500円ほどかかるようなので、この範囲で使えるような一日お得なキップなどはありますか? ネットで調べたところ、横浜フリーキップや横浜1DAYキップという存在は分かったんですが、いまいち使用できる範囲が理解出来ない部分があり、このキップについても教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • フリー切符で寄り道

    東京から踊り子箱根フリーきっぷを使って出かけようと思うのですが、帰りに関内に寄りたいと考えています。 このフリーきっぷは途中下車できませんとなっているのですが、 前もって横浜~関内のきっぷを持っておけば、横浜で改札を出なくてもすむので、寄り道ができることになるでしょうか? できないなら横浜発のフリー切符を使おうと思うのですが。

  • お得な切符はありますか

    東京、横浜へ旅行に行くのですが、下記の経路の場合、 普通に切符を買ったほうがいいのでしょうか? 1DAYパスなど調べてみたのですが、田舎者の私には あまり理解できません。 なるべく安く済ませたいので、効率のいい切符の買い方が ありましたら教えてください。 経路は 東京駅→新宿→参宮橋→新宿→渋谷→横浜→新杉田→ 八景島→新杉田→桜木町 です。(1日の移動経路です)

  • 鎌倉&横浜に行きます

    こんにちは!いつもお世話になっております! 今週の日曜日に鎌倉へ行こうと思っています。 池袋駅発なのですが小田急の江の島・鎌倉フリーパスとJRの鎌倉・江ノ島フリーきっぷで迷っています。 http://plaza.rakuten.co.jp/blueselega/8001 を参考に考えてみたのですが、どうも分からなくて・・・。 また、鎌倉だけでなく横浜の中華街・桜木町 なんかも行ってみたいと思っていますが、鎌倉フリーパスだとその区間は途中下車できないし・・・。と頭がこんがらがってしまいました。 鎌倉ではフリーパスなら江ノ島などちょこちょこと 途中下車をしてみたいと思っていますが、フリーでないなら、海と大仏と桜が見たいので長谷駅のみで済ませてしまおうと思っています。 相方はたまプラーザにすんでいます。切符が決まらないと合流場所も決まらなくて困っています。 住んでいる所が離れているので、同じ種類のフリー切符を買っていいものか?と思っています。 相方に適したフリー切符も教えていただきたいです。 今日みどりの窓口でそれらしいパンフレットをもらってきたのですが、詳しく載っていなくてよく分かりませんでした。 まとめると ・池袋発で鎌倉・横浜・桜木町に行くのに一番安いフリー切符を教えて下さい。(江ノ電にも乗りたいです) ・たまプラーザ発で鎌倉・横浜・桜木町に行くのに一番安いフリー切符を教えて下さい。(江ノ電にも乗りたいです) 質問が多くて申し訳ないのですが、 どなたかお知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 鎌倉・横浜 おとく切符

    今月末に京都より東京へ旅行するので、1日は鎌倉・横浜へ行きたいと思っています。 【品川→大船(湘南モノレール)→江ノ島(江ノ電)→鎌倉(観光タクシー&昼食)→八景島シーパラダイス→横浜中華街(夕食)→ランドマークタワー→品川】 ☆おとくな切符 ありますか? ☆鎌倉と八景島と横浜はリクエストがあり、はずせません。時間的に無理な計画でしょうか?