• ベストアンサー

PC画面の赤焼けを直すには?

最近、時々画面が赤く染まってしまいます。元に戻ることもありますが、これの対処方法はあるのでしょうか? ちなみに、構成はデスクトップで,Xp Home, CPU2.8GH,256MB,80Gといったものです。ディスプレイ が8年前のもので古いということもあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiri0
  • ベストアンサー率38% (266/699)
回答No.1

モニタのケーブルの断線ではないでしょうか? ケーブルの挿し直しとしっかりネジを止めても改善されなければ、 正常に動作しているケーブルと交換して様子をみてください。 また、他のモニタに交換して正常に動作すれば(できれば、該当 のモニタのケーブルを利用して)、該当のモニタのトラブルと判断 できます。

sada969
質問者

お礼

確かめてみましたが、ケーブルの断線はないようです。 やはりモニターのせいだと思われます。交換します! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#27161
noname#27161
回答No.4

CRTならコンデンサーを交換すれば新品同様になります 作業そのものは中学生レベルの簡単なものです 感電しないよう気いつけて、死んでも自己責任ということで

sada969
質問者

お礼

CRTのなかを開けるというのは、とてもできません。 前回答者の方々にも申し上げたのですが、やはりモニターの交換ということで対処します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174316
noname#174316
回答No.3

ディスプレイは古くなるとテレビと一緒で赤い部分が目立って色がにじんだりしてきます。 ですので質問者さんのディスプレイは寿命と考えた方が良いと思います。 今は17インチの液晶ディスプレイでも安いから交換された方が良いのではないでしょうか。

sada969
質問者

お礼

やはりそうなのでしょうね。納得という感じです。 早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57929
noname#57929
回答No.2

>最近、時々画面が赤く染まってしまいます。元に戻ることもありますが、これの対処方法はあるのでしょうか? 残念ながら根本対策は液晶交換しかありません。 自然に回復する事もありません。

sada969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ディスプレイの交換は止む無しといったところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゲームの画面が、カクカクになる。

    型名(型番): PC-MT6002D1W CPU:Pentium(R)4CPU2.80GHz ハードディスクの容量: 138.78GB ハードディスクの空き領域: 115.34GB メモリの容量: 2551.3MB ディスプレイ: Intel(R) 82945G Express Chipset Family バージョン: Microsoft Windows XP Home Edition SCSIアダプタ: Intel(R) 82801GR/GH SATA RAID Controller  上記の仕様で、ヒーローズインザスカイを、プレイするときに、ワルシャワと、ロンドンの画面が、スムーズに動きません。最近メモリーの容量を、増やしました。グラフィックカードを、増設?すれば、サクサクできますか?回答よろしくおねがいします。

  • Dドライブの処置

    今まで何回かXPのリカバリをしてきましたが、いつのまにかDドライブの名前が(D,G)となっていました。元の(D)に戻す方法を教えてください。「名前の変更」からは直せません。 XP HOME 240GH 738MB 80GB といった構成です。

  • 自作PC 画面が写りません

    ワラにもすがる勢いで、質問します。 自作PC、構成は以下の通り CPU:セレロン1.8(478) メモリ:PC2700CL3 512MB M/B:ギガバ GA-8PE667 Pro G/B:リドテク WinFast A250 Ultra 電源:Antecの430W 上記構成で立ち上げた所、ディスプレイに何も表示されず 画面真っ黒で写りません・・・orz 思い当たるフシがありましたら、教えてもらえますでしょうか?

  • ノートPCで3画面マルチディスプレイ

    ノートPCで3画面マルチディスプレイ を実現したく思っています。 1画面は、ノートPCの液晶 2画面は、ノートPCのRGB出力を使用 3画面目は、USB接続もしくはPCカード接続でやろうかと考えていますが どちらが良いかアドバイスをいただきたいです。 2、3画面用のディスプレイはRGB接続の液晶です。 以前、USB接続の「サインはVGA」をデスクトップPCで使用したことがありますが PCのスペックが悪かったせいか、動きがカクカク(表示が遅い)してしまい グラフィックボード接続に変更したことがあります。 なのでUSB接続のものは不安があります。 ・デスクトップPC Dell Dimension 4600C WindowsXP Home Edition CPU Pentium4 2.8GHz Memory 512MB ・ノートPC Dell Vostro1520 WindowsXP Home Edition CPU Core 2 Duo P8600 2.4GHz Memory 3.0GB 宜しくお願いします。

  • 突然画面が映らなくなりました

    mother :ga7vtxh+ cpu :athlon xp 2000+ mem :512MB バルク hdd :seagate 160gb graphic :玄人志向 RD955-A128C/EX os :win2k pro power :hec 250v display :rdf171h 以上構成の自作機です。 bios win起動画面はでるのですが デスクトップが表示されずに以下のようなメッセージがでます。 "attention signal freqency is out of range fh 15.0KHz fv 4Hz" セーフモードでは起動しますが対処方法がわかりません よろしくお願いします

  • pcが止まってしまいます

    以前まで何も問題は無かったのですが、cpuファンを交換したところ 普通にインターネットなどはできるのですが、オンラインゲームを起動させると勝手に画面が動かなくなり、真っ黒になった後ブルー画面が出てきます。 一応、構成は マザーボード:HA07 CPU:AMD Athlon64 X2 6000 BOX HDD: WD6400AAKS (640G SATA300 7200) メモリー: Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 光学式ドライブ: GH22NS40 電源: Double Graphic Power AP-600GTX という構成です。 どう対処したらいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • pcが止まってしまいます

    以前まで何も問題は無かったのですが、cpuファンを交換したところ 普通にインターネットなどはできるのですが、オンラインゲームを起動させると勝手に画面が動かなくなり、真っ黒になった後ブルー画面が出てきます。 一応、構成は マザーボード:HA07 CPU:AMD Athlon64 X2 6000 BOX HDD: WD6400AAKS (640G SATA300 7200) メモリー: Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 光学式ドライブ: GH22NS40 電源: Double Graphic Power AP-600GTX という構成です。 どう対処したらいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • ここ最近、画面に異変が起きます

    ここ最近、画面に異変が起きます パソコンを立ち上げ暫く使っているとテレビの砂嵐みたいな現象がおき暫くすると画面がブラックアウトします ですが、そのまま放置してるとまた元の画面に戻ったり戻らなかったり ブラックアウト中は操作が利かず、戻らない場合は強制終了するしかないのですが 今日もその現象がおき、暫く待って戻らなかったので強制終了して時間を置いて起動させたんですが ついに砂嵐すら起こらなくなり画面が真っ暗なままの状態になりました ディスプレイの問題かと思い、電源切って時間置いてからコンセント等の抜き差しを試してみましたりディスプレイを変えたりしてみましたが変わりませんでした 何か対処法等ありましたらご教授くださいm(_ _)m -PC環境 メーカー:NEC 型:PC-VL300GD OS:XP HomeEdition SP3 CPU:Intel Celeron D 3.20GHz メモリ:896MB グラボはオンボです

  • PC画面の明るさ調節

    パソコンの画面の輝度(明るさ)調節ができません。 デスクトップ型パソコンを使っていて、モニターがグリーンハウス(GH-PMG173S)で、本体は富士通(FMV ESPRIMO D3240)のものです。OSはWindows XPです。 元はモニターの方についているボタンで明るさ調節ができたのですが、どうやら変な箇所をいじってしまったらしく、 ボタンを押しても何の反応もなくなってしまいました…。 コントロールパネルや画面のプロパティなど、いろんな箇所を見たのですが、調節の方法がわかりません。それぞれのHPやマニュアルも見てみましたが、書いてありませんでした。 ちなみに会社のパソコンなので、業者には連絡しづらいです。。 画面がまぶしくて本当に困っているので、どなたか明るさ調節の仕方、または反応のなくなってしまったボタンを有効化する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 どうかよろしくお願い致します!!

  • ノートpcの画像を外部ディスプレイに

    みなさまよろしくお願いします。 現在、 http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/changer/cpu/sw-kvm2wdu.html のcpu切替器で一方はデスクトップ、もう一方はノートに接続していますが、切替を行ってもノートの画面だけがどうしても出てきません。 ノートにはd-sub15ピンがありますのでdiv変換アダプターをつけて ディスプレイと接続しています。 マウス、キーボードはきちんと動きます。 ノートpcでFANキーとF8を押して外部出力を試しましたが、 やはり画面は出てきません。 pcの環境ですが デスクトップ osはxp pro sp2 メモリは4G これにディスプレイ2台をつけてスパンとして利用しています。 ノートpcは osはxp Home sp2 メモリ1G です。 説明書など一通り調べました。 ここまでわかったことは、ノートpcの方もディスプレイを2台と認識しているようです。あとどこか設定が残っているのか、d-sub15ピンにdiv変換アダプター接続が物理的に無理なのかがわからない状態です。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • TS8030を使っていますが、スマホ(アイフォン13)からの写真印刷ができません。
  • 写真選択まではできるのですが、その後に進めません。
  • キヤノン製品についての質問です。
回答を見る