• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外出先での使用が多いのでバッテリーの持ちを長くしたい)

外出先でのPC使用にはどうしたらバッテリー持ちをよくできる?

このQ&Aのポイント
  • 外出先でPCを使用することが多いので、バッテリーの持ちをより長くしたいと思っています。現在のバッテリーの持ちが約4時間で不満です。
  • バッテリーの持ちをよくするために、無線ランをOFFにして、液晶を暗めに設定したり、必要のないソフトウェアを終了させるなどの方法があります。
  • しかし、バッテリーの持ちを一番影響するのはハードディスクの使用であり、ソフトウェアの使用はそれほど影響しません。バッテリーの仕組みやバッテリーの持ちを改善する方法について、詳しく説明しているサイトを紹介してほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.3

たしかにご質問者の使用条件で、4時間でバッテリーが空になるのはおかしそうですね。なにかバックグラウンドで重たいアプリケーションが走り続けていたのではとご指摘したいところですが、多分それもご確認済みでしょうし。あとはバッテリーがへたってきたといのがおきまりの回答ですが、今回の場合購入されてからあまり時間がたっていないため考えがたい(Liイオン電池、充放電条件によっては案外短寿命になります 最も寿命に効いてくるのは充放電時の周囲温度です 周囲温度が高くなるとすぐへたりますが、まあ普通の環境でお使いの限り半年で寿命はあり得なさそうです)ようです。多分この機種からCPUをマルチコアに載せ替えたため、CPUの消費電力が増えて、電池がもたなくなった(ご質問の使用状況はごく普通の使用状況なのでメーカは事前に承知していたはず)が、電池の持ちが良いことを売りにしている松下は、それにほっかむりしていたというのが真相ではないでしょうか。 いずれにしろ、メーカのサービスにコンタクトをされるべきでしょう。メーカは「使用条件によって電池寿命は・・・」と答えると想定できますが、1)バックライトは充分に暗くしている 2)極めて軽い作業しかしていない 3)バックグランドで意図的に重たいアプリケーションを走らせていない(メーカはウイルスチェックが問題といいそうですが、それもメーカが自らインストールしたものですよね)等々をご主張されればよろしいかと。 結局、サービスセンターに送り返し、ご質問者のご指定の条件で使用し他結果、「消費電力は異常なし、4時間は短いが、規定の下限はクリヤー  9時間とはバックライトを最も暗くした場合 お客さまの条件なら6時間ていど お客様の使用条件がいささか厳しすぎた→高温で使用しただけ」と言った回答になろうかと思いますが、その際1)決して高温で使用したわけではない 日常の使用環境で使用 2)この程度のソフトではほとんどCPUはアイドルのはず 4時間はあんまりだとご主張されれば最悪でもバッテリーを新品に交換してくれるはずです(一応松下は、問題があり交換した部品を、別の修理品に載せることは絶対にしないと表明していますので、信じてあげてください)。 なお現状のノートパソコンで大飯ぐらいはCPUと液晶のバックライト、HDDなどは予想外に消費電力は低い(ソニーのHDDをメモリーに置き換えたPCでほとんどバッテリー寿命に差がなかったレポートがありました)ようです。従ってバッテリー寿命を延ばすのはひたすらバックライトを暗くすることだけのようですね(無線LANもあんまり飯を食わないようです)。

その他の回答 (2)

  • jiazhi
  • ベストアンサー率60% (375/615)
回答No.2

JEITAのバッテリ動作時間測定法と言っても、メーカーごとの測定方法にばらつきがあるみたいですね。 http://it.jeita.or.jp/mobile/q_a/question.html 基準となっている測定方法に関しては上記URLを参照してもらうとして、バッテリが早く消費する一番の要因は消費電力の多いパーツを使い続けることです。 PCのパーツなのかではやはりCPUが一番消費電力が多いパーツでしょうね。 要は負荷のかかるアプリを長時間使えばそれだけバッテリは速く消費してしまいます。 しかし意外と思われるかもしれませんが、負荷のかからないアプリなどを使っていてもバッテリの消費が早い場合もあります。 その要因は「起動・停止の繰り返し」です。 一見軽そうなアプリでも、動作を繰り返すことでHDDやCPUの負荷が大きくなります。 なぜ負荷のかかるアプリを一定で使うことよりも、負荷のないアプリの繰り返し起動させる方が電力を消費するのか疑問に思われるかもしれませんが、「車」に例えれば分かりやすいかもしれません。 車のエンジンにあたるのがCPUです。 エンジン(CPU)の回転数を上げれば当然燃費(バッテリ)は悪くなります。 高速道路で一定の速度で走った場合、意外と燃費は悪くないですよね? 逆に街の中でスピードを出さなくても、発進・停止を繰り返す運転なら燃費はこちらの方が悪くなります。 PCも同じ理屈で、燃料(バッテリ)を消費したくないのなら、それを意識した使い方をすればいいことになります。 ま、それが難しいから質問しているのでしょうがw 車のカタログに記載されている「60km走行値」「10モード走行値」などをご存知でしょうか? これは「この車の燃費はだいたいこれぐらいになりますよ」という目安なのです。 だから実際には燃費はこれらの数値よりは悪くなります。 この場合JEITAのバッテリ動作時間測定が10モード走行値に近いデータ測定ではないかと思われますが、あくまでもメーカーでの測定であり、目安なのですから比較するのは難しいかもしれませんね。 どうしてもバッテリ稼動時間に納得できない場合は、メーカーのサポートなどに問い合わせしてみてはいかがでしょう? 個人的には別売されているのなら高容量のバッテリを付けてみるのをお奨めしますがw

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

エコノミーモード(ECO)が有効になっていれば、無効にしてから充電してご利用下さい。 http://letsblog.panasonic.jp/pc/interview/97.html 又、省電力設定でバッテリーの消費を抑えて下さい。 尚、カタログ値の計測方法と、実際の使用方法が異なるので、有る手小渡はカタログ値より少ない稼働時間になるのは仕方がないです。 >という認識ですが合っているのでしょうか? 基本的にはあってますが、在駐しているソフトでもCPU処理を喰ってればバッテリーは多く消費します。

kenichiro49
質問者

補足

書き漏れてしまいましたが、当然エコノミーモードは無効にし、前日に100%まで充電させてから使用しています。 >尚、カタログ値の計測方法と、実際の使用方法が異なるので、有る手小渡は>カタログ値より少ない稼働時間になるのは仕方がないです。 カタログ値通りにならないのは分かっています。 が、カタログ値9時間で上記の使用状況で実際のところ4時間というのは あまりにも数字がかけ離れているので、どうにか改善したいと思った次第です。「仕方がない」というレベルを超していると思うので・・・。 早速のご回答ありがとうございました。

専門家に質問してみよう