• ベストアンサー

ヤフオクでまとめ買いの値切り

eteisoの回答

  • eteiso
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.7

    こんばんは#3です。 すいません。 「オークション外取引」という言葉を無意識に使っていました。 正式にはなんというのか分かりませんが・・・ オークションに出品後、誰かが落札すると 手数料が5%掛かります。 それは出品者が負担するものです。 例えば、1000円が落札金額だとすると50円がオークション落札手数料になります。 それを回避する方法としては Q&Aで950円で売ってください。と書きメールアドレスを載せる。 その後、OKの返事がもらえると 出品者の利益は変わらず(落札手数料が50円掛かりませんので) 落札者としてコチラの金額の出費は抑えることが出来ます。 通常、今回の例の場合は1000円のものが3つで出品者側としては 50円x3の150円が落札手数料として掛かります。 Q&Aで「3つ2500円で・・・」と書きオークションに入札しない。 メールアドレスに返信をしてもらい、そのまま取引する・・・ というのが私の書いた「オークション外取引」の意味です。 (上記は違反です) #3を書いた後、思ったのですが、 その出品者は過去にも同じものを出品されていると思います。 それなら、その出品者の人はある程度、相場を知っているので その相場ぐらいの値段でしたら「まとめ売り」はしてくれると思いますよ。 相場的に7~800円ぐらいだったら私の場合は 「是非買ってください」という感じです。 1つ送るのも3つ送るのも大した違いはありません。 (別々の日に落札されると何回も郵便局(その他)に行かなければなりませんので) (それに住所を書く時間や、入金確認、メールのやり取りなどの時間も省けます) 1つ1つの利益を優先する場合はその分時間が掛かってしまうので 私の場合は1.5~2倍の利益があったら3つまとめ売りしますよ。 上記の様な取引(9~18行)は違反ですので、その説明を書いているので この文章は消される可能性がありますが、御了承ください。 ・・・と書いても、ま、上2行も消されたら読めませんけどね。    

関連するQ&A

  • ヤフオク

    ヤフオク初心者です。 ヤフオクの出品者の方々は一円からオークション開始とかしてますよね。また即決価格と残り時間があるのですが、入札者がいたとして即決価格にさえ届かず時間が来てしまった場合は出品者はどういった対応をとるのでしょうか? 安すぎても売らなくてはならないのですか? それとも出品者は出品キャンセルといったことができるのでしようか?

  • ヤフオク『値下げ交渉』の相場

    ヤフオクで、『値下げ交渉』タグのある洋服が気になっています。  定価18000円の新品  開始(即決)価格は2900円 この場合、いくらくらいまでは値下げ交渉して良いものでしょうか? 私の感覚としては、ギリギリ下限が1500円くらいかなぁと思うのですが… (それ以下だとブラックリスト入りにされそうで;) 皆さんのご意見を教えて下さい。 ちなみに。 出品者は、新品・中古とものそこそこの数の洋服を出品していて、その内のいくつかは値引き交渉アリ。 同じモノを数点出品…などはしていない方です。

  • ヤフオク「即決で」と頼まれたら?

    ヤフオク「即決で」と頼まれたら? いつもお世話になります。ヤフオク出品若葉マークです。 「即決でお譲りいただけませんか?」との質問が来ました。 出品物は通常のオークション形式で出しておりまして、即決価格の設定はしていません。 私としては、こちらの希望価格で落札していただけるのなら即決で構わないと思っていますが、出品後にこのような変更をするにはどのようにすればよろしいでしょうか?

  • ヤフオクについて

    教えてください(>_<) ヤフオクでバッグを買いたいのですが、わからなくて…。 開始価格が1380円のものなのですが、出品者に即決価格を聞いたら、2980円だと言われました。 今日、確かに2980円で入札を入れたのですが、出品者から返事がなくておかしいなと思ったら、入札履歴が私の名前で1380円と表示されてるんです。 それで、もう一度、金額を入れ直そうと思ったら、[現在の最高額入札者はあなたです、2980円]と言ってきて、3080円以上で入札する事を求められてしまいます。入札履歴を見ても、外の人が入札を入れている様子はなく、入札を入れているのは私だけです。 ヤフオクはたまに利用しますが、こんな事は初めてです。機械の不具合でしょうか?どういうことかわかりません。教えてください。

  • ヤフオクの落札価格

    ヤフオクについて、初めて質問します ある商品(パソコンソフトでダウンロード版とのことです)他の通販価格 5000~6000円 が ヤフオクでは10分の1の500円前後からの入札価格で出品されており、しかも多数!!! 即決価格も500円となっております。 これは本当でしょうか? 以前、何かで読んだ記憶で、(即決では無かったと思います)入札に参加すると、出品者か、サクラが 次々と値を上げてきて、よく分かりませんでしたが・・・入札回数毎に手数料か何かが加算される仕組みで結果的には高い買い物になった経験談が乗っていました。 今回の私が希望している商品は、ダウンロード版(他の通販窓口でも1~2割安で実在する) で、即決価格と銘打っていることから競り上げは考えにくいのですが、ダウンロードと云う事でホンマカな? との疑念と、いずれにしても10分の1で入手可能!?? の誘惑で迷っています。 どなたか、お詳しい方に謎解きをお願いいたします。 悩める老羊より

  • ヤフオク即決について

    ヤフオクで、個数1、即決しか表示されていない商品で、複数の入札者がいます。 開始価格と即決価格も同じです。 即決の場合、一番はじめに入札した人が落札者にならないのですか? イマイチよくわからないので教えてください。

  • 即決落札について。ヤフオクでDSのゲームソフトが出品されていて、即決価

    即決落札について。ヤフオクでDSのゲームソフトが出品されていて、即決価格2980円、現在価格2980円、商品個数は1点、入札件数を見ると5件入っていて5人共2980円で落札者となってました。出品日数は残り1日あります。普通は即決価格が表示されてたら、即決価格で入札したら即落札になり出品終了になりますよね?どうして出品商品は1点しかないのに即決価格で入札した5人全てが落札者と表示されてるのでしょうか?説明文にはソフトが5個あります等は書いてないので1個しかないと思います。即決価格に達してるのに出品終了にならないのも何故でしょうか?

  • ヤフオクについて

    出品者側です。 先日出品した物に対し、むちゃくちゃな要求希望を質問からしてきた方がいました。 ヤフオクをやっている方に聞きたいのですが、非常識だと感じた場合、すぐにブラックリストに入れますか?

  • モバオク 最近の高校生は…

    モバオクについての質問なのですが…。 モバオクに参加してしばらく経ちます。 値引きや交換など少し非常識な方は多いですが、 出品等がとても手軽なので最近よく利用します。 先日疑問に思ったのが、出品していた商品に届いた質問で 「中学生なので即決価格は安めにして下さい」との事でした。 モバオクは確か18歳以下は登録できないのではなかったでしょうか…? だとしたらこの子はKDDIなど本社に情報を偽って登録しているのでしょうか? この方が嘘をついているだけかも知れませんが、モバオクには 本当に学生(中高)の子が多いみたいなのでお訊きしました。 最近の子達はこんな事までするのですか…? ブラックリストに追加した方が良いのでしょうか? 宜しくお願い致しますm(__)m

  • ヤフオク 同じ商品を2度落札

    お世話になります。 ヤフオクである商品が出品されており、出品個数が2つになっています(即決価格あり)。 1つは即決価格で落札したのですが、その後もう1つ欲しくなり同じく即決価格で落札しようと しましたが、入札ボタンが見つかりませんでした。 1度落札した商品は同じページでは2度目の落札はできないのでしょうか?