• ベストアンサー

JBLのスピーカーは逆??

koyamakの回答

  • koyamak
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.2

ステレオスピーカーの結線は 左右で同じにすればよく、 +、-と色は関係ありません。 モノーラルの場合も +、-と色は関係ありません。

thomas4649
質問者

お礼

と言うことは、アンプ側から出てる赤に、スピーカも赤側に接続で間違いないですよね? 正面から見たら、赤黒、赤黒この接続でOKですね? お店の人はなにを言いたいのでしょうね? ありがとうございました

関連するQ&A

  • JBLは逆相?

    現在2つのオーディオシステムがあり、1つはONKYO A-933、C-733にJBL4302、もう1つはPCからSE-200PCI経由でmarantz PM-15S1、DENON SC-CX101という構成です。 良く聴くジャンルはJAZZなのですが、JBLの方は低域が広がるように豊かでベースラインを追いながら楽しんでいます。 DENONは中高音が美しく女性ボーカルに艶があり良い音なのですが、低音がタイトで固く感じておりました。 そこで、JBLのような低音が出る小型スピーカーを探しにオーディオ店へ行き要望を伝えたところ、 「JBLはオーディオとしては全くダメなスピーカーである」 「理由は、43や44は業務用のモニタースピーカーであり、ウーハーが逆相になっている」 「録音時にアラを探すための特殊なスピーカーである」 「業務用のスピーカーはいわばトラクターのようなもので、家庭用には向かない」 「JBLの43や44を家庭で使っているのは日本だけである」 と教えていただきました。 そして、様々なCDを様々なSPで聴かせていただき、本物のスピーカーはかくあるべきであると教わりました。 でも、自分の好みはJBLの響きであると伝えたところ、「いささか乱暴ではあるがSC-CX101をバイワイアリングでつなぎウーハーだけ逆相にしてみては」と教わり、早速試してみました。 結果、ビックリです。SC-CX101はJBLの響きとなりました。 そこで、お尋ねしたいのですが、 (1)JBLのモニタースピーカーである43や44はピュアオーディオに向かないのでしょうか。 (2)SC-CX101の低音を逆相、高音を正相でバイワイヤ接続するのは、やはり間違いなのでしょうか。 長文申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • JBL4344のスピーカーコードの接続方法

    初心者です。 JBL4344のスピーカーコードの接続方法について、です。 スピーカー後面の画像を添付しました。 購入したオーディオショップの人から、一番下にあるスイッチをINTERNAL CROSSOVERに合わせ、2段あるコード差し込み口の下段に普通の2本のスピーカーコードを接続すればよい、と教えて頂きました。この方法でも普通に聞こえるのでしょうか。 最近、ネット上でバイワイヤリング接続を知りました。自分でも試してみようと思い、調べてみましたが、JBL4344での接続方法が見つかりません。しかし、それらを参考にして考えたものが正しいのか分かりません。アンプのスピーカー出力は一系統です。 以下は考えたものです。 1、現在、2段あるコード差し込み口の下段にコードを接続、をそのままにし、 2、一番下にあるスイッチをINTERNAL CROSSOVERからEXTERNAL CROSSOVERに切  り替える。 3、2段あるコード差し込み口の上段黒、赤と下段黒、赤をそれぞれ同色どうしを普通のス  ピーカーコードで接続する。 これでよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • JBLのスピーカーがあるのですが・・・。

    当方オーディオにまったくの素人です。アドバイスをお願いします。 実家で使わなくなったJBLのスピーカがあります。20年前に購入したものでいいお値段だったそうです。先日専門店で点検してもらったら問題なく使用できるそうです。 せっかくあるので、うちのテレビにつなげようかと思っています。テレビは最近購入した大画面液晶で音声出力は光デジタルやその他いろいろな出力がありそうです。 スピーカーはもちろん昔ながらの針金コードです。 アンプが必要だと思うのですが、最近のアンプでそのままテレビとつなげられるのでしょうか?デジタルとアナログなので無意味なのでしょうか?新品のサラウンドシステムを買ったほうが早いでしょうか? 何卒アドバイスをお願いします。

  • JBLのスピーカーでクラシック音楽は

    いつもお世話になります。 オーディオ好きです。 自宅で音の制限があります。 今までJBLのスピーカーは使った事がありません。 JVCのウッドコーンスピーカーの音が好みです。まだ直してません。 クラシック音楽聴くことにJBLのスピーカーはいかがでしょうか。 以前にショップで聴いたスピーカーではダリよりも好みでした。 音源はCDなどやネットワークオーディオプレーヤーなどを使っています。 DENON製が殆どのオーディオです。 ピュアオーディオの入門機程度ですが、 オーディオにお詳しい方にお願いします。

  • JBLのスピーカーを探しています。

    皆様はじめまして。 どうかお助け下さい。 かれこれ一年程、JBLのスピーカーHC5000を探しています。 大手電気量販店やネット通販ショップ、オーディオ専門店等およそ雑誌やネットで連絡先がわかるお店に問い合わせしたと思われますが、生産終了している事もあり、流通在庫にも中古品にも出会えませんでした。 海外サイト等はこれからあたるつもりですが、出来れば国内で入手したいので、もし皆様の中で、現在販売中のHC5000をご存知な方がおられましたら、お教え願えませんでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • JBLの古いスピーカーユニットについて

    JBLの古いユニットで、端子の、赤が+、黒が-、になっていない時期があったという話を聞きましたが、とても古いツイーター077、ドライバーLE85、同時期のウーハー、と、少し新しい、ネットワーク3110A、3105を接続するとき、すべて赤が(+)、黒が(-)と考えて良いのでしょうか?それとも逆になるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • コンパクトスピーカーについて JBL

    こんにちはスピーカーについてあまり詳しくないのでお聞きしたいのですが。 今度小さなお店を開店するので、天井吊り下げ式のコンパクトスピーカーを探していたところ(天井埋め込みは構造上だめでした)JBLのControl 1 PROが良いと聞き、内定していたのですが、JBLのSV50Sと言うホームシアター用のスピーカーを見付けたのですが、サラウンド用のスピーカーを店舗BGMのスピーカーに使って音質的にどうでしょうか? 用途が違うので無理ありますか? やはりControl 1のほうが無難でしょうか? よろしくお願いします。  (ちなみにアンプはケンウッド990D予定)  SV50S http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/sv800_sv50s.html  Control 1 pro http://www.rakuten.co.jp/gakki-genki/677731/917959/917960/

  • JBLのネットワークN2400のアンプ接続で・・・

    オーディオマニアの方、教えて下さい。 JBLのネットワークN2400ですが、何処かのサイトで見たのですがアンプの+からはネットワークの赤、それとも黒、どちらへ接続するのが正しいのでしょうか?  そのサイトではアンプの+を一般とは逆の黒へ、-を赤へ接続と書いてありましたが・・・  宜しくお願いします。

  • スピーカーの取り付け方

    JBLのN26というスピーカーを2つ貰ったのですが、パナソニックのMDステレオシステムのスピーカーと交換することができません。 パナソニックのスピーカーには4色のコードが出ているのですが、JBLスピーカーには2色の端子しかありません。 パナソニックの本体には、AUXというのと、SPEAKERSというのがあります。 どのようなコードを使えばよいのでしょうか?

  • スピーカーに接続する機器について

    JBL C56 Dorianというでかいスピーカーが自宅倉庫から出てきて、使用したいのですがオーディオ関係にうといため、何が必要なのかがわかりません。たぶん、アンプとCDが必要なのだと思うのですが・・・ このスピーカーに接続して聞くことができるとにかく安い機器(音が出るかだけでも確かめたい)を どなたか教えていただけませんか?(聞くのはCDのみです) コード類も一切ないので、必要なコードなどがあれば併せて、教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう