• ベストアンサー

パソコンの充電がもちません

1年近く使っているノートパソコンがあります。 今までは充電が3時間くらい持っていたのですが、 家で充電して電源を切って持っていくと、30分くらいで切れてしまいます。これは故障でしょうか? 一度海外へもって行きましたが、いままで落としたり水濡れしたりはないと思います(すこしの衝撃はあると思います)。 もう故障で確定でしょうか?確認する方法かなにかありますか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.6

バッテリーは消耗品です。メーカーの保証も大体1年ぐらいです。それもよほどのことがない限り故障とは認めてもらえないことが多いです。 一般的には有償にての交換になると思います。 毎回完全な放電後充電するという形なら比較的長期間持ちますが、まだバッテリーが残っている状態で充電(ACアダプタ利用)になると、比較的短い期間で能力が急速に低下することがあります。

kinki5kids
質問者

お礼

ありがとうございます。 1年なんですね・・・。私は1年もする前に20分しか持たなくなってました(笑) 相当無駄な使い方をしてたと思うので、次は気をつけようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

NEC製のパソコンでしょうか? NECであれば仕方ないようです、121での回答では(7~8回色々の方々より得た返答)バーテリーの材質にもよるようですが週5~6日使用していると駄目になるようです(残念ながら1年未満でもメーカーでは保証しないようですが)。 しかし、バッテリーも部品の一つですからサポートの方へ色々不満を話せば何とかなるかも? (無料交換実績がありますので) 貴方の、知識・ディベート力に掛かっています。。 ガンバレ! PS:メーカーとて我々消費者が居なければ存在しないので要求はしなければ。

kinki5kids
質問者

お礼

ありがとうございます。 無料交換がなかったので注文することにしました。。 まさか1年で切れちゃうなんて思いませんでした。 今度からは充電に気を配ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marru2
  • ベストアンサー率38% (38/98)
回答No.4

BIOSで、バッテリーリフレッシュが 出来る機種も有りますので 確認されては、どうですか。

kinki5kids
質問者

お礼

ありがとうございます。小さいノートです。大学で保険に入ったのですが、バッテリー関連もこの保険らしきものに含まれていたら嬉しいのですが・・・とりあえず授業を受けれないので、買い換える方向で早くバッテリーを補充したいです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rise_up
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

お二方の言われるように、バッテリーの寿命でしょうね。 新しいバッテリーを買うか、類似の商品を買うことになるのではないでしょうか。 充電の仕方でかなり寿命が違ってくるそうです。参考に http://www.mrfujii.jp/miscell/until40/21battery.htm バッテリーの交換ではなく、バッテリーフリフレッシュと言う方法もあるようです。メーカーの純正バッテリーを買うよりは安いそうです。 http://www.batterymart.jp/refresh/application.html メーカーで対応するバッテリーの型番を調べて、楽天などで値段を調べて見てはどうでしょうか。 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&k=0&oid=000&sitem=%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%A1%BC&f=A&nitem=&g=100026&min=&max=&p=0 バッテリーだけでは検索は難しいので、メーカーに型番を聞いて型番で探した方が良いと思います。

kinki5kids
質問者

お礼

ありがとうございます。 充電が満タンの状態でさらに充電し続けると寿命が低下するのですね。 携帯やiPodでもこれをやっていたので(もちろんパソコンでも・・)やめようと思います。 いま、フル充電して試してみたのですが20分しか持ちませんでした。 明日も授業なので仕方ないのでこちらを持っていこうと思いますが、 バッテリーを明日買い換えるつもりで今から調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

バッテリーは寿命があります。1年も使っていると初期の半分ぐらいあれば良いほうです。悪い場合は、立ち上がることすら出来ない場合も有ります。電池の交換が間違い有りません。

kinki5kids
質問者

お礼

ありがとうございます。 20分くらいで無くなります。同じ大学で同じ講義だけしたみんなのノートは普通にバッテリー持っているんですが・・・。しかも私はこのノートがもう1台あるので、みんなより大学用のノートを使用した時間は少ないと思うんです。やはりバッテリーで確定なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chillipop
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

おそらくバッテリーが寿命に召されたのだと思います。バッテリーを交換すればいいと思います。ノート使ってると避けられない現実ですから・・・。別に故障してる訳じゃないですよ。

kinki5kids
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、バッテリー以外は今のところ壊れた様子はまったくありませんし、なにかデータが消えているという事もありません。 でも1年と言っても、学校でちょっと使った(毎週3時間程度)くらいで、大学なので春夏休みを引くと、7ヶ月間、毎週3時間程度だけです。それだけでもこんな状態になってしまうんでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノート型パソコンが充電できなくなりました。

    ノート型パソコンをコンセントで充電しながら作業していましたら急に電池がなくなり電源が切れてしまいました。充電中なのにおかしいと思いパソコンを見てみると充電中のマークがでていません。バッテリーを一度はずし、またはめてみたところ微かに残っていたバッテリーの分だけ起動してバッテリーがなくなり、また電源が切れてしまいました。コンセントやアダプタが悪いのかと思い予備で試してみたところ、やはり充電はできませんでしたのでそちらが悪いのではないようです。持っていないので試せませんが、たぶんフルのバッテリーを入れたらなくなるまではパソコンが起動すると思います。これはやはりパソコンが故障したのでしょうか?もともと調子が悪かったので仕方ないとも思っているのですが…

  • ノートパソコンを電源につないで充電するのですが、100%の充電ができま

    ノートパソコンを電源につないで充電するのですが、100%の充電ができません。 19の大学生♂です。 私は生協販売のノートパソコンを使っています。 最近、そのノートパソコンなのですが、電源につないで充電しても、バッテリが100%まで充電されなくなりました。 詳細を調べても、電源につないでいるのに、「電源に接続されていません」と出ます。 それに充電しても、90%までしか充電できないのです。 私は、パソコンに関しての知識は非常に乏しいのですが、これって、私のノートパソコンのバッテリが浪費した結果なのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 充電しなくなってしまいました

    先程、パソコン(ノート)をバッグのまま1メートルくらいの高さから 落としてしまいました たぶん角から落ちたように見えました クッション性のあるバッグでしたので大丈夫と思い電源コードを繋いで 電源を入れ、なんの故障もなくインターネットも出来ましたが2~3時間 たっているのに全く充電していない事に気づきました ちなみに、電源コードを抜くとその場で電源が落ちてしまいます 電池マーク(バッテリーマーク?)も何時もは段々充電ラインが増えていき 充電しているのが分かるのですが、今は中の両脇に丸い点が点滅したまま 一向に充電してません 電池マークの左に1という数字がでていますが今までも出ていたのか定か ではありません バッテリーは一度外して又入れ直してみましたが変化ありませんでした 説明不足で分かりづらいかと思いますが以上の様な状態から、どこが故障 しているのか判断して頂けると助かります 又、その様な故障を直した場合の費用は、おおよそいくら位かかるもの でしょうか? 皆様のお知恵をお貸し下さい

  • パソコンの充電

    こんにちは。 最近ノートパソコンを買ったのですが充電して充電完了になってパソコンをやるとまた10分くらいで充電が切れてしまいます。 これはバッテリーを変えるしかないんでしょうか? すぐに充電が切れてしまうためいつもコンセントにつけっぱなしです。 ノートパソコンの意味がありません。 どなたか回答お願いします。

  • 充電のことについて質問です。

    充電のことについて質問です。 DEllのノートパソコン、Latitude E4200を1年半ほど利用しています。 今までは普通に利用できていたのですが、先ほど気づいたら充電ができなくなっていました。 付け直しをしてみても最初の一瞬だけ充電してその後はできなくなってしまいます。 アダプタの充電しているサインの青いランプが消えてしまいます。 しかし電源をきってから充電をするとしっかりとできています。 そこでまた電源を入れると充電ができなくなってしまいます。 これはどこか故障なのでしょうか?

  • パソコンが充電できない

    東芝のPT35034BSFBのノートパソコンを2年半ほど前から使用しているのですが、最近パソコンの充電がされません。 ACアダプターとの接続の確認をしたり、バッテリーを一度外して再度つけてみたのですが、一向に充電されません。 2年半も使っていれば、バッテリーの寿命が一番考えられると思うのですが、、、 パソコンを購入した電機屋にいけば直してもらえるのでしょうか? 保証期間内なのですが、お金は掛かりますか? どなたかお願いします(>_<)

  • パソコンをiPhoneで充電することはできます

    iPhoneをノートパソコンに接続して充電できることは知っています。 その反対、iPhoneの電力をノートパソコンにという方向は可能ですか? 充電というよりは緊急時にノートパソコンの電源として使いたい感じです。 もし、可能でしたらやり方を教えてください。 お願いします。

  • ノートパソコンの充電の印に赤いランプがチカチカします。

    ノートパソコンの充電の印に赤いランプがチカチカします。 昨日パソコンしている最中に停電になり、もう一度立ち上げたら充電のランプが チカチカとつきます。 一応電源を切り充電器もはずして放電させたのですが、うまくいきません。 どうしたら直るでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 電源落としているのに充電されている?

    VAIOのノートパソコン、C1を使っています。 まだ2年も経っていません。 ここ数日、パソコンの電源を落としているのに 充電ランプが点滅(つまり充電中と言うことを表示しているんですが、)しています。 カスタマーセンターに電話しても全然繋がらないので誰か教えてください。 どういう故障で、どうしたらいいんですか?? 電源は落としていても、コンセントを繋いでいるので 充電されていなければ、充電が開始されるわけですが、 一日中充電ランプが点滅してるんですよ。 んんーー。

  • パソコンの充電について

    最近買ったノートパソコンを使っているのですが 充電が90%近くあるにもかかわらず1時間ぐらいしか充電がもたず 充電の減りが異常に早いです 買ったばかりのパソコンなのですがバッテリー自体を変えるべきなのか 設定とかを変えれば大丈夫なのか教えてください 省電力設定にはしています ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

充電器付属のケーブルについて
このQ&Aのポイント
  • 充電器付属のケーブルの使い方や機能について質問があります。
  • 付属のUSBケーブルは信号伝送にも使用可能なのか、給電にのみ使用できるのか知りたいです。
  • エレコム株式会社の製品である上記の充電器に付属のケーブルについて、使い方や対応する機能について教えてください。
回答を見る