• ベストアンサー

困っています

yukinanamiの回答

回答No.2

こんな事質問しなくても修理に出すかメーカーに問い合わせるしかないでしょう!!変にいじったら余計おかしくなるよ。                         byトイレのハナコ

matuzaka
質問者

お礼

分かりました。修理に出します

関連するQ&A

  • PS3の故障かも?

    PS3の故障かも? 最近PS3でSTOREにアクセスしようと思ったら、フリーズしてしまいました。 そして、再起動しようと思い、電源を入れると 「コントローラーをUSBケーブルで接続して、PSボタンを押してください。」 という、画面が出てきました。 画面の指示に従い、PSボタンを押しましたが反応しませんでした(コントローラーの方のランプはつきます) ちなみに無線と有線どちらも試しました。 ちなみに故障ならいくらくらいかかるのでしょうか、 回答お待ちしています。

  • PS3故障?

    去年の11月ぐらいにPS3買いました。 ある日いつもどうりにゲームをしようと思いコントローラの真ん中のボタンを押したらPS3はついたのですがコントローラーが認識されませんでした。 ちなみにUSBでつなぐと認識されます。 もしかしたろと思いますが、PS3はつけるたびにUSBでコントローラーを認識しなければいけないのですか? どうすればいいのでしょうか

  • PS3のコントローラーがワイヤレスで機能しなくて困ってます

    PS3のコントローラーがワイヤレスで機能しなくて困ってます システムウェアは3.40 本体はチャコール・ブラック CECH-2000A 去年の10月頃に買い一時期は毎日起動させていましたが、ここ半年程は全く使っていませんでした ふとゲームをやりたくなりコントローラーのPSボタンを押しても起動しない USBを挿したら動きましたが ネットで調べてみると、システムウェアの関係でおかしくなるみたいな事が書かれていたので とりあえず最新版に更新…しかし解決せず HDDのフルフォーマットまでしましたけど、結果は変わらず 症状としましては、有線状態のコントローラーでは問題なく操作できます(充電中の表示もでます) USBを抜いてPSボタンを押したらコントローラー側のランプが点くはずなんですが、ランプも点かないし 操作不可能です どうかご教示お願い致します

  • PCにPS4コントローラーを繋いでも認識されない

    題の通りですが、PCにPS4コントローラーを接続しても認識されません。 以前までは使えていたのですが、久しぶりに使おうと思ったところ、コンパネのデバイスに表示されなくなっていました。 ケーブルを抜き差しすると一瞬だけオレンジ色のランプが灯るし、PSボタンを押せばPS4が起動して正常にコントローラーとして使えます。 ですが以前使用していた時はPCにケーブルを刺していればPSボタンを押しても反応しない(PS4が起動しない)だったような気がします。 これはケーブルの問題でしょうか?コントローラーの問題でしょうか? 解決策がありましたらぜひご教授お願い致します。

  • PS2のコントローラー端子が反応しなくなりました。

    PS2のコントローラー端子が反応しなくなりました。 久々に起動したとういう事もあってか、PS2のコントローラー端子にPS2用コントローラーDualShock2を差込ましたが、反応しなくなってました。。 真ん中のアナログボタンを押しても、赤いライトは点灯せず。 最初はコントローラーの故障?かと思ったのですが、友人のコントローラー(Dualshock2)を繋いでも無反応でした。 PS2の本体には問題は無いようで、起動してソフトと入れると作動します。 PS2にはUSBポートがあったので、コントローラーのコンバータ(ELLECOM JC-PS101)を差してコントローラーを繋いだのですが、アナログボタンは点灯するものの、反応はしませんでした。 PS2のUSBポートを利用してコントローラーを反応させる方法ってありませんか? PS2に対応しているゲームパッドなどあれば教えてください!

  • どうやったら直るんでしょうか?

    私はPCにUSBケーブルをつなげてよくPS2のコントローラーでゲームをして遊ぶのですが、今日買ってきたコントローラーのボタンが凄く強く押さないと効かないという現象になってしまいました。他のPS2のコントローラーも昔はその現象になったのですが、今はかってに治って通常通り遊べるのですが・・・ちなみに新しいコントローラーはPS2では普通に遊べます。これも勝手に治る不具合なのでしょうか?

  • PS3で、USBキーボードから「PSボタン」を押す方法

    PS3で、USBキーボードから「PSボタン」を押す方法を教えてください。 前提: ゲームコントローラをなくしてしまい、手元にない状態です。 PS3に、ゲームコントローラをつながず、USBキーボードだけつないだ状態で、 「システムアップデート」を実行しました。 再起動後、『「PSボタン」押してください。(ワイヤレスコントローラをご利用ください)』と表示されるのですが、 コントローラが手元にないので、押すことができません。 USBキーボードで「PSボタン」に相当する入力はできるのでしょうか? ---他の状況--- 前面の電源ボタン長押しは効きませんでした。 後ろの電源スイッチをON→OFF→ONで再起動しても、同じ画面が表示されるだけで、他の画面を表示することができませんでした。 とりあえず、BDのビデオを見たいので元の状態に戻したいのですが、 先に進む方法はないでしょうか? #コントローラは今頑張って探しています。 よろしくお願いします。

  • PS3

    PS3 60GBを初期化したのですが、機動した時のコントローラーをUSBケーブルにつないでPSボタン押してくださいのところでいくらPSボタンをおしても反応しません。 PSボタンは普通に反応するのですが、このときだけ反応しませんなぜでしょうか?

  • PS3購入して初期設定時に

    PS3購入して、PS3をレグザにHDMIでつなぎました。 マニュアル通り、HDMIをつないで、コンセントを入れ、電源ON 緑ランブがついたところで、コントローラーをUSBdでつないで PSボタンを押しましたが、その先から進みません。 コントローラーの赤ランブ4つがPSボタン押した時は 点滅するのですが、すぐ消えてしまいます。 画面はPSボタンを押して下さい と出たままです。 USBkケーブルにつないで充電してからでないと だめなのでしょうか? それともUSBケーブルの故障? 別売りのコントローラー(純正)もかってあったので 同じように試しましたが、同じでした。。。

  • PS3のコントローラーが反応しなくなった

    PS3のコントローラーが反応しなくなった 昨日まで普通に動いてたのに 今日つけてみるとコントローラーが反応しなくなってました。 診断も見てみたけど該当するものがなかったので 症状を書いてみます。 PS3起動→コントローラーのランプも点灯しない→電池切れか?と思ったが、つねにUSBケーブルで挿してるので 電池切れはありえない USBケーブルを再度挿してしばらく待ってみるが やはり動かない どうすればいいですか?