• ベストアンサー

2038年問題

glphonの回答

  • glphon
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.1

 その理論から行けば、一瞬にして巨万の富が得られるのでは?なんて思ってしまいます。  2038年から1970年に戻る訳なので本来ならばマイナス58年の金利になるわけですが、 金利はマイナス掛け算に変貌しているわけなのでマイナス×マイナスでプラス。  つまりプラス58年分の金利をゲットな訳です。  流石に64bit化など対策されると思いますが。

関連するQ&A

  • 住宅ローン、フラット35か10年固定か

    住宅ローンのことでご相談します。 今日銀行にローンの話を聞きに行きました。 借り入れ予定金額は1600万円です。 期間は25年の予定です。 金利が上昇傾向ですので主軸に長期金利固定のフラット35を考えていましたが銀行の人にとってはあまりおすすめでないらしく、(たぶんもっと大きな金額でも薦めたくない様子です。)10年固定を薦められました。キャンペーン中で2.2%でした。併用は無理といわれました。 どうして銀行はフラット35で貸したくないのですか。 金利は高くなりますが、やはりフラット35の方が安心でしょうか。 この借り入れ金額であれば10年固定でも差し支えないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ■住宅ローン 借換え 2011年1月

    2004年3月に新築でマンションを購入。2回目の借換を検討しております。 当方36歳。妻と子供(4歳)1人。年収約680万円。 毎月返済     約43,000円。 ボーナス月返済 約87,000円。 ■現在 銀行:残930万円(内ボーナス分 140万円) 期間:残19.5年 金利:当初10年   2.35%(3.5年経過 残6.5年)     11年目以降 1.00%優遇(例:変動2.475%→1.475%) ※返済シミュレーション 固定(確定1~6.5年  2.35%) 約43,000円/月、約598,000円/年 変動(仮に6.5~10年 2.00%) 約42,500円/月、約595,300円/年 変動(仮に11~15年  2.30%) 約43,000円/月、約602,400円/年 変動(仮に16~19.5年 2.85%) 約43,400円/月、約607,400円/年  ★仮定のもと、総支払額:約1,230万円 ■検討パターン 1.三菱東京UFJ   変動金利0.975%、 全期間1.5%優遇(諸経費トータル 約27万円) ※返済シミュレーション   (仮に1~2年   0.975%) 約38,300円/月、約536,500円/年   (仮に3~5年   1.200%) 約39,000円/月、約546,600円/年   (仮に6~10年  1.500%) 約39,800円/月、約557,900円/年   (仮に11~15年 1.800%) 約40,400円/月、約565,300円/年   (仮に16~19.5年 2.350%) 約40,800円/月、約571,600円/年  ★仮定のもと、総支払額:約 1,117万円(1090+27) 2.東日本銀行   当初10年 1.50% ⇒ 11年目以降 2.35%(諸経費トータル 約19万円)   固定金利(当初10年)1.50%、    約40,210円/月、約562,940円/年   固定金利(11年~19.5年)2.35%、約41,580円/月、約582,120円/年  ★確定金額として、総支払額:約1,135万円(1116+19) ■まとめ ・現状のまま   総支払額:1,230万円(未定) ・三菱東京UFJ 総支払額:1,117万円(未定) ・東日本銀行   総支払額:1,135万円(確定) ■メリット 三菱東京UFJ・・・113万円の節約 東日本銀行・・・ 95万円の節約           11年目以降2.35%が気に入らなければ 他行へ乗り換えも可           支払い金額が 将来にわたって確定している。 銀行の知名度(信用度)と言う点で多少不安ですが、東日本銀行を検討しています。 アドバイス等ぜひとも、宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの期間延長と数年後の借り換え

    個人事業をしてますが、不景気で今借りている住宅ローンの返済がたいへんなので、銀行に相談に行きました。 商売での借り入れもあり、返済額が多く、収入も少ないので、他の銀行での借り換えは難しいと思います。(ネットで仮審査できるところでは、すぐにだめと返事が来ました) 現在のローンは当初20年間で残り15年ほどで、1%ぐらい優遇がある全期間固定金利です。 銀行では、 10年ぐらい審査によっては延長できるかもしれないが、金利の優遇はなくなり、変動金利でも2.4%ぐらいになる。 信用情報には載らない。 といわれました。 マイナス1%がなくなるので、事業が軌道に乗った数年後には、他の銀行で借り替えられたらと思います。 教えいていただきたいのですが、 住宅ローンの期間を延長してもらった後、 数年後に他の銀行で借り換えできる可能性はあるのでしょうか。 何かで、延長したことがばれて、借り換えはできないのでしょうか。 経験者や専門家の方などいらっしゃいましたら、お教えいただけにでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの固定期間(3年・5年・10年)で悩んでます

    中古マンション購入予定で、仮審査はパスし、現在本審査中です。 泉州銀行で1680万円を35年でローンを組む予定です。繰り上げ返済で期間を短縮していくつもりです。 よく「低金利時には長期固定で」と言われているのは知っているので、本当はフラット35や銀行の超長期固定ローンで借りたかったのですが、無理でしたので、短期固定で借りる事になってしまいました。 で、何年固定にするか迷っています。。。 金利は、変動2.375%、3年固定2.35%、5年固定3.05%、10年固定3.6%です。左記金利から優遇で、固定期間に関係なく一律-0.5% or -0.7%になりそう、との話です。優遇金利は全期間優遇してくれるみたいです。 どうせ35年固定のを借りられないのなら、3年固定か5年固定で低金利の恩恵を受けた方がいいかな?と思ったんですが、無謀でしょうか? やはり10年だけでも固定で借りた方がいいでしょうか? それとも、金利動向をチェックしつつ変動→時期をみて10年固定?(借入予定の銀行では、月1回ローン金利をメールしてくれるサービスがあります) それと、当初考えていた通り3年固定か5年固定にするなら、低金利の恩恵を受けつつリスクを少しでも減らす為に5年固定の方がいいのか、3年と5年なら大して変わらないように思うので、少しでも金利が安い3年固定の方がいいのか。。。 色々考えても、なかなか決断出来ません(;_;)。みなさんなら、どういう借り方をします(しました)か? アドバイス、よろしくお願いします。 ちなみに、0.5%の優遇が受けられたとして、当初の毎月返済額は、変動54,580円、3年固定54,367円、5年固定60,510円、10年固定65,596円です。これに管理費駐車場代等で+3万円と固定資産税が年8万円。 現在は家賃駐車場代等で96,500円払っております。

  • 東京スター銀行のどこが問題?

    東京スター銀行の『「好金利365」スターワン円定期預金』を検討しています。 1年もの 1.1% 2年もの 1.2% 3年もの 1.3% 4年もの 1.4% 5年もの 1.5%(年利/税引前) 金融機関の金利が数年内に、急激に上がると思えませんし、 今の時期としては、比較的高い利率ではないでしょうか。 既に、新生銀行とオリックス信託銀行に定期を作っているので、 残る高金利のところとなると、ここぐらいなのですが、 どうも、評判が今ひとつの様で、躊躇しています。 何が問題なのでしょうか? 運営が上手くいっていない?  外資系なところでしょうか? 預ける予定の金額は、1000万円以下なので、保険範囲内ですし、 ぎりぎりで運用している金でなければ、仮に倒産しても、 利子も含めて問題無さそうな気もするのですが。

  • 特別金利の定期預金のおすすめ

    銀行から特別金利の定期預金のおすすめが来ました。 銀行の特別金利の宣伝で、定期預金のお預入期間1年以上で、 店頭表示金利+年0.1%上乗せ・・・ こういう時はどれぐらいの期間でどれぐらいの利息が付くのでしょうか? 預ける金額は、30万円~1000万円です。 できましたら預ける金額と店頭表示金利を適当に設定していただき、 どれぐらいの期間でどれぐらいの利息が頂けるのか、そのお得度を教えてください。 一般の定期預金と利息はかなり違ってくるのでしょうか?

  • 住宅ローン更新

    住宅ローンの3年固定期間が終了し更新の時期になりました。 借り入れ当初の金利は1.8%、借入金額は2100万円、25年ローン。 返済は現在月額6万円、ボーナス返済プラス15万円が年2回。 更新で銀行が提示してきた条件は3年固定1.8%、5年固定2.3%、10年固定3.1%です。 更新で金利が上がっていないので5千円の更新手数料を払っても とりあえず、3年固定で更新して動向を観察するのが得なのかなあと 思ってはいるのですが 金利の動向などは全く無知で、ニュースで金利は今後上がっていくだろうから 金利が高くても固定に切り替える、という人のインタビューなどを見て 漠然と変動金利で大丈夫かなあと不安を感じています。 (金利の動向は予測はできてもどうなるか分からない、ということは分かります。) ネットで調べると今は借り換えにも保証料が掛からない住信SBIネット銀行などというところもあるようで (手数料は借入金額の1.785%掛かるので、2000万円借りたら 35万円くらい要るようですが) シュミレーションもしてみましたが得なのかどうかが今一つ分かりません。 もちろん、金利の変動によって金額が得になるか損になるか 変わってくることは理解できます。 固定期間を長くすることによって安心を買うということですよね。 20年という期間を考えたとき、このまま変動にしていて 10年後の金利が安いもので5%とかを超えていたら どうしようとか思っちゃうんですよね。 そう思うなら次から返済額が上がっても固定で借り換えなんでしょうか…。 ちなみに繰り上げ返済は大きな金額はできそうにありませんが 月2万円くらいずつならできます。 住信SBIネット銀行は繰り上げ返済の手数料もかからないみたいです。 悩みます。ご意見をお聞かせ願えれば嬉しいです。

  • 住宅ローンの額差と金利差では、どちらが有利?

    銀行2社で借り換えを悩んでいたのですが、例えば 両銀行の住宅ローンの金額差が諸費用差の30万円あったとして、金利差は0.1%差。 30万少ないA銀行は金利2.75%、30万多いB銀行は金利2.65%とすれば、返済期間が同じであれば、支払い総額はそう変わらないと思うのですが(数万円の差で金利2.65%の方が総額は少ない)、全体的に考えた場合、どちらの方が有利になりますか?? 例えば、繰上げ返済をした場合、金額は30万多いが金利の低いB銀行の方が年数が減る・・とか。?あってますか? ちなみに「元利金等払い」です。金利の低い方がもちろん元金の減るのが早いということですよね?でも30万多いんだから、変わらないですか?? そのへんがよく分かりません。 分かりにくい質問ですが、詳しい方、よろしくお願いいたします。 ちなみに実際の契約では、A銀行は返済期間30年4ヶ月(364ヶ月)で2.75%。B銀行は返済期間30年(360ヶ月)で2.65%になります。 この場合、A銀行は30万円分少ないですが、4ヶ月期間が長いため、総支払い額も多くなっています。となるとやはりB銀行の方が有利ですよね?(金利が0.1%低いので30万円の差も消化していまう。?)

  • 10年固定か 35年固定か

    住宅ローンの借り方で相談です。(長文すみません) <相談点>  10年固定と35年固定の選択で悩んでいます。  どちらの住宅ローンがメリットが大きいでしょうか。  そもそも、どんな観点で選択すべきでしょうか。  皆さんはどういうお考えなのでしょうか。  ・とにかく総支払額  ・金利上昇/収入減へのリスク対策  ・それ以外の観点   (何があるのでしょうか?)  繰り上げ返済は、5年ごとに100~200万円ずつ出来れば  上等だと考えています。  私の場合、シミュレーションの結果から以下のことが言えました。   ・総支払額は10年後の基準金利が現在より1%程度上昇し、    4.7%を超えた場合に35年固定が有利。  自分の気持ちとしては35年固定に傾いています。 <属性>  融資実行 07年12月予定  借入額  2900万円  借入期間 35年  年収   700万台前半  年齢   40才台前半  家族   妻(専業) 子3人(小学生)  ローン  2つの銀行より、おのおの2900万円で       フラット35(A銀行とする)と固定10年      (B銀行とする)の本審査承認済み。       A銀行:2.83%(11月金利)、12月はまだ不明。       B銀行:2.05%で決定済み。           11年目以降は基準金利-0.7%優遇。           現時点の基準金利は3.75%。       A銀行融資手数料とB銀行保証料はほぼ同額。       B銀行は団信込み。       繰り上げ返済手数料 A銀行無料、B銀行2.1万円       ※両者のミックスは考えていません。 <A銀行とB銀行の支払い総額シミュレーション結果> (前提:繰上げ返済なし)  B銀行の10年後の基準金利を4%から順に試算。  結果は基準金利が4.3%を超えた(優遇後3.6%)  ところで団信除く支払い総額がB銀行>A銀行になる。  団信金額を170万円と想定すると、基準金利が4.7%  を超えたところでB銀行>A銀行になる。

  • クレジットカードと銀行カードローンの金利

    クレジットカードと銀行カードローンの2つから借金しております。 クレジットカードは100万円、銀行カードローンは150万円の借金です。 それぞれ金利は、クレジットカード:年18%、銀行カードローン:10~14%とそれぞれサイトに書いてありました。 私は金利のこととかあまりよく分かっておらず、適切な借金の割り振りが出来ておりません。そもそも金利というものがよく分かっておらず、金利が年18%という事は100万円を1年間借りていたら118万円返済しないといけないということなのか、次の付きに借金を100万円を30万円に減らした場合は利息はどうなるのか。などがよくわかりません。 どなたか優しく教えてください。