• 締切済み

ATOK Mac

EGBRIDGEのようにシフトキー押しながら入力するとカタカナにする事はできますか?

みんなの回答

noname#235092
noname#235092
回答No.1

私が使っているものではできません。ご購入を検討されているということでしょうか。 カタカナは入力して確定する前にF7キーを押します。個人的にはこの方が使いやすいです。 最新のものはよく知りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ATOK カタカナ

    ATOKではEGBRIDGEやことえりのように、 シフトキーを押しながら入力するとカタカナに変換することはできますか? OS Xです。

    • 締切済み
    • Mac
  • ATOK13でcaps lockでカタカナ変換した時・・・

    Macユーザー、OS9.1で、古いApple Keyboard IIを使っています。このキーボードでずっと来たので、ショート・カットとかが自然に出来、手放したくありません。 最近EGBridge ver.11からATOK ver.13に切り替えたのですが、caps lockでカタカナを入力する際、「ウ」の濁点のみ「ウ゛」と全角2文字になってしまいます。 たとえば「ヴィクトリア」と打ちたい時「ウ゛ィクトリア」となってしまいます。 他のカタカナはそういう事がないのですが・・・。 ATOKユーザーの方はどう解決されているのでしょぅか? ちなみに、ひらがなからカタカナに変換すると→「う゛ぃくとりあ」→「ヴィクトリア」と変換できますが、caps lockでカタカナ入力にして、そのまま打ちたいのですが、方法があったら教えてください。 長年の慣れでどうしてもcaps lockでカタカナ入力したいのです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Pantherのことえりと、ATOKとEGBRIDGE

    PowerMacG4、MacOSXは10.2を使用しています。 これまでのことえりに比べ、Pantherのことえりは随分と頭が良くなっていると聞くのですが、実際はどうなのでしょうか? 日本語入力ソフトのATOKか、EGBRIDGEを購入する事も考えています。 Pantherのことえり、ATOK、EGBRIDGEのそれぞれの特長、短所を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ATOK 2006

    現在EGBRIDGEを使っていますけど、最終バージョンを買い損なって、そろそろどうしようかなと思っていたら、お正月セールでATOK2006が2千円で出ているので、迷っています。 WindowsXP環境でATOK 2007、VISTA環境でATOK 2008を使っており、さすがに使いやすいと感じていますけど、OS10.4.11のことえりと比べていかがでしょうか? EGBRIDGEの最終バージョンも引き続き探していますけど、無いですね~。 過去レスでも日本語がスムーズに変換できると言うことでATOKを推す方も少なくなく、私も2007は処分品を眉唾で買ったら良かったので、すぐに2008も買い込んだ口ですけど、2006になるといささか設計が古いことと、ことえりがかなり良くなったことで迷っています。 しかしOS-X環境では、この手のソフトは少なくなりましたが、EGBRIDGEに代わるとなると、このATOKしか無いのでしょうか? 当方、PowerPCです。

  • ATOK  F7キーでカタカナ変換ができません。

    これまで、文字入力後、F7キーを押したらカタカナに変換できていたのに、できなくなりました。かわりにメッセージウィンドウが出ます。「ファンクションキーを使って・・云々」 上記の「メッセージ」「キー」などの変換対応しているの単語は普通に変換できるのですが、そうではないものを変換するのに困っています。 入力パレットで切り替えしてはできるので、とりあえずはそうしていますが、大変効率が悪いので、F7キーでの変換を望んでいます。 入力途中から急にできなくなりました。 EGBRIDGE、ことえりも搭載しています。 EGのほうも昨夜入力途中に急にできなくなりました。 どこが悪いのかわかることをご指摘ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • カタカナ入力について

    新しく会社から支給されるパソコンがVistaです。 これまでMacを使っており、Winを使うときはいつもカタカナ入力でつまづきます。 Macでのカタカナ入力はシフトキーを押しながらひらがな入力をするとそのままカタカナとなる方式でした。 これまでのWinでは無変換キーやF7でひらがなを変換していました。 変換の手間を問題にしているのではなく、カタカナを入力しようとすると、(自宅ではMacを使っていることもあって)最初にシフトキーを一緒に押す癖が未だ以て抜けないのです。 ですので、逆に考えて、Vistaでカタカナ入力をするとき、「シフトキーを押しながらひらがな入力」を可能にする方法はありますか?

  • ATOKでエクセルに入力できない

    MacBookProです。ATOK2006を使っていますが、レパード10.5.1にアップデートしたのですが、直後は問題なかったのですが、今朝起動してから、エクセルVXに入力できなくなりました。他のソフトには入力できます。エクセルにはEgbridgeに切り替えると入力できます。 設定かなにか対応方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Office 2016 Mac & ATOK

    Office 2016 Mac、OSX Yosemiteでインストール  ATOK2009で使用。 WORDでカタカナ変換、ATOKで通常ならF7でカタカナ変換されます。 ところがwordではF7が文章校正に割り当てられているようです。 ATOKのファンクションキーに慣れているので使いたいのですが、どうにかならないですか?

    • 締切済み
    • Mac
  • ATOKでのEGBrige風入力方法

    お世話になります。 先日ATOK・2007に乗り換えました。 ●(ひらがな入力モードのまま)シフトキーを押しながら全角英字入力 を行うには、どのような入力設定をすればよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。  

    • 締切済み
    • Mac
  • 小文字の入力方法

    ウィン8を利用していました。この度、ウィン10に買い替えました。かたかな入力を しています。今迄シフトキーを押して、離しても「ぁ」「ぅ」等の小文字を打つ事が出来ました。 ウィン10では、どのように操作したらよいのでしょう。 前の設定方法を忘れてしまいました。よろしくお願いします。

パソコンの動きが遅い
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンNEC NS150/GをWindows10で使用中。立ち上げも時間がかかり、WordやWEBを使用する際にも時間がかかる。
  • 特にスリープ状態からのパスワード入力画面がなかなか表示されず、Ctrl+Deleteで表示されるまでに時間がかかる。
  • Cドライブの容量は余裕があり、しかし動作が遅い。改善方法を教えてほしい。
回答を見る