• ベストアンサー

スティーブン・キング「原作」の映画化作品について

n0sの回答

  • n0s
  • ベストアンサー率26% (37/138)
回答No.3

素直に「スタンド・バイ・ミー」はほめるべきでしょう。 私は映画見てもそんなに違和感湧きませんでした。 歌のぶん、割り増しできるくらいです。 続編はダメダメですが。

quadrant
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 リバー・フェ二ックス、惜しい人材でしたよね・・・ドラッグ駆逐すべし。

関連するQ&A

  • 原作の方が良かった…期待を裏切られガッカリした作品

    マンガや小説が実写化されて映画やドラマになることが多いとおもいますが、 「期待を裏切られた!」、「原作のほうがよかった!」と思った作品はありますか? 個人的には伊坂幸太郎さんの陽気なギャング~の映画はちょっとガッカリしてしまった記憶があります。。。もちろん人によって意見は様々だと思いますが。 また、ガッカリしたわけじゃないけど、単純に原作とぜんぜん違った!みたいな作品でも大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • スティーヴン・キングの小説

    スティーヴン・キングの小説 これから有名なスティーヴン・キングの小説を読んでみたいと思っています。まだ、原作小説は一冊も読んだことがなくて映画の「グリーン・マイル」、「IT」などの映像作品しか見たことがありません。どれから読んだほうがいいとかありますか? 皆さんのお勧めのスティーヴン・キングの小説を教えてください。

  • 原作→映画化 でショックだった作品

    近頃小説の映画化が多く見られます。 著名な作家の作品も多く、映像化した途端壊れてしまった、なんていうこともあるかと思います。 そこで、みなさんが今までに原作を読み、映画を観、そのギャップがショックだった作品を教えてください! (原作が好きだから映画を観たくなかった、観なかった作品でも結構です。) 一応カテゴリは邦画にしましたが、洋画やアニメ映画でも構いません。 ちなみに私がショックだったのは今年の初め映画化された 江國香織さん原作の「東京タワー」でした。

  • 今まで見た映画で一番の作品

    今まで見た映画の中で以下の作品について 教えてください。重複してもかまいません。 洋画限定でお願いします。 1 一番感動した作品 2 一番衝撃を受けた作品 3 一番ハラハラした作品 4 一番結末を裏切られた作品(良い意味で 5 一番期待を裏切られた作品(悪い意味で

  • スティーブン・キングの映画について感想聞かせて下さい。

    先日『ドリームキャッチャー』を見ました。 (未見の方は、ちょっとネタバレ気味ですので  ご注意下さい。) 私はスティーブン・キングのホラーは とっても好きなのですが なんせ、正体が分かった時の あのどーしようもない脱力感!! 『ランゴリアーズ』 『ザ・スタンド』 『IT』 とにかく、彼の作品は 途中までは面白く引き込まれるのですが ど~~~~も、CGの出来が良くないように 思えてなりません。 『IT』や『ザ・スタンド』に至っては 前後編4時間以上も費やして これかよ!!とガックリきたこともあります。 小説で読むには、想像力がかきたてられて 恐怖をそそるのでしょうが 映像であぁも見せられると笑うしかありません。 『キャリー』や『ミザリー』のような CG怪物モノでない作品は ほんとに怖くて面白いと思います。 スティーブン・キングのホラー作品について 賛否両論をお聞かせください。 今回はホラー作品のみに限らせて頂きます。 お礼が遅れるかもしれませんが 必ず皆様に書き込み致しますので 色々なご意見を聞かせて下さい。 ちなみに『ドリームキャッチャー』は ほんとくだらなくて面白かったです。 見てよかったわ♪と思いました。

  • 漫画原作で映画化、ドラマ化された初の作品は?

    漫画原作で映画化、ドラマ化された初の作品はなんでしょうか? 完全に最初でなくても 「私が知っているものでは、これが最初」 「多分、これが最初と思われる」 というようなもので結構です。 ただし、原作漫画そのものに原作があるもの(小説を漫画に書き起こした物)とか 古典作品(源氏とか卑弥呼とかシェイクスピア作品とか)、歴史伝、偉人伝を漫画化したものが原作となっているものは除くとします。 よろしくお願いします。

  • 原作、映画、ともに優れていて、悲劇的な男を扱った作品

    良家の子女に憧れて悲劇的な結末を迎えてしまう男を扱った小説、 そしてそれを原作とした映画に関心があり、探しています。 アメリカの作品だととても助かります。 古いものから新しいものまで、 どなたかご存知の方、お心当たりの方がいらっしゃいましたら、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 原作とイメージが違う?

    漫画や小説が原作でドラマや映画になった作品って沢山ありますよね。 そこで質問なんですが「原作は面白いのに、ドラマや映画はイメージが違ってガッカリ」な作品を教えていただきませんか?ちなみに私は「赤い月」です。小説に感動したぶん、映画の2時間弱という短い時間枠のせいか、カットされている場面も多々あったので小説の素晴らしさを表現できていなくてなんかガッカリでした。

  • スティーブン・キングについて

    こんにちは。タイトルを見てカテゴリー違いだろうと思われた方もいることと思われますが、間違いなくこのカテゴリーに適合した質問です。 偶然ですが、数年前にアメリカの高額所得者のランキングを見た事があります。その時、大実業家やハリウッドスターに挟まれて、なんとあの作家のスティーブン・キングやトム・クランシーがランクインしていたのです。しかも彼らの所得は日本円に換算して60億円!半端な額ではありません。 以来、少し興味を持って調べてみたのですが、どうしても腑に落ちないのです。 例えば、日本だと一番稼いでいる作家は西村京太郎です。推定で4億円台とされています。 アメリカの小説は、イギリスを含めた英語圏、及び、インドなどの知識階層も購買層になるそうで、市場の規模が少なくとも日本の倍以上はあるそうです。また、スティーブン・キングやトム・クランシーの作品は映画化されているので、それ関係のロイヤリティーも入ってくるでしょう。しかし、だとしても、例えば映画なら10億円くらいの使用料が入ってくるだけらしいですし、どう考えても60億なんて金に達するのは不可能です。 この60億円もの所得を生み出したカラクリ、誰が説明できる方はいませんか?すごく気になります。

  • スティーヴン・キング お勧め【文庫本】

    映画でもおなじみのスティーヴン・キングですが、 最近原作もきちんと読んでみたいと思い、以下の作品を注文しました。 「ランゴリアーズ」 「デッド・ゾーン」 「ゴールデンボーイ」 しかし数が多すぎるため、他にどの作品を選べば良いのかわかりません。 まったくの主観でかまいませんので、みなさんのお勧めをお聞かせください。 誠に勝手ながら、以下の条件でよろしくお願いいたします。 なるべく10月28日(木)までにご回答くださると嬉しいです。 ・文庫本限定 ・あなたが好きな上位3作品まで (分冊の場合は1作品として数えます) ・「ミザリー」は既読のため除外