• ベストアンサー

平日の入場制限は・・・

6月14日の金曜日に有休を取り、シーに行く予定です。梅雨&台風という最悪の天気になるかもしれないので、すいてるだろう・・・とは思うのですが、そこはシー。入場制限ありますかねぇ・・・?コンビニで買える予約券は前日でも買えますか?? 栃木県から行くのですが、オープン何時間前に出ると良いですかねぇ??駐車場は立体のみですか?料金は2000円でしたっけ?? おしえてくださ~い!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakura98
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.2

(私個人の予想ですが)たぶん、14日は空いているのではないでしょうか? その日にシー行くよりW杯見たいって人のほうが多いのでは?(特に男の人は) 前日と言わず、もう14日に行くとわかっているなら早めに予約券を購入した ほうが良いですよ。ちなみにロッピーでは当日券も購入できるそうです。 駐車場はシーから入ると立体に誘導されます。ランド(平面)に停めて リゾートラインに乗ってシーに行くっていう手もありますが、よっぽど リゾートラインに乗りたいってわけでなければそのままシーの駐車場に 行ったほうが良いです。料金は2000円です。 予約券だとチケットに引き替えなければならないので、少し余裕を持って 着くようにしたほうがいいですよ。引き替えはオープンの1時間前からです。

参考URL:
http://www.lawson.co.jp/s_lawson/s_loppi.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#166310
noname#166310
回答No.1

私も来月行くことを計画しています。 私もこちらで教えてもらったのですが、開園前に並んでいる人は入場制限になりません。総合案内にTELして確かめました。 ロッピーでは1ヶ月前の分から買えると聞いていますが、私が先日操作してみたところ、なぜかシーの分は販売していなかったんですよ。でもシステムの都合などかもしれませんので、寄ってみるといいと思います。 駐車場は平面もあるはず。2000円です。 あと、JRみどりの窓口と大きな郵便局でも1ヶ月前分から扱っています。ひょっとして残っている可能性少ないですけど、こちらも参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディズニーランド オープン券の使い方

    この度、ディズニーランドのオープン券を頂き、初めてディズニーランドに行くのですが、使い方について質問があります。 このオープン券は、当日にランドかシーを選ぶとまではわかったのですが、チケット購入窓口?に並び、パスポートに変換してから入場ゲートを通るのでしょうか? オープン券で直接入場ゲートに行っての入場はできないという事でしょうか? 誠に初心者な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • ディズニーリゾートのオープン券いついて

    ディズニーリゾートのオープン券があるという事までは わかったんですけど、その券は買うときに ランドかシーか選ばないといけないんでしょうか? また、入場制限中は入れないそうですけど、 例えばどういう日が入れない確立が多いでしょうか?? 教えて下さい。。

  • クリスマスにディズニー

    まだランドかシーどっちに行くかは決めてないんですけど、当日やっぱり入場制限かかっちゃいますよね。 知り合いがそういう時は前売り券を買っておくとよいといっていたんですけど、どこで買うものなのでしょう?? 普通にコンビニに売ってるので良いのでしょうか? 入場制限はチケットを売らないと言うことだったらそういうので良いんでしょうけど。 質問が重複していたらすみません…

  • 時間がないのですが・・・。

    30日にディズニーシーに行くつもりでいます。前売券を持っていないので当日券orオープン券or観光券になると思うのですが、当日券、オープン券は混雑している場合、入れないようですが、観光券なら大丈夫でしょうか?また、観光券は、明日(29日)旅行代理店に行けば、買えるものなのでしょうか?30日にどうしても行きたいので、入場できるいい手段があったら教えてください。

  • ディズニーランドのパスポートの購入場所は?

    14日にディズニーランドに行きます☆ 入園の時に、引き換え券だと面倒だし入場制限のことも考え、日付指定のチケットを事前に買いたいんですが、栃木に住んでいるのでディズニーランド・ゲストリレーションウインドー、ディズニーシー・団体チケットブース、ウェルカムセンターでは買えません。 コンビニや旅行会社などでは買えませんか? ディズニーストアの一部の店舗で買えるようなのでディズニーストアのサイトを見ましたが、どこが日付指定チケットを買える店舗なのかわかりませんでした。 わかる方いましたらこちらのほうも教えてください☆

  • 5月&6月の土曜日のディズニーシー

    5/14の土曜日にディズニーシーに行こうと思ってます。GW直後は空いているとの情報がちらほら見えるのですが、この時期はやはり比較的空いているのでしょうか? 6月中まで有効な入場券を持っていますので、6月に行く事も可能ですが、梅雨の季節に重なるのと、千葉県民の日に当たってしまう恐れがあるので総合的に見て5月中に行った方がいいのかと考えています。。。が、初めてシーに行くので混雑予想もできずにいます。お詳しい方がいたら是非教えて下さい。ちなみにいずれの場合も、行くとしたら土曜日だけになってしまいます。あまり行けるチャンスが無い為、あくまで予想ですがより空いていそうな日を狙っています。よろしくお願いします。

  • ディズニーシー 混雑

    明後日5月21日(水)にシーに行きます。 10:00オープンなので9時頃には着いていようかと計画してます。 早く着きすぎですかね? 今でも門の前でシート敷いて開園時間を待っている人いますか? (以前ランドに行ったときあまり座っている人がいなくて・・・・) 東京寄りの神奈川からですが、車か電車か迷います。 平日なので電車でも混雑すると思いますが、以前シーがオープンしたとき立体駐車場に入れて、帰りに大混雑でなかなか駐車場から出られなかったことがあり思案中です。 車でも電車でも料金的、時間的にはあまり変わらないのでどちらがイライラするかの問題ですね。 最近のシーの立体駐車場事情に詳しい方お願い致します。 ちなみに帰りは8~9時頃の予定です。 平面駐車場に入れても退出時の混雑は変わらないですか? 平面駐車場へ入れたいと希望は言えるのでしょうか? 食事にお金をかけたくないのですが、お勧めの食べ物はありますか? ワゴンでもOKです。 平日の水曜日を選択しましたが、学校の遠足、修学旅行とか、韓国、中国からの旅行者とかで平日もさほど変わらない混雑ですかね? 先週の平日に行かれた方の感想もありましたらお願い致します。

  • リニューアルオープン

    先月まで2軒の隣同士で姉妹店?のようなパチンコ屋なのですが(定員さんの制服も同じです。)、1ヶ月と少しの間工事をして1つのお店になり、リニューアルオープンになるのですが、前の会員カードを書き換え(ポイント移行)したら、優先入場整理券(台の名前が入っています)をもらいました。 土曜日の開店(2日目)の分をもらい、入場は11時からでオープンは12時からというものです。 11時45分をすぎると優先入場券が無効になると書いてあります。 日と台の種類は選ばせてくれました。 こういう場合も朝早くから並ばないと座れないのでしょうか? それとも期限が11時45分なので11時30分頃に行っても優先入場整理券に書いてある台に座れるのでしょうか? 整理券に台の種類が書いてあるので(こちらが指定した台ですが)、他の台に座ってはいけないことはわかるのですが、開店の時などに並んだことがないので、頑張って並んでも座れなかったら悲しいし、いろいろ不安です。 情けないことに並ぶのもちょっと恥ずかしいです。 8日の金曜日に開店ですが、昨日30日まで前の会員カードの書き換えをしていて、今日からは新規の会員さんを募集しており、グランドオープン優待券を進呈すると宣伝していました。 前の会員の書き換えのときも、新規の募集のときも整理券には数に限りがあるということです。 1、こういう場合も朝早くから並ばないと座れないのでしょうか? 2、それとも11時から入場で期限が11時45分なので11時30分頃に行っても優先入場整理券に書いてある台に座れるのでしょうか? 3、この場合、新規の会員さんとか直接きた人とかは11時45分からの入場になるのですか? 参考の程度でいいので教えていただけないでしょうか?(お店によっていろいろだと思うので) 長くなってすみません。よろしくお願いします。

  • ディズニーシーに行きます

    来週、ディズニーシーに初めて行く予定です。 金曜日に行くのですが、この時期の平日というのは、 どれくらい混んでいるのでしょうか? あと、金券ショップでたまに売られているディズニーリゾートの入場券は 使用することが出来るのでしょうか。 丁度いいのがあったら、使いたいなと思っています。 それとも、あらかじめ予約を取っていたほうがいいのでしょうか。 それから、私も一緒に行く友達も絶叫系の乗り物が苦手なんですが、 ディズニーシーの乗り物は恐いですか? ディズニーランドの乗り物は他の遊園地の乗り物よりは やさしめだと感じたのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 隣家の塀が壊れ車を傷つけた。

    今日(16日)の台風の影響でか?隣家のトタン塀が壊れ私の駐車場に止めてあった車を傷つけました、相手の方は自然災害なので‥と修理費を払う意思がありません。 本当にそうなのでしょうか?当然前日の天気予報で強風が吹くのが知らされており何らかの対策を取るべきであると思うのですが。 建物の所有者は安全に建物を管理する義務があり当然何らかの支払いに応じるべきだと思うのですがいかがでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 私立高校の3年生(男)です。質問はタイトルの通りです。
  • 中学3年生の時はそこそこ話していた仲だったのですが、高校に入ってから緊張が先走ってあまり話せなくなってしまいました。
  • 一応、文化祭ではそっちのクラスに行って一言二言話したりはするんですが、年間を通して会話はその程度です。
回答を見る