• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:25歳以上対象・ケータイについて)

25歳以上の人に質問:ケータイについて

sousousouの回答

  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.1

26歳、女です。 友人の話は私もびっくりしました。 私は社会人になってから(18歳)携帯を持ちましたが、 親は反対しませんでした。 というか、父・母も私が携帯を買ったことを見て 続いて持ったという感じです。

kao77
質問者

お礼

同じですね。 私も回答者さんと同じような状況で、大学で一人暮らしもするということで持つことになったので、特に反対もなかったです。 学校卒業を機にという人は結構いますよね。

関連するQ&A

  • ソフトバンクのプリペイド携帯電話について。

    ソフトバンクのプリペイド携帯電話について。 プリペイド携帯電話を購入するときに登録した住所宛になにか送られてきますか? 2台目としてもちたいのですがまだ学生のため、親に反対され購入させてもらえず・・・このプリペイドなら二十歳以上なので購入できると考え質問しました。もし自宅に一切書類など届かないのであれば購入をかんがえてます。 また個人情報を登録するのには時間はかかりますか?

  • 携帯電話って本当に必要?

    自分(26歳男性)は高校生の時に初めて携帯電話を購入しました。別に欲しかったわけではないんですけど、親が買うか?と聞いてきたのでなんとなく持つようになりました。何に利用したかというと、ゲームして遊んだり、色んなサイトを閲覧したぐらいです。 今の小・中・高校生は年齢が上がるにつれて所持する確率が高くなっているとニュースで知りました。一体何に使うんでしょう。 仕事している自分も、1日に携帯を触る時間って30分以内です。(営業職ではないので) 何に使うかと言うと、同僚、親との連絡手段(家に固定電話がないので)ぐらいで普段は利用しません。メールなんか特にめんどくさいので。 質問(1) 携帯電話って何に使いますか?(小中高校生含め) 質問(2) 所持していることが1ヶ月に支払う金額と比べてどれだけ効果がありますか? ⇒絶対、固定電話を持っている方が安く済むのでいいと思うのは僕だけ? 質問(3) 小中高生が持っているのは安全の為という親もいますが、本当に安全だと思いますか?(色んな事件をニュースで聞いてみて) 質問(4) 本当に携帯が必要と思う時はどんな時ですか? 過度に携帯に依存している人を見ると笑ってしまうのは自分だけでしょうかw

  • プリペイド式携帯電話について

    単純な質問なのですが ソフトバンクのプリペイド式3G携帯を使ってます。 プリペイド式携帯でも 店舗にて端末の機種変更はできるのでしょうか? あるいは3G対応であれば オークション等で購入した中古の端末でも ドコモのフォーマのように カードを差し替えて使いまわしできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 携帯の2台目について質問です

    高校生です質問します!!! 今auの携帯持っているんですが今の携帯はそのままで、新しい携帯(2台目)にネット専用に携帯がほしいです。 この前はプリペイドについてここで質問させてもらいましたが、本当はプリペイドがよかったのですがプリペイドにはネット機能がついてないということで普通の2台目の携帯がほしいです。機種は古くてもなんでもよくてとにかくネット使用だけが目的です・・・。 ネットだけ使うために買いたいのですが・・・やはりauがお得ですか?softbankとか値段的にどうなんでしょうか(x0x)今持っている携帯は親の講座から毎月引き落とししているんですが2台目はコンビニとかから自分で毎月払うようにしたいんですけど可能ですか?・・・(;O;) ネット使うためだけで毎月の料金が安いのはどこのどのプランがいいのでしょう(;0;)

  • プリペイド使用のケータイ

    ちわっす☆もうすぐ2年になる女子高校生でぃっす☆実は私、ケータイ持ってないんです(泣)親がケータイ嫌いなんですよねぇ(汗) 何か、持っててしょっちゅう鳴ったりするのがキライらしくて…。 持たせてくれないんですよぉ。でも、部活の連絡網回ってんのに私だけ知らないとかイロイロ不都合な点が多くなっちゃって(汗) で、約1年間考えた結果、親に内緒で持てばいいから、プリペイド式にしよぉかな♪って思っていましてぇ。結局ふつーのケータイだと請求書が来るからばれちゃうから、プリペイドだったら先に払ってるし、鳴らないかぎりバレないし☆って事で、買おうと思ってるんですね。 で、こっからが聞きたいことなんですけど… やっぱケータイ自体はパカパカがいいんですね。 今CMしてるJフォンのってヒラキじゃないですか。 自力でパカパカケータイ探したら、auしかないんですね。 自分じゃ探せてないのか、それともホントにauしかないんでしょぉか? ってか、プリペイド式のケータイの選び方もろもろを教えて下さい!!

  • 請求先が違う携帯のFOMAカード

    請求先が違う携帯のFOMAカード 入れ替えについての質問です。 携帯を所持するのは同一人物です。 現在の状態 携帯A-FOMAカードA-請求先A 携帯B-FOMAカードB-請求先B この状態からFOMAカードの入れ替えを行って 携帯A-FOMAカードB 携帯B-FOMAカードA にしたいと思っています。 請求先はFOMAカードによって請求されると思うのですが、 実際にこれを行った場合、携帯とFOMAカードの違いにより 不都合な点など起こることがあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本から海外へ携帯メール

    ドコモのFOMA携帯を海外(ヨーロッパ)に持って行った場合、携帯番号、アドレスというのは日本と同じまま使えるのでしょうか? 仕事で一年間ヨーロッパへ行った友人にメールをしたのですが、返事がないので、いろいろ調べてみたのですが分かりませんでした。 FOMAだと何とかカードを使って、同じ番号、アドレスを使用できるとは書かれていましたが…。いまいち???です。 プリペイド?とかいろいろあるみたいですが…。 一年間、仕事で海外へ行き、数ヶ月に何度か帰ってくるみたいなんですが、そんな場合、一般的には携帯はどうされるものですか? 人それぞれだとは思いますが。 やっぱり海外で携帯を使うとなると、日本とは事情が違ってしまうんでしょうか。

  • 携帯電話のメールについて質問です。

     最近携帯をFOMAに変えたのですが、デコメールをどのようなときに使っていいのか分かりません。そこで、皆様の意見を参考にしたいと思います。携帯のメールについて以下の質問にお答えください。(答えられる質問だけでも結構です。)よろしくお願いします。 1.携帯のキャリア(Docomo au vofafone など) 2.メールをするとき絵文字は使いますか?できれば理由も教えてください。 3.絵文字を使う方は、主に誰に絵文字を使用しますか。 4.絵文字を使わない場合は主に誰にメールを送る場合ですか? 5.絵文字のあるメールとないメールもらってうれしいほうはどちらですか? 6.差しつかいのない方は年齢と性別を教えてください。 ここからは、FOMAをおつかいの方に質問です。 7.デコメールを使いますか。(よく使う、たまに使う、あまり使わない、使ったことがない) 8.主に、デコメールはどのような場合に使用しますか? 9.デコメールは、もらってうれしいですか? 10.もらってうれしいデコメール、うれしくないデコメールはどのようなメールか教えてください。

  • 携帯電話所持について【長文】

    こんにちは。 私は春から中学生になったmeiと言う者です。 タイトルにも書いていますが、携帯電話の所持についてです。 中学生になるととたんに携帯電話を持つ人が増えます。 小学生ではまだ早い、と考える親御さんも多いので、 私も小学生の間では我慢していました。 中学生になって【欲しい!】と親に言ったら、 【お姉ちゃんも高校から買ったから高校に入ってから】 と言われました。 確かに、私は二人の姉がいますが、2人とも高校生になってから買ってもらっています。 でも、お姉ちゃんと私とは年齢が離れていて、 お姉ちゃん達が携帯を買ったのはもう随分前の話です。 お姉ちゃんたちの頃は、まだそこまで携帯電話が流行ってなかったのですが 今となるともう皆持っています。 皆【ケータイ持ってる??】と私に聞いてきます。 私はそれで、すこし話題についていけてないような気がします。 でも、私の家は3人姉妹【私を入れて】 なのですが、3人全員私立の中学に進学しました。 今、全員私立に通っています。姉妹3人。 なので、私の家は今、そんなに裕福に出来ないのです。 3人も私立に通うとなると、かなりのお金がかかると思います。 でもやっぱり携帯電話は欲しいです。 暫く、この貧乏生活は続くと思います。 これは【テストで良い点を取れたら、買ってもらう】 などの話は通用しないかと思われます・・。 しかも姉が高校になって買ってもらってるので、かなり手強いかと・・。 これでも携帯電話を買ってもらう方法はあるのでしょうか?

  • 携帯電話について

    携帯を買おうとしているので、プリペイドカードでおすすめのメーカーを違う質問で聞いたのですが、 プリペイドカードじゃない携帯電話で、あまり使用しない人が持つのにおすすめの携帯はありますか? 使用するのは、メールと、ただの電話だと思います。 あまり詳しくないので、いろいろな機能がついていなくもいいと思っています。 ありましたら教えてください。