• 締切済み

校歌について

violet122の回答

  • violet122
  • ベストアンサー率32% (157/479)
回答No.7

小学校・・・今思い出しました。ちょっと歌えました。       でも全部歌えません。 中学校・・・歌えます。       3番までありましたが、2番までしか習わなかったので       2番までしか覚えてません。 高校・・・歌えません。女子校でだったので、校歌のキーがめちゃくちゃ高くハモリまであった記憶はあります。 高音が高すぎては在学中も声が出ないという別の理由で歌えませんでした。 いつも歌うフリだけでしたね。    

noname#228930
質問者

お礼

キーが高くて歌えないというのもちょっと残念でしたね。

関連するQ&A

  • 応援歌について

    今度、体育大会があるんですけど、中学校最後の体育大会なので応援優勝してクラスのみんなと良い思い出をつくりたいんです!!みんな頑張っているんだけど応援歌をまだ全然作っていないんです(★´3`)ノ ほとんどの人が知っていて、盛り上がれてテンポの速い曲誰か早めに教えてください!!

  • 学校の体育祭自慢!!

    私は高校の体育祭の実行委員なのですが、 来年度は改革の年にしよう!ということで今までにない色んなアイディアが欲しいなと思っています。 そこで、皆さんの学校・学生時代の「うちの学校のこの競技は絶対おもしろい!」「こんな装飾したらすごく格好良かった」「こんな珍しい応援・部門があります」などの体育祭自慢のアンケートをさせていただきたいなと思います! ちなみに、私の学校は応援団やチアリーディングの応援が盛んです♪ たくさんのご意見いただけたら幸いです!

  • 校歌って覚えていますか?

    小学校・中学校・高校の3つに絞ります (あ、高専もOKです) 歌詞を見ながらでも良いですし、今空で歌えるのもOK 今、中学校の校歌が思い出せずモヤモヤしています み~なさんや三奈さんはどんなんカナー?と思い質問します よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 助言をください・・・(応援合戦)

    僕は高校一年で応援団長をやる事になりました、しかし全く意見がまとまらず体育祭を一週間前に控えているかなり危険な状態です・・ うちの学校の応援合戦は各クラスたったの40秒です・・ 拳法を取り入れた物にしようと思うのですが、応援ではないような気がします。 何かいい案はないでしょうかかなり困っています。・。・

  • 体育祭の応援も順位をつけたい!!(中学生です)

    中3女子です。 私たちの学校は10月の始めに体育祭があります。 そこで『応援合戦』を取り入れ、それもどうにかして、順位にからませたいのです。 ただの応援を楽しむのではなく、競技として取り入れたいです。 生徒会・副会長なので先生に言えば取り入れてもらうことは可能なのですが、 具体的な案を提出しなければなりません。 「こうすればうまくいくのでは?」や 「私たちの学校はこうにしていました」などの体験談を聞かせてもらえればうれしいです。 たくさんの意見を聞いてみたいので、みなさん、お願いします。 ~長くなるので理由が知りたい方だけ下をお読みください。~ 中学最後の体育祭…。みんな燃えています。 でも… 私のクラスで体育祭に出られなくなった人がいます。 手術をして運動が出来ないのです。 その子はスポーツマンなので、出られないことが分かり、 タオルでずっと顔を押さえて下を向いたまま… 泣くほどその子にとって体育祭は大切なものだったのです。 どうしてもその子に、「体育祭に参加した」という思い出を作ってもらいたいのです。 ただの応援ではなく、「自分もクラスの得点に貢献できた」と思ってもらいたいのです。 どうかご協力お願いします。

  • 出身校の校歌を覚えていますか。

    皆さまは出身校の校歌を覚えていますか。 公式試合や他校との親善試合などで、グラウンドやピッチ、応援席で声高らかに歌ったことが ありますか。 その時のご気分は…。 一番だけでもいいです、今でもちゃんと歌詞も正しく歌い切れますか。 お好きな他校の校歌や応援歌がありますか。

  • 部活との両立

    私は今、演劇部に入部しています。すごく厳しい部活で有名なのですが…。 そこで皆さんの意見を聞かせていただきたいことがあります。 私の学校は毎年9月最初に体育祭があります。で、それの名物が「応援団」なんです。毎年高校生がやってるとは思えないほど美しい型をやるので、魅了されてしまいます。団結力もすごくて、毎年うちの学校の体育祭を盛り上げてくれます。 で、やっぱりそれに憧れて入部する人がほとんどなのです。(入ってない人は全体の3分の1くらい) 私も入りたい気持ち満々なんですけど…演劇部は10月に大事な大会があるので応援団に入ることを禁止されてるんです。前はOKだったんですけど先生が「大会練習に支障をきたすから」とのことで禁止になってしまったらしいです。でも私はすごく応援団やりたいし、その大会の練習が始まるのが体育祭以降なのでずっと何で?って思ってきました。 で、明日が本番なんですけど、応援団が一生懸命練習をしてるのを見てますますその気持ちが強くなって…。応援団をやってない人は体育祭なんか全然つまらないんです。 でも肝心の顧問の先生が何故だか応援団を毛嫌いしてて、話をするだけで怒るんです。 多分私が「応援団やらしてくでさい」というと怒りくるって「演劇やめろ」など言ってくると思うんです。私は演劇も大好きなんですけど、そういうことにも積極的に取り組みたいと思ってるんです。 皆さんはこんなときどうしますか?先生に言いますか?すごく悩んでます。皆様の意見を聞かせてください。毎度長文すみません。

  • サボりたい……クラスに馴染めません

    初めまして。あかりと申します。高校三年生です 私は義務教育時代にいじめられたことが原因で人とうまく話すことができず今も友人は一人もいません……。 今のクラスも一年二年のときも運動音痴なので球技大会には出ませんでした。 体育祭は出ないと大変なのでちゃんと出てました…… ですが球技大会のときはクラスの応援には出ませんでした……てか興味がないんです……体育祭のときは種目と開閉会だけでてました…… それで先生に色々言われました……なんで出なかったの応援にも来なかったのと……私は運動音痴でボールもまともにとれません。そんな私がでたらクラスに迷惑がかかってしまいますから出ません。それで応援にも行かなかったのでそんなこと言えませんでした…… 明日も球技大会がありますが正直いきたくありません。 こんな自分勝手で自己中で我が儘だったらこごめんなさい。 私最低ですね……

  • 好きな人の制服を借りる

    今、私の学校は体育祭の準備中で、 私のクラスでは、応援で男女とも学ランを着る予定です。 それで、他のクラスの人に借りなければならないのですが・・・ もし、女子に突然 「学ラン貸して」 って言われたらどう思いますか?; あと、その女の子が気になってる子orそうじゃない子 で、どんな対応をしますか??; 

  • 学校のシステム 団長を先生が決める・・・

    公立中学校の三年生です。 まもなく体育祭があるのですが、応援団長の選び方に疑問をもったためみなさんの意見を聞いてみたいです。 私の学校の応援団長の決め方はやりたい人が立候補するか推薦されて選ばれた人に先生がやってくれないかと 頼む形の二パターンがあるのですが 同じクラスから二人以上やりたい人がいると 先生が職員会議で今までの普段の学校生活等を見て、誰にするかということを勝手に決めてしまいます。 だからどうしてもやる気のあるおっちゃら系の子より、生活態度のしっかりしている子が応援団長になりやすいのです。 この決め方に生徒たちは体育祭が盛り上がらない等の理由で納得していません。 例えば真面目で先生にも気に入られている子をAとして、普段勉強にもあまり励んでいなく、服装等も乱れていて、しっかりした子ではないけど、体育祭に対しては熱心で部活等にはとても燃える子をBとしたら やる気はお互いにあって、体育祭を成功させたいという気持ちは二人とも同じだと思いますが やはり私はB君のような人ににやってもらいたいのです。 入学した時から応援団長やりたいと言ってたのに、私生活がしっかりしてないという理由だけで 切り捨てられるのはあまりに酷かと思います。 みんなも、B君の方が楽しくできるし、盛り上がるとも言ってます。 そこで、私を中心として、先生に抗議するという案が出ました。 どうやって言えば先生は考え直してくれるでしょうか せめて、結果はどうであれ投票は行ってほしいのです。 この決め方に関しても何か意見があったらぜひ聞いてみたいです。