• ベストアンサー

手にとって見たくなる、モバイル機器展示場所ってどこ?

通信機能を備えたPDA等の各種モバイル機器を実際に触れることのできる、いわゆる「タッチ&トライコーナー」をひらきたいと思っています。 どういう所にモバイル機器に興味を持った人が集まって、しかも触ってみたくなるでしょうか。 電器店のモバイルコーナーとかイベント会場とかってありきたりな感じがするので、意外な場所で目を引きたいです。 こういうところにコーナーがあったら立ち寄るよ、っていうのがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.2

PDA→ビジネスマン 通信→若者 などの固定概念から乖離した発想をしてみると良いです。 ニーズから逆算してみると良いでしょう。いわゆるマインドマップを作ってみてみるのも良い方法です。 例えば... 高齢者→大量退職(2007問題)→高齢者に遺言作成や自分史作成がはやりつつある→自分史作成ツールとしてPDAを活用してもらう→PDAなら大きな文字/写真/音声などの扱いが容易 ということで、「高齢者向けの/簡単操作で/行動ログや購買ログ/考えたことを記録できるツールとして売り込む」という案が見えてきました。 デモの実演場所としては、地域の公民館、シルバー人材センタそして旅行代理店と協業して、旅行代理店の店頭に置かせてもらう、などが考えられます。

ukichon
質問者

お礼

なるほど。具体的な案まで考えてくれてありがとうございます。 ニーズから逆算する発送も気づきませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

奇をてらった場所に置いても珍しい物が置いてあるから触るだけで、欲しいと思って触ってるわけじゃないですよ その辺をお間違えなく。 でも、磯とか海岸でそれで最新の釣果とか潮や風の具合、水温などが判るのであれば触ってみたいですね。(^_^;

ukichon
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 欲しい人に触ってもらうことよりも、そういうのがある事を知らなかったとか、自分から店に見に行くほどの興味を持ってなかった人に、「たまたま目の前にあるからちょっと触ってみようか」と知ってもらうきっかけ作りをしたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モバイルの通信費

    外出先でもメール、ネットができる持ち運びが便利なモバイルを購入しようと考えているのですが、通信費はどれくらいかかるものなのでしょうか?携帯からネットを見る以上にかかるものですか?山奥でもネットはできますか?電器屋で見た所、ビジネスマン向けと書かれていました。遊び感覚ではあまり役に立たないのでしょうか?

  • モバイルのGPS受信機を探しています。

    こんにちは。 モバイルのGPS受信機を探しています。必要な機能としては ・無線LANかBluetoothかIrDAなどの通信機能がついている ・可能であれば充電式タイプ です。 GPS受信機で取得した位置情報を無線でPDAに送信したいのです。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • アドホックとモバイルアドホックの差異

    PSPの通信に使われているということから知ったアドホック通信ですが、 興味が湧きそれについて詳しく知りたくなり色々と検索していると、 ・アドホックネットワーク ・モバイルアドホックネットワーク という2種類の言葉で表現されているように思えました。 サイトを見て回ったところ モバイル とは ノードの自由な追加・離脱がある などと書かれている所もありましたが、アドホックネットワークとして表記しているところでもそのような特性は持っていると書かれています。 この2者は同じことなのですか? 違うのであれば、具体的にどう違うのか、教えていただけると非常にありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 屋外使用 モバイル機能について

    近いうちにノート(モバイル)を購入しようと検討中です。 http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/?price=56000-88999 価格帯は上記URLのあたりを考えているのですが、一つ分からない事があります。 上記のようなノート製品にイーモバイル・ドコモハイスピードなどのモバイル通信会社と契約をして使うLANカード・USB型などの接続機器を挿せば屋内外でも使用できるのでしょうか? スペック詳細を見ても「モバイル通信機能」の欄は空欄となっており、無線LANなどの回線周波数などの記載しかありません。 屋内外で使うにはやはりモバイル通信機能有りにチェックを入れた検索結果で出てくる、http://kakaku.com/specsearch/0020/この商品しかダメという事でしょうか? 長くなりましたが何卒お願いいたします。

  • 次世代携帯ありませんか?

    PDAやモバイルノートにて屋外からインターネットが可能となっています。 この機能を利用したこんな携帯電話を探しています。 具体的にどういうものかというと、 用意するものはネット可能なモバイル機器と携帯電話です。 携帯電話とモバイル機器は無線で繋がっており、 携帯からメールや電話を行うと、モバイル機器を通して インターネット回線から送受信を行うというものです。 そして、送受信したデータは無線で携帯に入ってきます。 これを可能とすれば携帯電話の月額料金はいらず モバイル機器のネット代のみで携帯を利用できるというものです。 こんな機能を持つ携帯電話を探しています。 また、今後出る予定など知りませんか?

  • モバイル英語学習機の中でどれを選べばいいですか?

    通勤電車の中で英語の勉強をしたいと思っています。 はじめは、MP3プレーヤーに学習教材のCDデータを入れて、教材のテキストを見ながら学習する、という方法を考えていましたが、 専用のモバイル学習機をインターネットで探してみると、いくつか希望の製品が見つかりました。 中でも、 セイコーインスツル 『“Dr.VOICE neo” SV-E1100』 (http://www.sii.co.jp//cp/listening/index.html) カシオ計算機“English Challenger”『TE-760』 (http://www.casio.co.jp/echallenger/) 英語伝“マジック・トーカーズ” (http://www.eigoden.co.jp/magic2/aproduct.php) 上記のような物が良さそうです。 しかし、これらの物を買うなら、PDAを買ってしまった方が何かと便利だと思い始めています。 そこで質問なのですが、上記のような英語学習専用機の機能をPDAで再現することは出来るのでしょうか? 希望は ・音声レッスンが入っている。 ・タッチパネル(ペン)で操作できる。 ・辞書機能が付いている。 ・MP3(音楽)再生機能が付いている。 ・別売りで学習ソフトを追加できる。 というところです。 実際に上記の英語学習専用機をお使いの方やPDAで英語学習されている方、PDAについてお詳しい方、 アドバイスを頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • PDAで地図を使いたいです、どういうPDAが良いでしょうか?

    PDAで地図を使いたいです、どういうPDAが良いでしょうか? 少し先の事になるのですが、アメリカの知り合い所へ就職活動兼観光をしに行きます、私はほとんど英語を喋る事ができませんので、下準備と地図が何よりも大切になりそうです。 そこで、ご質問なのですが 1・現地でGPS機能を活用した地図をPDAで使用したいと思っております、できれば、事前にインストールして通信機能を使用せずに使える方法が良いのですがありますでしょうか? (googlemapにモバイル用のそれらしい機能があったと思いますがあれはネット環境が必要?) 2・ほとんどのPDAにはGPSの機能が内臓されているのでしょうか? 3・性能面でオススメなPDA、価格面(相場の割りに性能が良いものなど)でオススメのPDA があれば教えていただけると大変助かります。 図々しい質問ばかりで恐縮ですが、是非アドバイスをいただければと思います。

  • W-ZERO3と他のPDAではどちらが良い?

    PDAが欲しいなと常々感じており、最近は厳密にはPDAではないですが色々と機能のあるW-ZERO3に興味があります。ですが、やっぱり電話機としてのイメージが強く、既存のPDAと比べると機能が落ちるのでは? との不安があります。 訊きたいのは、PDAとしてのW-ZERO3の性能です。PDAよりも、W-ZERO3は性能や使い勝手はよいのでしょうか? 私がW-ZERO3で魅力的に感じているのは以下の機能です。 ・キーボード ・(モバイル用ですが)OfficeやOpera、ATOK(esのみ) ・(esでは別売り機能みたいですが)無線LAN ・近年ではフリーソフトも色々と出てます(エミュレータまであるみたいですね)。 ・電話機としても使えるように考慮されてるので軽そう。 以上のような機能が欲しいと感じてますが、PDAとしてはもっと良い製品とかあるのでしょうか? PDAをまだ所有した経験がないのでいまいち判りません。 使い方としては、自宅などで寝る前に仕事のこととかメモったり、スケジュール確認したいな、といった感じです。いちいちPC起動するのも面倒なので。 もし、W-ZERO3とそれほど値段が変わらず(4万くらいで売ってるみたいですが)、携帯ゲーム機みたいに寝ころんでも利用できそうで、さらに基本機能が同じようなPDAはありますでしょうか? その辺りが知りたいです。 ちなみに、W-ZERO3を仮に買うとしても、PHS契約はしないつもりです。 電話やメール、モバイルサイトの閲覧は携帯で十分だと感じているので基本的にPDA的な使い方をする予定です。 もし、お詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • Buletooth対応機器を利用して音声通信は可能でしょうか?

    Buletooth対応機器を利用して音声通信は可能でしょうか? 今度友人とバイクででかけることになり、インターカム通信を行うため(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A0) Buletooth機器を購入しようと思ったのですが、 お互いに使用している携帯がW-ZERO3 ESだったこともあり、それらのBuletooth機能を使って インターカム通信を行うことは出来ないかと疑問に思いました。 理論上は出来ることであると思うのですが、そのような方法でBuletoothを利用した経験がある方 は意見がある方はアドバイスください。よろしくお願いします。 (W-ZERO3に限らず他のPDA、スマートフォン、普通のPC等どんな意見でもお待ちしております。)

  • PDA初心者です

    PDA全くの初心者ですもってさえいません お手柔らかにお願いしますm(__)m 1今PDAに少々興味を持っており 少し勉強をしたいのですが どこかいいサイトはありますか? 2初めて買うにはどう言ったものがいいでしょう? お勧めがあれば教えてください 3PDAのメリット・デメリットを教えてください 4PDAはパソコンと同じくCPUFAN・HDDの雑音・擬音は あるのでしょうか? 5PDAでネットサーフする場合使い心地はどうでしょう? 速度等 6PDAでネットする場合パソコンと同じく インターネットエクスプローラー等のブラウザがあるのでしょうか?それは携帯のように元々の機能として 付いてるのでしょうか? 7PDAの値段は新品で一般的にどの程度でしょう? 8PDAのネットは定額ですか?接続の度に通信料が かかるのでしょうか? 以上です!ご回答どうかよろしくお願いしますm(__)m

このQ&Aのポイント
  • Mac book air (OS Big Sur バージョン11.5.2)にCanonプリンターPixus 3100 MG3150のドライバーをインストールする方法を教えてください。
  • プリンターのCDRを見つけることができず、パソコンを初期化するために再度プリンターを接続する必要があります。
  • ご教授いただけると助かります。
回答を見る