• ベストアンサー

SQL*Plusの終了はquit?exit?

SQL*Plusの終了はquitでもexitでも どちらを入力しても終了できます。 対話式でコマンド入力の時は好きな方を使えば良いと思いますが、 バッチで記述する場合、各自が好き勝手にするより統一したいものです。 どちらにするべきですか? 好き嫌いのアンケートではありません。 quit、exit、どちらでも良い いずれにしても人に聞かれた時に説明できる理由が欲しいです。 以上、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • project-a
  • ベストアンサー率54% (107/195)
回答No.1

私は「exit」で使用しています。 sql*plusをコマントプロンプトで使用する場合、コマンドプロンプトの終了は「exit」なので、sql*plusも「exit」で終了しています。 この方が分かりやすいと自分では思っています。

webuser
質問者

お礼

>コマンドプロンプトの終了は「exit」なので、sql*plusも「exit」で終了しています。 なるほど、天邪鬼な考えという訳ではありませんが、 逆説的に考えると、sql*plusの終了は常に「quit」にする事で、うっかり誤爆でコマンドプロンプトやエミュレイターを落としてしまう事は無いとも言えますね。 いいヒントを有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

sqlplusのヘルプで SQL> help quit を実行すると QUIT (Identical to EXIT) と出ていたり (help exitでは”(Identical to QUIT)”とは出てこない)、 「SQL*Plusユーザーズ・ガイドおよびリファレンス」には quitが無いので正式にはEXITだと思います。 #今回QUITで終了できることを初めて知りました。 #私はexitしか使ったこと無いです。

webuser
質問者

お礼

>(help exitでは”(Identical to QUIT)”とは出てこない)、 >「SQL*Plusユーザーズ・ガイドおよびリファレンス」には >quitが無いので正式にはEXITだと思います。 それは知りませんでした。 もちろんリファレンスは読んだ事が無いという訳ではありませんが、 実運用に使用されている物やネットで探したサンプルにはquitとexitが明確な区分けもなく混在していますので、両方アリなのかと思っていました。 もう一度リファレンス見てみます。 有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SQL*PLUSを終了させる方法

    シェルスクリプトから、SQL*PLUSを呼んでいますが、 sqlplusコマンドを実行したとき、 PL/SQLプロシージャが正常に完了しました。 SQL> と入力待ちになってしまいます。 この入力待ちで止まってほしくないのですが、 どうすればよいでしょうか。 ご教示お願いいたします。

  • SQL*PLUSに関して

    標記の件に関しまして 私はデータベースに関する知識は全く無いのですが SEが私のクライアントに設定した SQL*PLUSを使用してた売上データベースからのデータの抽出 機能がありまして これとは違う条件でのデータ抽出が必要となり 何とかSQL文を部分的に加工して目的が達成できるかどうか 調べているところであります。 ■疑問点■ SQL*PLUSのコマンドファイルは既に作成されていて @~でメモ帳ファイルに記述されているSQL文を 指定すればSPOOLでデータが別のテキストファイルに 抽出されるようになっているようです。 この場合に 既存のSQL文が記述されているメモ帳ファイルの抽出条件を 加工してコマンドにて加工後のファイルを@~で実行すれば 必要としているデータを抽出することができるでしょうか? あと 現在使用しているSQLで下記の部分が共通して記述されて いるのですがこれはどういった意味でしょうか。 SET ECHO OFF SET HEADING OFF SET PAGESIZE 0 SET FEEDBACK OFF SET LINESIZE 30000 SET TRIMSPOOL ON SPOOL C:ファイルの場所 ■ここに抽出条件があるようです。■ SPOOL OFF EXIT 0; 大変申し訳ございませんが 現在はSEから購入したシステムから紙ベースで 出力して手作業で入力を行っているため 何とかデータベースから直接抽出できないか 模索しているところであります。 アドバイス頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • DOSの終了

    教えてください。 DOSでバッチを作成したのですが、 終了のコマンドって「exit」ですよね。 それを入力したのですが、終了してくれません。。。 なぜでしょうか??? えっと、実際に入力したコマンドは 「start winpopup.exe(エンター) exit」です。 ちゃんとwinpopupは起動するのですが、DOS画面が終了しません。 どなたか教えてください。

  • Shell SQL*Plus終了後の処理

    ShellでSQL*PLUSを実行した時に SQL実行後にShellの処理が行われません。 処理内容:Truncateした後にSQL*Loderで再度データを流し込みを行う。 <Script> echo "S" sqlplus $ora_pass << EOF > $scrLOG truncate table W_TableA ; truncate table W_TableB ; select 'OK!' from dual ; Exit EOF echo "E" cat $scrLOG sqlldr $ora_pass $inv_ctl $inv_log 上記のScriptでEcho ”S”はDOS画面に表示されますが、 SQL実行後にEcho ”E”が出力されません。 ”S”出力後は通常のコマンド入力画面が表示されます。 何がいけないのでしょうか? どなたかわかる方がいればご教示いただきたいです。

  • oracleのPL/SQLのEXIT戻りでエラーが

    PL/SQLを実行したのですが、EXITの終了でエラーがとなってしまいます。エラーがでます。 being~endを書いてしてPL/SQLを実行しているのですが、 being~endのPL/SQLでエラーとなった場合、EXITの終了時の戻りで以下のエラーがでます。 エラーとならないようにするにはどうしたらよいでしょうか。 SP2-0670: 内部数値変換が失敗しました。 使用方法: { EXIT | QUIT } [ SUCCESS | FAILURE | WARNING | n | 変数 | :バインド変数 ] [ COMMIT | ROLLBACK ] 実行したSQLは以下となります。 set serveroutput on exec utl_file.fremove('DATA_PUMP_DIR','hogehoge.txt'); VARIABLE rtn NUMBER DECLARE BEGIN :rtn := 0; select count(*) from d; EXCEPTION WHEN OTHERS THEN DBMS_OUTPUT.PUT_LINE(SQLCODE||','||SQLERRM); :rtn := 16; END; / EXIT :rtn →ここでエラーがでる oracleは19cです。 よろしくお願いします。

  • SQL*PLUSにてデータベース名表示

    SQL*PLUSにて、起動時ホスト文字列(データベース)を入力しますが、 そのデータベースをSQL*PLUS上、表示する方法を知りたいです。 どこかテーブルに持っているのか、もしくは、表示コマンドがあるのか、ぜひ教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • SQL*Plus8.0.6でChangeコマンド

    こんにちは。教えてください。 SQL*Plus8.0.6でChangeコマンドを使うとき、たとえば SQL> select a, b, c from tbleA 2 where a = 'xxx' 3 / このselect文の1行目を select a1, b, c from tbleA と修正したい時、CHANGEコマンドで Change/a/a1 と入力すると、2行目のaが変換されてしまいます。 これを、1行目のaをChangeするよう指定するにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ターミナル起動後、勝手にexitする

    mac 10.3.9  ターミナル1.4.5です。 ターミナル起動して、コマンドを打ち込みたいのですが起動した途端 exitと入力されて終了しコマンドが打ち込めなくなります。 勝手にexitするのを解除する方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • SQLファイル内のSQL実行ログ取得

    すいません、教えてください。 以下のようなCMDバッチを作成しました。 TEST.cmd------------ sqlplus -s ID/PASS@DB @MAIN.sql 'SUB1.sql' 'SUB2.sql' > MAIN.log echo %ERRORLEVEL% MAIN.sql------------ @&1 @&2 commit; quit; これを実行した場合、MAIN.sqlの最後のコマンドquit;の 実行結果を返してきているのでしょうか? SUB1.sql、SUB2.sqlで失敗していても%ERRORLEVEL%で0が返ってきます。 MAIN内のそれぞれのsqlの実行結果ログを取得することは可能でしょうか? SUB.sqlの内容はいずれも単純なMERGE文です。 識者の方がいればご教示いただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • oracle pl/sql のコマンド終端子は「;」?「/」?

    oracleのsqlを書くときにコマンドの終わりに 「;」を書きますか? 「/」を書きますか? 例えば ===== sample1.sql ===== CREATE TABLE TB1 (IT1 VARCHAR(1)) ; COMMENT ON TABLE TB1 IS 'TB1のコメント' ; ===== sample1.sql ===== でも ===== sample2.sql ===== CREATE TABLE TB1 (IT1 VARCHAR(1)) / COMMENT ON TABLE TB1 IS 'TB1のコメント' / ===== sample2.sql ===== でも、同じ動きをしますが、どちらを使いますか? すべて「;」 すべて「/」 使い分けがある。 どちらでも良いが統一するに越したことはない。 好き嫌いのアンケートではありません。 人に聞かれた時に説明できる理由が欲しいです。 以上、よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 山形県の小学校では「生徒の個性を最大限活かして」をキャッチフレーズにしていますが、教室の風景は多様性教育の行き過ぎを感じさせます。
  • 多様性教育は良いことですが、過度に「個性を生かす」という方針は軽業師まがいの若者を量産してしまう可能性があります。
  • 基礎的な学問や授業も大切であり、多様性教育が適切に行われるためにはバランスが必要です。
回答を見る