• 締切済み

四国遍路:納経帳の綴じ方のついて教えてください

こんにちは。 2つお聞きしたいことがあります。 (1) 先日お遍路をしてきまして、そして納経をしてきました。 納経帳に入りきれないものがあったので、それらも 一緒に綴じたいのですが、どうしたらよいのか分かりません。 納経帳のサイズは、小サイズです。 (2) 上記の小サイズの納経帳なんですが、その納経帳に 御御影を一緒に保管したいのです。 ただ、その納経帳には保管する場所がありません。 なにか良い方法はあるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#107601
noname#107601
回答No.2

>納経帳に入りきれないものがあったので 具体的はどのようなものですか? 基本的に納経帳には納経していただいたもの以外は入れないほうがよろしいのではないでしょうか? 御影も同じように(↓の方もいわれているとおり)別に保存されたほうがよろしいかと思います。 100均などのファイルでもいいと思います。 まれに、納経帳に張っている方も見かけますが、あまりお勧めしません 。 88箇所結願されて、高野山にお礼参りをされると、御影を額などに飾る仕方などが分かります。

mizuta
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 納経帳に入りきれないものは、 別格とかでいただいたものです。 それを一緒に後ろの方にまとめて綴じたいのです。 できるでしょうか? 御影も、ファイルに入れて、納経帳の後ろに一緒に綴じたいのですが。。 できるでしょうか? 高野山にも行ったのですが、どこで飾る仕方などを 教えていたのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.1

納経帳が小さいのであれば、やはり「別」にして保管されては、 と思います。 「ファイル用ノート」は、いろいろなサイズのモノが市販されています。 「御御影」などは、それらの「別のファイル」に保管して、 「納経帳」とセットにして保管して置く方が無難です。

mizuta
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 大きい納経帳には、裏に保管する場所がありました。 自分は小さいですが、便宜のために一緒に保管したいのです。 できるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四国お遍路のお作法

    四国八十八ヶ所、区切り打ちの歩き遍路をしております。その楽しさや素晴らしさを話すうちに、友人も一度歩きたいと言い今回一緒に歩いて参りました。 あくまで単なる同行ですので、あらためての遍路の準備(白衣や納経帳)はせずともよいのでは、形よりも大切なのは気持ちなのだからと思い、そう助言いたしました。友人も同感でした。 が、別の知人に「そんな中途半端なお参りでは、却って仏さまに対して失礼になる。しない方がよい。」と言われたらしく、歩き中もずっと気にしておりました。 そうなのでしょうか。なにはともあれ、行こうと思った気持ちやご縁がまず大切であり、形は二の次でよいのでは、というのは間違いでしょうか。 お数珠は持ち、彼女なりのお参りの仕方をしていたと思います。皆さまのお考えを聞かせていただければありがたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初めての四国お遍路について

    四国八十八ヵ所お遍路に初めて挑戦してみたいと思っているのですが、 旅行自体、個人で計画して行ったことが無いので、勝手も分からず、 どのように回るのが良いか悩んでおります。 ・東京在住です。 ・四国に親戚が住んでいるので、徳島で親戚と合流し一緒に回る予定です。 ・人数はまだ未定なのですが4~7人です。 ・2泊3日で1泊目は6番札所の安楽寺の宿坊に泊まり、 翌日は可能であれば10番札所まで回り、親戚宅へ泊れればと思っています。 (1)ツアーが1番無難だとは思うのですが、2日目に親戚の家へ行きたいので、 ツアーを利用する場合どのようにするのが1番無理なく回れるでしょうか?ツアーで回るのは難しいでしょうか? (2)それともツアーを利用せずタクシーで回った方が良いでしょうか? その場合、金額的には大体どのくらいになるでしょうか? (3)路線バスを利用して回るのは可能でしょうか?バスの本数はどのくらいありますか? 参拝や納経の時間を考えると路線バスでは厳しいでしょうか? (4)流しのタクシーをひろう事は可能でしょうか? (5)1番から6番までは1日で歩けると聞きましたが、普段あまり歩いていない人でも歩けるものでしょか? 途中バスなど利用しないとキツイですか? 質問が多くて申し訳ありません。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 四国遍路 野宿寝床に関して テント有無

    暖かくなる時期に自転車で初めての遍路巡り予定してます。なるべく節約して回りたいので、宿泊施設は基本使わずシュラフで野宿しようと考えてます。 質問ですが、善根屋/通夜堂と言う休憩所があると聞きましたが、どのようなものでしょうか?(そこを寝床に使っても構わないのか 屋根などがあり寝床に出来る環境なのか知りたいです) それをふまえ一人用テントを新たに購入して持っていくかで悩んでいます。今回、自転車(無謀なのは百も承知でロードバイクで大型ザック一個に全装備を入れていく状態)なので積載量/体力的に限界があるのでなるべく荷物は増やしたくないのが現状です。 テントを持たずに野宿優先(善根屋など使用)で巡った方の意見も一緒に聞けたら嬉しいです。休憩所が心無い旅行者に無碍に扱われ次々と閉鎖していると聞きました、最近の現状も気になる所です。 追質問1  現地で遍路用品揃えようと考えていますが、ネット購入が安いと聞きますがどうでしょうか 追質問2  八十八ヶ所のなかで、自転車(乗る/押す/担ぐ)での札所到着は厳しいと思われるのは何ヶ所ぐらいあるか 追質問3  ご朱印は、納経帳か朱印用白衣どちらか好きな方を用意して印を貰うで問題ないか 以上です。

  • 歩き遍路(徳島)の日程

    経験者の方のご意見をお願いします。 当方、32歳の女性で、体力に自信は全くありません。 ですが、一度お遍路を経験しておきたいと思い、 今年の5月中旬に行く予定をしています (ひとりで、原則歩いて行きます) 1~23番を廻ってみたいと思ってますが… 思い通りの予定が立てれないのでアドバイスお願いします 1日目 1~5番 (善根宿泊) 2日目 6~10番+鴨の湯 (善根宿泊) 3日目 鴨の湯 11番 柳水庵 (周辺でテント泊または遍路小屋) 4日目 柳水庵 12番 神山温泉 (周辺でテント泊) 5日目 神山温泉 13~16番  6日目 17~19番 (ただし17~18へは電車移動する) 7日目 20~21番 8日目 21~22番 9日目 22~23番 上記のように、どうしても2日オーバーしてしまいます。 なるべく無理のないように予定を組んでいるつもりなのですが… あと、5日目以降の宿泊が決まっていません。 できるだけ、善根宿に泊まりたいのですが、 善意でやっておられることですので、 あまりネットで検索してもヒットしません (泊まったという体験記が書かれてますが、場所の詳細がありません) わかる範囲で教えていただけませんか? 場所が分かったとしても、混雑具合によっては テントで寝ようと思ってますので、テントを張れるような場所を押しててください。 (テントが張れ、トイレがあれば尚GOOD)

  • 四国88箇所同行二人の謎

    先日、第1回のバスツアーに行きました。 歩き遍路は夢ですが、定年後に実現を目指し、まずはバス遍路です。なんの心得もない私に先達さん同行はとても勉強になりました。 ところが、帰ってから疑問が出てきました。Web先達の皆さま、よろしくご指導ください。 「同行二人」はお大師さんがご一緒に回ってくださっているという意味だと聞きました。次にご門で一礼して入るのは、そこまでお迎えに来てくださる、そこまでお見送りくださるのでそのお礼と聞きました。 では、一緒に回ってくださっているのがお大師さんで、お迎えお見送りはそのお寺のご本尊さまということでしょうか?お大師様ではないですよね?すみません、しょうもないこと聞いて。どうも納得できないので教えてください。

  • 四国遍路について教えてください。

    今夏にお遍路で四国を旅しようと思っています。 これまでも、遍路について下学上達したいと考えておりましたが、 仕事に追われ、時間を作る間もなくついに定年を迎えてしまいました。 お遍路には息子と一緒に行こうと思っています。 息子には、これまでゆっくりと向き合う時間を作ってあげられなかったと猛省しておるこの頃です。 この四国遍路の旅で、息子との距離を深めたいと考えております。 遍路には「若者遍路」という文化があると聞きました。 そこで、四国在住の方でこの「若者遍路」について明るい方をどなたかご存じないでしょうか? ぜひお会いしたく思っています。 わがままな投稿ですが、ご回答にご協力のほどよろしくお願い致します。

  • 四国お遍路 

    関西から車遍路で,一国まいりをしております。 次回は,伊予の国・愛媛の44番大宝寺さんからの順打ちです。 朝7時に到着して難所の45番岩屋寺さんをお参りしてから44番→46番浄瑠璃寺さんへと考えています。 そこで関西の自宅から岩屋寺さんへは,手持ちの地図を見ると,国道33号線か494号線で南下するように思いますが,どちらが早いでしょうか? 車はヴィッツ,運転手はベテランです(^_^;) よろしくお願いします。

  • 四国お遍路について

    はじめまして 私はこのたび初めてお遍路に参加したいと思っています が 地図を広げて見ていたところ 仕事の都合もあり時間が限られるので1度に周る事はできません それで区画お遍路にしようと思っています。 お遍路というのは (1)~番号順にお寺を回らなければいけないのでしょうか? それとも回れるところから 回っていっても大丈夫なものなのでしょうか? 教えてください。

  • 四国遍路を考えています。

    四国遍路を考えています。 最近体力も衰えてきたので 自転車かバイクでと思います。 ところで四国遍路は自転車かバイクで出来ますか? ご利益は度外視しています。 宜しく 教えて下さい。

  • 四国お遍路について

    四国お遍路について質問です お遍路をライブ配信してみゆかと考えております ライブ配信ダメな場所あれば教えてください 不謹慎かと思う方もいるかもしれませんが やってみたいけど不安がある方や興味ある方多そうなので 考えております よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 写真用紙や葉書などの厚い紙を使用して印刷する際に、ブラザー製品のDCP-J557Nでは印刷できないトラブルが発生しています。
  • 普通用紙では問題なく印刷できるため、プリンターの故障ではなく厚い紙の印刷に対応していない可能性があります。
  • Windows10にアップデートした後にトラブルが発生し、USBケーブル接続を使用しています。
回答を見る