• ベストアンサー

ハードディスクの交換後

ハードディスクを始めて自分で交換してみました。バッファローの120GBに交換したのですが、そのハードについていたAcronis Mingrate Esayというソフトを使ってデータを移行しました。 移行もおわりマスターに入れ替え、元のハードをはずし起動しました。 起動する事はしました。データーも使えます。 しかし、起動までの時間が以前より長いのです、せっかく30GBから120GBまでアップしたのに、起動が遅いのが不満なのですが、BIOSの設定も変更?しなくてはいけないのでしょうか?私はBIOSのことはあまりよく理解していないので、原因がなんとなくでもいいのでわかるかた教えてください。ちなみに 機種 NEC Mate ディスクトップ MA20VB OS W2000 です。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1121)
回答No.2

NECの製品はハードディスクの容量を変えると、出荷時の機能が損なわれるものが多いです。 基本的にメーカーPCは改造しない方が良いですが、そんな事は言っても仕方ないですね。。 でもVALUESTARではなくMateなのでその辺はある程度大丈夫かと思われます。 一応正しく動いているのならBIOSの設定は関係ないと思われます。 >起動までの時間が以前より長い 以前は何秒で、今は何秒ですか? ATAの規格が元より遅いって事はないですか? 元のHDDのATAの規格は何で、今のHDDは何ですか? 例えば 30GBのがUltra ATA/133で 120GBがUltra ATA/66なら遅くなります。 容量を大きくしたついでに、ソフトを大量に追加しませんでしたか? インストールの量が増えると速度は落ちます。 ウイルスやスパイウェアにやられていませんか? ウイルスで極端に遅くなる事はあります。 →ウイルス検査を行ってください。 HDDが壊れていませんか? →新しいHDDをフルスキャンしてみてください。

zankun
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身の設定の間違いで、マスターのジャンパー設定を増設がある場合のマスターにジャンパーを設定していた為でした。シングル・マスターでジャンパーを外せばよかっただけでした。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • plooki
  • ベストアンサー率20% (74/367)
回答No.1

パーティションは切ってる?起動を早めるソフトならTuneXPとかあるけど。HDDの接続は何?

zankun
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身の設定の間違いで、マスターのジャンパー設定を増設がある場合のマスターにジャンパーを設定していた為でした。シングル・マスターでジャンパーを外せばよかっただけでした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう