• ベストアンサー

有名進学校では、平凡な高校より効率のよい受験勉強法を持っているのですか

東京大学などに多くの学生が進学する有名進学高校は、平凡な高校には無いような、何か効率のよい受験勉強法のノウハウがあるから、進学実績が高いのでしょうか。 平凡な高校の高校生より短い時間で受験に受かる範囲を勉強できるノウハウがあるので、多くの生徒が一流大学に合格するのでしょうか。 有名進学高校では、一流大学に受かる必要十分な範囲だけしか勉強しないようにしているのでしょうか。

  • 高校
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

ノーハウがないとは言えないでしょうが、それより集まる生徒の素質が良いからでしょう。 一流校との評判が立つ → 能力のある生徒が集まる → 大学合格率が上がる → 一流校の評判がより強くなる というポジティブフィードバックが働いていると思います。中高一貫のカリキュラムを組んで中学のうちに高校の内容を詰め込もうと思っても、生徒に受け入れる能力がなかったら意味がないので、最初にある程度の能力のある生徒が集まっていないといけません。 この逆を行って負のスパイラルに巻き込まれたのが学校群導入後の都立高校ですね。 では、どうやって最初の「一流校との評判が立つ」を実現するかですが、これは地道な努力と偶然の要素があると思います。具体的な校名は避けますが、東京で昔は平凡な中高一貫の私立男子校がありました。ところが、中学入試日が開成中とずれていて地域も開成に近かったために、開成の滑り止めで受ける生徒が多かったんです。中学入試では合格・不合格は紙一重のことがあるので、本来は開成に入れたような生徒がこの中学に多く集まり、現在では堂々の一流高校(中高一貫校)です。

oguguee
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 能力のある生徒が集まるから、進学実績が高いのでしょうか。 大変参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

授業の進め方に違いがあることも多いですね。 例えば、公立高校ではあまりやらないような授業の進め方として、「三角比」と「三角関数」を連続してやるというように。 また、他の方もおっしゃられているように「平凡な高校の高校生より短い時間で受験に受かる範囲を勉強できるノウハウがある」のではなく、「平凡な高校の高校生よりも勉強時間を多くとっている」ということですね。 受験に関係ないこともやりますよ。履修漏れの問題とかもありますけれどね(笑) 優秀な人が来るというだけでなく、きちんとそれなりの勉強量を生徒に課しているから、進学実績が高いのです。 なお、私立高校では、教員の引き抜きもあります。他の私立高校や予備校の講師など。そういう意味では、教員の質が高いこともありますね(何でこの学校におるのか分からないくらい能力の低い教師もいますけど)。

oguguee
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 大変参考になりました。

回答No.4

やはり優秀な生徒が集まるからでしょう。 デキる子が周りにいると刺激になって勉強する、という効果も期待できます。 昔、新宿のS○Gという私塾では、中学生なのに微積をおもちゃのように扱い、問題を解きながら「先生~、これオイラーの式を使ってもいいですかぁ」と聞いていた子供がいました。おそらく理系の大学生並みの実力でしょう。

oguguee
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 やはり優秀な生徒が集まるからでしょうか。 大変参考になりました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

>平凡な高校の高校生より短い時間で受験に受かる範囲を勉強できるノウハウがあるので、多くの生徒が一流大学に合格するのでしょうか。 ひとつには6年間を一区切りにしてあるので、まず5年で6年分をやってしまう。 最後の1年は受験対策オンリーです。 公立高校の3年間でこれをやるのは至難の技です。 さらに、中学の3年間でついていけなかった子供は、出されます。 つまりはさらに、セレクトされて高校にあがる。 >有名進学高校では、一流大学に受かる必要十分な範囲だけしか勉強しないようにしているのでしょうか。 これは進学先にあわせて最後の1年にかなり的を絞ったことをします。 周囲もみな進学する子供たちばかりでライバルに事欠かない。 もともと、できる子だけが入り、中学でついていけないと出される。 残った生徒が残り2年+1年(受験勉強)というコースを走ることになる。 ゴムの伸びきったような生徒も下のほうでは多いですよ。 マスコミでちやほやと、何人合格したと情報がありますが、「全員」ではないことは要注意です。 何百人もいて、さらにその上のほうからの何人なのかということを しっかりと見ないと、ごまかされる・・・わけではないですが、 その学校に入れば、有名大学に受かるわけではない。

oguguee
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 有名進学校でもできない子もいるということですか。 大変参考になりました。

  • kinaia
  • ベストアンサー率30% (34/112)
回答No.1

東大合格者ランキングに載っている高校は中高一貫の場合が多いです。 そして、本来高校でやる内容を中学の時点で消化してしまいます(そのかわり宿題の量は膨大でした)から受験対策に使える時間が他の高校よりも多くなっています。 そして、あとは決め細やかな受験指導があると思います。私の場合は高校2年の時点で文系or理系のクラス分けが行われました。3年では東大文系コース、国立文系コース、私立文系コース、東大理系コース、医学部コース、国立理系コース、私立理系コースなどのようにさらに細かくクラス分けがなされ、出題傾向に即した授業が行われていました。 とはいえ、やはりただそういった学校の授業を受けているだけでは一流校には受からないでしょう。個々人の勉強量があればこそそういった授業も生きてくるんだと思います。

oguguee
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 中学校で高校の勉強を先にやるようにして、クラス編成を工夫して、受験指導しやすくしているということでしょうか。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • いわゆる有名進学高校というのはどういうものですか

    その高校に入学すると有名大学に進学できる確率が高くなるのでしょうか。その高校に進学しなくても受験勉強が得意な生徒は有名大学に入れるのではないでしょうか。

  • 高校は進学校だったが、大学受験は失敗しちゃった人いますか?

    私は高校は地元じゃ有名な進学校で、小・中学のときはトップの成績でありました。 しかし、大学受験で挫折で失敗。しかも浪人して失敗。それを気にしてもう昔の同窓会には出たくないと思ってます。 地元の普通な高校に進学した人に限って、一流大学に現役合格してて、きまずいのです。 私は浪人したあげく、大学だけは2流です。 (高校が進学校ってところがミソ) このように高校まではどうどうと近所をあるけたのに、大学受験で失敗したために、近所をひっそりと歩くしかできなくなりました。 Q,進学高校だったが、大学だけは2流というつらい思いをされた経験の方、どのようにして自尊心を回復されましたか? 私はひっこししようと思ってます。 近所の目で 「あの人、高校は有名進学校なのに、大学はたいしたことないのよね。高校で落ちぶれたんだわ。高校だけは進学校なのに、なんで???うちの子なんて普通の高校なのに、あの一流大に入ったからね。つまり、勝ったんだわ。しかももう大学の上にはないから、勝敗は一生変わらないわ・・・」 とアワレなものを見るみたいに思われてるような気がします。 今はもう卒業して20代半ばですが・・・。 プライドを回復したいです。

  • 高校の再受験について

    高校の再受験について 現在サポート校に通ってる高校1年です。 自分の経験から医師になりたいと思っているのですが、今の環境だと授業のレベルが低く(高校卒上するための最低限の科目だけ)でペースが遅いので大学への進学率、合格実績共にすごく悪いです。 そこで、高認をとって学校をやめて予備校に通おうと思ったのですが、高認で医学部を受けた人が落とされたという記事を見て、心が揺らいでます。家は裕福な方ではないので、今の高校に通いながら、塾というのはなかなかきついそうで、辞めるか夢を諦めるかと言われてます。 予備校に話を聞きに行っても、高校はモチベーションを保つ事やノウハウがあるから、行って置いた方がいいと言われました。しかし、今の学校だとノウハウも何もないので再受験しようするのも一つの手かなと思っています。 高校を浪人していると、高認以上に印象が悪いですか? 後これは、わがままだと思われると思いますが、僕自身一生に一度しかない高校生活を送らないでいいのかと思っています。

  • 効率のいい勉強を教えてください。

    今年から僕ももう受験生です。 僕は行きたい高校があります。 しかしそこは合格基準偏差値が66以上と高く、今の僕の偏差値では6足りないのです。 そこで、僕は効率のいい勉強というのを知って、絶対にその高校に受かりたいと思います。 どうか効率のいい勉強法、又はこんな勉強の仕方でうまくいったなどの話を聞かせてください。 お願いします<(_ _)>

  • 大学受験は進学校でなくても大丈夫でしょうか?

    高校3年生の受験生です。 通っている学校は通信制ですが週5日登校します。 進学校ではなく 毎日の授業は50分×4時間目までで 学校は2:00には終わります。 2年のころは周りの生徒は勉強にやる気のない生徒も 多く授業時間はいつもうるさくて 授業のペースも遅すぎます。 それに加えて人見知りが激しいタイプなので 友達も作れずいつも1人で学校が今でも苦痛です。 なのですっかり勉強のやる気をなくして 受験対策・大学の情報収集を何もしてきませんでした。 (もちろん受験勉強・情報収集を今もしていません。 わかっているのは理数系の大学に行きたいことだけ) これから勉強しようとしているのですけど 何をしていいかわかりません。 (大学もまだ決めていません) 今考えていることは予備校に行って勉強 しようと思っています。 担任には模試を今受けると 偏差値が35もとれないといわれてしまいました。 学校生活と大学受験について どうすればよいか教えてください。

  • 高校受験

    はじめまして、来月高1になる女子です。 わたしは市内でトップの進学校 (といっても田舎で大学進学率は低いですが・・・) の理数科を第一志望にしていました。 ですが、合格発表当日、理数科の欄にわたしの番号は無く・・・その高校の普通科に流れてしまいました。 自分でも自信が無かったわけではないし、塾や学校の先生からも大丈夫だろうと言われていたこともあって、なかなか現実を受け止められません。 また、塾の同じコースで競い合っていた友達はほとんど合格し、同じ中学校の友達も合格していたので、なぜわたしだけあの中にいないのか・・・とショックでたまりません。 もし私立に行けば、もちろん悔しさはありますが、合格した友達と離れ新たな気持ちで学校生活をおくれますが、わたしの場合、学科は違っても同じ高校・同じ敷地内ですので、3年間顔を合わせながら過ごせる気がしません。 その高校は普通科の生徒が理数科の生徒の成績を越し、より高い大学へ行くことがよくあるそうで、 わたしもそんな生徒を目指して頑張れば、とは思いますが、やはり学科が違うことに変わりはありません。 こんなに学科や友達を意識するのは、再出発が遅くなるだけで、時間の無駄だということは自分でも分かっていますが、 この高校には中学受験でも失敗しており、今度こそ!という気持ちで今まで勉強してきたので、 なんだか自分を完全否定されたような気分です。 受験はなにが起こるか分からないし、こんなのよくあることではありますが、 これから劣等感から抜け出し、負け組みであることを気にしなくなれるのか・・・ 堂々と学校生活を送れるのか・・・ もうプライドもズタズタで、毎日流された学科のことを考えてしまい、受験に対しトラウマです。 今後、大学受験と向き合えるのかということも不安です。 こんなときどうすればよいのか、何をすべきなのか・・・ アドバイス等よろしくお願いいたします。 長文失礼しました。

  • 平凡な高校から東京大学に入学する人はどんな人なのですか

    東京大学に入学する人は、有名進学高校を出た人がほとんどだと思いますが、 有名進学高校でなく、平凡な高校から東京大学へ進学する人もまれにいると聞いていますが、それはどんな人なのでしょうか。 中学校まではのんびりしていて、高校に入ってから刻苦勉励した人なのですか。 それとも、東大に合格する確率が 1%くらいの学力でも、ダメもとで東大を受験して、その少ない確率(1%)が偶然に実現してしまった人なのでしょうか。

  • 大学受験において高校のレベルが低くても・・・・・

    たとえ話をさせてください。 偏差値60程度のA進学高校に通うAさん。 偏差値60程度のA進学高校の受験に落ちて 偏差値50程度の私立B高校に通うことになったBさん。 この偏差値は高校受験においての参考程度の偏差値です。 高3の時点で全統模試において、 Aさんは平均偏差値60という結果がでました。 Bさんは高校受験に失敗したのが悔しく高校になってから 自分なりに必死で2年間勉強した結果平均偏差値が68でした。 二人の志望するC大学は全統模試の参考偏差値が62です。 この場合、難関大学に合格できる可能性が高いのはBさんですよね? 何が言いたいかというと、高校のレベルに関係なく、 全国模試の偏差値を合格レベルまであげることができれば、 難関大学へ合格することは十分可能かということです。 僕はBさんのように高校受験失敗した高1で、 自分の高校の進学実績を見て 「こんな学校で頑張ってもしれてるのではないか」と 考えたくなくても考えてしまって勉強に支障がでます。 おそらく、高校受験を失敗したトラウマと自分の高校と 志望する大学とのレベルの差が大きいからだと思います。 でも志望する大学へ絶対に合格するつもりで勉強してます。 こんな僕に何かアドバイスしてくれるとありがたいです。

  • 受験勉強

    僕は今、高校2年生です。僕が通ってる高校は国公立の大学に生徒の半分くらい合格します。僕の成績は半分ちょっと下くらいです。塾には行ってません。僕は文型で、外国語学部みたいな英語を主に扱う大学に進学を希望しています。聞きたいことは数学と英語と世界史と生物の勉強法です。数学は宿題ぐらいしかやってません。英語は単語を覚えてます。世界史と生物はなにをやったらいいのかわからないのですが、先輩からそろそろ世界史はやったほうがいいと言われました。あと、塾は佐鳴の春期講習から行こうと思うのですが、佐鳴でいいと思いますか。今から勉強しても遅いと思うかもしれないですが、僕の学校の生徒は1、2年では遊んで3年から受験勉強し始める人ばかりなので僕もそんな感じです。長々となりましたが回答よろしくおねがいします。

  • 効率の良い勉強法

    私立高校受験まで、残り1ヶ月になりました。 単願で受けるのですが、正直自信がありません; ちなみに合格点は180点くらいです。 (私は今、問題集や教科書に書いてある事をノートにまとめてから、 ひたすら問題を解くというやり方をしています。) 残り1ヶ月で出来る効率の良い勉強法を教えてください、 回答宜しくお願いします。