• ベストアンサー

センターまで残り300日で・・・

現在、2年の進研模試で国数英で偏差値60、理社もいれると理科はまだ勉強してないのもあるのですが、55くらいで、 センター早期模試は五割五分くらいでした。 勉強習慣などについては、塾は時間の無駄と考えられるほど、自分で勉強して参考書、解説などを見て理解できる能力はあるとおもっています。 そこで質問なのですが、センターまで残り300日までにやる気次第でどれくらいの成績上昇をのぞめるものなのでしょうか? 欲を言えば、理系の学科で、大阪大学(進研だと偏差値71)、神戸大学(68)などの偏差値65~70前後の大学をねらいたいと考えているのですが、これれは今からでは結構難しい話になるのでしょうか? 人によるといわれればれまでの話なんですが、可能性の話で助言をもらえらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LearKing
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.4

阪大を先日卒業しました。文系ですが、参考にしていただければ。 結論を言えば、阪大でも一番入りやすい工学部の前期日程に関してなら、合格は不可能ではないと思います。それを前提にお話します。 >センター早期模試は五割五分くらいでした。 かなりレッドゾーンだと思います。 工学部や理学部の友人は高2終わり時点で、センターの本試験の問題ですでに英数理に関しては8,9割~満点を取っていましたから。夏までに早急に基礎を固めてください。 >勉強習慣などについては、塾は時間の無駄と考えられる(…)とおもっています。 私としては、塾の基礎クラスに入られたほうがよいかと思いますよ。 基礎を如何に固められるかで、明暗が分かれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

阪大ならセンターはできて当たり前です。 阪大受験生なら、二次で使う3教科についてはセンターではあまり心配が要らないはずです。使わない2教科は心配だと思いますが。 勉強していてそれだけしかできないのは勉強のやり方に問題があるのかも知れません。 理解できるだけでなく、それが使いこなせるまでになっているでしょうか。 理解しましたが使えません、では本当にそんな成績だと思います。 現役生ですから、今の時点で来年どうかは全く判らないと思います。 ただ、常識的に考えればその成績からでは難しいですよ。 勉強はしているようですから、可能性はありますが、成績が上がらない要因を見つけられるかどうかだと思います。 例えば、一度解いた問題を解き直して、解法を定着させているかとか、その前にちゃんと問題演習をしてインプット能力ではなくアウトプット能力を向上させているかとか。 また、神大阪大なら進研ではなく代ゼミや河合の模試を受けて下さい。 進研ではほぼ測定不能のレベルです。 勉強していられるってのは大きいですよ。 やり方を間違えないことです。基礎ができていなければ基礎から。 勿論進研で60なんてレベルで良いわけはないんで、きちんと応用までやり通す。 代ゼミのランク表のありかと http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html 進研のランク表のありか(右下の方を探してみて下さい) http://manabi.benesse.ne.jp/op/ を書いておきます。 両者の差が模試の受験者層の差です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qnea
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

進研模試では、偏差値が高めに出るのであまり当てにならない。 センターは今からでもいくらでも伸びます。 半年もあれば8割強は狙えるのでは? 阪大を目指すのなら今のうちに基礎力を重点的に強化するほうが良いと思われます。二次に対応できないと、話になりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「やる気次第」と言ってしまえばそれまでです。 今から1日の無駄な時間を削って、寝る間も惜しんで勉学に励むのであれば、 現在の偏差値から合格することは十分に可能だと言えるでしょう。 センター試験に限らず、たいていどの科目も 基本をマスターすれば7割程度は得点できるようになります。 あとは応用問題に対応できるだけの力があるかどうかにかかってきますが、 センター試験は出題のパターンが存在します。 まだ時間もたっぷりありますし、これを見抜けるようになれば、 基本であろうと応用であろうと対応可能になります。 偏差値65前後は受験生にとって非常に大きな壁になってきます。 60辺りまでは我武者羅に勉強をすれば達することが出来ますが、 65越えとなると、スランプも経験するかもしれません。 ただ、これを乗り越えられる頃には、勉強が生活の中心になっていると思うので、 あとは本番まで問題を解き続け、力をさらに伸ばすつけていく・・・といった感じでいいと思います。 有名私大の難関校は国公立の併願に利用されるので、 必然的に偏差値が上がってしまうのだと思いますが、 偏差値に惑わされず、自分の科目別の到達度で現状を確認し、 穴という穴を完璧に埋めるように頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学のセンター試験について

    現高校3年生で国公立大学を目指しているのですが 進研模試でも数学の偏差値が50程度しか出ません 今から勉強してセンター数学で6割とることは可能でしょうか? またそうならばどのように勉強すればいいのでしょうか?

  • センター試験まであと20日くらい・・理科と現代社会・・

    こんばんわ、えーと、第一志望は慶應の経済か商なんですが、できることなら一橋受けて受かりたいな~なんて思ってる高3です。 正直、ある程度のとこなら私大でも国立でもどっちでもいいや~なんて感じなんですが、とりあえず、一橋は受ける予定なので、ちょっと困ってることがあります。 もともと理系だったんですが、10月くらいに文転しました。国数英は偏差がどの模試でもだいたい70~75くらいで、とりあえず第一志望の慶應はB判くらいはでるんですが、一橋をうけるとなると、センターがどうしても必要なんですが、理科がほんとうにできません^_^; 嫌いなわけじゃないんですが、理科だけはほとんど勉強しなくて、6月くらいに65あった偏差値も50くらいまで下がってしまって^^;数学が好きで、国語がやりたくないって理由だけで理系になってました。 センターで受ける理科が『物理』『化学』の予定でした。でも、一科目でいいのですが、8割がたとらないと厳しいので、困ってます。 物理はもう、捨てているので、化学で勝負しなければいけないんですが、『地学』に変更していちから勉強しようかななんて考えています。 化学は今は5割くらい、地学はちょっと教科書を読んだ程度です。 ここで、化学と地学のどちらをやるべきか、皆さんに聞きたいです。のこり20日弱、今日から冬休みでこれからは勉強に専念できる環境です。国数英は見直し程度でいいので、理社に集中できるんですが、どちらが良いでしょう?^^; あと、現代社会なんですが、お勧めの勉強方法ありますか?得点は65%~70%です。これを90%近くまでしたいです。 あと、慶應と一橋だったらどっちがお勧めとかありましたら教えて欲しいです。(周辺環境、校風など)

  • センター6割

    センター6割って進研模試の偏差値でどのくらいですか? また、センター6割ってどのくらい頑張ればとれるんでしょうか? 相当勉強した人だけがとれる感じですか?

  • センターで9割近くとるには

    高3文系女子です。 センターで8~9割を目指しています。 マークは記述に比べて偏差値はあまり良くないです。 不安のある教科についてアドバイスをいただきたいです。 *英語…進研記述模試では偏差値70は必ずとれるのですが、センター早期模試では124/200とさんざんな結果でした。スピードが遅いのだと思います。時間が足りませんでした。 *国語…安定して偏差値65くらいはとれるのですが、伸びません。古典、現代文、両方同じくらいの偏差値です。 *数学IIB…だんだんと偏差値は上がってきましたが、それでも目標には届きません。数学は満点を狙える教科なのでしょうか? *化学基礎…センター早期模試の偏差値は49.4。一年間ブランクがあるので、まだまだ未知数ですが、不得意ではありません。この教科も満点を狙えるものでしょうか? 合計は600/900と、8割にはほど遠い…。 どのように勉強したらいいのでしょうか? また、どの教科を重点的にやるべきでしょうか? すべての教科に対してのアドバイスでなくても構いません。 8~9割とる、ということで、他の教科を考慮してくださるようでしたら↓ *数学IA 71/100 *生物基礎 40/50 *現社 62/100 *世界史 94/100 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • センター利用入試について。

    4月から高校三年生になる女子です。 私は北里大学の獣医学科を志望し、センター利用入試で合格を目指しています。 しかし、お恥ずかしい話、2月に受けた進研センター早期対策模試において 国数英平均してだいたい55%、生物化学地理現代社会においては30%ぐらいでした。 なんとしてでも数学理科英語の成績を上げこの大学に行きたいと思っています。 そこで質問です。 (1)センター入試ではそこまで難しい問題は出ていない基本であるというのは 本当なのでしょうか? (2)夏までにやっておくべきことを教えてください。 (3)お勧めの参考書(特に生物化学)なども教えてください。 ちなみに今持っている参考書は 数学 4STEPIAIIB 青チャートIA 英語 フォレスト DataBase3000 nextstage 英語長文ハイパートレーニング(安河内哲也) 理科 セミナー生物I+II トライアル化学I エクセル化学I+II(2011) 宜しくお願い致します。

  • 医学部合格に向けた勉強法(高1)

    高校一年で国数英の偏差値が62(進研模試)なのですが、医学部が目標なので75にあげたいのです。 今はZ会(数英の簡単なコース)をやっているのですがなかなか成績が上がりません。偏差値75くらい取れる人はどのような勉強をしているのですか?教えてください。

  • センター試験模試

    センター試験模試を学校では、全統、代ゼミ、進研、予備校では東進のセンター試験模試(マーク模試)を受けますが、どこの模試が一番信用できますか?東進の模試は特殊で、いつも本番と同レベルであり、 模試の偏差値はでないかわり 前年度のセンター試験に模試の点数を難易度を考慮して、前年度だったら何点とれたかや偏差値(前年度の点数だとどれくらいの偏差値になるか)がでます。東進のセンター試験模試は受けたことがありますが、他は受けたことがありません。

  • 1年でセンター9割レベルに

    進研模試で偏差値55の高2です。 センター試験ではできれば9割、最低8割5分は欲しいのですが、今から1年間必死に勉強すれば達成できるレベルですか? 「可能」という励ましが聞きたいのではなく、現実を知りたいです。

  • 進研模試で偏差値75

    進研模試で偏差値75って総合点数(国数英)何点でとれますか? 勿論毎回点数は変わってくると思いますが教えてください。

  • 成績が下がりました

    中3受験生ですが 最近、模試を受けて偏差値が下がってしまいました 学校の学力テストでは偏差値60はこすのですが 模試を受けると偏差値が60に届きません 僕の志望校は都立で偏差値63なので それくらいのところまでは伸ばしたいところです しかし今では模試で偏差値57、54と下がってしまいました 下がった教科は国数英です(理社は大体60はこえます) 国数英が偏差値50近くになったということです これでは私立の併願も危ないです どうすればいいのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 中古携帯電話のヤフオク購入についての注意点とは?
  • 中古携帯電話をヤフオクで購入する際のポイント
  • ヤフオクで購入する際の中古携帯電話の注意事項
回答を見る