• ベストアンサー

歌手のツアーバンド、レコーディング参加

ymrsの回答

  • ベストアンサー
  • ymrs
  • ベストアンサー率59% (121/203)
回答No.1

今まさにあるシンガーのツアーでバックバンドをやっています。 私はフリーで、そこにも所属していません。そういう人も結構います。 >これはどういう会社に入るのでしょう・・ たいていはミュージシャンを抱える事務所に所属しています。なぜなら色んなライブやレコーディングが重なるとスケジュールの把握が大変だからマネージメントをしてもらったり、仕事を斡旋してもらったり。 代表的なのはハーフトーンミュージックなどです。URLを見るとどういう会社か良く分かります。 >レコーディング会社?ミュージック会社?(エイベックスとか) レコーディング会社というものは聞いた事ありません。 ミュージック会社とおっしゃっているのはいわゆるレコード会社ですが,レコード会社に所属してバックバンドをやる人はあまりいません。 レコード会社に所属または契約しているひとはアーティストと呼ばれる人です。バックバンドはスタッフの一員です。 >てか、簡単に一流歌手のツアーバンドなんて参加できるのでしょうか? 簡単にはできません。この職業かれこれ15年くらいやってますが、最初は名も無き新人さんのバックから始めました。でも今もそう変わっていません。 >音楽系の専門学校、大学などの経歴が必要? 必要ありません。実力のみです。 >それなりの腕があれば可能なのでしょうか? 可能ですがコネとかきっかけが必要です。オーディションもたまにありますが一般には公募されませんので「なりたい」と思ってなれるものじゃないです。結果的になるだけです。 「地獄男」とかそういうことじゃなくて、バックバンドは一見地味な安定したテクニックが要求されます。バッキング、伴奏の上手さが必要なのです。読譜能力、暗譜力、曲の読解力、フレーズの引き出しの多さ、音色の多彩さ、リズムの安定性…などが必要です。 派手なテクはあればあるに越した事無いですが無くてもok。

sainn
質問者

お礼

参考になります。 自分じゃなく知り合いなんですがね・・・ 地元の小さなレコーディング会社でバイトしている彼を みるとどうしてプロの道に行かないのか聞いたら ツアーバンドなど即、実践の場で活躍したいらしく、 大きな会社を受けても、募集していない、裏方などが多く 条件が一致しないと聞きました。 実力もかなりのものです。 自分は趣味程度でどうも分かりませんがライブハウスの評判は かなりのものです。 宮田君、地獄男もすごいですが素人の目でも歴然にすごいと思います

関連するQ&A

  • 100式・中村一義について

    100式のguiter、町田昌弘くんの音楽経歴(今まで参加していたバンド・レコーディングやツアーに参加したミュージシャンなど)やその他いろいろ、ご存知であれば教えてください☆

  • 所属「事務所」と「レコード会社」の関係

    所属「事務所」と「レコード会社」の関係って どうなっているんですか? たとえば、「ジャニーズ事務所」の人たちは ほとんど「ジャニーズエンターテイメント」からCD出してますが、 V6はエイベックスですよね。 「ソニーミュージック」所属の歌手っていっぱいいますけど、 みんな同じ「事務所」ではないですよね。 歌手デビューする時って、 (人によって違うと思いますけど) どっちに所属することが先に決まるんですか? たとえば、路上で歌っていて、デビューが決まった、 なんて場合はどうなんだろう? 「レコード会社」の人がスカウトして、 どっか所属するための「事務所」を紹介してあげたりするんでしょうか? 「事務所」と「レコード会社」ってやってる仕事って違うのかな? その歌手のプロモーションはどっちもやってると思うんだけど…。 そもそも、2重に所属があるってなんか変じゃないですか? 「ジャニーズ事務所」と「ジャニーズエンターテイメント」は 元は一つの会社らしいので良いですけど、 ホリプロ所属でソニーミュージックから歌手デビュー とかってありますよね。(誰がそうとかわかりませんが) そういう事情に詳しい方、教えてください。

  • 歌手、ミュージシャン(プロ)を目指している方にお聞きします

    はじめまして。 私は某レコード会社でプロデューサーをしております。 実は、2010年に大規模なオーディションを企画しているのですが、 なるべくたくさんの方と出会いたいと思っています。 そこで、オーディションの前に無料セミナーを開催し、 今は成長段階の方でも来年までに実力をつけ、一人でも 多くの方にオーディションに参加して頂ける環境を作って いただければと考えています。 今回こちらにアンケートをとらせていただきたい内容は、 どんな内容のセミナーならば参加したいと思うのかを 教えていただきたいです。 たとえば、 オーディションの基準は? 歌唱レベルはどれくらい必要か? 具体的にどうなればデビューできるのか? など、皆様が歌手になる途中で悩んでることを解決し、 準備万端でオーディションに望むサポートをさせていただきたいと 考えています。 どんな小さなことでも構いませんので ご意見をいただけたら幸いです。 宜しく御願い致します。

  • 美少女ゲーム(エロゲ)の音楽の仕事...

    はじめまして、 自分は、音楽を聞いたりバンドをやったり 楽器を演奏するのが大好きです。 楽器は、ギターができてベースもそこそこ弾ける感じです。 打ち込みもある程度できます。 なかでも、エロゲのOPやEDが大好きです! BGMも好きです。 将来、そういった音楽を作曲したり、レコーディングに参加 したりする仕事に携わりたいと考えています。(自分が歌うのではなく) ですが、どうすればそういった関係の仕事に就くことができるか わかりません。 そういったゲームを作っている会社は任天堂とかみたいな大きな会社では ないので情報も少ないです。 そこで、いくつか質問なんですが ・エロゲの曲を作曲している人は、そのゲームの会社所属の作曲家ですか? ・曲をレコーディングに参加しているミュージシャンは普通のスタジオミュージシャンですよね? ・エロゲを作っているゲーム会社にデモを送って評価が良ければ、作曲の依頼をされたりしますか? 回答待ってますm(__)m

  • 至急!英訳お願いします><

    英語が苦手なのですが、どうしてもファンレターを書きたくて・・・ ↓英訳おねがいします 「はじめまして。 去年の春、○○という曲のPVがテレビで紹介されているのをみて、はじめてあなたのことを知りました。 それから△△さんの大ファンになりました! △△さんの曲はどれも大好きです! こんなに歌詞に共感できて、勇気づけられる歌手はいません。 去年の11月×日の□□□に参加して、 初めて生で△△さんの歌を聞いて本当に感動しました。 そして、△△さん、バンドの皆さん、△△さんの家族が、 とてもファンを大切にしてくれていると感じました。 本当に大好きです。 毎日、△△さんの曲を聞いてます。 ツアーで日本に来てくれて本当にありがとうございます。 そして、このライブに参加できることが、すごく幸せです。 これからもずっと応援しています!! 最後まで読んでくれてありがとうございました!」 ここまでです。 よろしくお願いします。

  • こんな人生やめたいです。

    とにかく不器用で馬鹿で、でもこんな自分でもいつか自らの人生をそれなりに納得できる日が来ると思ってました。 半年間に及ぶ就職活動の末、ようやく採用。 しかし、その会社の人間とうまく行かず、一週間で退職。 それからは地獄のような日々で、何度も自殺を考えました。 社会人としてどこにも必要とされない人間なんだ、と。 でも、死ぬ勇気もなく、死ねないなら生きる為に仕事を探すしかない。 でも、もう無理。 その矛盾の繰り返しでした。 しかし、それなにり諦めずに続けた甲斐があり、とても居心地の良い会社に採用されました。 ですが、当時の私は狂ってました。 採用されることに必死でした。 そのあまり、経歴を詐称したのです。 一週間で辞めた前職を、3ヶ月勤めたと偽り、無職であった期間をごまかしました。 そして今、そのことが会社にバレてしまい、処罰内容の決定を待つ状態です。 解雇処分になる覚悟はしています。 私のような経歴詐称をしている人はいっぱいいてると友人に言われました。 でも、バレたという話は聞かない。 運もなければ実力もなく、もうすぐ職も失う。何の価値もない人間だと感じでます。 経歴詐称については全て自分が悪いのは重々承知の上です。 でも、もっと上手く生きれたらいいのに、そう思います。 地獄の就職活動の日々は思い返したくない程のものなのに、またそこに戻ることになる。 自分の人生が嫌で嫌で、もう終わりにしたいです。 すみません、ただの自分に甘く被害者ぶっただけの人間の、みっともない愚痴になってしまいました。 私へは厳しいご意見しかないだろうと思います。 ですが、どうか、少しだけでも誰かに背中を押してほしいのです。

  • 歌手がレコーディングする時に見かける、、、

    マイクの手前の「うちわ」みたいな物は何でしょうか? また、どんな役割を果たすのでしょうか? 恐れ入りますがお願い致します、、、m(__)m

  • コネがあって作曲には自信を持っているのですが、、

    シンガーソングライター志望の男です。 煮え切らない質問ですが、よろしくお願いします。 バンドをやっていましたが現在一人でやっていて、作曲をしています。 いとこにスタジオミュージシャンをやっていて、歌手のプロデュースもやっている人がいます、 少し前に数年ぶりに電話をする機会があって、最近の近況を聞かれたのでバンドがうまくいかなかったこと、 現在一人でやっていてイチかバチかいろんな会社にデモテープを送ってみようと思っていることを話すと 「どうせなら俺に聞かせてくれよ」と言われそのデモテープを送ることになったのですが、 いざデモテープ作り(一発録り)をしてみると自分の実力のなさに自信をなくしてしまい、音源を送れずにいます。。 曲には自信をもっているのですが、ギターの演奏、歌唱力がなく「こんな音源を送れない」と足がすくんでいます。 これが全く面識のない大手のレコード会社に送るのならば、不合格だったなら連絡は来ないし、もしアドバイスで酷評されたとしても他人からのアドバイスだし割り切ってアドバイスとして受け止められます。 しかし、「いとこ」となると酷評されたくない、というよりがっかりされるのが怖いのです。 音源を聞けば僕の実力を看破するでしょう、もしひどいもんだと思われたら才能がないとか向いてないとか見限られてしまうかもしれません。 けど、自分のどこかを評価してくれるかもしれない、もしかしたらバックアップしてくれるかもしれないと思うとチャンスかもしれないとも思っているんです。 実力がないならないで、どうしたらもっと実力を磨けるのか、教えて頂けるような方を紹介してもらえるなりしたら嬉しいのですが、 音源をきいて見限られてしまうのが怖くて踏み出せずにいます、 質問になっていないかもしれませんが、 もし、プロの方が音源をちゃんと聞いてくれるとしたらどんなところを評価するのでしょうか、やはり、歌唱力、演奏も含めたトータルで判断するのでしょうか? 見限られるのを怖がっているような音源は送らないほうがいいでしょうか? 僕を評価してくれる人はいるんですが、自分の実力に不安をもってしまい悩んでいます。。 勇気が出るアドバイスでもなんでもかまいません、どうかよろしくお願いします。

  • バンドレコーディングの方法について

    僕は学生のアマチュアバンドのメンバーです。 先日、いつもはデジカメで演奏を撮っていたのですが、せっかくなのでそれっぽくレコーディングをしてみようという話になりました。 そこで、DTMの世界に片足の先だけ踏み入れたことのある僕が準備やレコーディングを進める担当になったのですが、どのように行えばよいのかイマイチ要領がつかめません。 人に聞いてもらうというわけではなく、完全に自己満足の活動なので普通に聞ければクオリティにはそれほどこだわりません。 ですので、出来ればお金をかけずに行いたいです。 出し惜しみをしては音楽はできないということは理解しているつもりですが、だからこそ遊びに必要以上のお金をかけたくないからです。 楽器の編成は生ドラム、エレキベース、ギター(曲によってエレキだったりアコギだったり)、ボーカルです。 レコーディングは近所のスタジオで行いたいと思っています。 スタジオにはミキサーらしきものと、ダイナミックマイクが数本とドラム、アンプがあり、手元にはギターとベースとノートパソコンと安物のダイナミックマイクとヘッドフォンとシールドがあります。 以上の他に用意すべきものはありますか(ミキサーの出力端子とパソコンの入力端子の大きさが違うのですが……)? ギターとベースはアンプの近くにマイクを置くそうですが、ドラムはどのように録音するのでしょうか? パートごとに別録りをした方がいいのか、それとも、一度に録った方がいいのですか? アコースティックギターの録音には、コンデンサーマイクがないといけないのですか? また、録音や、録音した後の編集(ミキシング?マスタリング??)なのですが、出来ればフリーソフトで行いたいと思っているのですが、今AudacityとSoundEngine FreeとMusic Studio Producerというソフトが入っているのですが、Music Studio Producerは使ったことがありません。 この3つソフトのどれかで、最低限の編集・録音はできますか? ……このように、足りない頭で調べた結果逆に混乱してちんぷんかんぷんな状況になっておりますので、どなたか簡単な最低限のレコーディング方法を教えてくださると助かります。 今あるもの以外でどうしても必要なもの、レコーディングの方法・進め方、編集の方法を教えてください。 長々と失礼いたしました。よろしくお願いします。

  • 安くパソコンでバンドのレコーディング

    私のバンドはVo×2、Gt×2(エレキ)、B、Drsという構成なのですが、レコスタは値段が高く手がつけられないのであきらめました。 友人よりMTRなどよりパソコンを使うと安いという話を聞き調べましたがあまり知識の無い私にはよく分からなかったため質問することにしました。 私の使っているノートパソコンのOSがMEのためYAMAHAのMWは諦めました。 この条件に合う環境はあるでしょうか。使用するマイクは練習スタジオのシュアー SM58です。 1、趣味レベルだが人に聴かせられるCDが作れる。 2、メンバー全員レコーディングできる。 3、Gtはスタジオのアンプ(マーシャル VS100R )を使用 4、Bはスタジオのアンプ(ハートキー 1415)を使用 5、マルチトラックである。 6、マイクをなるべく多く繋げられる。 7、ミキサーを使うかミキサーのような作業を行える。 8、なるべく低価格で。。 必要機材はオークションなどの中古で手に入れる予定です。 よろしくお願いしますm(__)m