• ベストアンサー

旋律を音名で歌えるようになるには

サックスの練習をしています。 心の中で歌っているメロディーを滑らかに楽器で吹けません。 この(心の中で歌っている音程)が何か分からないからです。 ピアノでも迷い箸ならぬ迷い指になっています。 なにかいい練習法はありますでしょうか。

noname#32495
noname#32495

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hardy
  • ベストアンサー率31% (46/147)
回答No.1

つまり、 「ちょうちょ、ちょうちょ、菜の葉に止まれ」というのを 「ソミミ、ファレレ、ドレミファソソソ」とメロディを聴いただけで「ドレミ」でわかるようになりたい、とそういうことですか? 自分はずっとピアノをやってきたのですが、幼稚園の時、いつも聞いている歌を楽譜を見たことがないのにピアノで弾けたんです。また、CMで流れていた音楽をリコーダーで吹いていたりしました。なので聴音の力は、今から考えるとずっと前からあったと思うのですが、小学生の時にピアノ教室で聴音のレッスンをすると、どうしてもわかりませんでした。 理由はわかりませんが、自分の場合、あまり深く考えすぎたりしていたせいかもしれません。 質問者さんも、好きな曲やメロディってありますよね。よく聴く…たとえば電車が発車するときの短いメロディとか。ふと聴こえたメロディを1度、サックスで吹いてみては?案外できるかもしれませんよ!? それから、聴音をできるようにするポイントとしては、やはり楽器に長い間触れていることが必要だと思います。

noname#32495
質問者

お礼

とても参考になります。 やはりセンスってあるでしょうね。私ないから長い間楽器に触れる事は必要みたいです。いろんな方がいて、それぞれパターンは違うのでしょう。でも、不思議ですね。教育的には難しいのに、直感的に弾けてしまう。こういおうインスピレーションを伸ばす方向で考えるといいかもしれません。それとやはり理屈の裏づけですかね。 始めた当初はちょうちょも怪しい(笑)ものでした。今は何とかドレミの歌くらいになりました。

関連するQ&A

  • ピアノをやっている子へのバイオリン(音名)の教え方

    娘(6歳)はヤマハの幼児科に通っています。 理解力があり、よく練習するので、ヤマハだけでは物足りなく、さらにピアノ教室にも通っています。おかげで、徐々に絶対音感やピアノを身につける下地ができている娘ですが、習い事大好きで、他にもいろいろやっている上、さらにバイオリンも希望しています。 私も子供の頃両方をやっており、6歳でバイオリンに絞ったのですが、音楽の基礎をやりこんでいないことに未練があり、娘にはまず、ピアノやソロフェージュをやらせたい。他の楽器は中学過ぎてから自分で始めればよい、と思っています。 娘がバイオリンをやりたい気持ちも尊重しながら、いろいろな事情を考えると、まず、半年くらいは私が教えてみよう思うのですが、自分の経験から、問題点が浮き出ます。 まず、定石として、イ長調のきらきら星から入るつもりです。私の場合、音名というものを、特に習わず「A線の1」などと呼んでいました。ツェー、デー、などの音名さえ習いませんでした。 ピアノではハ長しか知っていなかったので、頭の中では「ドドソソララソー」と奏でていました。楽譜も、「バイオリンでは、ラがドなのね」、と分かったような分からないような状態でした。今でこそ頭の中で一度考えれば、いろいろな理論は分かりますが、幼い頃だからこそ養える感覚的なものを、どう育ててよいものか...ピアノとバイオリンの大きな違いは何なのか、いろいろ考えてしまいます。 音大に行かせたい、という気持ちは今現在ありません。 絶対音感に対する執着も「何の役にたつか」という知識もありませんが、徐々に身についてくると、「すごい!!」とは思っています。しかし、ピアノとバイオリンの微妙な音程の違いまで分かってしまうと困ることはないでしょうか? まずは、音名をどう教えるべきか、それと、ピアノとバイオリンを平行してやらせる場合の注意点など、教えてください。

  • テナーサックスの音について

    下倉楽器のマルカートのテナーサックスを使っている初心者です。 リードはバンドレンのJAVAを使っていて、簡単な練習曲やロングトーンの練習をするのに使っています。 質問は、テナーサックスの音に関してです。 初心者ですから楽器のせいにはしたくないのですが、吹いたときの録音を聴くと、とても聞くに耐えない音が出ます。 チューナーで音程は合っていることは確認済です。 この楽器は安く(8万円くらい)購入して、サビも出てきているのでこういうときに信頼しきれないのです。 このまま練習を続けていけばもっと美しい音が出せるのでしょうか? それとも美しい音を望むなら楽器を変えた方がよいでしょうか?

  • サックスの音程の合わせ方について

    サックスの音程の合わせ方について あと3週間後くらいに、ソプラノとアルトとテナーで結婚式で演奏することになりました。 私はテナー担当なんですが、しばらく吹いてなかったので、 呼吸法も音程もやばいです… とりあえず音程がひどいのですが、どうすれば短期間でまともな音程を取り戻せるでしょうか。 練習方法教えてください!!

  • 歌手の音程のとり方

    カラオケではガイドメロディがあるのでそれにあわせて歌えばよいですが、歌手がライブなどで歌う場合、最低限の伴奏やコードのみなので、歌の細かいメロディーは自分で歌わないといけませんよね。 あれは自分で音程をとっているのですか? 自分でとる場合、ふだんから正しい音を楽器で鳴らしながら歌ったりして、音程をとる練習をするのでしょうか?

  • 新米ジャズバンドのよい練習法

    つい最近、数人の友人とミニジャズバンドを組みました。 アルトサックス1人・トロンボーン1人・トランペット1人・ベース1人・ピアノ の5人で、ピアノとベース以外はみんな初心者なんです。楽器は何とか新品をそろえて、練習を始めました。 曲はムーンライトセレナーデを最初に練習しています。が。。。 なんだか練習法がわからなくてこのまま練習してうまくできるのかかなり不安です。四ヶ月先の自分の高校の文化祭での発表が目標です・・ なにか効果的な練習法はありますか??

  • オカリナ(楽器)の練習の仕方

    こんにちは。オカリナ(他の楽器も)の練習の仕方を教えてください。 5年前に沖縄のお土産屋で2000円のオカリナを手に入れてから オカリナを吹くのが好きになりました。(このオカリナは、やはり安いのでしょうか音程がおかしかったです) そして今年10000円のオカリナを購入したのですが、なかなか うまくなりません。 サックスをしていた彼氏は、「まず曲を吹くんじゃなくて、ドレミそれぞれの音がちゃんとでるように練習すべきだ。」といわれました。 私は音楽というものはあまり得意ではなくて、でも好きで、 下手な横好きというかんじです。 小学生の時にリコーダーをやっていたのに、練習の仕方を忘れてしまいました。 楽器の練習はオカリナだけじゃなく、皆共通するものがあるとおもうのでオカリナの練習法だけじゃなく、他の練習法も教えてください。

  •  サックスについて

    クラシックを覚えたくて、何か音楽をやりたいなあと思い始めました。 中学まで、ピアノをやっていました。 知り合いがサックスをやっていたので、興味を持ち、私もサックスをやろうか(やりたい)と思うようになりました。 ただ、私はクラシックが好きで、曲を覚えたいと思っています。 サックスはクラシックにはあまりむいていないですか? そこは、ほぼ個人レッスン(1対1)です。 一応他に、クラリネットとフルートがあるそうです。 ピアノは、毎日家で練習するのは大変そうで…。 クラシックを覚えたいのなら、これ(この楽器)。とか、 サックスについてのアドバイスなど(何も知らないです)、 色々と教えて欲しいです!

  • 楽器が弾けるようになるとはどういうこと?

    楽器のことで前から思っていた素朴な疑問なんですけど、そもそも楽器をほんとうに弾けるようになるって言うことがどういうことなのか分かりません。 例えば、ピアノにしても「ねこ踏んじゃった」の曲が弾けたからといって私はピアノが弾けるって自慢してる人はあまりいませんよね.. 自分はピアノが弾けるっていえるレベルってどのくらいってことですが、 楽譜を見ながら流行の曲やクラシックを何日も練習して弾ければOKとか.. 見たこともない楽譜を差し出されてまるで初めて見た本をすらすら口に出して読むように間違いなく弾けるとか.. 頭に思いついたメロディーをそのまま指に伝えて間違いなく弾けるとか.. (プロの人ってこれが出来る人たちなの..?) ちなみに自分は楽器はなにも弾けません.. それゆえの素朴な疑問です..

  • やる気をコントロールする方法、医学的、ジンクス的に。

    僕は26歳の男です、全然センスはありませんが楽器を練習しています。 メロディーに魅力を感じて。(一番よく弾くのはギター、ピアノ サックスはかじる程度)、 練習していると、なぜだか昨日まで爆発しそうな情熱があったのに、突然「なんでこんなものに熱くなってたんだろう」と突然思うことがあったかと思えばまたやる気になったりします。 そのためかある程度できるようになっても、やる気が起こらない時に下手になり意味がありません、「そんな事ならやめれば?と言われるとおもうんですが、数日たつと魅力を感じやる気が湧いてきます。 ギターを例に挙げましたが、習い事をされたことがある人であればこのような事は誰もが感じているかもしれませんし、感じてないかもしれません。僕だけなら話が終わってしまいますが。 別にプロになろうと思う程向いているとは思いませんが、「メロディーを演奏出来ると思うと、うれしくて心躍るものがあり、このフレーズは物にしたい」というような気持になり練習しています。ずっと熱く燃えて練習していればもっと上手になれるのに、といつも思い悔やみます 「そんな中途半端な状態ならやめた方が早い」 「そういう気持ちになるのなら好きでないのでは?」 と大体の方は言われると思うのですが、自分ではなぜここまで気持ちが浮き沈みするかわかりません、少しわかったことは、濃いお茶やコーヒーを飲むとなぜかやる気が湧く事です、いつも飲むのは体に悪そうで、他にないかと思い、もし皆さんが同じような事で、やる気をコントロールされている方法があれば教えて頂きたいです。

  • 管弦楽器の難易度

    サックス、トランペット、ヴァイオリン、ピアノ、ウッドベース。以上の中で、全く楽器も触ったことも楽譜を読めないものがYAMAHAのレッスンで学ぶ場合、難易度の低い順を詳しくお教え下さい。また、サックス、ウッドベースの場合、ジャズバーで演奏させてもらえるには何年の練習、レッスンが必要でしょうか?