• ベストアンサー

離婚するのか、どうしていいか分かりません。

pouyoの回答

  • pouyo
  • ベストアンサー率28% (48/166)
回答No.1

大変でしたね。 ご主人が言われたことは かっとなってのことなので あまり気にしないほうがいいですよ。 誰が見ても悪いのはご主人です。 浮気するのも 質問者様ではなくご主人が悪いのです。 色々いってもご主人は質問者様に甘えているのでしょう。 必要な存在のだと思います。 離婚したいと思うなら 間に人を立てて話し合いをしたほうがいいと思います。 もし 今後も一緒にやって行きたいのなら ご主人のような人と生活するには質問者様が かなり大きな人間にならないと無理と思います(ただし その価値がご主人にあるかどうかは別) その場合 浮気はゼロには出来ないとは思いますが 許してしまってはダメですよ。 今回のこと 浮気のことも 色々言われて傷ついたことも 冷静に話し合ってみてはどうでしょうか?

norikazu
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかに私に大きな器があればいいのですが・・・。 でも元気でました。

関連するQ&A

  • 離婚するべきでしょうか?

    こんにちは。 結婚7年の29歳女です。 子供はいません。 夫婦仲がうまくいってなく離婚するべきか悩んでいます。 旦那のことはまだ好きな気持ちがあるので、自分ではどうしたらいいのか結論がでません。 まず、旦那は結婚当初から浮気癖があります。 相手の方は、旦那が結婚してることを知らないと思います。 相手は1人じゃなくってコロコロ変わってて… 結婚してすぐにそのことで色々揉めてその時離婚の話もでました。 その時は喧嘩の末、私が折れてしまいました。 それ以降も浮気は続いてて、今もやっぱり別の人と浮気しています。 ふたつめは暴力で物が飛んできたり、ベランダから落とされそうになったり、殴る叩くの中間くらいの暴力が過去に数回ありました。 今では、そういった暴力はなくなったのですが、ちょっとしたことで怒りだし、最終的に死ね。生きてる価値ない。死んだ方がまし。などと言われます。 先日、また怒りだし生きてる価値ないよって言われすごく辛くなり他の家庭での喧嘩もこのような感じなのかと調べたらモラハラというのを知りチェックしたら結構当てはまっていました。 いつも喧嘩→仲直り→なんともない時期→喧嘩を繰り返してて。 こんなのって仲良い家族の方が珍しくてどこの家庭でも同じように喧嘩とか当たり前って思っててだから喧嘩したときは辛いですが、これが普通だと思ってました。 一緒にいるといつもいつ怒り出すか分からないから顔色伺ってすこしでも機嫌悪くなると怖いです。 まだ好きですし、相手の家族も大好きですが、モラハラはなくなることはないというのを見てこんなことがずっとこの先も続くことを思うともう希望は捨ててさっさと別れたほうがいいのかと悩んでいます。 それと、先日喧嘩になった際、この際だから言うけど別居を考えてると言われました。 浮気はしてても、最近は子供欲しいって積極的に子作りしてたのでそう言われたことがショックでした。 同時に私のことはもう好きじゃないんだと感じました。 私もずっと子供は欲しいと言っていて最近ようやく旦那も積極的になってくれてて喧嘩した2日前も子供作ろうって言われてただけに別居の話がでたことが理解ができなくてもうよく分かりません。 浮気や暴力のことを思うと離婚したほうがいいのかと思いますが、離婚に踏み出せないのはまだ旦那を好きなのと、子供が欲しいのと(年齢的な面で)、家のローンなどの理由があります。 長文になってしまいましたが私はどうしたらいいのかアドバイスしていただけると助かります。

  • 旦那との離婚を考え中です。離婚すべきか?

    旦那が一方的に離婚したいと言ってきました。理由は結婚してからの、うっぷんがたまり、我慢が出来ないからだそうです。結婚当初からの日記を出してきて、私にこんなことされた、あんなことされたと書き出しています。 こんな日々のうっぷんが溜まったという理由での離婚に両親や周りの人は反対しています。 しかし旦那は、子供のような自分勝手な考え、俺は~、俺は~と自分の我慢してきたことだけを一方的に言い続けて離婚しかないと、私にもう信頼も愛情もないと言いまわっています。 私の両親も旦那と話をしましたが、自分のことばかりで理由がくだらなさすぎる、もっと大人になれ!離婚したければ、ちゃんと責任をとってその手段もはっきりさせたら、すぐに離婚できるから、早く責任の取り方をハッキリさせろ!と旦那に言いました。 しかし旦那は離婚する、私の顔も見たくないと言うだけで、全く行動せずに、子供の前でもずっと不機嫌でいます。 半年前から弁護士に相談するや、家を出るや、調停をし、裁判ではっきりさせると言っていますが、全く何もしていません。 私はできれば離婚はしたくないのですが、子供のような旦那と付き合うのが、私自身や周りの両親もあきれて、疲れてきています。 旦那は最近、私の恨みつらみだけで生きているようで、笑うこともなく、表情も変わり、痩せてほんと鬱状態です。 私は出来るだけ子供と外に出掛けたり、旦那の実家に子供と泊まり行ったりして、旦那の両親とも楽しくやっていますが、こんな自分のことだけしか考えられない旦那と どのように生活していけばいいか?考えています。 離婚と一方的に言われるまでは、旦那も楽しくすごしていた、家族としても充実していたと言っています。 この旦那の変貌ぶりが理解できません。 私も無理に引き止めず、父親としての役割も果たさないなら、今、旦那は何を言っても、人の話もきけないので、旦那にはいつでも出ていってくれていいし、子供が生活に困らないだけの責任をしっかりとってくれれば離婚するといっています。 ほんとこんなことで離婚するのもバカバカしく思えるのですが、こんなすべて後ろ向きの旦那と生活するのも疲れます。 どうすればいいですか? 旦那はただ今、離婚したいだけで、何も考えていないように思えます。 補足 ちょうど離婚と旦那が言い始めた頃、旦那には好意を持った女性が出来たようです。 20数年ぶりに旦那が就職してから初めて入ってきた新人の女性です。 旦那は自分が一方的に好意をよせているだけで、今回の離婚理由とは全く関係ないといっていますが、一応、その女性へ旦那が宛てたメールや手紙はコピーしてとってあります。 きっとその女性のことも浮気とまで行かなくても、引きがねになったのかなと思います。 でもこんなことで子供前でも笑顔になれなく、子供の前でも私を罵倒し続ける旦那をみて、最低限、子供の前では父親らしく振る舞ってほしいと思っています。 旦那が子供の前でも離婚の話や私を罵倒すること、無表情でいることが一番苦しいです。

  • 離婚するには

    私は2月に旦那の実家から逃げてきました。 子供は2人。旦那のところにいます。 子供と離れているのはすごく辛かったのですが、今では彼もできて 毎日楽しく暮らしています。 離婚届にサインして旦那に送ったのですが、向こうは離婚する気がないみたいなのです。 もう3ヶ月になります。 もう結婚する気もないので、急いではいないのですが 早くはっきりとさせたいって思ってます。 何年か別居生活が続いたら自然に離婚できると聞いたことがあります。 それは何年間なのでしょう? 別居でも、行方不明にならないと駄目だということも聞きましたが 本当でしょうか? 私は今自分の実家にいますが、それでは何年経っても離婚できないんだしょうか? 子供も慰謝料も何も請求していません。離婚さえできればいいのです。 どうしたら別れられるのでしょうか? それから今彼氏がいるのですが、いることがばれると何か不利なことありますか? 逆に慰謝料や養育費を請求されることがあるのでしょうか? 彼とは家を逃げ出してから知り合って付き合いだしました。 結婚生活をしている時は一度も浮気をしていません。 でも、今まだ正式に離婚していなくても彼氏を作ったらいけないことなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚

    結婚して15年子供二人の専業主婦です。 旦那とは9年間セックスレス状態です。 手をつなぐことすらありません。 お互いにそのことについて会話はまったく無く。 生活も単身赴任もあって、結婚生活の半分以上別居状態です。 週末には家に帰ってきますが、その間連絡は何もありません。 会話が無いのが私にはもっとも辛く、心が通わない、夫婦として支えあうこともない。 共感することもない、そんな毎日です。 この状態になるまでには。私から問題を投げかけてはきたのですが。何一つ変わりませんでした。 自分の親が離婚して辛かった経験があるので、今まで何があっても離婚はしない。心に誓っていました。 友達に相談すると、暴力を振るうでもなく、生活費をいれないでもなく、浮気してるでもないならこのまま我慢すればといわれます。 浮気してるか?これは調べたことがないからわからないけど。男性が9年誰ともセックスが無いのは信じられないといわれます。 これから、残りの人生を考えるととても辛くなります。子供はいずれ巣立ちをします。 かみ合わない夫婦のまま老いていくのかと思うと、自分の人生を今捨ててしまっているようで。 悲しくなります。 離婚するには子供のためにはよくないことともわかっています。体験ずみだから。 そして、現実今の時点では収入がないので踏み切れないところもあります。 母親とも音信普通なので助けてくれる人もいないことも心細く、家を出ても行くあてがない、そんな状況です。 何からはじめればよいのか?修復不可能であろう夫婦生活をよい方法を見つけて続けるべきか、それはあきらめて離婚して新しい道を歩むべきか? 同じ状況にある人や経験のある方からお話を聞けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 旦那が本気の浮気をして、離婚を迫られています。

    女は2歳子持ち、×1 27歳水商売、 旦那37歳 自営、私は40歳 パートです。今年に入ってから浮気をし、私が、性生活を拒み、家が、片付いていないし、数年前から、離婚を考えていた、と言われました。旦那は、元々、家にいる時間が少ないため、姑も、家にあまり帰らないので、私一人で、家の事、年寄りの世話、色々な付き合いをしてきました。浮気が発覚し、姑に相談したら、私が悪いからだと、あらゆる言いがかり、難癖を言われました。私は、ありもしない疑いを言われ、何のために今まで頑張ってきたのか悲しくなりました。もう、旦那も荷物も少し持ち出して、家にはほとんど帰って来ません。自分勝手で、俺様気質で、子供の事も、どうでも良いのか?女も、私から、慰謝料相当取られる、と、言っているみたいです。旦那は、生活費も遅れがちで、私のパート代では、やっていけません。自分は、使い放題のくせに、私には、いくら使ったか言え!と。。。 毎日が、ドキドキで、このままでは、精神が持ちません。離婚回避したいのですが、この状況では子供には悪影響ですが、父親のいない子供にはしたくないと、悩んでいます。 どうしたら離婚回避、女と別れてもらえますか? いいアドバイスあれば、宜しくお願いいたします。

  • 離婚へのふんぎり

    30代前半の女です。子供はいません。 離婚の理由として価値観の不一致、浮気、金銭問題があげられますが、 価値観の不一致の場合は離婚への決定打はなんでしょうか? 浮気や金銭問題は発覚した時点ですが価値観の不一致は日々の積み重ねだと思うのです。 私は旦那とはうまくいっていないようにおもいます。 というのも毎日旦那は自分が話したいことを話した後は、 ずっと私への注意がはじまります。 厳しい寮で生活しているような気分になります。 旦那は自分のルールで生活できているので快適だといっています。 私の実家は家族がとても仲がよく食事中も今日あった楽しいことや いやだったことを皆はなし笑いが絶えません。 このような環境で育った私は今の生活は寂しくてなりません。 『子供がいたら楽しくなるのかな』『もし他の人が旦那だったらこんなに注意されることないのかなあ』とか考えてしまいます。 ただ他の友人の旦那の愚痴を聞いていると夫婦ってこんなものかあ。 みんな色々我慢してるんだなあとか思い、又、旦那は機嫌がよいときはとてもやさしいので まだがんばれるかも と思ったりします。 まわりは着々と子供が産まれはじめ、私も子供がほしいのですが こんな頭の中で離婚がよぎる状態で 子供をさずかってよいのか。と悩んでます。 一度両親に『うまくいっていないので、子供がつくれない。離婚がしたい』と相談した ことがありました。 『離婚は仕方がないことだけど、ひとりで生きていく準備と覚悟が必要』といわれました。 私の気持ちとしては 『ひとりでいきていくなんてさみしいから、再婚して子供がほしい!』といったら 『30過ぎて×イチの女性は結婚が難しいと思うからそういう考えで離婚するのは考えが甘い』 といわれてしまいました。 毎日、もう離婚かな。まだがんばれる。の繰り返しですが、 結婚してからずーっとこうなので、そろそろずっと一緒に生活していくのか それとも離婚するのか考えないといけないのですが、 価値観の不一致で離婚された方、どのような時決意しましたか? やはり離婚へ踏み出すときはひとりでやっていく、という 覚悟が必要でしょうか?? ちなみに、仕事の面ではおそらく1人で食べていける分は働いて 稼げると思います。 ただ、親戚などで独身の人がいるのですがやはり老後の1人生活はとても 寂しく感じ、病気になったときとか家族がいなかったら 困るなあと思います。 離婚して、再婚できずに独身だったら、あの時我慢してでも 一緒にいればよかったとか後悔しないだろうか。 とか色々考えてしまい結局毎日堂々めぐりです。 今の環境から一歩踏み出して楽しく生活がしたいです。 アドバイスお願いします。

  • 離婚するしかないのでしょうか。

    離婚するしかないのでしょうか。 先日旦那の浮気相手から連絡が来ました。 もう旦那は私には気持ちがないと その浮気相手にずっと言っていたらしく 週末遊びに行っていました。 夜な夜な私が寝ると毎日電話をしていたり 指輪をプレゼントして 付き合って3ヶ月みたいなのですが 結婚の約束をしたと言われました。 今は私が行かせてないので家には居ますが その不倫相手とずっとLINEをしています。 それに関してわたしが言うと俺には自由もないのか 縛られたく無いほっといてくれと言われます。 現在私と旦那の間には10ヶ月の子供とお腹に赤ちゃんが居ます。出来るだけ離婚は避けたいと思っていましたが日に日に旦那からお前のことなんて好きじゃないお前と一緒にいるなら子供も可愛くない俺は自由になりたい結婚して子供を産んだのが間違いだったなど毎晩毎晩言われています。 私は色んなことを考えた上で今回あったことは 忘れるから前みたいに戻りたいと思って伝えました。 そしたら俺は不倫相手と不倫ではなく本気なんだお前と別れてそっちと結婚したいと言われました。 そこまでして離婚するのであれば 私は慰謝料も貰うつもりですし苦しめられた分私も黙ってはいれません。しかし 旦那はそれに関して俺は円満に終わらせたいお前がめんどくさくするならお前の前からも居なくなるし子供にも一生会うつもりはないと言われました。 俺との子供が産めてそれで満足だろって。 周りは独身ばっかり俺は自由になりたい。ばかり 主張してきます。 不倫相手には電話で女としての魅力が無くなったんじゃ無いですか?とか旦那をあなたと子供から解放してあげてもいいんじゃ無いですか?など毎晩電話がかかってきます。 確かに子育てとつわりの毎日で 女としての魅力に欠けていたのかもそれませんが そこまで私にも余裕がなかったのも事実です。 このまま結婚を続けてもまたおんなじことになるのはわかっています。分かっていながらも離婚は避けたいと思ってしまった私はダメなのでしょうか。 お小遣いも旦那が働いてくれてるからと 遊びに行くとしてもお小遣いは別で渡していました。飲みに行くと言われた時も送り迎えもして 少しでもストレスはないようにしてきました。 でも朝起きると子供がぐずくずしていたり 休みの日朝起こされるのが嫌だと 俺が稼いだお金は全て自分のものにしたい。 など旦那が離婚したい理由がわたしには 理解できませんでした。 頼れる家族も居なく相談できる人もいなくて 少しでも多くの意見を取り入れて参考にしたいと思い 質問しました。よろしくお願いします。

  • 世間体を気にして離婚を切り出せず、なんとなくやっているけど楽しくない。

    世間体を気にして離婚を切り出せず、なんとなくやっているけど楽しくない。 結婚してからすぐに主人との価値観の違いの大きさに気づきました。 相手を喜ばせる、相手を悲しませる・・・ そういう事に対して関心がないと言うか、 全く理解してくれません。 私が主人のためにと思い何かをしてあげても、 平気で冷たく文句を言い、 いつも怒るからとやらないでいると、 「こんなこともやってくれない。」と 嫌味を言い、何をしても気に入らない感じ。 仕事で疲れたりすると、 家に帰っても一言も話さない。 自分の話は聞かせるが、人の話は聞かない。 本当はそのときにすぐ離婚をしたかったのですが、 田舎暮らしなため、世間体も気になり、 言い出せませんでした・・・。 そのうち子供もでき、なんとかうまくやっています。 主人は、子供の面倒見もいいし、共働きのため、 家事も私が出来ないときはすすんで手伝ってくれます。 ただ、手伝うと機嫌がすごく悪くなり、 子供にまで邪魔をするなと怒鳴ったりします。 私は、手伝ってくれることの助かると言うことより、 その主人の不機嫌さがすごくストレスになります。 普段も、すごく気分やで、自分が行きたくないところに 行ったりすると、他人といても平気で全くしゃべらないし、 明らかに不機嫌なのに、聞くと、別に怒ってないよと言います。 子供もいて、それなりに普通の生活を送っていますが、 私は全然楽しくないし、旦那が浮気でもしてくれればと 常に思って生活しています。 これでも離婚しないほうがよいのでしょうか?

  • 旦那と離婚したいです

    離婚したいです。 結婚して13年。 4月まで家族思いで私の事が大好きと周りにも言っていた旦那が何かをきっかけに人が変わったかのように、飲み歩き女に走り(まだ未確定だけどほぼ確定)、家に帰るのはほぼ毎日午前様…。 5月に入り喧嘩が増え、最後に5/30に大喧嘩した際には、「離婚や!」と言われました。 次の日にお互い冷静になり、話し合いをしたところ、「すぐに離婚とか考えてない」「別れても子供の養育費とお前の生活費は面倒見る。毎月(今と同じ金額)払うし、家も財産もいらない」と言っていました。 その話をした頃は私の心も付いていけず、まだ旦那を愛していたのですがり付いてました。 なので、今、旦那は同じ荒れた生活をしながら、何かをしに帰る(風呂、寝る、着替える)家のようになってます。 でも、あれ?よく考えたら、私、浮気をしたわけでも、家事育児を放棄していたわけでもなく、こんなにビクビクする必要ない!と言うことがわかりました。 今日もお金にも厳しい旦那が不機嫌そうに「家の金、どうなってるん?!また通帳全部見せて!」と言い捨て飲みに行きました。 毎回ですが、旦那の想像する毎月の貯金額があるのか、一応家計簿をつけていて見せるのですが納得行かない感じで、「何でこんだけしかたまってないん!?」と怒るのがいつもの事。 なので今はその会話になるのが怖いです。 ↑上記の旦那の言うことが叶えられれば、生活費は今のまま、子供も転校しなくていい、家もある、ただ旦那がいなくなる。 それだけだなと。 車や私の保険代(私も役員になっているので)は会社の経費で払ってます。 それを私で面倒見る形になっても、全然余裕です。 ただ、その時はなにも用意してなかったのでそれを言った証拠がなく、こちらから離婚を告げる事ができません。 (今私が不安なのは生活費と住む家なので) 会社の役員になってますが、そちらの方は全く何かを取ろうとは思ってません。 生活費と家さえあれば十分に暮らして息子の子育ても出来るので。 この状態で私は何をするべきでしょうか? その話し合いをした時は、私のいとこが一緒に聞いてました。 こういう場合弁護士を立てたらいくらくらい必要でしょうか? ※ちなみに息子は12歳で、大喧嘩した際に勝手に旦那が離婚の話をしており「パパとママが決めたなら仕方ない」と言っていたみたいで、逆に今の生活がストレスになっているので、そちらを解消してあげたいと。

  • 離婚したくないけど

    結婚してもうすぐ24年 子供が3人います 3番目の子供が生まれてから 私は時間を作っては 友達と出かけたい(自営業です) でも 旦那が 誰とどこへ なんで??で とても窮屈な思いしていました。 それが ここの所 浮気していると疑っています。 もちろんしていないですし 女友達と ただおしゃべりするのは とても 楽しいですよね。   今回は岩盤浴に行きました。帰ってきてから 私のパンツを調べていて なぜかそのパンツから 精子が出た などといい 私とは 子供がある程度になったら 離婚すると言っています。 私は離婚するつもりはないですが 今までのことも何度もいろいろな人に 相談しては 離婚すれば?と 言われていました。 縁あって結婚したわけですし 子供達に孫ができて みんなで旅行へ なんて  子育てが大変なうちは ずっとそう思っていました。  どうしたらいいと思いますか? ただ 旦那が変わってくれたら それで 私は問題ないのですが 私が変わらないと何も変わらない かと言って 家にずっといたとしても 旦那が用事で出かけてる時 誰かを家に呼ぶわけにもいかず  買い物にも行かれない と 考えたらおかしくなりそうです。

専門家に質問してみよう