• ベストアンサー

旦那・妻・男・女の違いとは??

私は結婚2年目の子供なし、仕事はしている妻です。 現在の私の仕事は事務の仕事をしています。 結婚生活は旦那と私と義母の3人で住んでます。 最近私のストレスが溜まり気味で困っています。 うちの旦那は、私も正社員で勤めていて朝から働いているのにほとんど家事の手伝いはしてくれません。 旦那がすることといえば、ゴミだし、夕食後の食器を食器洗い器に入れる程度。あとは何もしません。 私は毎日、買物をし、夕食を作り、洗濯をし、休みの日は掃除をして、義母はとても気遣ってくれる人で、そんな私に大変だからと手伝ってはくれます。そのせいか、旦那は何もしません。 私が、「お母さんが手伝ってくれるから、あなたが何も協力してくれないのは少し違うと思う」と話しましたが、旦那からの返答は「基本的に女、妻は家事をやって当たり前。男、旦那は外で稼いできて妻子を養うんだと」だからこの程度の手伝いでも十分やっていることになるというのです。でも実際我が家は旦那の稼ぎだけでは今の生活はできません。 私が仕事を辞めれば、もっと節約した生活をしなければいけない。 なのに、稼いでるから(お前の給料より)この程度でいいというのが理解できません。 私の考え方が間違っているんでしょうか? 世の働く主婦の方はどうしているのでしょうか? なんだか、仕事と家事に追われて疲れてきてしまいました。 義母が私のことを労ってくれるので、まだ我慢できているようなものです。 アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.8

#7です。 >「自分のことは自分でする」は旦那に言った方がいいんでしょうか? それとも、bagnacaudaさんがおしゃっるように、自然と習慣になるようにもっていった方がいいんでしょうか? 僕は妻に言われました。 子供みたいな話ですが、食事後に食器を片づけるとか、洗濯物を洗濯機に自分で入れる、洗濯し終わった下着や普段着、クリーニングから帰ってきたものを自分でしまうなんて事は、当然の「子育て」というか「教育」です。 子供達にしつけるためには、父親である僕が出来ないわけにはゆきません。 食事後に手が空いていたら生ゴミと不燃ゴミを分けてさっさと捨てれば、ダイニングの空気も悪くならない。 そういう「きちんとする」という生活習慣は、子供に対する教育の基本ですから、両親共に出来ないといけない。 僕が掃除をするのは、やはり炊事にくらべて男に向いているから。 整理整頓というのは、日常の「仕事の基本中の基本」。 それに、結構工夫によって効率アップが図れるし、用具の工夫もあって男向きのように思う。 洗濯は娘がいると父親がするのは難しい。 自分がきちんとしていないのに、父親として子供達をしつけることはできないでしょ?

para2007
質問者

お礼

bagnacaudaさんありがとうございます。 なんだか、とてもいいアドバイスです。 男とか女とかに関係なく、人としてということですね。 一度機会がありましたら、ゆっくり主人と話してみようと思います。 ただ、私の中で、こういうことをわざわざ話したりしないとわかってくれない、旦那は基本的にはあまり優しくない人なのかなと改めて思いました。 だって、うちの旦那は人に対してはとても厳しく、私に対しても家事の仕方まで(例えば、米の研ぎ方や、洗濯は色分けして洗えとか等)口うるさいので、bagnacaudaさんの回答をみて改めて思ってしまったしだいです。 自分の選んだ人なので仕方ないとあきらめるしかないですかね。

その他の回答 (7)

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.7

はじめまして。 結婚20年超の50歳の男です。子供は二人。 結論から言えば、男の家事は「習慣」です。 僕も、自分の父親が何もしない男でしたので結婚当初は、それこそ外出先から帰って全て脱ぎ散らかし、何の家事もしませんでした。 今では、基本的に家の掃除は全て僕の担当ですし、少なくとも自分のことは自分でします。後かたづけ、衣類の整理整頓等々。食事は半分は朝食は作ります。 ゴミ出しや資源ゴミの整理も、掃除の延長線上でボクの担当です。 洗濯は娘が嫌がりますし、手を出しません。 男の家事の基本は、「自分のことは自分でスル」です。 食事をしたら自分で片づける。洗濯物は自分で洗濯機に入れる。衣類は自分で整理する。プラスとしてボクの場合は掃除。 この程度ならほとんど負担になりませんし、妻の精神衛生上良い結果、ボクに対する待遇?も良くなります。 因みに、妻は子育て期間中は専業主婦。その後、復学して資格を得て、現在は週の内3日はフルタイムで働いていますが、僕の年収の1/20を越えたことはありません。まあ、はっきりいってボクは浮気者ですが稼ぎはイイし、女グセ以外に大きな欠点がないのが自慢です。(笑) 要は、根気よくいかに「習慣」として根付かせるか?だと思いますよ。

para2007
質問者

お礼

ありがとうございます。 「自分のことは自分でする」は旦那に言った方がいいんでしょうか? それとも、bagnacaudaさんがおしゃっるように、自然と習慣になるようにもっていった方がいいんでしょうか?

noname#97351
noname#97351
回答No.6

>「基本的に女、妻は家事をやって当たり前。男、旦那は外で稼いできて妻子を養うんだと」 ↑ こういういっぱしの台詞は奥さんが働かなくても生活に余裕がでるぐらい稼いでいる男が言うものです。 稼げもしないのに何を言うのかと言いたいですね。 「家事に専念するから仕事辞めていい?」と聞いてみてはどうでしょう? 目の前の現実を叩きつければ少しは目を覚ますかもしれません。

para2007
質問者

お礼

実は、以前に喧嘩したときに一度言ってみたんです。 そしたら、あっさり「いいよ!やめれば」でした。 手伝ってくれないと文句言われるぐらいなら、働かなくていいと言われました。 とにかく、結婚して一度も「お前も働いてくれてるから助かる」みたいなことは言われたことがありません。 子供もいないし、家にずっといるタイプでもないから、働いてたほうがいいよみたいな感じです。 すいません。アドバイスいただいて、愚痴ってしまいました。 回答ありがとうございました。

回答No.5

最近では、男女同権とか色々あって、家事も分担っていう家庭もあるだけに、一方的に家事をしなくちゃいけないのって、不公平感を感じてしまいますよね。 ただ、家も家事はほとんどしてくれませんが、そんなものだと割り切って、夫に何かしてもらうことを考えるんじゃなくて、家事をどうやったら楽しくできるか?楽にできるか?を考えるようにしています。 ・・・でも、それは夫が『いつもありがとう』とか言ってくれるからできるようなものなんですよね。 これが“当たり前”みたいにされてたら、そんな気失せるとおもいます。 旦那さんを変えるのって難しいですからね・・・あなたが意識を変えていく方が早いと思うんですが、あなたから感謝の言葉を言うようにしてみたり、可愛く甘えてみたりすることで変えられそうにないですか? 例えば、笑顔で『お帰り!お疲れ様!』を積極的に言ってあげて、感謝の言葉を伝染させる。 言われると気持ちいいことって、人にもしたくなっちゃいますからね。 そして甘える。『ごめーん、疲れてるとおもうけど、これやる間お風呂洗ってもらってもいい?』とか言って洗ってもらう。 やってくれたら『やっぱり男の人がすると丁寧でキレイになるな~、ありがとう♪』っておだてる。 そして、家事は女がするものかもしれないけど、それには旦那さんの言葉ってすごく重要なんだよって教えてあげる。 『ありがとう』とか『助かる』って好きな人に言われると『頑張っちゃおう!』っておもえるんだから、時々はそう言ってね♪ってお願いしとく。 わたしも、結婚当初『ありがとう』って言ってくれたときに『好きな人からそう言われると、女って単純だから頑張っちゃうんだよね~。言ってくれて嬉しい!』って大げさに喜んで見せました。 それ以来、言ってくれます。 そして、お姑さんを上手く使いましょう。 お母さんが大変そうだから、あなたもそろそろお母さんのお手伝いした方がいいよって。 わたしの手伝いじゃなくて、お母さんの手伝いって言う。 せっかく、まだ2年目なんですから、どうにかあなたのコントロールで旦那さんを上手く動かして楽になれるように出来るといいですよね。 そして、わたしも仕事をしていますが、家事も要領よく、負担にならないように楽できるようにしていった方がいいとおもいます。 夫婦不仲になるくらいなら、掃除機を1週間に1度減らしても、そっちの方がいいとおもいますよ!

para2007
質問者

お礼

感謝の言葉は大切ですよね。 ある意味私は、北風タイプかもしれません。 自分が自分でできることは全て自分でやるタイプなので、相手にもそれを求めてしまうのかもしれません。 それで通じないのなら、作戦を変えなきゃいけませんね。 ありがとうございました。

回答No.4

27歳結婚3年目の専業主婦です。子供はひとりです。 私も、出産前までは正社員のフルタイム勤務でした。 しかし「家事をするのは人として当然で性別で決めるものではない」と思っている私は、夫にも積極的に家事に参加させました。 そしたら夫はその環境にひどく疲れたみたいで 「仕事から帰ってきて疲れてるのに家事なんてしたくない。専業主婦になってくれ」 と言われ、専業になりました。 私の実家は「家事は女の仕事、男はしなくてもいい」という方針でした。 私は小さいころから「女なんだから当然」と、家事手伝いをしてきました。 兄と弟はその考えにどっぷりで、自分の食事の用意すらしません。 たぶんご主人もそのように育てられてきたのだと思います。 育ってきた環境がそうだから、しないんですよ。 私の夫も、先ではそう言いましたが、夫の父が積極的に台所に立ったり、その他の家事もする人なので、夫もそういうものだと思ってるようで、時々ですが、頼まなくても茶碗を洗ったり、食事を作ったりします。 ご主人は多分、もし妻が倒れても、母親が同居している環境なら、家事は母親に移行するものだと思っているでしょう。 妻と母親両方倒れたら、倒れるほうが悪いと病人を責め、そのうえ病人に対して「俺のメシまだ?」と言うようになるのではないでしょうか? そういう環境で育ち、そういう環境にいる男性には、何を言っても変わらないと思います。 「あなたの稼ぎだけじゃやっていけないじゃない」と現実を突きつけても逆切れするでしょう。 ご主人を当てにしないこと、そして、抜けるところは手を抜くことです。 お姑さんがいい人のようなので、多少手を抜くことを宣言してみてはいかがでしょうか。 「至らないところもあるかもしれませんが、許してください」 と言えば、きっとわかってくれると思います。

para2007
質問者

お礼

ありがとうございます。 もっと要領よくやらねばですね。 どうしても、自分のやるべき事は完璧にやりたくなってしまうんです。 余計に自分の首を絞めるだけなのに・・・・ よーく考えて見ます。

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.3

私も正社員でしっかり働いて家計を担っている妻2年目です。 同じく、夫は何もしませんよ(^^; 何もしないどころか、散らかし放題、食べっぱなしやりっぱなし、身体も拭かずにお風呂を出てくるし・・・といった始末(笑) 家事は全て私がしています。夫の着替えの準備からお弁当から、身体拭きまで。 でも何の不満もないです。夫のお世話ができて幸せです。 家事は妻がやって当たり前だなんて思ったこともないですが、私がやって夫を喜ばせてあげたいし、感謝してくれているからそれで十分の見返りです。 たまにゴミ出ししてくれたり、買い物で荷物を持ってくれたり・・・ものすごく幸せで感謝の気持ちでいっぱいになります。 だって、家事やってもらうために今の夫と結婚したんじゃないですから。期待なんてしたこともないです。 でも、一生懸命やってるのはちゃんと伝わっていて、思わぬところで見返りもあるんですよ。 考え方は人それぞれですが・・・愛する人に幸せな思いをしてもらいたいって気持ちがあればそれだけで十分、やっていけるんですよね。 もしもあなたが困った状況になったら、旦那様も手伝って助けてくれるんじゃないですか? そうならない限りは、愛する旦那様のために頑張るのもいいじゃないですか(^^

para2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はきっとname9999さんまでは旦那にやってませんが、name9999さんのように、相手のためにという気持ちが少し足りないかもしれません。

noname#31461
noname#31461
回答No.2

義母と同居・・・っていうのがポイントじゃないでしょうか。 私は実母と夫と3人で暮らしているのですが、家事を手伝ってほしいときは たとえ母から「何かやろうか?」と聞かれても「いい」と断ってでも 夫に「○○お願いしていい?」と頼みます。 ・・・でなければ、夫の入り込む余地がないからです。 基本的に家事は妻の仕事と思っているなら尚更、 義母もいるし俺はやらなくていいだろ~的な考えをお持ちなのでは? 私は夫の実家に行くと夫の義母、義祖母と女が2人もいるので 家事の手伝いと言っても何をしていいのかわかりません。 女がいっぱいいると、普段やらない人はどうしていいかわからないんじゃないでしょうか??? ゴミだしや食器洗い機に器を入れてくれたときに 「ありがとう~助かります」って言ってみてはどうでしょうか? もう言っているかもしれませんが、言っていなければ言った方がいいみたいです。 「共働きなんだから家事も分担当たり前」・・・確かにそうなんですけど、 男の人は感謝されないと動けないらしいです。 というか、感謝されると調子に乗って色々やるようになるかも?ということらしいです。 試してみてください。。。 私もまだまだ勉強中なので、お互い頑張りましょうね(^^;

para2007
質問者

お礼

ありがとうございました。 男は感謝されないと動けない、わかる気がします。 回答してくださってありがとうございました

noname#66183
noname#66183
回答No.1

私も数年前までは共働きでした。 ですが、家の場合はゴミ出しどころか、食器の片づけ一つ手伝ってくれませんでしたよ。 女がやるべきと思ってるわけでもなさそうですが、そもそも気が付かないし、「お願い」というと何をしてるでもないのに「ちょっと待って」と言われるので、本当にイライラしましたし、ケンカもしょちゅうしていました。 でも、私は自分が間違ってるとは思いませんでした=相手が間違ってると思ってました。ですから、間違ってる人の為になぜ私がイライラしなきゃいけないの?と問い正した結果、できない人に期待をするからいけないのだという結論がでました。 それ以来、主人には一切期待をしません。仮にも本人から「ゴミ出そうか」って言ってくれたら「ラッキー!」ってくらいなものです。 現在では、私が事故の後遺症で不自由な体になってしまい、働く事ができないので共働きではありませんし、家事をするにも働いている時よりもさらに大変なのですが、未だに何の手伝いもしてくれません。 それもどうかと思いますが、私が主人に対して家事の手助けを一切期待しておりませんので、何とか平穏無事な生活を送れています。 ご主人を直すアドバイスも必要かと思いますが、para2007さんがご主人に期待をしないというのも一つの手と思いました。 だって、ほんの少しはお手伝いして下さるようですし、義母様も見方なんですから、家に比べたら十二分ですよ^^

para2007
質問者

補足

nanmamyさん回答ありがとうございます。 私もnanmamyさんのように、旦那に何も期待しない自分になろうと実は今努力していたところです。 しかしながら、性格が悪いのか、とても損した気分と、自分が仲良く旦那と生活していく夢を持って結婚した私はなんだったのと自問自答してしまいます。なんだか虚しくなってくるんです。 女・妻が家事をするものなら、妻を働かせないと生活できないあなたは男・旦那と呼べるのですか?と聞きたくなってしまいます。 ただこの質問は男の沽券に関わると思うので言ってませんが・・・・ nanmamyさんのように割り切れればいいのですが。 nanmamyさんは何もしてくれない旦那さんだということですが、それを旦那さんの何でカバーしてますか? 見返りというわけではありませんが、現在私には、うちの旦那はここは足りないけど、ここはとてもすばらしい!というところが見つけることができなくてとてもツライです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう