• ベストアンサー

教えて下さい!

o-aeの回答

  • o-ae
  • ベストアンサー率18% (26/140)
回答No.4

CDの規格を決めるとき、長い音楽でも1枚に入ることとし そのとき長い曲が、クラッシックの第九でした。 その第九の時間にあわせて74分となりました。

関連するQ&A

  • Windows Media Playerにて

    『WindowsMediaPlayer』を使用して、音楽CDをパソコンに取り込みCD-Rにダビング。それをカーナビで聴く際に、タイトル名やアーティスト名が表示されず、『No Title』となってしまいます。 全てがそうなるのではなく、2006年以前に発売されているCDはタイトル名もアーティスト名も表示されますが、2007年発売ぐらいのCDからは『No Title』となってしまうのです。 発売元によって「情報がダビングされないようになっているのか?」と考えたのですが、同じアーティストでも2006年のCDは表示され、2007年のCDは表示されません。もちろん、WMPのバージョンは同条件下で行っており、ダビング方法も同じです。 07年発売のCDからは情報の記録方法が変わり、それをCD-Rにダビングできなくなっているのか?  それとも、ナビが07年からのCDの情報は読み取れないようになっているのでしょうか? ちなみに、他のライディングソフト(例えば『Drgo'n Drop CD』)でしても同じ結果になってしまいます。 CD-Rへのダビング方法が悪いのか? ナビの設定方法があるのか? ナビが07年発売以降のCD情報を読み取れないのか? この症状の解決方法又はCDの記録方法の違いなどがあればお教え願います。宜しくお願いします。 **************** 発売年による違いの例として、サウンドトラックCDにおいて、ドラマ『医龍』('06.6.7発売)は表示され、ドラマ『医龍2』('07.11.28発売)は表示されません。(同じ時間に2枚続けてダビングしました。) その他も同様です。 ****************

  • GTA3は日本でどれくらい売れるのか?

    発売する国々でほとんど最高の売上を記録した " 最 強 " ゲ ー ム 『GTA3』 それがついに秋にゲーム大国日本で           発売されることになる。 あらゆる国で最強を誇ってきたこのゲームが日本で一体どれくらい売れると思いますか? もちろん私は買いますがみなさんは買いますか? またこのゲームについてどう思われますか? よろしくお願いします。

  • 大至急!!世界最高のCDはどれ?

    世界最高の「ベートーベン第九合唱付き」のCDを教えてください!! 現在発売されているもので。 よろしくお願いします!!!

  • ハイビジョンDVDレコーダーってどう!?

    パナソニックからDVDにハイビジョンで録画できるレコーダーが発売されています。 http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/beauty/... これってどうなのですか? DVDにはハイビジョンで記録できないと思いますが、本当にハイビジョンで録画できるのですか? これは、「ブルーレイの録画できる時間が短い版」と考えていいのでしょうか?それとも、できるがなにか制約があるのですか? DVD1枚で1時間40分記録できると書いてありますが、アナログでは最高画質でDVD1枚に 1時間しか録画できませんでした。 アナログで1時間でも事が足りていたので、これならブルーレイにしなくてもいいかなと思うんですけど・・・

  • DVD-Rの記録時間について

    DVDビデオカメラを使っています。 8mmDVD-Rのメディアで片面60分記録できるものをよく使うのですが、 60分に満たないままいっぱいになってしまうことがあります。 50分前後とか。 撮影状況によって記録時間が変わるとは説明書に書いてあるのですが、 いったいどんな状況で記録時間が短くなるのか、分かる方がいたら 教えていただけますか? あといま発売されているメディアは、片面60分が最大記録時間だと思うのですが、 今後これ以上長い記録時間のものは発売されるでしょうか?

  • どのメーカーがいいか?

    こんにちは CD DVD等の記録メディア 多くのメーカーから商品が発売されていますが どこのメーカーがオススメですか? よろしくお願い致します

  • DVD-AUDIOソフト

    DVD-AUDIO規格の最高スペックである192KHz24Bitで記録されたソフトを探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら発売元・品番・タイトルなどをお教え下さい。 また、試聴されたことのある方はそのご感想も宜しくお願いいたします。

  • ★MTR購入について・・・

    ZOOM R16の購入を検討中です。 http://kakaku.com/item/K0000066978/ 当方カセット時代の4トラから8トラ TASCAM PORTSTUDIO488  ZOOM MRS-1266 と10年に1回の割合でMTRを購入しているのですが、 これまでは時間が無くどれも1~2曲程度使用したのみでした。 今回はなんとか本格的にCDレベルのクオリティーで製作し作品として残して置きたいと考えています。 ところで、これまでがそういった使用状況であったためずっと買うのを躊躇してまいりましたが、 ZOOM R16が発売されてからというものあまりMTR市場に大きな変化がみられないような気がしますがそのところはどうなんでしょう? やはりR16がコストパフォーマンス的にも最高ではないかと?私は思うのですが実際にはどうなんでしょう? 発売当初より非常に気になっていた機種なのでそろそろ生産中止前に購入に踏み切ろうかとか考えていますが・・・ 是非 ご意見のほどを何卒よろしくお願いします。

  • フロッピーを増設したら…。

    こんばんは。 初歩的な質問ですいません。是非とも皆さんのお力を貸してください。 自作PCでWinXPを使っています。 CDブートなのでフロッピーを使わないからと、当初はつけていなかったのですが、先日、以前使っていたPCの時に記録したデータを読み取りたくて、フロッピーを増設しました。 しかし、フロッピーは認識するのですが、当初からつけていたCD,DVDを認識しなくなりました。 どうすればCDを認識するようになるのかをご教授下さいますよう、よろしくお願いいたします。

  • オーディオCDを作成する場合、音楽を記録できる時間

    700MBのCD-RでオーディオCDを作成する場合、音楽を記録できる時間は80分で合っていますか? ビットレート1411kbpsで700MBに記録できる時間を計算すると68分なのですが、 (700*1024*8/1411/60=67.73分) どこが間違っているのでしょうか、欠落している知識があるのでしょうか? 実際には1時間15分程のCDからオーディオCDを作成できましたので、記録時間は80分だと思いますし、困っているという訳ではないのですが、教えて下さい。

専門家に質問してみよう