• ベストアンサー

リカステとスマイルエミリー、関東で保温槽が無で開花?

関東地方(昭島市)でも保温槽がなくても開花する、ということで蘭のリカステとビーララ(スマイルエミリー)の株を購入しましたが、こんな暖冬だというのに、開花しませんでした。花芽も現在、ありません。 関東地方では保温槽がないと無理なのでしょうか? (例年は最低室温が5℃となります) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • horuchin
  • ベストアンサー率35% (221/628)
回答No.1

いつ頃購入されたのでしょうか? リカステしか経験がないのでリカステに関してしかわかりませんが。 春先に新芽が出ます。 新芽が育ち始めたら置き肥をします。週に1度くらいで2000倍位の液肥を真夏前まで。 もし、この時点で新しいバルブの伸びるスペースがないようなら植え替えます。 鉢は駄温鉢かプラ鉢に水苔単用。 リカステは水を好みますので乾燥しにくい鉢に植え込みます。 梅雨明けから晩秋までは70%位の遮光下に置きます。 日差しが強いと葉やけしてしまいます。 秋になるとバルブは完成します。 ここで昨年のバルブより大きさが小さいなら「作落ち」と言ってツボミの出現が難しくなります。(出なかったり、花芽が少なくなる) 逆に大きくなっていたなら「作上がり」と言って昨年より花数や花芽の数は増えます。 だいたい1月頃に花芽が出てきて、開花前に葉っぱが落ちます。 最低室温が5℃あるとのことなので温度に関しては問題はないと思います。 花芽の出現の条件としては。 ・よく日に当たって光合成ができる。(70%遮光が条件) ・適度な肥料があってバルブが充実できる。  (リンカリ肥料を秋口に少量与えると花芽形成にいいと思います。) 70%の遮光が条件としては一番難しいかと思います。 全く日が当たらないとバルブは育っても花はつきませんし、当たりすぎると葉やけして光合成ができなくなりバルブは充実できません。 このバランスが厄介だと思います。 専門家 http://orchid.la.coocan.jp/sub30.htm

greenhope
質問者

お礼

詳しい情報、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yanasawa
  • ベストアンサー率20% (46/220)
回答No.2

 ビーララは、ミルトニアやオドントグロッサムの仲間で、大きくはオンシジウムの仲間ですが、夏の暑さには弱いクールオーキッドだと思います。交配種なので幾分丈夫だとは思いますが、個人的には枯れるのが分かっているものはかわいそうなので買いません。  つまり、栽培では5℃あれば冬の寒さを心配しなくてもいいです。例えばNo.1さんのご意見のように、その蘭にあった栽培をしていけばいいと思います。蘭がそれに気に入れば、勝手に花芽が出てくることでしょう。  むしろ夏の暑さを心配した方がいいです。ドロッと腐ってしまわないように注意すべきです。そして、夏バテすればまた冬は咲きません。  さらに、実は、高温に適応が難しければ、低温にも適応が難しい種は多いです。つまり、適応範囲が狭いのです。そういうことを理解して栽培してみてください。  アルコールのようなにおいがしてドロッと溶けてしまわないよう、お祈りしています。(あまり、「寒さに強い」というふれこみにだまされないようにしてください。)

greenhope
質問者

お礼

詳しい情報、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リカステを咲かせるには?

    関東地方で保温機がなくても咲く、ということで蘭のリカステを購入しました。葉とバルブは元気そうですが、三年たっても一度も咲きません。 ●関東地方(多摩地区で冬の室内最低温度は5℃です)では、保温機がないと無理なのでしょうか? ●咲かせる秘訣はありますか?

  • 蘭・花芽のつかせ方の極意

    洋蘭、おもにカトレアを育てて6年になります 育て方や環境が悪いのか花芽のつかない株はぜんぜんつかないし、かとおもうと毎年咲いてくれる株もあります。 リンカリ肥料をやったり、HB-101を試したりといろいろやったのですが余り変化がありません。 場所は関東平野部、夏場は南南西向きのところに寒冷紗50%、冬場は日の当たる窓際の室内温室です。 蘭を育てている方からのアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 11月にオープンするスキー場

    質問させて頂きます。 来日している外国人が帰国前に是非スキーを経験してみたいとのこと。 関東地方又は近辺地域で11月にオープン予定のスキー場をご存知ありませんか? 私はスキーを全くしませんので知識が皆無です。 でも今年は暖冬なのでオープンは例年より遅れるのでしょうかね? ご回答よろしくお願いします。

  • 四季咲きバラのつぼみについて

    今年の春、四季咲き性バラ(薫乃)を購入し、地植えしました。 肥料は規定量施しています。 当方関東地方在住です。(千葉県) 地植え後、順調に何度か開花していました。 10月に開花したあと切り戻したらすぐにできたつぼみがいくつかあります。(11月中旬ごろ) 今現在(12月30日)開花していません。 このまま開花を待つべきでしょうか? これから冬本番ですので株の充実のためにつぼみをとってしまうべでしょうか? 悩んでいます。

  • 多摩で巨砲は実りますか?

    関東(昭島市)でぶどうの巨砲の木を植えています。葉は枯れかかっていますが、果実(大きくて立派)はまだ薄紫色で完熟の色とまでいきません。 多摩では朝、気温が冷えないからとか、肥料不足とか理由があるそうですが、はたしてそうでしょうか? ●都内もしくは、多摩地方(平野部)で巨砲を紫色に実らせているかたはおられますか? ●秋と春、化成肥料を株元に1~2kg与えていますが、不足でしょうか? ●うまく実らせる方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヤクシマハギの育て方を教えてください

    今年春、鉢植えで購入しました。 始め外置きでしたが、開花したおり、室内に取り込み、そのまま室内です。 このまま室内では、落葉しないと思います。 水切れが早く、乾燥にも弱いので、何度か葉がチリチリニなって、細い枝を詰めました。 最期の選定は8月だったと思います。 質問 1.葉がついた状態、でいきなり外に出してもよいでしょうか。 2.その際水の管理はどのようにすれば良いでしょうか。 3.いったん地植えにして、春先に鉢に上げる方法はどうでしょうか。 3.一般的な萩は冬に地際で刈り込んでもよいとありますが、ヤクシマハギもその方法で花芽が付きますか。 (ついてきたカードには8月に剪定して秋芽の先端に花芽とあります) 仙台市です。最低気温が5度を下回る日が多くなってきています。土が凍るのは12月下旬ころかと思います。 鉢の大きさは外形10×10センチ。草丈20センチくらいです。

  • 冬の昼間に萎れるクリスマスローズ

    先週開花株のクリスマスローズを購入しました。 今地植えしても大丈夫か?とお店の人に聞いた所、今年は暖冬なので大丈夫でしょうとのことですぐに落葉樹の下に植えました。(当方関東南部です) 1週間経ち、昼間に見てみると葉はピンピンしてますが花茎だけ萎れてしまっていました。 急に寒くなったので霜にやられちゃったかなと思ってその日は霜除をして朝みると花茎も元気になりました。 やっぱ霜かーと思っていたのですが、又日中萎れてしまったのです。 もしや霜は関係ないのではないかと思ってその日はなにもせず翌朝見てみると花茎も葉もピンピンしていました。 そして日中はやっぱり花茎のみ萎れてしまいました。 冬なのに日中の日差しが強すぎるということがあるのでしょうか? 今日は曇りですがやっぱり萎れてしまっています。 ちなみに葉はずっとピンピンしています。 日中の日差しを遮った方がいいのか迷っていますが曇りでも萎れてるので関係ないのかなと思ったり。 今晩は雪になりそうなので霜除をするつもりですが。 何が原因でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 満開の桜の下を“散歩”するのに似合う曲、教えてください。

    こんばんは、お世話になります。クラシック音楽に明るくない、40歳代男性です。(苦笑) 今年は「記録的な暖冬」とやらで桜の開花予想も例年より一週間も早いそうですね。 桜の名所は全国に数多くあれど、今年は京都市の「哲学の道」を散策してみようか、 と、会社の休日カレンダーと睨めっこしながら密かに悪だくみを企てております。(苦笑) さてさて、満開の桜の木の下を散歩するのに良く合うクラシック音楽は? よろしければご教示ください。 なにぶん流行に乗り遅れた当方、未だMDしか所持しておりません。(苦笑+汗;) 音質も貧弱ですが、“雰囲気”に浸りたい、と考えております。 (それゆえ、ダイナミックレンジが広い楽曲は不得手と感じます。) その辺も加味したアドバイスが頂ければ願ったりかなったり。宜しくお願い致します。 ※お教え頂いた曲は、決して「すべて」と言う訳には行きませんが、 出来うる限り「確認」したいと考えております。 拙いお返事しか出来ませんが、遅れがちになることについて、 どうか、悪しからずご容赦頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 雪割草(ミスミソウ)について

    実生で開花させた雪割草ですが、夏場、葉は青々してるのに、毎年、冬越しの間に葉をホトンド枯らしてしまいます。(株自体は生きてて、春には花を咲かせますが、葉がないため、ミジメです。) 当方、中部地方の太平洋側で、山奥ですが、雪はあまり積もりません。が、気温は最低でマイナス6~7℃にまで下がります。 夏の気候は名古屋に比べれば冷涼です。 自生地のように、雪の中で越冬させれば、過冷・乾燥は防げるでしょうが、ここでは寝雪になるほどの降雪はありません。 土間に置いて、10日に一度程、鉢の乾き見て水やってますが、だんだん葉先から枯れ始め、しまいには全ての葉が枯れてしまう・・・の繰り返しです。 空中湿度が低いのでしょうか? どうやって冬越しさせるのがベストでしょうか?

  • スマイル

    マックでスマイルはゼロ円です。 そこで、スマイル100回くださいって言ったらやってくれると思いますか? それとも、一人一回と言う決まりがあるんですか?