• ベストアンサー

基本的な質問もですが教えてください。

o-aeの回答

  • o-ae
  • ベストアンサー率18% (26/140)
回答No.1

文面からするとフレッツADSLに加入されているようなので インターネットを終了するときに切断しなくてもいいと思います。 接続はルーターが行っています。 不正アクセスが気になるのであれば、セキュリティソフトの導入を おすすめします。

miffy-panpa
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • フレッツADSLについて

    今までルータを使っていたので フレッツのツールは使用していませんでした。 ルーターの調子が悪く、今修理に出しているため フレッツのツールを使うことになったのですが・・・ 切断してるわけではないのですが、オフラインになってしまいます。 ウィンドウを出すときに、再接続をクリクしないと繋がりません。 またほっておくと、2・3分で繋がらなくなっています。 どうしたら良いのでしょうか? またPC起動と同時に接続されるようにはならないでしょうか?毎回ツールで接続を選ぶのですが・・・ これは仕方のないことでしょうか? どうぞ宜しくお願いします win98 使用しています。

  • ルータ使用時にネット切断して電源を切りたい

    現在NTTのフレッツADSL使用。 家のPC2台で同時にネットしたいと思い ルータを購入、無事に接続できました。 単純に ADSLモデム-有線ルータ-PC です。 ただ気になるのが、 コレまでは「フレッツ接続ツール」から接続、切断していたのですが ルータ使用した事によりフレッツ接続ツールは使用できなくなりました。 これはPCの電源を落としてもネットには繋がっているという事ですか? ( という事はIPアドレスも固定??) 気持ち的に今まで通り手動で接続+切断したいのですが 出来るものなんでしょうか? また、PCの電源を落とした際にルータの電源も切って大丈夫ですか? 待機電力など心配なもので・・・ 2台同時使用の頻度が少なければ コレまで通りルータ無しで使いつつ 必要な際にまた繋ごうかとも思っています・・・ その時はまたフレッツ接続ツールを使用できるのでしょうか? 一気に3つも質問してしまい申し訳ないのですが よろしくお願いします!

  • フレッツ接続ツールについて(初歩的な質問です)

    フレッツ接続ツールについての初歩的な質問です。 plala 1.5Mに申し込んだときに、[フレッツ接続ツール]というツールも付属していたのですが、plalaの接続マニュアル(plalaホームページのpdf)を見たところ、[フレッツ接続ツール]を使わないで接続する方法が掲載されていました。 [フレッツ接続ツール]というのは、どういう役割のツールなのでしょうか。使っても、使わなくてもよいものなのでしょうか?。 ネットをはじめたときから今まで、ルータを使用してplalaに接続していたので、ルータを使用しているときはPCをルータに接続するだけでよいことはわかるのですが、ぜったいに[フレッツ接続ツール]をつかわなければ、接続できない場合ってどのような場合があるのでしょうか?。 ちょっと疑問に思ったので、よろしければ教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL接続ですが、2台で接続すると一方が非常に遅くなります。

    パソコン2台でインターネットの共有をしたのですが 2台同時接続すると、回線速度が非常に遅くなり、 最悪接続が切断してしまいます。 PC ME×1   XP×1 ルータ BUFFALO BroadStation BLR3-TX4L フレッツADSL1.5 プロバイダOCNです。 状況: 上記にも書いてるのですが、MEとXPでネット共有しております、 両方同時接続するとMEの方が非常に重くなり、最悪切断されてしまう状態です。 それで気になるのがルータの1 2 3 4のランプなんですが、 XPの方のランプの点滅が非常に早く一定なのです、 MEは逆に遅くテンポもまちまちなのです。 XPの方の電源を落とすと非常に快適になるのですが、 MEの方をメインにしつつXPでも接続したいのです。  解決法、何卒宜しくお願い致します。

  • ルータで接続をきりたい

    ルータを使用しはじめたのですが、PCと直接モデムにつないでいたときは タスクの通信アイコンを右クリックすることで切断→フレッツ接続ツールで再接続 ということができたのですが、ルータをつなげて以降それができません。 ネットワークのプロパティで無効にすればきれるのですが、 接続したときにまたIP?が同じです。<2chなど。 これを変えたい場合どうすればよいのでしょうか? BUFFALO 有線BBルータ BroadStation BBR-4MGというルータです

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 時々回線が切断される

    WindowsXP Pro SP1、NTT東日本Bフレッツニューファミリー(plala)、BUFFALO製有線ルータ BBR-4HG を使用していますが、インターネットに接続していると突然切断されてしまいます。切断された場合はルータの電源を一度切るとまた繋がるようになりますが、すぐに切断されてしまいます。他のPC(WindowsME)などにも同じ現象が起こります。どなたか解決法をお願いします。

  • フレッツスクウェアへの接続

    Bフレッツ・マンションタイプ(VDSL装置)にルーター(バッファロー BBR-4HG)を接続して、インターネットとフレッツスクエアを同時に繋ぐ方法を教えて下さい!! 環境はフレッツ東日本で、パソコンはWindwsXPです。 ルータを通さず直接LANケーブルをつなぐとフレッツスクエア、またはV6にも接続ができます。 自分なりにネットで調べてみましたが、いまいちよく分かりませんでした。このルーターではフレッツスクウェアV6への接続は出来ないようでしたが、バッファローのHPをみるとフレッツスクウェアには同時接続が可能のようでした。 http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/pppoe_wbr/02.html ルーターの接続状況をみるとネットにもフレッツにも正常に繋がっているとの表記です。何がいけないのか全く分かりません。。 西日本専用のルーター設定ツールがNTTより出ているようなのですが東日本では使えないですよね? 宜しくお願いします。

  • フレッツ接続ツールをID・PASSなしで入手できるところ?

    実家にあったフレッツ接続ツールのCDがどっかいってしまったようです・・・ 実家のPCはWindowsXPなので、 インターネットの設定出来るので困らないのですが、 兄や友達のPC(MEや2000)を一時的に家の インターネット(Bフレッツ)に繋ぐ場合に困ってしまいます。。 以前はルータを繋いであげた事があったので その時は大丈夫だったのですが、両親が インターネットを繋ぐ時に混乱してしまうため処分しました。 インターネットでフレッツ接続ツールを ダウンロードできる所を探しても、 NTT関係のサイトがひっかかり、 IDとPASSを要求されます。 NTTから送られてきた書類もどこなに やってしまったようで、とりあえず思いあたる IDとPASSを入力してもはじかれてしまいます。 フレッツ接続ツールを簡単に入手する方法(?)はないでしょうか? もしくはBフレッツの環境でルータなしで、MEや2000をインターネットに繋げる方法、何かないでしょうか?

  • MeのPCをフレッツ接続ツールを使わずに

    Windows Meを利用しています。 ルーターを使わず、且つフレッツ接続ツールを使わずに MeのPCでフレッツADSLのインターネット接続をする方法というのは ございますでしょうか? 動作を軽くしたいので、 余計なアプリケーション(フレッツ接続ツール)を 入れたくないというのが理由です。 ルーターを使えば良い話ですが、 MS5を買取で購入してしまったため、 PCの動作をちょっとでも軽くしたいという理由で SV-IIIをレンタルするのもルーターを買うのも なんだか勿体無い話なので このような質問をさせて頂きました。 方法が無ければフレッツ接続ツールを使います。 それでは宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANルータ導入後ネットにつながらず。

    まずは、機械と環境。 1.WindowsMe搭載の富士通 FMV-BIBLO(今回問題となっているパソコン) 2.バッファロー無線LANルーター WHR-AMPG/U(今回問題となっているルーター。今回購入) 3.WindowsVista搭載デスクトップパソコン。(今回購入。) 4.インターネットへはフレッツADSLにて接続。プロバイダはBIGLOBE。 5.ADSLモデムはNTT東日本よりレンタル。 今まで、1のMeパソコンとADSLモデムを直接接続の上、「フレッツ接続ツール」にてインターネット接続をしていました。 今回、新たにVistaパソコンを購入したのに合わせて、上記の無線LANルーターも購入しました。 ルーターのマニュアルによると、「フレッツ接続ツールは必要ない。」とのことでこれをアンインストール。 ルーター付属のCD-ROMより画面の指示に従って設定を完了させました。 その後、ウェブブラウザを起動して、「http://192.168.11.1」と入れると、ルーターの管理画面が現れてプロバイダの契約情報などを入力するようになると思うのですが、 「ページが表示できません」となって先へ進めません。 それならば、と再度フレッツ接続ツールをインストールし、フレッツ接続ツールからネットへつなごうとしたのですが、「タイムアウト」になってしまいNG。 さらにルーターを外し、ADSLモデムと直接接続、フレッツ接続ツール使用という従来の環境に戻してみたモノの今度は「認証失敗」となりNGでした。 理想。というか本来ならば、ルーターを使用し、そのCDで設定をすれば接続ツールなしにネットにつながるはずなのですが・・・。 ・Meではコンパネから何か設定変更が必要なのか。(無線LAN構築はXPでのみ経験あり。) ・フレッツ接続ツールにてMeの本来の設定が書き換えられたのか。 うまくいかない原因や、うまくいくようになる設定など、思いつくがままに書いていっていただけたらな。 と思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL