• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親族の顔合わせ)

親族の顔合わせについての意見の対立と披露宴の形式について

このQ&Aのポイント
  • 親族の顔合わせに関して両家で意見が分かれており、彼の両親は簡単に済ませるために『会費制』を提案していますが、私の両親は少し盛大な形を取りたいと考えています。
  • また、彼は籍だけでよいと考えており、親族の顔合わせが必要な場合でも『会費制』でやるべきだと主張していますが、私は顔合わせがあれば披露宴という形を取りたいと思っています。
  • 友達だけであれば『会費制』でも良いと思っているが、親族だけの場合には『会費制』は適切ではないと感じています。最近では『会費制』で親族の顔合わせを行うことが一般的なのでしょうか?

みんなの回答

noname#32196
noname#32196
回答No.6

そもそも、北海道での披露宴の会費制は「友人主催」ですから 招待状の名前も友人ですよね。 だいぶ形式が違うんじゃないですか? 引出物もないらしいですし。 他の質問にあった回答ですが。 >主催であるお二人の名前で「会費いくら」と記載した案内状を送るのはおかしいです。 >これは例えば >「今度私は○○歳の誕生日を迎えパーティーを行います。会費○○円です」 >と言っているようなものです。 >親しい友人等に発起人になってもらった形で、その発起人の名で案内状を送ると、 >この問題は解消し変なイメージを与えることは無いでしょう! となります。 つまり、本人や、親が主催することにはできないと思うのですが…。 北海道以外の地域で、会費制をやる場合、おそらく 会費+ご祝儀を包んでくる方が大半だと思います。 (私は、友人だけで会費制の2次会をしましたがやはりご祝儀を包まれる方いました) 親族ですと特に 過去に、**家から**万円包んでもらっているから**万円返さなければ。 というお返し的な考え方も根強いですから。 結局、ご祝儀をたくさんもらうことになり、 お返しに走るのが大変かと…。

  • 333mol
  • ベストアンサー率18% (53/281)
回答No.5

会場や料理を決めるのははあなた達です。 でも合意点は見えていますよね ・顔合わせに反対する人は居ない ・派手な会はしない(ご質問者だけは派手好き?) 問題は費用をどうするかだけでしょう。 会費を取るパーティーでは祝い金を受け取らないのが通例です。 もし新郎様が祝い金を受け取る気がないというなら 披露宴を予約し彼のご親族にだけは予算を示し、祝い金という形で パーティー代を出していただくことで納得してもらえると思います。 ご質問者様がそれでも普通の派手な披露宴にしたいなら、ご自分でお金を出せばいいのです。 私は親族の顔合わせだけしますが、会費制ではありません。 おそらく何人かの方からお祝いが出るので、総額ではプラスになると思います。

noname#57339
noname#57339
回答No.4

 まずは、ご結婚おめでとうございます。 どうしても、会費制にこだわるのなら、一応 披露宴と言う形にしておいて、彼のご親族にのみ 引き出物の他に+商品券をつけてはいかがでしょうか? 大体、そういったドライなご親族なら、お祝いを包む額も 解りやすいと思うので、引き出物+商品券で 大体、お祝い額差し引きゼロもしくは少しオーバーくらいの 感じになるようにしたら如何でしょう?  

  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.3

地域的な問題なので難しいですね。私は関西人ですが会費制には抵抗があります。参加したことはありませんが披露パーティでは会費制もたまにあります。でも親族の顔合わせ(食事会)で会費制って…聞いたことありません。そんなことしたらご主人やご主人のご実家が恥をかくのでは?というのが個人的な考えです。 親族からのご祝儀って一家庭5~10万が相場だと思います。普通に親戚付き合いがあれば質問者様のご両親もこれまでにそのくらいの負担をしてきたはずなので、招かれる親戚の方も会費ではなくご祝儀を希望されると思います。(会費にされると戸惑います) もし私だったら…会費を最低でも1万円以上に設定して恥ずかしくない料理にします。旦那の親戚からは会費制としておき、自分の親戚には会費制とは告げません。後日、自分の親戚から頂いたご祝儀に見合った(半額程度)の内祝いをお返しします。 会費制とはいえ内容を簡素化しない、自分達の親戚にはそれぞれの考えで内祝いをする…あたりが妥協ラインではないでしょうか? 私達も海外挙式で親族のみの会食をしました。食事+引き菓子+引き出物+写真で1人5万ほどしました。私の親戚は内祝いを派手にするタイプなので私の親戚にだけ後から赤飯やギフト券を別途送りました。 会費制を主張する先方なので披露宴という形式は諦めないといけないかもしれませんね。お互いが歩み寄るという姿勢をとらないと平行線だと思います。つまらないことで結婚そのものが危ぶまれたりしては悲しいです。最低限の主張をした上で妥協できる点はとことん妥協して下さい。

  • IamR
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.2

親族の顔合わせはやっておいた方がいいです. 結婚は個人と個人の問題ではないので. 親族をきちんと紹介し合う機会はこの時を 逃すとたぶんありません. 割り切ってやってください.私もそうでした. 会費制と招待制(披露宴)で格差があると 思われているようですが,どちらも結婚の報告を するという意味では同じだと思います. 招待制であっても祝儀という会費を払っているような ものですから. あとはお二人やご両親が親族に対してどのように対応 するか,会の中身次第だと思います.

  • sunutto
  • ベストアンサー率21% (56/262)
回答No.1

わたしは北海道出身ですので、 会費制になんら抵抗ありません。 というか、私も今年披露宴を会費制でやります。 話だけきくと、会費制or招待制で対立してるというより、顔合わせ(小規模)or披露宴(大規模)で対立してるって気がします。 両家で文化の差がある場合、披露宴で片方は会費制とし、片方は招待制とするカップルもいるようです。そのかわり、招待制の方がご祝儀の相場が高いので、引出物等で差をつける場合が多いようです。 でも、そうなると本格的な披露宴となってしまいますが。 なんとなく、お互い意見は述べていますが、理由が釈然としません。 「◯◯だから会費制がいい・いやだ」とはっきり言わないと、「それもそうね」って相手を納得させたりできないと思います。 親を交えては語りにくいのであれば、二人でもっと腹を割って話してはどうですか? もし、彼の側に経済的な理由があるとか、親族の関係に問題があるとかなら、無理強いはできないと思いますので。あなたの方も、「田舎だから」ではなく、どうして披露宴にしたいのか、会費制はいやなのか、ちゃんとした理由を述べる必要があると思いますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう