• ベストアンサー

データ移動

iBookからMacBookへのデータ移動の方法を教えてください。 OSはX10.1.5から10.4.8です。暦は長くとも素人同然です。 どんなケーブルを使ってどこに差し込んでどういう操作をすればいいのか。MAILやHDをまんま移動したいと思っています。 どうかご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.1

iBookのほうに、FireWireポートがついていますか?ついていれば、FireWireケーブルでMacBookとつないで、「移行アシスタント」を使い、自動で移行を行えます。 移行できるものは、ホームフォルダにあるユーザデータ、ユーザの環境設定、アプリケーション、フォントなどです。メールの送受信簿や、アカウント設定は、ユーザデータに含まれ、それらも問題なく移行されます。 「移行アシスタント」は、アプリケーション>ユーティリティフォルダの中にあり、もしMacBookをまだいちども起動していないのでしたら、最初のセットアップアシスタントで、移行アシスタントが自動で実行されます。 移行アシスタントは、FireWireターゲットディスクモードという、Macintosh独自の機能を利用して行われるものです。FireWireターゲットディスクモードは、Macintoshを外付けハードディスクとして機能させるものです。Tキーを押しながら電源を投入すると、ターゲットディスクモードとして起動します。そうすれば、移行アシスタントでなくても、手動でデータをコピーすることができます。 なお、iBookの機種によっては、ファームウェアをアップデートしないと、FireWireターゲットディスクモードが機能しないものがあるかもしれません。

7conishi
質問者

お礼

早速のご教授ありがとうございます。 今職場にいますので、今夜にでも取り組んでみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2台のmacをLAN接続してメールデータ移行

    iBookを買いました。 今まで初期のimacを使用していまして、データの移行をクロスケーブルで2台を繋いでネットワーク上で行いました。が、メールデータのみ上手くいきません。 iMac(os 9.2.2)「outlookExpless5」 ↓ iBook(Mac os X10.2)「Mail」 「Mail」のインポートを試したのですが、どうも新iBookにインストールされているOEに適用されてしまうようです。 ネットワーク上(iMac)のOE5を起動させても、iBookのOE5が立ち上がるようで、どうしたものか・・・ ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ~OS以外のデータを移動させる~

    今回新しくPCを買うことになったのですが、 今まで入れてたプログラムなど入れ直すのが面倒なので 旧PCのHDから新PCのHDにOS以外を移動させたいのですが 古いPCのCドライブのProgramFilesやuserファイルを含めたOS以外のデータを 新しいPCのHDのCドライブにそのまま移動をすることは出来ますかね? 前のPCのプログラムやソフトなどをそのまま使いたいということです。 さらにクイック起動やスタートアップもそのまま移動できますか? 新旧PCどちらもOSはVistaです 説明下手ですいません;; よろしくお願いします

  • 動かないパソコンのデータ移動はできますか?

    先日朝、デスクトップパソコン(Windows98)の電源が入らなくなりました。 電気店の方に来てもらってみてもらったら、本体の電源部に 電気が通ってないです。と言われ、修理に出すことになりました。 もし修理代金が何万円もかかるようなら、修理を中止し、 OSも古いことだし、中古のパソコンでも買ったほうがいいかな~って思いました。 ここで質問ですが。。。。 もし中古パソコンを買った場合、修理中のパソコンのデータを すべて新パソコンに移動したいんですが、それってUSBケーブルを つなげば、素人の私でもできますか? もしできるとして、修理途中で止めたパソコンが返ってきても、電源が入らないままなので データ移動はできない・・・と思うのですが、どうでしょう。 データ移動にはどういう方法があるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • intelmacから古いmacへのデータ移行

     最近macbookを購入しました。  今まで初期のiBookを使用していたのですが、古いmacからフラッシュメモリへデータをコピーしてmacbookに移すことは出来るのですが、macbookからフラッシュメモリへコピーしたものは古いmacでは認識できませんでした。これはできるようにはなりませんでしょうか? 古いiBookはOS9.1、macbookでは10.4.8です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macから外付けHDDへのデータの移動

    MacBook(OSX10.4.11)からBUFFALOの外付けHDD(HD PHCU2)へデータ(音楽/映画)のを移動させようと、ドラッグ&ペースしたところ、「HD PHCU2は変更出来ないので項目○○○○○は移動できませんでした」と言うメッセージがでてきてデータを移動できません。本体(Mac)のHDDが一杯になってきたので移動させたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?? PC初心者(特にMac)なので,みなさん解決策を教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDのデーターを移動して別のOSで起動

    HDのデーター移動についての質問です。 HDのデーターを新しいHDにデーターをOSまるごと移動したんです。(使ったのはHDコピーというソフト) 移動したOSはXPです。んで新しいHDで起動したには起動したのですが、ようこその画面から次に進まなくなりました。いつもなら30秒くらいまてば次に進むのですが、、、 ここで質問にはいります。  この新しいHDにOSの2000をインストールし、起動させることは可能でしょうか? 回答おねがいします、、、。

  • 立ち上がらなくなってしまったPCからのデータ抽出方法を教えて下さい

    立ち上がらなくなってしまったPCからのデータ抽出方法を教えて下さい iBook G4とMacBookを使用しています iBookがバッテリー寿命と電源コード断線気味となったため、データをバックアップしておこうと思っていた矢先、突然正常に立ち上がらなくなってしまいました 電源オン→リンゴマーク→ログイン画面→ログイン→フリーズ・・・です PC内でカラッカラッと音はしており、すごく反応は鈍いけれどもボリュームやライトの強弱といった指示は通りました しばらくほっといたら立ち上がるかな?と思い半日置いておきましたが壁紙だけの画面で止まってしまってます 終了指示もできません 強制終了(電源長押し)して、再度電源オンしても同じです とにかくデータだけでも移行させようと移行アシスタントに従いiBook G4とMacBookをFierWireで繋いだのですが、iBookのHDを検出した後、フリーズしてしまいました こうなると正常なMacBookも終了指示出しても終了できず、強制終了(電源長押し) こんなことをしていると、ドンドンヤバいことになりそうだと思っていましたら、案の定、受け身のMacBookのメール設定が初期化され、受信メールも表題だけで中身が真っ白に消えてしまっていました iBook側の写真データと音楽データだけでも抽出したいのですが、どなたか方法を教えていただけないでしょうか

    • ベストアンサー
    • Mac
  • データの移行について

    こんにちは。 可能かどうかもわからないのですが、質問させて下さい。 「ディスク”Macintosh HD”が壊れています。ディスク修復ユーテリティを使ってディスクを修復してください」と警告が出るようになってしまいました。 Software Install内ファーストエイドを使用し、検証と修復を試みてみましたが、ファーストエイドでは無理です。と言われてしまいました。 初期化をしようと思うのですが、HDに20GB近くのファイルがあります。可能であれば、HDに開きのあるibookに一時データを移行して初期化をしたいと思ってます。 MAC G4 OS9.22(Software Installは9.21) から iBOOK G3 OS9.22(Xと切り替え立ち上げ) へUSBなどで繋いでデータをコピーする事は可能でしょうか? 以前、会社に勤めていた時に、社内で共有のMACにメールなどに載せなくても直接データをコピーしていたのですが、方法がわかりません。USBなどのケーブル、方法を可能でしたら教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMoveのデーターの移動

    お世話になります。 通常は外付HDを指定してビデオからのデーターを読込みiMoveで作製しておりましたが、HDのトラブルで今回は内蔵HDへ読込み作業をしております。 iMoveでの全ての作業が終わりiDVDでDVDを作成後に読込んだデーターを含めiMoveに絡む諸々を新しい外付HDに移動したいと思います。 “どこにあるどのデーター”を移せば後日また移動したデーターで再編集等できる環境になるでしょうか? ※iMoveの場合、自身のアカウント内の書類フォルダや同ムービーフォルダ等各所に散らばっているようなので(移動後は内蔵HDのデーターに読込んだファイル等は消去します)。 iMac/OS10.6.8、iMove/8.0.6

    • ベストアンサー
    • Mac
  • eMacからMacBookへMailデータを移したいのですが…

    お世話になります。 eMacもMacBookもOSはタイガーです。 ずっと2台共使ってたんですが、完全にMacBookに乗り換えてeMacは弟にあげようと、今日ネットをやっとMacBookに繋いだのですが、eMacに溜まっている大事なMailデータをどうしてもMacBookに読み込みたいんです。 同じメールのアカウントですので、ライブラリの中にあるデータをそのまま移動すれば良いのかな?と思い、FireWireで移したんですが、MacBookの受信ボックスにはそれらの古いメールは一つも表示されません。 しかし、フォルダからクリックで開くとMailでちゃんと読めるんです。 でも、ファイル名からはどれがどのメールか判別できないので、Mailで表示できないかと色々試行錯誤してみたのですが上手くいきませんでした。。。 何か方法はありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
RS232CやGPIBはまだ当分現役?
このQ&Aのポイント
  • RS232CやGPIBは、PCで制御する装置システムを作る場合にまだまだ現役ですか?
  • RS232CやGPIBは、生産現場ではなく研究の現場で使い続けていいものなのかどうか悩んでいます。
  • 現段階ではRS232CやGPIBが廃れてきているとは言えない状況ですが、将来的には新しい規格が広まる可能性もあるので、注意が必要です。
回答を見る