• ベストアンサー

バックアップのやり方

初心者です。XP、ホームです。デルのパソコンを使用しています。 ハードディスクが死にそうなのでバックアップをしようと思うのですが、どうやってやるのでしょうか? よろしくお願いします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

一番簡単なのは他のHDにコピーするだけ。これでも立派なバックアップです。これではバックアップに同じサイズが必要になるので、ファイルを圧縮しながらバックアップしたいという人も出て来ます。また内容が変わった分だけバックアップしたものをアップデートしたという要求も生れて来ます。そういう要求に応えてさまざまなバックアップソフトが生れています。  ただ、同じバックアップでもシステムディスクのバックアップは一筋縄では行きません。システムデータを蓄えてあるレジストリをバックアップしておかないと元の状態を復元することができません。これは見えているファイルをコピーするだけでは不可能で、特別なソフトウェアに頼る以外ありません。  もし今貴方がバックアップを取ろうとしているドライブがCドライブだったら、これはソフトウェアを使うしかありません。そのようなソフトで私がお奨めするのは下記でダウンロードできるソフトウェアで、これを使ってバックアップしたものでリストアすると、システムを完全復帰させることができます。ただしリストアする場合にはシステムが立ち上がっている必要がありますから、システムHDの場合には別にシステムのリカバリーCDまたはDVDを作っておく必要がありますが、これはコンピュ-タによってさまざまですからコンピュ-タの取説をごらんになって下さい。

参考URL:
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/backup_easy3/index.html
meihemu
質問者

お礼

ありがとうございます。ハードディスクはすぐには買えないので、とりあえず、できればスレイプニル、無理ならIEの「お気に入り」、と保存してある動画ファイル「wmvとavi」、可能ならクッキーをバックアップしたいのですがどうやればいいのでしょうか?  メールソフトは使っていません。 動画ファイルをDVDにコピーする方法は知っていますが、再生できるDVDにすると、時間がかかりますし何枚もDVDが必用になりますので、ダータのような形で退避させたいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#47429
noname#47429
回答No.3

すっかり壊れてデータも引き出せないということもありますから まづは使用を止めて新しいHDDを購入してそちらにOSをインストールしてから 問題のHDDを外付けHDDケースにいれてデータを引き出せばよろしいでしょう。  http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd352u/index.html

meihemu
質問者

お礼

ありがとうございます。まだなんとか生きています。 とりあえず、お気に入りと動画ファイル、クッキーを退避させたいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chappi333
  • ベストアンサー率34% (31/91)
回答No.1

スタートメニューからバックアップというのもありますし、 スタートメニューの名前を指定して実行でntbackupを実行すれば バックアップができます。

meihemu
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりません・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簡単にバックアップがしたい。

    万が一に備え、PCのバックアップをしたいと思いました。 XPのデスクトップを使っています。 簡単に、ハードディスクなどにバックアップができるものはありますでしょうか? 初心者にもできることでしょうか? おすすめのハードディスクなどがあれば一緒に教えてください。

  • バックアップの取り方

    「ハードディスクが物理的に壊れた」(Dell)のでハードディスクを交換します。バックアップをとらないといけません。(1)IEが動かないのですが、お気に入りはどうやってバックアップをとればいいですか。(2)メールはサンダーバードを使っていますが、どうやればいいですか。(3)バックアップは何に取ればいいのですか。  難しいことはわかりません。今、メールは受信しずらい状況です。パソコンの動きも鈍いです。よろしくお願いします。

  • 外付けのハードディスクにOSまるごとバックアップを簡単行うには?

    私はパソコン初心者ですが、最近自分のパソコンのハードディスクがデータも取り出せず、お亡くなりになりました。(バックアップは取ってなかったのです。) で、それを見た母(=超初心者・・最近、ネットで商売を始めました。)が、自分の顧客のデータなどを確実にバックアップしたいと言いだし、以下の様な条件を付けました。 (1) バックアップの媒体は、外付けのハードディスクと2層式のDVD・Rドライブの両方する事、外付けのハードディスクは、基本的に最低毎日1回・・出来れば、30分毎にバックアップできれば良い。DVD・Rドライブは、外付けのハードディスクが壊れた時の為に、最低毎日1回バックアップできれば良い。 (2) 確実に内蔵ハードディスクの内容を、まるごと(OSも含めて)、毎日、定期的に自動で、取れるようする事。  (私も、母も、パソコンの事は、良く解らないので、最初の設定だけ行えば、後は定期的・自動的に勝手にバックアップを取ってくれるソフトが良いのです。) (3) 母のパソコンの性能は、デル社の「ディメンション4400」 CPU=ペンティアム4の1.7G メモリ=768M OSはウィンドウズXPホームエディションSP2です。 パソコンショップなどで、いろいろ見てきましたが、「ノートン システム ワークス プレミア」を購入て使おうと思っていますが、いかがなものでしょうか・・? パソコン初心者にも分かりすく説明していただけると助かります。よろしくお願いします。

  • バックアップについて

    PC初心者です。 XP homeを使用しています 主に定期的に顔文字やお気に入り 音楽をバックアップとっているのですが 今までコピーしてCD-Rにバックアップをとっていたのですが フリーソフトや店で売ってるソフトの必要性がいまいちわかりません(;・ω・) ソフトを使わないといけないのでしょうか? みなさんソフト使用されてますか? 初心者ですので教えていただけるとうれしぃです(´Д⊂

  • ハードディスクのバックアップ

    えっとまだパソコン初心者なのですが ハードディスクが壊れたときのためにバックアップを 取りたいのですがどうすればいいのでしょうか? 全くの素人なものでさっぱりわかりません あと他のパソコンにIEのお気に入りを移したいのですが それもどうやってバックアップすればいいのでしょうか?

  • データのバックアップ

    Windows XPのパソコンが壊れました(ボードかCPUと思います)。 ハードディスクの中身は消えていないので、バックアップを取ることにしました。ハードディスクを取り出して、他のパソコンで読むことができましたので、バックアップをしました。 ところが、ユーザーの領域(デスクトップやマイドキュメントなど)のデータをバックアップすることができません。 故障したパソコンのXPにおける、ログインユーザーとパスワードは分かっているのですが、そのユーザーの領域のデータを、他のパソコン(XPやVISTA)で読み取る方法はないでしょうか? ご存知の方がいたら、お教え下さい。

  • バックアップ

    フロッピーのデータを万が一のためにもう一枚のフロッピーにとっておきたいのですが、バックアップの方法を見て探したのですが、よくわかりません。 使用中のパソコンはWindows XPです。 初心者ですので簡単な言葉でわかりやすく教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • NECLaVie ハードディスクのバックアップについて

    うちで使用中のパソコンがリコールになりました。点検してもらうことになりましたが、その際ハードディスクの初期化に同意が必要といわれ、同意しましたが、後から、バックアップを取らなければならないことに気づきました。初心者なのでバックアップのとり方がよくわかりません。どなたか教えてください。

  • ハードディスクのバックアップの取り方

    パソコン初心の者なのですが、ハードディスクのバックアップの取り方が分からないのでどなたか詳しく教えていただけないでしょうか。 ホントに初心者もいいとこでバックアップを取るのにどうしたらいいのかすら分かりませんできれば必要な物や手順を分かりやすく教えていただけたらうれしいです>< まずバックアップを取るのに何かソフトが必要なのでしょうか? ハードディスクの外付けを買ってきてそれに保存した方がいいのでしょうか? など分からないことだらけですわかる方是非回答お願いします><

  • バックアップ

    こんばんは VAIOノート・XPを使っています。 ハードディスク約80GBです。 バックアップをどの方法でとるか悩んでいます。 一番おすすめの方法は何ですか? 初心者の質問で申し訳ありません。 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ADFで紙が詰まって出てこない場合、エラーメッセージが表示されないことがあります。紙が内部で詰まっている可能性がありますが、具体的な場所はわかりません。
  • 他の原稿を印刷することはできたので、一時的な問題かもしれません。しかし、このまま使い続けることはできますが、紙が詰まっている可能性があるため注意が必要です。
  • 紙が詰まっている場合、詰まった紙を取り出す方法がありますが、具体的な方法は製品によって異なります。ブラザー製品の場合、取扱説明書を参考にしてください。
回答を見る