• 締切済み

岡山県人は広島県人とは仲が悪く 香川県人とは仲が良い?

kantansiの回答

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.2

広島と岡山の場合は毛利家と池田家の確執があるのかもしれません。 香川は親藩の松平家ゆえ、関ヶ原で東軍についた池田家と仲が良くてもおかしくありません。愛媛は小藩の集まりだった故よく分かりませんが。

noname#64150
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 香川県民と岡山県民は仲が良いですか?

    先週放送された「秘密のケンミンショー」(NTV系列)では 「岡山県と香川県は近接していて、民間放送局各局は両県とも放送地域としている。 その為、天気予報も岡山・香川両県を一緒に放送する」 ということを放送していました。 2県のローカル放送内容が同じ、ということは、民放放送が始まってから約半世紀、両県民は同じ放送メディアの基で育ってきたわけですが、県民同士の仲もいいのでしょうか? たとえば、岡山・香川の両県民は互いの県も「わがふるさと」と認識しているのでしょうか? また会話や放送などで互いの郷土を代表するような 「話題、商品、歴史の紹介、有名出身者、高校スポーツの活躍ぶり」 が出てきたときに、共に 「わが故郷の誇り」 という意識や感情が沸き起こってくるのでしょうか? 両県民の方、ご回答お願いします。

  • 香川(観音寺)から広島へドライブ

    香川(観音寺)から広島(厳島神社)へいきたいのですが 岡山周りと愛媛周り どちらが早い? どちらが安い? どちらがおすすめでしょうか、、

  •  岡山の人は、どうして広島市を目の敵にするのですか?

     岡山の人は、どうして広島市を目の敵にするのですか?  私は広島市民です。様々なサイトで『岡山の方が都会』とか『広島は衰退している』とかを 目にします。広島人も対抗はしている様子ですが、あくまで応戦,反撃であって、最初の口撃 は殆どが岡山の人からです。  まるで、東京を口撃する大阪人の様です。東京と大阪には失礼かもしれませんが…  広島人からすれば、岡山市の事を気にしていません。都会だとか田舎だとか思ってないし、 どっちが大きな町かなど考えてもいません。 広島市が意識しているのは仙台や福岡です。福岡には差をつけられ過ぎて、今やライバルとい うより憧れの存在ですが…  岡山人はどうして、そこまで広島市を目の敵にするのですか?

  • 今愛媛で働いてて、

    今愛媛で働いてて、 親友が岡山に1人、広島に1人、香川に3人いるんだけど少ないかな? みなさんはどのくらいいますか?

  • ライバル都道府県

    広島に住む私は最近思いました。 隣の岡山から来てる友人と一緒に道州制に関する内容の授業を受けてました。地理の授業です。 中国地方の州都候補広島について、ものすごいライバル意識というか何か対抗意識むき出しでものごとをとやかく言ってました。 正直岡山よりは都会だと思ってるので相手にしてませんでしたが、あっちの人は本気でこっちより都会だと思ってるそうです。 理由は近畿地方と隣だからとかいうわけのわからない理由でした。 私的には都会だ田舎だなんて正直どうでもいいんですけど。あそこまで上に立たれるとちょっと黙ってられない気分になりそうでした。 事実なんだから別にいいですけど。 でもこういう例って何も中国地方だけじゃないのかなとも思いました。 ・こういう例ってあなたの身近にもありますか?もしくはあなたの住んでる地方でライバル視してる、されてる、嫌い、なんかありますか? ・それは何故ですか? ・例にあるようにその地方なのに違う地方の一部だと思うとかいうのありますか? ・もしくは自分はなんとも思ってないけど、こことここはライバル視してそう、とかいうのあったらお願いします。 質問多くてすいません。

  • 広島~四国旅行の主な移動手段(電車?レンタカー?)

    広島~四国旅行のプラン(主な移動手段)についてご相談に乗ってください。 今年の6月上旬に、女性3人で広島にある大久野島(うさぎ島)に行く予定です。 せっかくなので香川でうどんも食べたいと思い、大久野島→愛媛→香川を回りたいと 考えています。 日数は3~日で、予定に合わせて決めたいと思います。 友達2人は都内から、私は伊豆から出発します。 今のところ2つの行き方を考えていて。 1.飛行機とレンタカー   羽田で合流→広島空港   広島空港でレンタカー→忠海駅から車ごとフェリーで大久野島(1泊ないし2泊)   大久野島からフェリーで大三島→しまなみ海道を車で愛媛県今治へ   松山自動車道で香川県へ   県内のうどん屋をまわりつつ瀬戸中央自動車道から岡山県へ(愛媛~香川で1泊ないし2泊)   岡山県から高速通って広島空港へ   2.電車とフェリー、レンタカー   新幹線を乗り継いで三原駅→呉線で忠海駅→フェリーで大久野島(1泊ないし2泊)   大久野島からフェリーで大三島→フェリー乗り継いで今治港から今治駅へ(電車?)   今治から特急で香川県の坂出駅か高松駅へ   香川県内でレンタカー (香川で1泊)   レンタカー返却後、JRマリンライナーで岡山駅へ   岡山駅から新幹線で帰宅 考えられるメリット・デメリットですが。 1メリット:自由な旅程が組める       しまなみ海道をドライブできる(すごく気分がいいときいていたので) デメリット:ドライバーが私のみ(運転は好きです)       休息をとることも多く、時間通りにはならない 2メリット:予定が組みやすい       ラク。(主に私が) デメリット:待ち時間拘束が長い(フェリーや電車の乗り継ぎはまだ詳しく調べてません)       1に比べて若干お金がかかる? どちらにしようか非常に迷っています。 それぞれについてのご意見をお願いいたします。 また、他にも何か方法をご存知でしたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • あるいて四国一周☆

    歩いて四国を一周しようと思っています。 広島からですが、 因島から愛媛→高知→徳島→香川→岡山→広島 とあるいてみたいと思っています。 ■通行料 因島と瀬戸大橋は歩いてわたれますか? いくらかかるでしょうか? ■名所 各県の名所や行って見るべき所があれば是非教えてください。 ■持ち物 歩く旅は初めてなのですが、 必需品や持っておくとよいものを教えてください。 四国は初めてです。 よろしくお願いします。

  • 直島・四国・広島への旅行(2)

    この前、直島・四国・広島への旅行について質問したものです。 たくさんのご提案ありがとうございました。 大変参考になりました。 だいたいの旅のプランは決まりました。 1日目 寝台列車(JR急行きたぐに)新潟→岡山→宇野港(フェリー)→直島(アート巡り)→(フェリー)→高松(泊) 2日目 香川県内(うどん巡り)レンタカー使用 →栗林公園・金比羅宮観光→(香川~愛媛間は電車で移動)→松山(時間があれば松山城観光)→(坊ちゃん列車)→道後温泉(泊) 3日目 道後温泉(早朝)→松山観光港(フェリー)→呉(観光)→原爆ドーム→宮島→お好み焼き(広島泊もしくは岡山泊) あともう一泊して4日目に岡山の倉敷(時間があれは他に鷲羽山)もしくは神戸に行こうかなと思っています。 帰りは寝台列車(JR急行きたぐに経由)で帰りますので、 丸1日何しようか考え中です。 4日目で何かおすすめのプランがあれば教えていただきたいです。 倉敷・神戸以外でも他にいい案があればよろしくお願いします。 それと、広島~新潟までの乗車券を購入した場合、最終日(4日目)は途中下車(岡山もしくは神戸)することは可能でしょうか? それとも18きっぷを使用した方が安いのでしょうか? (大人3名で旅行します) 質問が多いですが、よろしくお願いします。

  • 広島~高速で瀬戸内海安美味しい干物・揚げ物探し?

    9月初旬1泊2日で、(岡山・徳島・香川・愛媛)と廻って広島市に帰るつもりですが、移動中常に車の助手席に居るので、行く先々で安価で美味しい干物・揚げ物を土産に自身用にも買って摘みながら景色を楽しみたいと思っています。 そこで上記の県で安価で美味しい干物・揚げ物を売っているSAや近くに駐車スペースのある店が在りましたら、教えて頂ければ幸いです。 予定を立てねばならないので、急ぎで 2014/8/28 (木) 16:00までに如何かよろしくお願いします。

  • 中国、四国地方(岡山、広島、愛媛、香川、徳島)の積雪状況について

    初めまして。おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。 今週末(1月26日~)、大阪から四国への車での旅行を予定しております。当初は積雪の心配はしておりませんでしたが、近日の寒波による積雪で心配になっております。緊急ではございますが、タイヤチェーンを用意するか、スタッドレスタイヤを用意するか、判断しかねております。つきましては、中国地方(岡山、広島)、四国地方(愛媛、香川、徳島)の積雪状況などお教えいただければと思います。 旅行日程については以下となります。 ◆1日目 中国道~山陽道~しまなみ海道~松山(道後温泉) 一泊 松山までは高速道路を利用しようと思っておりますが、山間部の積雪状況などいかがでしょうか・・・? ◆2日目 松山~坂出 一泊 坂出までも高速道路のみ利用と考えておりますが、山間部の積雪状況などいかがでしょうか? ◆3日目 坂出~高松~徳島~鳴門~淡路島~大阪 坂出~高松~鳴門までは11号でと考えております。途中山間部があると思いますが、いかがでしょうか? 積雪状況、雪道対策の有無、など何でもよいので教えていただけましたら幸いです。お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。