• 締切済み

陰気って・・・

現役高校生として感じるのだが、高校生は性格を陰陽に分ける習性があるみたいだが、これはある種の固定概念ではないだろうか?日常の会話で感じるのだが、「陽」が絶対的に良い、と決め付けているみたい。一つの枠に押し当てて、それ以外を排除して平等なチャンスを与えていない気がする。 これはあえて教育で質問します。

  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • poyotyan
  • ベストアンサー率20% (14/69)
回答No.3

同じく現役高校生です。 そうですね、概ね同感です。 俺の高校でも同じですよ。1年の時俺自身実際に似たような経験しました。 ただ俺も性格を陰陽で分ける事自体は別に構わないのですよ。相手がどう思おうが知ったことではない、勝手にしてくれと言う感じです。 しかし問題は、あなたも仰ってますが、陽=良、そして何故か陰=駄目=根暗=キモイと大体こんな感じの等式を勝手に作っていくことなんですね。 「みんな違ってみんな良い」なんて言葉を聞いたこと無いのだろうか。 どうやら世の中の大多数の人間は自分と同じ陽だと思っている人間も彼らの中にはいるようで(信じられない事ですが)彼らからすれば陰は 異端(少し大袈裟な表現ですが)の人間らしいのです。 とりあえず自分と喋らなかったり、口数が少なかったり、読書ばかりしてる人間は「キモイ」らしいのです。 しかもこれが理屈じゃないから困ります。「何となく」キモイ・・・だから嫌い。 こうなってくると腹立つのを通り越してあきれますね。 かげで言われていたらしいのですがこの事実を知ったときはなかなかショックでした。 しかし今はこういう事に気づけて良かったとも思えます。人間心の中では何を考えてるか分からないという事を身に沁みて感じることが出来ましたから。あれからは人間をよく観察するようになりましたね。 まあでも全員がそういう人間でない事もまた事実です。 実際今の俺のクラスの人間は比較的そういう人が多いようです(多分) 性格を陰陽に分け、陽を絶対的に良いと感じる人間も沢山います。 でも人間の性格なんてそう簡単に変わらないので、そういう人は恐らく一生そういう風に生きていくのでしょう。 ましてや教師が諭したところでどうにかなる問題でもないと思います。 じゃあ結局どうすれば良いのか・・・俺はもう気にしない事にしています。やはりそれぐらいしか出来ませんね。自分の性格を変える気なんて全くありませんし。 最近はそういう事で落ち込むことも馬鹿馬鹿しいと思えるようになってきました。いちいち落ち込んでいたらキリが無いですからね。 ・・・うまく文章がまとまらない上にかなり個人的な意見ですが参考になれば幸いです。

  • FLY-SKY
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.2

性格を明るい・暗いとわけるのは、誰にでもあることではないでしょうか。 もちろん、教職という立場の人がそれで差別をすることは、許されないことかもしれません。 しかし、先生だって人間ですから、 明るい生徒には話しかけやすいだろうし、指導もしやすいと思います。 それに高校生という年齢で気付くか、社会に出て気付くか、人それぞれだと思います。

bio-lic
質問者

補足

確かにそうです・・・あなたの意見では絶対的に決め付けるのは正しいと思いますか?一方的な押し付けを許容してチャンスを奪ってよいのでしょうか?仮に、それを見極めるのが教師ならなおさらです。中立の立場で判断する。客観的に判断する。そういった立場を取るべきではないかと、思います。まぁ、現実でそれを求めてできる教師など皆無でしょうが・・・

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

同感ですね。 高校生だけではないです。社会もです。 昔、明る過ぎるやつを、便所の100Wといっていた時期がありました。 意味は、無駄に明るい、です。

bio-lic
質問者

補足

大人でもそういうのあるんですね・・・ずっと捕らわれっぱなしなのかな、こういう一方的な価値観って。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 英会話の通信教育を受講したい

    高校1年です。 通信教育で、基礎から日常会話が出来る位の英会話を勉強したいのですが、どこがいいのか多すぎて。 誰かアドバイスして頂けませんか宜しくお願いします。

  • 高校化学で反応速度の概念は学びますか?

    いつもお世話仁なっています。 高校化学で反応速度の概念は学びますか? かつて理系の高校化学では反応速度論の初歩を学習しました。その応用として平衡定数を計算したりしました。そこで学んだ考え方に化学反応は律速段階に支配されるという事が有りますー律速段階の考え方は何も化学反応に限定されませんがー この概念は社会人となった今も、日常生活を考える際に重要な考え方の一つになっています。私は理系でしたがその後は化学とは縁のない学科にすすみました。しかしこの律速段階の概念は今でも大変役立っています。 今の高校生はこの考え方を学ぶチャンスが有るのかどうか気になります。以上宜しくお願いします。

  • 大学生は大人ですか。

    高校生までが子供。 大学生は大人としてみなされますか。 自分の中では社会人になったら大人 という固定概念がありますがどうでしょうか。 自分は今大学生ですが、 高校生としゃべるよりは かなりしゃべりやすいです。 高校生と比べてあまり嫌だなぁと 思うような人物に出会う機会は少ないです。 客観的な立場から多少なり会話が出来ています。 でも同年齢でも社会人に比べたらはるかに 未熟です。大学生は大人としてみなされますか。 よろしくお願いします。

  • 大学で講師として英語を教えるには?

    大学の講師などになるにはどのようにすればよいのでしょうか。現在英語教室で幼児から高校生まで英会話を教えております。これまで大手英会話教室、中学校、高校、塾などで教えてきております。英検は準1級は持っており、1級取得の勉強中です。大学などのホームページを検索すると「児童英語教育」を扱っているところも多く非常に興味があります。地方に住んでおりますので近くの大学ではこのような専門は少ないのです。英語教育の経験、知識は持っているつもりです。もちろん簡単なことではないとわかってはいるのですが。チャンスがあればぜひトライしてみたいのです。どなたかご助言をよろしくお願い致します。

  • 海外の小学校で教えたい。

    現在、国内で大学通信教育で、日本の小学校教員免許コース1種を受講していて、単位をとりながら、教員採用試験の合格を目指しています。 しかし、私には将来的に欧米の英語圏での小学校で、現地の児童に対して教えてみたいという夢があるのです。 そこで、日本語教育というのも最初考えたのですが、これは収入を得るのがなかかな厳しいようで、いったん、まずは国内の通常の小学校教員免許をと思い、取り組んでいます。 でも、やはり、海外や欧米圏で働いてみたいという願望耐え難く、お尋ねしたいのですが、日本の教員免許を取得しても、海外の学校教育の道につなげるというのは、まるで関係ない方法といえるんでしょうか? 国内で教育経験をつめば、例えば、海外の私立校で採用してもらえるチャンスがあるとか、日本人学校で教えるチャンスがあるとかです。 それとも、それは到底無理で、まずは英会話をマスターして、外国のその国の採用試験を受験するしかないのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 現役大学院生ですが他の教員免許状取得したい!

    某私立工業大学の現役大学院生です。 高校工業1種の免許状を持っています。 教育委員会に問い合わせしたところ、 「通信制で科目履修等で取得できる」 との回答でした。 工業の免許状は取得方法が特殊らしく、他の免許状を取得する際には取得したい教科の専門科目取得だけでは免許状は取得できないのです。 共通科目を履修したいのですが、現役大学院生なので他の通信制の大学には籍が重複し入学できません。 1.希望免許状としては高校の情報、理科、数学の免許状はほしい。 2.現役大学院生が他の通信制の大学に入学、科目履修、免許状取得に関すること。 良い解決方法はありませんでしょうか。 

  • 社会人の奨学金

    この春から私立の短大に入る社会人です。出来れば2年後に大学へ編入できれば・・・と思っています。 下宿が必要なので、生活費は自宅から仕送りしてもらい、当初かかる入学費用などは国民金融公庫の教育ローンと、両親から100万円借りたのでそれでまかない、その後の学費は奨学金で・・と思っています。 もし奨学金が降りなくても、限度額いっぱい金融機関の教育ローンを使えば、なんとか2年分の学費は払えそうなので、駄目な場合はそちらでと思っていますが、できれば奨学金でなんとか・・・!と思っています。 奨学金は2種なら、「ほぼ問題なくおりる・・・」と他の質問の答えなどでも拝見しましたが、社会人でも収入で条件を満たしているのなら、「ほぼ問題なくおりる」でしょうか・・・? 一種は現役でないと、高校時代の成績は考慮されないから社会人は2年生からでないと申請できませんよね? 入試の時も高校を卒業して5年以上経過している人は「成績証明書」ではなく「卒業証明書」を提出するようにいわれ、そうしました。 社会人で一年生なら2種しか申請できない・・・ということですよね? この2種、おりるでしょうか・・・・。

  • 医学部 男女別定員に何故できない?

     東京医大や順天堂大で、入試時における男女・多浪生差別が行われていることが発覚しました。現役医師の間では「仕方がない」という意見が多いという話も聞きます。  募集要項に記載がないのですから、行った行為は論外だと思います。ですが、きちんと前もって告知しておけば良かったのではないかとも。特殊例ですが、防衛医大には年齢制限があり、自治医大にも都道府県別の上限があります。また、地方国立大だと地元枠なんてものもあります。  また、大学ではなく高校に目を移すと、共学高であっても男女別の定員、更に多浪生には受験資格すら無いという学校も多数存在します。高校では認められて、大学では認められないことがよくわかりません。どちらも義務教育ではないですし。  学校教育法をみても、制限をつけてはいけないような条文は見つかりませんでした。(寧ろ何故制限をつけられるのか?の法的根拠?)  以上、よろしくお願い致します。

  • 養護教諭になる 現役か浪人か

    養護教諭になりたい高校3年の者です。進路について相談させて下さい。 今、浪人大学か現役専門かで迷っています。 (一応、各種教育機関からの養護教諭の免許取得の過程は把握しています) 私は昨年、精神的に病んでしまい、学校を休みがちだったり、しばらく不登校したため、来年3月での卒業が危うい状況です。もちろん受験勉強どころではなくなってしまったので、大学に行くなら、卒業可能・不可能どちらにせよ、1年浪人する形になります。1年浪人をするならば、やはり大学にしたほうがいいでしょうか? また、来年3月で卒業可能だとしたら ・浪人して国立大学教育学部に行き、養護教諭1種を取得する ・現役で専門学校に行き、看護師と保健師を取得してから申請して養護教諭2種を取得する この2つを考えているのですが、就職のときの有利不利や、給与の違いに等ついて知りたいです。 まだまだ知識不足なので、いろいろと教えていただけるとありがたいです。 分かりにくい文章で申し訳ありません。必要ならば随時補足させていきますので、何かこちらのことについて不明な点がありましたら催促して下さい。 よろしくお願いします。

  • 英会話習得の絶対量。

    ある本で、英会話は日常会話程度なら、中学1~高校1年程度の文法と2000個くらいの英単語を覚えればいいとありましたが、本当でしょうか。 私は、高校卒業程度の文法をがっちりとやり、単語も4000~5000は必要かと思っていました。 あと、レベルもピンからキリまであると思いますが、通訳になるにはどの程度の学習が必要になるのでしょうか。 一度、アメリカに行ったことがありまして、そこでネイティブの人たちと少し接し、感じたことはリスニングの重要性ですね。 本当に日本の義務教育でカタカナ発音の英語を習っていたら、とても現地では対応できないと思いました。まったく、日本語の発音と違うことを思い知らされました。 それに、ネイティブの人たちは、日本人と比べて、声のしゃべり方が小さくないでしょうか。 私の知人も、現地に住んで何とか聞き取れるようになるまで、1年、自分の思っていることがいえるようになるまで1年はかかるといっていました。 当初、1年ぐらいあれば、ある程度日常会話できるのではと漠然と思っていたのですが、3~5年どころか、10年はかかるのではないかとさえ思っています。 学習用だから当然でもありますが、NHKの語学講座(英語)のようにゆっくりとした、またはっきりとした発音ではネイティブの人はまるでないのです。 たとえはきれいではないですが、現地の人の英語は蚊がぶんぶん飛ぶような発音に聞こえました。 何か、日常英会話習得に関して、注意点、アドバイスなどがあればよろしくお願い致します。