• ベストアンサー

単の着物って見た目にわかりますか?

単の着物を二枚持っています。 どちらも応用がきいて使いやすいのでできれば年中着たいくらいなんです。 単の着物というのは傍目にみてすぐわかってしまうものなのでしょうか? 寒さはどうとでもなるので、わからないようなら 3月くらいから着たいのです。 ご回答、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34123
noname#34123
回答No.4

着物に詳しくない人ならわかりません。 でもわかる人にはわかります。というのがお答えになります。 ウールや厚地の木綿なら冬場に着てもかまいません。 紬は普段着の着物なのでそううるさい決まり事にとらわれる必要はありません。 家庭着やその延長上で着るぶんには結構かと思います。 お出かけ着として着る場合、3月に単衣は少々早いという気がするのは否めません。 4月からでしたらいいでしょう。 どこでわかるかという事なら、一番は八掛け(裾回し)があるかないかでわかります。 袖口や振りも傍目には結構目立つのでわかります。 陽気のいい日なら3月にあくまでも普段着として着るなら良いでしょう。 ただし、衣替えは正式には6月で、5月までは袷を着る事になっていますから見る人によっては3月に単衣は寒々しい印象を与えるでしょう。 それから、3月までは帯付き(何も羽織らない姿)はできるだけ避けたいですね。 羽織やコートなしで着物を着るのは4月からです。

maemawari
質問者

お礼

着ていらっしゃる方のご意見は参考になります。 帯付き、というのもまったく気にしておりませんでした。 ステキな着物姿に一歩近づけました、ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.3

#1です。 呉服やさんとお会いする機会があったので 単のお手持ちの物についてお聞きしてみました。 琉球紬・グレーの紬もいずれも、普段着であることから、 外出時は道行などを羽織られるでしょうから・・。 あまり、ひらひらと薄さを感じさせない物。 そして余りにも寒そうなお天気でなければ・・。 三月でも着て構わないのではないかと、、。 言う事でした。 四月になれば・・。 問題はないとのことで・・。 普段着として一杯着て欲しいですね。と おっしゃっていました。

maemawari
質問者

お礼

わざわざ聞いていただいたんですね! ありがとうございます。参考にしますね。

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

#1です お返事有り難うございました。 単と袷の違いですが・・。 単・・これは表地の反物だけで仕立ててあります。 袷・・表地と裏地で出来あがっています。 仕立てでは、袖口,振り、裾の始末のし方が違います。 単は布の端を折ってくけます。 袷は”ふき”といわれる八掛けの色を見せる始末の仕方です。 これが一番の見分け所です。 着られた場合でも、袖口と振りから、中や裏側が見えます。 そして裾はひるがえります。 書きこみ方が下手ですが・・。 紬は袷にも仕立てます。 地の厚さによって,好みで決める事があります。 裏地があって裾さばきが良いという方 重たくて単が良いという方があります。 お手持ちの物・・私には,何とも言えません。 ごめんなさいね。 ご存知かと思いますが、、、。 裏地というのは,胴裏・白色(腰から肩までの上半身)と、 八掛けといわれる腰から下の部分の色がついた裏地です。 袖口に使います。 ぼかしという裾だけに色がついて胴裏との合わせ目に向かって白色に、 なるものがあります。 胴裏は時には,鮮やかな色物を使う方・ 共八掛けといわれる表地と同じ物もあります。 男の方は胴裏・八掛けを通しといって同じ生地が使われることもあります。

maemawari
質問者

お礼

なるほど、大変わかりやすいです。 八掛でわかるものだったのですね~。 勉強になりました。

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.1

>単の着物というのは傍目にみてすぐわかってしまうものなのでしょうか? 私は着物が大好きですから、すぐに解かります。 >どちらも応用がきいて使いやすいのでできれば年中着たいくらいなんです。 材質は何でしょうね? 単でも,盛夏をはずせば,着てもよい材質はあります。 ウール・紬・綿・合繊のお召しです。 (綿の浴衣は夏ですが) 彼岸を過ぎたら、四月の陽気も有ります。 三月に単の着物を着た方は時には見かけます。

maemawari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的にはどのあたりでわかるのですか? 材質は紬です。 灰色の無地の紬と、生成り地の琉球紬です。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 11月に単の着物

    一般的に単の着物は9月まで、(10月の最初の一週間くらいは許容範囲?)といわれていますので、 ルール違反なのは承知しておりますが、とても気に入っているので年中着たい着物があります。 11月のお出かけの際、着たいと思っています。 そこで質問ですが、 (1)柄が幾何学模様の紬なのですが、結婚式とかフォーマルな場所に行くわけではないので怒られませんよね? (2)天気によっては寒いかと思うのですが、単の着物+モスリンの襦袢だけでは寒いでしょうか?11月ではまだコートは早いと思うのですが、他に防寒する方法はないでしょうか? 以上です。 よろしくお願いします。

  • 単のきものについて

    2月の中旬頃にちょっとしたイベントがあり着物を着て出席する予定ですが 私自身がとても暑がりです イベントが室内でやるため暖房は効いてるので単で行こうかと考えたのですが2月に単はマナー違反になってしまいますか? イベント自体はフォーマルなものではありません

  • 10月に単の着物を着てもいい?

    着物初心者です。 10月に京都へ旅行をする際、着物で散策しようと思っています。 10月からは衣替えで袷の時期となりますが、1週目に行く予定なので気温が24度くらいあるそうです。 やはり袷の着物を着なければならないでしょうか? できれば単の紬があるのでそれを着たいな…と思っています。 マナーとしていいのか悪いのかわからないので、アドバイスいただけたらと思います。 単でもいい場合は、帯や襦袢なども夏物にした方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 木綿の着物 単衣

    木綿の単衣の着物をいただきました。義母がお嫁入りのときに祖母に作っていただいた(手縫い)ものだそうです。 私は着物は好きで着付けはできるのですが、呉服屋さんで買った絹のものとかポリエステル素材の物しかきたことがなく、木綿は浴衣以外初めてです。 義母は袖を通したこともないらしく仕付け糸がまだ付いたままでした。木綿なら普段着として着れそうですしせっかくなので私も着てみたいのですが、、、。 単衣+羽織なのですがいつくらいの時期にきてもおかしくないでしょうか?単なので一般的には6月か9月でしょうけど、、、。 夏ごろ浴衣代わりに着てもいいのでしょうか?? また帯などはどういったものが合うのでしょうか?(着物の生地は紺地に白、赤などのも線的な模様です) よろしくお願いします。

  • 単のきものにあわせる帯について

    袷の時期には毎週、着物を着ています。 (着物も帯もいろいろそろっています。) これまで単はあまり着なかったのですが、今年は着てみようと思っています。 一応、頂き物で、単の着物2枚と帯1本があります。 着まわしの点から言うと、後1本帯があればと思っています。 袷の時期に締めている帯で、色柄が丁度良いものがあるのですが、単の着物に合わせても良いのでしょうか。また、帯締め、帯揚げなどについてもアドバイスをいただけないでしょうか。 呉服屋さんで相談すればよいのでしょうが、「買え」といわれてしまいそうで。。。 出来れば手持ちですませたいと思っているものですから。 よろしくお願いします。

  • 単衣着物を買いたいので、教えて下さい。

     お茶のお稽古を始め、一年がたちました。  今までは 洋服で通っていましたが そろそろ和服で…と思っています。 着物の方も半数はおられます。  単衣着物は 細かい花柄の小紋が1枚あるだけです。  サマーウールにしようか、綿麻着物か、二万円くらいの紬にしようか、シルックにしようか・・・ 迷っています。  近所のクリーニング店で 長襦袢は 二千円くらいで洗ってもらえるのですが、単衣なら同じ値段で良いと…。  ただ、プレスをかけるので京洗いとは仕上がりが違うけれど・・・、とおっしゃっています。紬なら良いかなあと思っていますが 冒険でしょうか?  メンテナンスが楽なお稽古着が欲しいのですが、皆さん色々教えて下さい。

  • 10月10日に夏大島の単衣の着物を着ようかと思います 単衣は9月末まで

    10月10日に夏大島の単衣の着物を着ようかと思います 単衣は9月末までと聞いていたのですが おかしいでしょうか?

  • 夏の着物を一式そろえるとしたら、単?絽?

    こんにちは。 着物大好きな主婦です。もうすぐ35歳です。 手持ちの着物は全て袷です。 夏にも着物を着たい気分になってきたので、一枚だけ 買ってみようと考えています。 6月と9月は単、7月と8月は絽というイメージは 何となくあるのですが、おそらく自分としては 夏にはそんなに頻繁に着物を着ないと思います。 でも、ちょっとぐらいは着て出かけたくなると思うので、 もし、夏用の着物を一式、「ひとつだけ」そろえるとしたら、 何をそろえたら良いか、ご相談させてください。 まず、着物は単がいいか、絽がいいか、です。 6月や9月に絽を着てもおかしくないか、 あるいは、盛夏に単を着てもおかしくないか、など。 長襦袢は絽があればいいでしょうか? 半襟、帯揚げ、帯締めも絽があればいいでしょうか? 帯はどうでしょうか。 ちなみに、着るとしたら、ちょっとしたコンサートや ショッピング、友だちとのランチなどですが、 もし6月~9月に結婚式があって着物で行くケースが あった場合のために、付け下げなどにしたほうが いいかもしれません、その場合のアドバイスなども お願いいたします。 質問事項が多く、ご迷惑をおかけします。 よろしくお願いいたします。

  • 夏の単衣の着物について

    呉服屋さんのご主人さんと世間話をしてる中聞いたのですが、 真夏でも、透ける薄物の着物を着ないで、単衣の透けない着物を着て、中身の襦袢などを省けるだけ省くという手が流行っていると聞きました。 初耳で、そのようなことはネットを調べてもヒットせず、 本当であるなら是非私もそれに便乗したいのですが、本当なのでしょうか? 年上の着物好きの方々の目が怖く、せっかく涼しげな薄物の着物でも、けっきょく中身の襦袢でしっかり着込み、見えないようにしないといけないので、全くもって薄物である意味を感じません。 それであるなら、いっそ単衣の透けない着物を着て、美容衿や嘘つき襦袢を使い、中身をスカスカにしたいのですが、、、

  • 銘仙の着物で単衣を冬に着たら変ですか?

    銘仙の着物で単衣を冬に着たら変ですか? いかがでしょう。 ご回答ください。