• ベストアンサー

三宅島でのサーフィンのポイント

kanpatiの回答

  • ベストアンサー
  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.1

三池港の横(空港側)で時々見かけましたが、現在は火山ガスの高濃度地区に指定されている為、ここで波乗りをするのは無謀だと思います。 どうしてもやるならば、ガスマスクを腰にぶら下げてやる事になります。 台風時の様に、南からのうねりが入っているならば、伊ケ谷港でもやっている人を見かけましたが、岩場なので、かなりの上級者で無いと、大怪我をするか、へたをするとサメの餌になってしまうと思います。 どちらにしても、サーフィンにはあまり適していない島だと思います。

haremscarem
質問者

お礼

回答ありがとうございます!(遅くなりすいません) やはり危険な場所なわけですね。 それでは三宅島でのサーフィンはやめておこうと思います。

関連するQ&A

  • マウイのサーフポイントを教えて下さい

    私は半年間ほど、ハワイのマウイ島に語学留学を兼ねまして サーフィンをしに行く予定です。 そこで、私のレベルで適してるサーフポイントを教えて下さい。 ネットで調べましたがポイントのレベルがいまいち分かりません。 私の情報は以下の通りです。 サーフレベルは ドルフィンは出来ますが上級レベルではありません。 波はレギュラー・グフィーともに横に走れる程度です。 エンジョイできる波のサイズはコシムネ前後です。 ボードはショートです。 留学する時期は6月~1月です。 その期間で私のレベルでも海に入れて そして頻繁に波があるポイントを教えて頂きたいと 思います。 この機会に英語と共にサーフィンのレベルも向上したいと 強く思っております。 どうか、よろしくお願いします。

  • バリでのサーフィンについて

    雨季にバリへサーフトリップに行くのですが、以下質問させて下さい。 サーフィンのレベルは初級~中級で、いつもは千葉、湘南の肩ぐらいまでの波で遊んでます。 (1)宿 サーフィン出来るビーチがある街に宿を取りたいと思います。オススメはありますか?クタ、サヌールがビーチブレイクのポイントが街のすぐ側にあると聞いてます。 (2)ガイド ガイドを雇って宿から遠いポイントにも入る予定ですが、オススメのガイド(会社)はありますか?

  • モルディブ サーフィン

    7月にモルディブでサーフィンする予定でフドゥランフシに泊まる予定で考えているのですが、ハイシーズンということで各ポイントとも毎日頭以上の波になるのでしょうか?実際に行ってサーフィンした方の意見を聞かせて頂ければお願いしたいです。また比較的まわりのポイントの中ではニンジャなどがワンサイズ小さいとネットに出てましたが他にワンサイズ小さいポイントなど知っている方がいましたらお願い致します。

  • 初心者向きの千葉のサーフポイントは?

    去年からサーフィン始めました。まだ少し波サイズがあると沖まで出られず、苦しい思いばかりしている状況です。千葉のサーフポイントで初心者向きの、波サイズが落ち着いたポイントがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 沖縄でサーフィン

    沖縄のサーフポイントについて詳しい方教えてください。 実際に身近で行った人から沖縄は波が全然たたなくてサーフィンは出来ないと聞きました。まあ、場所によるのでしょうがアウターリーフでなく、ビギナーでものれるポイントはあるのでしょうか? 離島でサーフィンしたことある方も教えてください。 おすすめの、、波がたつ島などありましたらお願い致します。

  • 広島でサーフィン

    サーフィンは波がないとできない。。。 分かってはいるのですが、広島でサーフィンができるポイントはないでしょうか。 毎回山陰まで車で行ってますが、時間的になかなか厳しいものがあります。

  • オーストラリアでサーフィン

    7月下旬ごろにオーストラリアでサーフィンしようと 思っているのですが、オーストラリアのポイントも 日本のポイントのように、なかなか波が回ってこないくらい 混み合うのでしょうか?

  • 2月のオアフ島でサーフィン

    (1)2月のオアフ島でサーフィンをしようと思っているのですが、ワイキキについて平均的にどの程度の波がたっているのでしょうか?モモぐらいでしょうか? また、(2)私はロングボードをするのですが、ワイキキ付近のポイントでロングに合うポイントを教えてください。 以上、2点についてご存知の方、ご教示ください。

  • サーフィン 天気図の見方

    こんにちは サーフィンをしているのですが、波のコンディションは行き当たりバッタリと言った感じでした。そろそろ天気図を見てある程度の予測が出来ればと思っています。 例えば、低気圧がくれば波が立ちやすいとか‥ 気圧の谷がきたら○○とか‥ (すいません全く知らないです‥) 一般的にどういう状況になれば波(うねり)が立つのでしょうか? 勿論百発百中!ではなくて結構です。 そうではなく、波乗りしてるんだからこれ位は知っておこうって内容です。 因みにホームとしているポイントは和歌山県の磯ノ浦です。 (大阪との県境付近)

  • 電車で通えるサーフィンポイント

    サーフィンを始めて2年目になります。 乗っているボードはショートボードです。 車を持っておらず都内に住んでいるため、電車で通える鵠沼海岸に通っています。 しかしながら鵠沼は常に激混みで、初心者が入っていると中・上級者の邪魔になるし危ないな、と我ながら思います。 上級者に波を譲るので自分が乗れる波数も少なく、練習するにも良い環境とは言えません。 辻堂の駐車場から遠い場所はかなり空いていて良いと言われましたが、駅からも遠く、シャワーも何も無いため電車で通うのは厳しそうです。 電車で通え、あまり混雑しないおすすめのサーフポイントがあれば教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願いします。