• ベストアンサー

主に男性の方にお聞きします

別れたい訳じゃないけど。korieの為に別れた方がいいのか?と思う 特に、結婚しようとも言ってないし、するにしてもいつになるか分からない。 そんないい加減な奴とは一緒にいない方が良いのでは? というようなことを言われました。 彼自身、結婚前提のつもりで一緒にいる、とは言っていましたが「結婚しよう」とハッキリ言われていないのも事実です。 しかし、私は今まで一度も結婚を迫った事も、ほのめかした事もありません。二人で楽しく過ごせればいいと思っていました。 今回も、結婚とは関係ない意見のやりとりの中で言われました。 過去にも別の人にも同じような事を言われてお別れしてます。 二度も同じ事があると、よほど自分に問題があるのかと思えて成りません。 別の男友達には「(korieがどうというわけではなく)男として気持ちはわかる」と、言われました。 私にはさっぱりわかりません。 私はどうしたらいいのでしょう、特に彼らの心理がわかる方教えてください。。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.10

前のQからやってきました。 彼の考えていることは良くわかります。 >別れたい訳じゃないけど。korieの為に別れた方がいいのか?と思う >特に、結婚しようとも言ってないし、するにしてもいつになるか分からない。 そんないい加減な奴とは一緒にいない方が良いのでは? これはそのままだと思いますよ。もちろん裏には幾つかの心理が働いてると思います。順に説明しますね。 彼はとってもプライドの低い人なんだと思います。あなたの期待する人間にはなれそうにないって考えての発言と思います。 彼は、自分一人で何事も決めたくない人。あなたは、自分の考えをはっきり言い、実行に移す人だと思います。ここのギャップが理解しづらい所なんでしょうね。 プライドが低い = 自分に求める水準が高いってことなんです。自分に考えがあっても、あなたには別のもっとより良い考えがあるかもしれない。自分一人で決めると、間違いを犯すかもしれない。そういう心理から、なんでもあなたの気持ちを打診したがるのです。 >彼自身、結婚前提のつもりで一緒にいる、とは言っていましたが「結婚しよう」とハッキリ言われていないのも事実です。 彼に結婚したいという気持ちがあったとしても、あなたの気持ちを聞くまでは、彼は自分の気持ちを隠そうとするでしょう。それは、彼の気持ちに影響を受けないあなたの気持ちが聞きたいからです。表面上合わせて答えるというのを嫌ってるのです。 >しかし、私は今まで一度も結婚を迫った事も、ほのめかした事もありません。二人で楽しく過ごせればいいと思っていました。 フェミニストなので、自分はそういう責任を果たさねばならないと考えてるのだと思います。で、自分で自分にプレッシャーを掛けているのだと思います。 >今回も、結婚とは関係ない意見のやりとりの中で言われました。 恐らく、あなたが白黒つけるように会話を持っていくので、「期待に答えられない可能性がある」と思い始めたのでは? >過去にも別の人にも同じような事を言われてお別れしてます。 >二度も同じ事があると、よほど自分に問題があるのかと思えて成りません。 まぁ、性格がそんなにすぐに変わるとも思えないので、同じことは起き得ますよね。本人に自信がない所をアグレッシブに迫っちゃったんじゃないでしょうか。 >私はどうしたらいいのでしょう、特に彼らの心理がわかる方教えてください。。。。 彼と結婚したいなら、彼に対する要求はそんなに高いわけではないといって安心させてあげる事ですかね。彼が引っかかってるのは「そんないい加減な奴とは一緒にいない方が良いのでは?」ここですから。(でも、期待していることは伝えましょう、あなたの期待が彼の心の燃料です) ただし、嘘を付いてもダメです。嘘を見抜くために強い自分の気持ちを封じるような事をする人間ですから、バレると思います。 あなたから見れば、「メンドクサイ男」と思うかもしれませんが、身を引いてみる事で、相手の愛情を確かめているのです。相手に愛情がないとわかると、そのまま身を引く可能性があります。 ついでに言うと、本当に別れたいならコッソリ逃げるか、多少冷たくてもはっきり別れを告げると思います。矛盾が生じて責任が果たせないとなると、非常に落ち着かなくなりますので。 それと、自分が返せないと思う「恩」には敏感で、受けないようにしようとします。Give & Takeの価値観という意味では、あなたと合うのではないかと思いますが、、、 >彼は、お付き合いするとき(彼からのアプローチにもかかわらず)「俺には結婚願望がない」といいました。 自分に自信がないからです。結婚したくても、相手を幸せにできる自信がないので抑えてるのです。 >それから一年位して「結婚前提のつもりでつきあっている」と言いました。 これは、責任を取ろうとしてるんですね。 >でも「別れたい訳じゃない」 あくまで、自分の気持ちは隠しておきたいのです。それはあなたの気持ちをクリアに知りたいからです。 >新しい冷蔵庫を買うために二人で貯金の提案もありました。 ここが本心ですね。行動に本心が表れます。 >家事全般にせっせと励んでいました。それに対して「自分は何もせずに申し訳ない」と思っているのかも知れません。 その気持ちもあるし、あなたに愛情を注がれて心地よい (甘えていたい) というのもあると思います。乱高下する感情と理性が戦ってるわけです。 どうです? 理解出来そうですかね?

korie
質問者

お礼

あちらでもこちらでもお世話になっております。 大変分かりやすいご回答ありがとうございます。 ・・・前回・今回の質問内容のやりとり、それ以前からの彼の態度と照らし合わせ、私には納得いかなかったことがとても明確になったよなうな気がします。 彼は何事も自分で意見を出して決断をすることがありません。 思えばお付き合いが始まる過程さえも、彼からのアプローチで私も彼に好意を持ち、身体の関係があっても、曖昧な関係に耐えかね私が「付き合っているの?」と聞くと「そういう型にはめたくない」といい「じゃあもう会わない」というと「じゃあ付き合おう」と言うのです。 今回のトラブルと私にとってはある意味同じパターンです。 彼は曖昧→私が結論を明確にしたがる→否定→私が結論を出す→彼が結論を出す おっしゃる通り私は白黒はっきりしたがるほうだと思います。 彼がそれを望まないのを薄々感じていたので、こと結婚に関しては特に(迫ったりしないよう)気をつけていたつもりでした。 でも、何も結婚の話題も出していないのに今回のこのトラブルは、他の方がおっしゃってるように、せっせと家事をこなすことが「良い奥さん」アピールにも思えて、ある意味決断を迫っているようにもなっていたのかもしれませんね。。。 今朝もいつもと変わらずハグをして出て行きました。 今までの彼のパターンとして、うやむやにして何事もなかったかのように過ごそうとしてるのだと思います。 私は今でも彼が好きです、彼が望むらな今回のことはうやむやにしてもいいと思っていますが、私が傷ついた事までうやむやにされることに憤りを感じます。。。でも、きっと彼は私が傷ついている事なんて気が付いていないのでしょう。この気持ちを漏斗するとそれこそ「傷つけた、別れよう」と、また本心だか試されているのだか分からない事を言われるのかと・・・結局、私はどうしたらいいのか益々深みにはまっています。とても「振り回されている」感が芽生え、今後のお付き合いの先行きに途方にくれて別れも考える自分がいます。 私には思いもよらない切り口で大変参考になりました。ありがとうございます。

korie
質問者

補足

No.10様、場所をお借り致します。 今から帰宅する事になりました。さすがに彼のいる家からお返事がしずらいので(気軽に覗かれます(^_^;))明日の朝、お返事させていただきます。 彼からは食材の買い出しのお誘いメールがありました。 ますます混乱する私がいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • joih
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.14

過去質問、読みました。 今回の質問で読み取れなかった部分が、過去質問に含まれていました。 共働きなのですね。 その場合、最近の家庭(籍を入れてない同棲状態ですが、家庭と呼ばせてもらいます)では家事分担が基本になってるもんなのですが。いわゆる亭主関白状態になっているようですね。 彼が家庭が良い状態になっているのがどういうことなのかがわかっていないのでしょう。10年先、20年先の長い目でみた場合で考えておらず、例の発言が出るのでしょうね。 今の彼にとって、質問者さんを失うことで失うものはいったいなんなのでしょうか。発言の真意はそこにあるのでしょう。 あ~ヘタな夫婦喧嘩につき合わされてる気分だな(苦笑)。お幸せに。

korie
質問者

お礼

たびたびご回答ありがとうございます。 ・・・・すみません・・・大騒ぎした割に、このような結論で・・・ 籍が入っていれば「別れ」も重いものになりますが、籍が入っていないとあっさりと終わってしまうもので(過去に同じような事を言われた人とがそうであったように・・)当事者としては、何が何だかわからずもういっぱいいっぱいです。 私を失う事で失うもの・・・・お互いに責任のない関係なだけに「夫婦」よりははるかに失う物が少ないような気もしますが、なんでしょう。考えてみます。

korie
質問者

補足

この場をお借りいたしまして、改めて皆様にお礼申し上げます。 最終的に、ご意見ありましたようにへたな夫婦喧嘩のような結果となりましたが、こうして笑い話的になったのも皆様のご意見あったからこそだと思っております。質問した当初は別れたくない気持ちはあったものの、そこまでいうなら別れるべきなのだろう・・・と薄々思っていました。 大変ありがとうございました。 質問、及びお礼補足欄にてご不快に思われた方もいらっしゃると思います、合わせてお詫び申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.13

あんまり細かく推測すると、ずれてる可能性が出てきて危険なんですけどね、、、。切れが鋭くなってくると諸刃の剣なんで、あまり事実と符合しないようなら無視してください。 >彼は何事も自分で意見を出して決断をすることがありません。 これはちょっと違ってて、自分の意見は一旦心の中にしまうだけで、ないわけではないのです。で、相手の意見を聞いて、自分が対応できるかどうかを確かめてから結論を出すのです。許容量を越えそうになると警告を出しますが、問題ないなら多少のズレは押し殺せるのです。これが彼の愛情です。 >思えばお付き合いが始まる過程さえも、彼からのアプローチで私も彼に好意を持ち、身体の関係があっても、曖昧な関係に耐えかね私が「付き合っているの?」と聞くと「そういう型にはめたくない」といい「じゃあもう会わない」というと「じゃあ付き合おう」と言うのです。 彼にとっては「付き合っているので○○する」という発想はおかしなもので、「好きだから○○する」結果として周囲から見ると付き合っていると見えるということなのではないかと思います。(ここまで徹底していないかもしれませんが、考え方の順序として) で、出来るだけ自分の許容量を広く取ろうとしますが自分の気持ちへの打診もしているはずです。 こういう考え方をすると、あくまでニュートラルポジションを取るので間違いがない代わり、常に判断している必要があります。白黒つけて考えるのをやめたい人が付き合わされるとストレスがあるでしょうね。なので全部まともに付き合わなくても、あなたが白と決めて、それを相手が許容出来るなら白のままですから、そういうやり方で対応可能だとは思いますが。 >今回のトラブルと私にとってはある意味同じパターンです。 >彼は曖昧→私が結論を明確にしたがる→否定→私が結論を出す→彼が結論を出す あなたも相手の気持ちに依存して自分の結論を出す人なのだと思いますが、お互いにその傾向があって探りあいをしていると、やり取りしている間に増幅されてしまい、ちょっとしたきっかけで結論が180度変わって不安定な関係になると思います。 相手は自分の気持ちも考えて結論を出します。あなたは白黒つけたいがために、自分の気持ちを無視してしまう人なのではないかと推測するのですが、もしそうだとすると、あなたから先に彼に自分の気持ちを告げる事はなんら支障はないと思います。結論には彼の気持ちもちゃんと入っているはずです。(強くプッシュすると、我慢しようとしてコントロールに失敗する可能性もありますが) 自分の気持ちを彼に伝えた後は、正面切って彼に聞いてみればいいでしょう。答えを用意していると思います。 >でも、何も結婚の話題も出していないのに今回のこのトラブルは、他の方がおっしゃってるように、せっせと家事をこなすことが「良い奥さん」アピールにも思えて、ある意味決断を迫っているようにもなっていたのかもしれませんね。。。 彼があなたに返せる以上に、あなたが彼に尽くしてしまい、その結果あなたがキレたら彼には解決の方法がないのだから途方にくれますよね? 結婚の話は自然と意識しているのでその延長で出ているだけではないかと思います。彼にとっての「白黒付ける」が結婚するか分かれるかなんじゃないでしょうか。 あなたは、周囲の人に尽くして愛情豊かに振舞える人なのだと推測してますが、やりすぎや極度な依存は良くないですよ。彼があなたを大切に思うなら、やりすぎて欲しくないと思ってるはずです。 >今朝もいつもと変わらずハグをして出て行きました。 >今までの彼のパターンとして、うやむやにして何事もなかったかのように過ごそうとしてるのだと思います。 あんまり悪いように取らない方がいいですよ。悪意はないと思いますけど。いつもしていることをしなかったら、心変わりしたって取られるかもしれないじゃないですか。 >私は今でも彼が好きです、彼が望むらな今回のことはうやむやにしてもいいと思っていますが、私が傷ついた事までうやむやにされることに憤りを感じます。。。でも、きっと彼は私が傷ついている事なんて気が付いていないのでしょう。この気持ちを漏斗するとそれこそ「傷つけた、別れよう」と、また本心だか試されているのだか分からない事を言われるのかと・・・結局、私はどうしたらいいのか益々深みにはまっています。とても「振り回されている」感が芽生え、今後のお付き合いの先行きに途方にくれて別れも考える自分がいます。 あなたが傷ついた事がなんなのかは、彼に伝えたいですよね。 でも、あなたの気持ちがどうなのかは、彼に問われればそのときは考えて、そして伝えればいいんじゃないでしょうか。あなたも時々は自分の事について考えてみることが必要だと思いますよ。 相手の気持ちに関係なく、自分が好きだ、一緒にいたいと言えるかどうかですね。

korie
質問者

お礼

たびたびのアドバイスありがとうございます。 回答者様のおっしゃること、ひとつひとつが非常に頷けます。 もちろん、他の回答者様がおっしゃるように、別れたがっている可能性もあることも踏まえた上で、今のところ彼に以前と違って何か態度が変わったとかが見あたらないので、もう少し様子を見てみようと思います。 今回のご意見、今後も心にとめて参考にさせて頂きます。 私自身に関する記述も、イタイほどに心当たりがありありです。 人に合わせるが為に自分を押し殺します・・・でも、結局それは「我慢」しているので、どこかで歪みが出る事があります。 彼が私や回りの意見を優先するときも、私の物差しで「我慢させている」と、思っていたので、ますます私の意見を押し殺していました(そして、いっぱいいっぱいになるのです・・・メンドクサイ女代表ですね・・) もしかしたら、彼には、回答者様がおっしゃるように「選択」に幅があるのかもしれませんね。 今までは家事全般(お金を負担して貰っている負い目もあって)を私一人で頑張っていましたが、昨日から彼の負担にならない程度に、単発のお手伝いをぼちぼちおねがいしています・・・本当に快く引き受けてくれます。感謝しています。 何度もご足労頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.12

ANo6.9です、お礼のご記入ありがとうございました。 どうもズレた回答ばかり申し訳ありません。 <家事分担も嫌なわけではないみたいです、かえって私の邪魔になると思って手が出せなかったらしいです。 愛情や敬いの気持ちも感じます。「ありがとう」も言ってくれます。 愛情や敬いの気持ちを感じてらっしゃるのですね? それならさして心配なさることは無いでしょう。 彼が何かの度に「別れ」を匂わせるのはただ単に確認したいだけなのではないですか? 今後も起こるであろう様々な時に、「それでも俺についてきてくれるか?」の裏返しでしょう。 すっきりしますか?わたしはどうも納得できません。 気になる事が一点残るのです。 そういう言動が出る時の前に何かありませんか? 会社で嫌なことがあったなどストレスになるような出来事です。 もしかすると彼は言ってないかもしれません。 こういう突発的な別れの言葉で質問者様はショックを受けると思います。 上手く行っていると思えるのに急にどうして?何かわたしが悪い事でもしたのかな?と。 DVという程ひどくはないけど、普段の温和そうな雰囲気から急に「別れ」を言い出す経緯が、なんというか、本心なのか、ただのあてつけなのか判断に困ることをわざわざ言う意味が掴めません。 何人もの回答者様の答えでも、しっくり来ないのは、彼が本心から言ってないからではないかと思うのです。 簡単に言うと嫌がらせ、ですね。 本来なら二人で充分話し合って決めるべきことなのに、質問者様に丸投げですから「じゃ別れましょか。」とサッサと荷物をまとめ始めたらどうするのか、と思います。 逆に一度試してもらいたいくらいです。 でも、この答えは何か嫌です、本当なら当らないほうが嬉しいです。 なぜ傷つくことを言うのか、それは質問者様にも良く見て欲しい部分です。 何度も書き込み、失礼しました。

korie
質問者

お礼

何度もご丁寧にありがとうございます。 私の言葉が足りないばかりに、大変お手数をおかけして申し訳ありません。 前回の質問があってから、彼は気が付く限りはお手伝いしてくれるようになりました。この質問のことがあった直後なので多少ギクシャクしてますが夕べもいつもと変わらず、スーパーへの買い物をつきあってくれたり、腕枕してくれたりスキンシップがあり愛情は感じます。・・・・買い物もスキンシップも、もしかしたら義務感なのかもしれませんが・・・・・・・・(T_T) そういう言動に出る前・・・・・ですか・・思い当たるフシがあります。 前回の質問のやりとりの直前です。彼の人に決断を委ねたりする癖(?)のせいか、意見がころころ変わることがあったり、私に悪口三昧愚痴をこぼす友人に結局断りきれずに、誘われると愚痴をこぼしながら遊びに行く彼を見て冗談口調ではありましたが「八方美人」と、言ってしまいました。彼は特に何も言わなかったのですが、一瞬険しい表情になったのを覚えています。 ・・・・・・これかも知れませんね。これが引き金になってるのかもしれません。 言い過ぎたと思い、すぐに謝ったのですが・・・口から出てしまったものはもう取り返しつかないですね。 別れを考えさせるほど決定的な言葉とは今の今まで思いませんでした(自分が言われても、そこまで激怒する言葉ではなかったので・・私も、割りに八方美人で友人に時々言われてしまいます) 今更どんなに弁解しても、余計に蒸し返すだけですね。。。。それこそ、彼を傷つける私は傍にいないほうがいいのかもしれません・・・ 大変なことに気づかせていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conc852
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.11

なんとなくですが、回答者さんは自分の欲しい答え以外の回答には無意識に反論されているように感じました。 自分も彼は「別れても良い」と思っている気がします。 大体彼はそういう風にハッキリ物が言えない男性なのではないでは? 自分で決断したりするのが苦手なタイプに見えます。 なんとなくチラチラ本音を漏らしながらも成り行きまかせという感じ。 前の質問も読ませてもらいました。 絶対別れたくない女にそんな言葉は絶対言いません。 彼女が弱音吐いていたら…、自分なら共感してあげて慰めます。そして出来る限りの協力をします。 間違っても好きな女に「別れた方が…」なんて言葉は言いませんよ。 だって、その言葉で彼女が自分に対して怒ったり冷めてしまうというリスクがありますからね。 なので彼の「別れた方が…」と言う台詞は、そうなっても全然構わないということだと思います。 あとは、予防線を張っておくという意味も考えられますね。 まだ結婚というのがピンと来なくて今の生活がプレッシャーになっているのかもしれません。 あなたが結婚を迫らなくても、家事をキチンとこなすことが「私はこんな良い妻になる」という アピールに感じているのかもしれません。 どちらにしても過去に言った「結婚前提」という言葉は今は意味がないと思います。 人の心なんて毎日変わりますしね。その辺をよく理解しましょう。 大きな冷蔵庫を買おうと昨夜話していたとしても、今夜この件で話し合いをしたら「別れる」ことで決定する可能性もあります。 もちろん、明日「結婚しよう」いわれる可能性も無きにしも非ずですが。 とりあえず、彼は今の生活を解消したがっているように思いました。 「別れたいの?」なんてその彼に聞いても無駄な気がします。 後は貴女の気持ち次第ではないでしょうか? そんな男に尽くすのが馬鹿馬鹿しいと思うなら別れればよいし、そんな男でも好きで続けたいなら 「私は結婚願望のかけらも無い。今の状況が一番楽」と言ってあげて今の関係を強引に続けたら良いのではないでしょうか? いずれにしても彼にリーダーシップを求めても無理な気がします。 個人的な意見としては、一度同棲を解消して自分でしっかり自立してみてはどうでしょうか? 家に戻るか一人暮らしか。 一人暮らしは大変かもしれませんが、普通の人はそれでなんとか生活しています。 案外、離れることで貴女が大切な存在だと気付いたりするかもしれませんよ。 今のままではお互いに疲れていくだけのような気がします。

korie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 まずは、回答者様に不快な思いをさせてしまったことをお詫びいたします。 反論をしたつもりは毛頭ないのですが、当初「別れたくない」ばかりに、別れが決定的であるというご意見に対して、こんな事もあったけどそれでも別れたいと思っているのだろうか?と反論とも取れるやりとりがありましたことをお詫びいたします。いわゆる「わるあがき」ですね。申し訳ありませんでした。 「別れても良い」とは思っていると思います。 でなければ、私が別れを決断してしまいかねないような事は言い出さないと思うので・・・ただ「別れたい」とまで積極的に別れを考えている、とまで思えない私がいて混乱してしまっているのです、すみません反論ではなく、彼の態度を見てどうしてもそう思ってしまうのです。 予防線という意味合いは、今までの彼のパターンからして充分ありえると思います。。。。少し言い方は悪いですが、自分に全責任が覆いかぶさらないように根回しする事があるように思います。 >「別れたいの?」なんてその彼に聞いても無駄な気がします。 後は貴女の気持ち次第ではないでしょうか? そうかもしれませんね、結局いつも私に決断(や責任)を委ねられて、少々疲れてしまった自分もいます。もう少し冷静になって、別れや同棲解消も視野に入れて考えてみたいと思います。 一人暮らしの件ですが、元々私はずっと親元を離れて暮らしておりましたので大変さは経験してるつもりです。すみません、また反論のようになってしまって。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.9

ANo6.です、お礼と丁寧な補足をありがとうございます。 大ハズレの回答だったのに、恐縮です。 前回の内容を読ませていただいたのですが、同棲は結婚と手順は違いますが、形なんて同じですよね。 籍入れてないだけで事実婚なんて言います。 まさか「お試し結婚してみない?」なんて言えませんから、同棲は随分上手い言い逃れだと思います。 前回の質問の <テレビを見てくつろいでいる彼を横目で見な~中略~言葉は 「やはり俺は、女と付き合ったりするのは向いていないのかも知れない、きっとこれからもkorieを悲しませる」 (長いので略させて頂きました) 給料の中から余分に出すのは平気なことでも、家事を分担するのは嫌という事ですよね。 突発的な場合には対応するけど、毎回は嫌だよ、と。 嫌な事するくらいなら、させられるなら終わりにしようだと思います。 文句言わずに家事してる内は何もで、何か問題が起きると途中で投げ出そうとする態度はいただけません。 質問者様の立場なら既に回し蹴りをくらわしていると思います。 もしかして質問者様は粘り強くて優しい方なのですか? 何も言わず黙々と頑張る人にお礼をしたり誉めるためにプレゼントをする人と、黙々と頑張るのは本人がしたいからしてるのだと見て見ぬふりする人がいます。 頑張ったから何か頂戴、でくれる人とくれない人にまた枝分かれしますが、できればちゃんと見ててくれる人と一緒にいるほうが精神衛生上は良いです。 一人で生活するより二人で生活するほうが電化製品にしても家賃にしても少なくて済みます。 でも、節約できるだけでいいのなら、同棲でなくてもルームシェアでかまわないはずです。 もし「俺は男だから家事しなくていいだろう」と考えているとしたら、現代の人ではありません。 過去の化石です。未来を共にする人ではないですね。 一人の人として全部できるけれど、あえてしない、それが理想だと思う。 そういう考え方をしていれば、何かの折りに感謝の言葉が出るはずです。 愛情や敬いの気持ちが全く感じられなくて、生活の手段になっているとしたら、立ち止まって考えてみるのも良いと思います。 すいません、質問者様が期待されているのと違う内容になってしまった。

korie
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 大外れだなんてとんでもないです。皆様には貴重なご意見を頂いて真摯に受け止めています。 たびたびすみません、反論ではないですが・・・ 家事分担も嫌なわけではないみたいです、かえって私の邪魔になると思って手が出せなかったらしいです。 愛情や敬いの気持ちも感じます。「ありがとう」も言ってくれます。 本当に言葉足らずですみません。 前の質問は、いきなり別れ話的な発想になる事に疑問・不安があり質問しました。 でも、本当に、同棲は籍が入っているか入っていないかの違いで、生活上は何も違わないですよね。 お互いに感謝の気持ちがなければ、夫婦でも恋人でも続かないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hduygjkdu
  • ベストアンサー率18% (41/216)
回答No.8

♯2です。 なるほど、その質問を見てきましたが、頼んでもいないことを自己満足で勝手にやった挙句それに対する愚痴を言われて大変迷惑だというお話ですね。 押し付けがましいというか。 頼んでない以上、文句言われるのは筋違いですからね。 【彼は、お付き合いするとき(彼からのアプローチにもかかわらず)「俺には結婚願望がない」といいました。 それから一年位して「結婚前提のつもりでつきあっている」と言いました。そして今回です。】 >それは既に過去の話ですよ。 結婚願望無かったのが結婚を前提に付き合おうと考えが変わったのと同じで、今の気持ちは違うんでしょう。 願望はないけど責任として結婚を考えたというなら、気持ち自体は変わってないでしょうね。 んで、前回と今回のを踏まえて改めて考えてみると、やはりあなたの将来を考えてではなく、自分の気持ちとして別れたいんだと思います。 恐らく彼はめんどくさい女が嫌いなタイプなんでしょう。 わずらわしいことになるくらいなら一人でいたいんだと思います。 仰るように前回と今回は繋がってるかも知れませんね。 前回は女房気取りで家のことで愚痴を言ったから嫌になった。 今回も結婚に絡んでの話。 本音では一人がいいんでしょうね。 一緒には住んでるが、個人は個人としていられる間はそれでよかったんですよ。 でもその関係が少しでも崩れそうになるとあなたの為に~と言い出す傾向にあるようです。

korie
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 >頼んでもいないことを自己満足で勝手にやった挙句それに対する愚痴を言われて大変迷惑だというお話ですね。 そうですね、客観的に見るとそういう事になってしましますね。お恥ずかしい限りです。。。 会社の同僚に私の事を「嫁」と言ったりしてたので、すっかり調子に乗って女房気取りしてしまっていたのかも知れません。。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hduygjkdu
  • ベストアンサー率18% (41/216)
回答No.7

♯2です。 【実際、別れて欲しいと言われたわけではなく「そう思うことがある」という気持ちを言われただけで、私が「別れたいの?」と聞くと「別れたい訳じゃない」と、いうのです。。。】 >そう思うことがあるというのは、別れて欲しいってことですよ。 決定的な言葉を出したくないのです。そこまでで察してくれよということですね。 でもあなたが別れたいのかと決定打を求めるから、言いたくない彼としては『別れたい訳じゃない』と答えるのです。 考えてみて下さい。 『別れたい訳じゃない』とは言っても『別れたくない』とは言わないじゃないですか。『一緒にいたい』とも言わない。 それが答えですよ。

korie
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 下の方と重複してしまいますが。 彼は、お付き合いするとき(彼からのアプローチにもかかわらず)「俺には結婚願望がない」といいました。 それから一年位して「結婚前提のつもりでつきあっている」と言いました。 そして今回です。 でも「別れたい訳じゃない」 新しい冷蔵庫を買うために二人で貯金の提案もありました。 もう、私には何が何だかわかりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2785071.html 今回の事は、彼にとってこのことから発端しているような感じですが、きっと前々からどんな理由形にせよ「別れ」の言葉が頭をよぎっていたような気がして成りません。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.6

一人に言われるなら平気ですが、続くとなるとヘンな気分ですよね。 この彼の言葉をひっくり返すと 別れたくないのに別れをチラつかせ、結婚の話が出ていないのに言い出して、さらに自分をいい加減な奴とまで言ってますよね。 ごめんなさいね、これは「君との結婚は今の所、ありえない」と言うのと同じです。 この先、結婚を考えてないような男と一緒にいるのは質問者様にとって不幸じゃないか、と、まあ失礼な話です。 それにしても別の男友達にも言われているとなると、悔しいですよね。 変わりましょう。 男が頭を地面にこすりつけて「ずっと一緒にいさせてくれ」と懇願するくらいになってやりましょうよ。 付き合う女性と、結婚する女性は違います。 それは、質問者様も男性を見る時に多少は感じるのではないでしょうか。 外見がいくら派手でも化粧がバッチリでもかまいませんが、掃除洗濯、食事の支度ができない、もしくはやりたくないと公言するようでは困ります。 合コンでいきなりテーブル拭いたりしなくていいから、デートで遊びに行く時、お弁当作ったり。 やればできるんだ、という所は見せておくといいです。 日常のことですが、深夜遅くまで遊びまわって平気すぎるのも、奥さんになってからも毎夜出歩きそうで大丈夫かな、と思われます。 と、方法は書きましたが、実際これらを頭では嫌だと思っていたのに、やれる時があります。 ものすごく嫌なことだったのに、魔法にかかったように楽しくできるようになるのです。 それは離したくない程に大好きな人にめぐりあえた時です。 大好きな人のためならどんな苦労も平気なものです。 料理教室に通ったりするもよし、運命の人を待つもよし、変わらぬままでも…。 後は質問者様が決めることです。

korie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >「君との結婚は今の所、ありえない」 私もこのようにしか捕らえられませんでした。 彼は、お付き合いするとき(彼からのアプローチにもかかわらず)「俺には結婚願望がない」といいました。 それから一年位して「結婚前提のつもりでつきあっている」と言いました。 そして今回です。。。。もう訳がわかりません。 自分の気が変わった事をあくまでも「私のために」と責任転換しているようにしか感じられないのです。 でも「別れたい訳じゃない」 新しい冷蔵庫を買うために二人で貯金の提案もありました。 もうぜんぜん意味がわかりません(T_T)私はどうしたらいいのでしょう

korie
質問者

補足

記載し忘れたので補足の蘭で失礼します。 一緒に暮らしているので、家事全般は私がしています。 だからといって結婚に向いているとも思っていませんが・・・ もし、新たに思い当たるフシがありましたら http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2785071.html を参照にして頂けると助かります。 彼にとって、この出来事が起因しての台詞な気もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joih
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.5

おそらく、、、質問者さんが相手に対して好きだという気持ちがはっきりと伝わることが多く、それが相手に重荷になるときがあるのでは。 好意に対して十分に応えられていない自分が嫌になるんです。 悪い言い方をすると、うっとおしい、ということになりますが、気を悪くしないで下さい。 結婚話が出る年齢だとすると20代後半なのかな。 結婚してからすこし経つと、意識していなくても自分の気持ちが相手にはっきりと伝わることが、結構大切だな~と思います。 そういう点で質問者さんのそういうところは欠点ではなく長所なんですよね。 気にしないことです。

korie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >好意に対して十分に応えられていない自分が嫌になるんです そう・・・かもしれません。少し心当たりがあります。 言葉などで愛情表現はめったにしないのですが、家事全般にせっせと励んでいました。それに対して「自分は何もせずに申し訳ない」と思っているのかも知れません。 もしよろしければ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2785071.html を参照頂いてまたご意見頂けると助かります。 今回の事は、彼の中ではこの話の延長にあるきがします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bxr691
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.4

そんな事無いよ。あなたが結婚してくれる気になるまでずっと一緒にいたいわと、健気に言って欲しいのかも…しれませんよ。

korie
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 それは・・・「健気」なのでしょうか? かえってプレッシャーになるのでは?と考えていた私は間違っていたのでしょうか?(T_T)もう何が何だかわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性の方にまたは、男性の方に質問致します。

    女性の方にまたは、男性の方に質問致します。 早速ですが…僕には彼女がいます。 僕 19歳〔今年20〕福岡 彼女 22歳〔今年23〕広島 ↑にも記載致しましたが、福岡と広島の遠距離?です… 最近、某SNSで彼女のところに紹介文的なやつで、〔俺の女〕と書いている男を見つけました。 その男のとこに彼女からのは〔私のだりそ〕と書いてありました… 彼氏である自分自身、物凄く辛いです…。 過去に、気持ちを弄ばれた経験があるのを、彼女は知っています。 そこで、質問です。 このようなものを、見つけてしまった場合問いただしたりしてもいいのでしょうか? また、その心理を教えてください。 ※今まで喧嘩したことありません。

  • 男性の方に回答お願いします。

    カテ違いだったらスミマセン。 ここ半年の間に3人の方から、 <ずっと好きだった。結婚を前提にお付き合いして下さい> と、言われ”何故突然?結婚前提?”と、戸惑っております。 鈍感なのかもしれませんが、、、 わたしは、30代前半で、結婚願望が無いんです。 (その3人は、2~8年の友達付き合いをしているので、私自身、結婚願望がないことを知っている) なので、お断りしましたが、普段ふつうに、しゃべっているのに、丁寧語を使う事、事態にびっくりしてしまいで。 30代前半の女には、結婚を前提と言わないと、 失礼なのでは?と、男性の方は、思うのでしょうか?

  • 男性の方に質問です。

    30代の独身女性です。 1ヶ月前ほどに友人の紹介で会った方から、飲みに誘われて、一度ご一緒しました。お互い年齢は同じで、未婚同士です。 とても良い雰囲気で、一緒に会話を楽しみました。 当然、住まいの話になり、私がマンションを購入していることを話すと、かなりびっくりしているようでした。私は、特に結婚したくないと思っているわけではなく、その時がきたらまた柔軟に考えてこう!と購入にしたのですが。でも、この事は特に相手から聞かれなかったので、伝えていません。 (その方は、賃貸マンションに住んでいます。) やはり、男の方としてはプライドがあるだろうし、こういった事は気にされますか?その後、メールを何通かやり取りし、「また飲みに行きましょう」とのメールももらっているのですが、社交辞令で言ってるのではと思ってしまったりして、それについて返信はせず、挨拶程度のメールしか返信しませんでした。(なんとなく、文面が以前もらっていた時とは、違うように感じたからです。)私は、その方の誠実な態度を尊敬していますし、これからも機会を見つけて会いたいと思っているのですが!どのように伝えたら、わかってもらえますか?(ちなみに、最後にやりとりしたメールから1ヶ月ほどたってしまいました。)

  • 女性の過去のことについて男性の方教えてください。

    男性の方にお聞きしたいのですが、女性の過去のことって気になりますか? この前会社の男友達に話の流れでお互いの過去の話をし合ってしまったのですが、その時以来、ただの友達だったのに、事あるごとに、嫉妬されるようになりました。他の男性社員と話をしていたり、その男友達に他の男性社員の話をすると何か嫌そうな顔をします。 確かにわたしも彼の過去の話を聞いてからというものは、人は見かけによらないものだと、以前のようにはちょっと違って見えますが、過去は過去だし、お付き合いしているわけでもないのにどうして?と、思ってしまいます。 男性の心理ってこういう場合、どうなんでしょうか? 男性の方、よろしくお願いします。

  • 彼は何を考えているのでしょうか?(男性の方にうかがいたいです)

    こんにちは。 六年と少し同棲している婚約者に、ささいなけんかがきっかけで 「好きかどうかわからなくなった。結婚の話は保留にしたい」と言われました。 今すぐ別れるつもりはないようですが、 同棲は一度解消した方がいいのかなぁと悩んでいるようです。 倦怠期かも知れないというようなことも言っていました。 でも二人でいるときは楽しそうで、一緒に笑ったりもします。 態度はケンカの前と変わらないように見えます。 無理をしているわけではないようです。 そこで男性の方に伺いたいのですが、 好きかどうかわからなくなったのに、 一緒にいて楽しそうにする、という心理はどのようなものなのでしょうか? また長く付き合った彼女を好きかどうかわからなくなったことはありますか? よろしくお願いします。

  • 過去の恋愛歴は話したくないものですか?(特に男性の方!)

    付き合って1年半の彼がいます。 もうすぐ結婚します。 友達期間が長く彼から告白されてからも 数年断り続けましたが、彼の熱意に押され(感動し)付き合い始めた経緯があります。 付き合い始めはそうでも無かったのですが、 付き合いを深めるにつれて彼の事がどんどん好きになって行ってる自分がいます。 それは彼の努力のお陰であり、本当に嬉しい事です。 今回質問したいのは、 私は交際相手の過去(恋愛歴)を知りたい性格なんです。 理由は、元彼女の話を聞くと(一旦凹みますが)"それ以上の女になろう!"なんて思うからだと思います。 幾度となく彼に、元彼女達の情報を聞いてみましたが彼がしゃべるのをとにかく嫌がります。 誘導尋問の末うっかり彼が「○○がきっかけで知り合った」等と言った事もありますが、 ものすごく嫌な顔をされその後無口になってしまいます。 挙句「なんで人が嫌がる事をするんだ!」とまで言われてしまいました。 とんでもない別れ方や振られ方をした訳では無さそうなのに 過去の恋愛歴を話すのを嫌がる心理って何なのでしょうか? 聞かないのが一番なのですが、私自身、過去の恋愛歴を話したいし聞きたい性格なので 彼の気持ちがまったく解らないので知りたいのです。 特に男性の方、よろしくお願いします。

  • 出来れば男性の方に教えていただきたいのですが・・・

    振った相手に連絡する(LINE)のはどういう心理なんでしょうか?? 私は昨日振られたんですが次の日の朝には普通にLINEしてくるんです。しかも少し思わせ振りな文も中には送ってきます。確かに友達としては好き、と言われ、友達として仲良くしようとなりましたが、振られたのは事実ですし、まだ好きな気持ちが消えるわけありません。 話がそれちゃいましたね、ごめんなさい。 相手がどういうつもりで連絡してきたのか、どういう心理で気があるような冗談混じりな事を言ってきたのか、この恋に救いはあるのか。教えていただければ嬉しいです。 男性じゃなくても構いません。女性の方も答えてくださると嬉しいです。

  • 彼の気持ちがわかりません。(男性の方お願いします)

    長文です。 私は26歳、彼は27歳で付き合って1年半になります。 以下が経緯です。 おととい・昨日とデートだったのですが(私の誕生日デートでした)、『もしかしたら彼は、私のことをもう好きじゃないのかもしれない』と最近感じていたので、勇気を出して聞きました。 (責めたり、けんかになって聞いたわけではなくて、冷静な話し合いをしました。) すると、彼はうなずいて(もう好きじゃないということ)、私も「それなら、別れる?」と聞いたら、「別れない」と言いました。 続けて、「私も、年齢的に結婚とか考えたいから…(だらだら付き合うということはしたくないの)」と言うと「結婚しましょう…」(いつになるかはわからないけど の意味が含まっていると思います)と彼は言いました; 結婚のことは、初めて話題に出していたわけではなく、お互いに考えています(いました)。 それらを聞いたのは昨日の昼間で、そのまま彼の家にいて、夜になって帰る間際に、 「あなたは優しいから、別れを言い出せないんじゃないかって思うからもう一度聞くけど、付き合っていていいの?信じていいの?」と聞くと、「うん。」と彼は言いました。 私への誕生日プレゼントは、なかなか手に入らないものだったのですが、 「そのプレゼントだって、大事じゃなかったら頑張って探しに行ったりしないよ。」と言われました。 (家に着いたという私のメールの返事にも、同じことが書かれていました。) 彼の心理がよくわからないのです…。話し合い自体は真剣味は伝えたし伝わってきましたが、時間をかけたわけではありません; また、彼が迷っているのも事実だと思いますし、特に他に好きな子がいるわけでもないようです(口だけとかではなく、日常的に見てもそれは感じます)。 でも、他にいいなと思う子ができたら言葉は悪いですけど乗り換えるということなのかなと感じています。悪者になりたくないのかなと感じるというか…。 これからどうしたらいいと思いますか?私自身は彼のことが好きです。 「一時的な迷いで別れたりはしたくない」と、そういうことなのでしょうか? それとも何か直してほしいことは実はあって、それが直れば問題ないのに、とかそういうのなのでしょうか; 友人に相談したら、「信じていいってことには、信じてあげたらどうかな」と言われました。 何か感じる方、特に経験がある男性の方からのご意見をお待ちしています。 (制限するわけではないので、どなたからでももちろんかまいません) よろしくお願いします。

  • 彼女いない歴に悲観する男性について。

    若年層の男性がよくここで容姿が悪いので彼女ができないとか、彼女いない歴=〇年。だから引かれる等の質問をお見かけします。 しかし一般的に25才を越えた辺りから女性は将来性を考え、綺麗事を捨てて経済力を重視するようになる故に彼女が出来て結婚がしやすくなる(※あくまでしやすくなる)と言いますよね。 そこで頑張れれば彼女が出来て結婚できる確率が高くなるというのに何を嘆いているのかと世の男達に情けなさを感じます。 あと童貞や彼女いない歴だから。とかも25超えて結婚を意識し出す女性には問題無いですしね。 私自身、大学生で彼女がいますが、その私から見ても別に社会人でも彼女できて結婚できるんだから今しようが後にしようが一緒でしょと思います。 そういう男性達は社会人になって経済力中心に良い男になれば彼女が出来て結婚の可能性があるかも(※あくまでも可能性です)しれないと考えられる器がないのですかね。 また、いくら好きな相手でも年月が経つにつれて冷静さが出てきてお金がない現実により夫婦間にギスギス感が漂い、結果、離婚することが多い事実もあります。 彼女いない歴=年齢の男性達は今まで彼女が出来なかったんだから結婚できるだけでも幸せを感じるべきですよね。 間違ってますか?

  • 結婚について。

    結婚について。 彼氏に将来について聞きました。将来(結婚)について、考えていないわけではない。でも、今のタイミングではない 詳しく聞いていくと→結婚前提ではない(自分のことを信じてもらえてるか不安だし自分でいいのかと思ってしまう)年が二八だしどうでもいい人とは付き合わない。前向きな意味だよ こんな答えが 別れたくないし好きだし一緒にいたい。とのこと こんな男の心理は?

このQ&Aのポイント
  • PC-NS760GAW-JのBluetoothの問題が発生しました。2022-08x64をインストールしたらBluetoothのデバイスがなくなり、NECのドライバーを入れても解決されません。この問題の解決方法を教えてください。
  • PC-NS760GAW-JのBluetoothに関する問題を抱えています。2022-08x64をインストールしたところ、Bluetoothのデバイスが見つからなくなりました。NECのドライバーを試しましたが解決できません。どのようにすれば問題を解消できるでしょうか。
  • PC-NS760GAW-JのBluetoothについての質問です。2022-08x64をインストールしたところ、Bluetoothのデバイスが表示されなくなりました。NECのドライバーのインストールも試みましたが、解決しません。この問題の対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう