• ベストアンサー

二次会の会費

kenta55の回答

  • kenta55
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

僕もみなさんが書いているように高い! と思います。 そんなに二次会に力を入れなくてもいいのでは? まず料理なのですが、披露宴後の人には、式である程度食べていて、お腹いっぱいのはずなので料理を充実させる必要はないと思います。あ、二次会から参加っていう人の方が多いんですね。でも、二次会の食事に期待する人って、あまりいないと思いますので、僕的には料理は軽いオードブル4、5類くらいでOKなので、その分一人5000円抑えてくれれば、と思います。それぐらいの料理でも怒る人はいないと思います。 質問者様の今の価格設定ですと、例えスケジュールが空いていたとしても 「あ、二次会は予定があっていけないんだ、ゴメン!」 と断る人が続出してしまうと思いますよ。

mikipoti
質問者

お礼

そうですね、私自身二次会に少し力を入れすぎてる気がしてきました。二次会からの参加者が多いので、少し盛大にしなきゃいけないかと・・・。 回答者様は男性の方ですよね。男性の方でも軽めの料理で充分ということを聞いて安心しました。 もう少し負担を軽くできるように調整してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二次会の会費について

    二次会について教えて下さい。 二次会を新郎新婦主催で行おうと思っています。 (幹事は会社の後輩に手伝ってもらう予定です) 会費は過去の質問を参考にさせて頂き、 男性:7,500円 女性:6,500円にしようかと思っています。 (女性は飲食の量も少ないので少し差をつけて、 披露宴出席者の割引はナシの予定です) 会場の費用が料理4,000円+飲み放題2,500円の6,500円と ルームチャージで+10%かかるので約7,000円になりますので、 その実費分を会費にしようかと思っています。 ビンゴの景品や諸費用は自己負担しようと思います。 そこで質問です。 1.みなさんの二次会の自己負担額はどのくらいでしたか? 2.ビンゴやゲームの景品の総額はどのくらいでしたか? 3.夫婦参加の人だけは割引をしたいのですが、2次会の案内状に  「男性:7500円 女性:6500円 夫婦:10000円」  のように明記しても良いものでしょうか?  それとも、個別に「夫婦参加の人は10000円で」と伝えるべきでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 結婚式・二次会の会費について

    11月に都内にて結婚披露宴を行う者です 二次会の会費についてお伺いしたいです 式にはたくさん呼べないので式に招待していない方たちばかりで 夜は80名ほどで二次パーティを開きたいと思います ★場所 赤坂の今年オープンしたレストラン ★食事内容は充分足りるように量も多く質もさげないつもりです ★ビンゴではほぼ全員に何かしら当たるようにします ★年配の方以外はほぼ立食 ★記念品(引き出物とまでいきませんが)も最後手渡しアリ 以上で会費男性は7000円では高いでしょうか 席に座れるのは半分くらいです 披露宴参加者は二次会の参加費は4000円~5000円 ビンゴ景品代やスタッフへのお礼などもちろん新郎新婦で負担するのですが、そういう事をぬきにして 会費としての納得のいく値段を知りたいと思いました 立食でのこの会費だと高いでしょうか? 宜しくお願いいたします!

  • 1.5次会の会費と二次会について

    来年、会費制の披露宴(1.5次会)を開催する予定です。 招待客は親戚、会社関係、友人など入り乱れてますが、きちんと着席コース料理で引き出物も用意します。会場はレストランですが、ケーキカットや挙式の上映、両親への花束贈呈など、ほぼ披露宴と同じランクをしたいと思っています。会費としては1万3千円前後を考えていますが、まだ友人などには会費は伝えていません。 そこで質問なのですが、招待状で会費をお知らせする前にメールか電話で伝えておいたほうが良いのでしょうか?親戚、会社関係はともかく、ご祝儀制の披露宴ならちょっと呼ばないかな?という方も、会費制ならと思い声をかけています。 当初は8000円くらいのビュッフェを考えていたのですが、彼の会社の上司の方や親戚も呼びますし、それでは少しカジュアルすぎるかな、と考え料理のランクを上げてコース料理にし、引き出物も用意する事にしました。形としてはきちんとした披露宴だけど堅苦しすぎないもののつもりですが、友達には「会費制のパーティー」と気軽に(?)伝わっているかもしれません。 なので、みんなぜひ行くよ、と快くOKしてくれたのですが、いざ会費を見て「参加できない」と言われないか心配です。 「会費が…」と言ってくれれば二次会の案内もできますが、断りにくいから「都合が悪くなった」と言われてしまうと二次会の案内もできません。 まして、こちらからお金の事を心配して「会費高すぎませんか?大丈夫?二次会にしときます?」なんていうのはとっても失礼な気がします。 そして二次会も開催するか悩んでいます。 披露宴はお昼からの予定なので、参加してない人も交えて夕方からの二次会も考えているのですが、何人くらい参加してくれるのかどうやって把握したらよいかわかりません。 二次会にしか呼ばない人には声かけれますが、人数そんなに多いわけではありません。 そして披露宴に来てくれる人にはどれくらいのタイミングで声をかければいいのでしょうか? 友人の中には「二次会もやるなら一緒に言ってもらった方がいい」という人もいました。 お昼間の披露宴の後、そのまま解散も寂しいですし、気軽な二次会もぜひしたいと思うんですが…。 私は自分が招待されたら、少々高いかな?と思う会費でも1度行きます、と言ったらお祝いしたいですし必ず参加するんですが…。 もしくは会費が負担かな?と思う友人には会社関係、親戚も参加の披露宴という事を伝えて、それならみんなで二次会するか選んでもらった方が良いでしょうか? せっかく来てくれると言ってくれてるみんなになるべく不快な思いをさせたくありません。 良いアドバイス、意見お願いします。

  • 二次会の会費、高すぎでしたでしょうか?

    挙式・披露宴・二次会を、同じホテル(料理がおいしいと有名な都内の五つ星)で行います。 なぜ二次会まで同じホテルで行うか、と言うと、 ●披露宴は家族とごく親しい友人のみでやるため、職場の先輩など目上の方も二次会から参加するので、きちんとした会場で、おいしい料理を出したかったから ●12月なので寒い外の移動をなるべく避けたかったから ●「●●ホテルなんてめったに行く機会がないからうれしい」という声が多かったから です。 会費は¥8,000にしました。 私が過去に招かれた二次会は¥5,000~¥10,000の会費が多かったので、¥8,000なら平均的な値段かなと思って設定しました。 ※実際の料理+お酒の経費は¥10,000です。着席ですがビュッフェ形式で料理は10品、お酒はビール、ワイン、ウィスキー、焼酎などが飲み放題です。 ※ゲームの景品として、¥500~¥10,000相当の品を全員分用意しました。 ※お帰りの際にはワインのセット(¥2,000相当)をお持ち帰り頂きます。 これぐらい準備したら、だいたいみなさんにご満足頂けるかなぁ、と思っていました。 が、大学時代の先輩が1月に挙式することになり、二次会の案内が来ました。 恵比寿の結婚式場を兼ねたレストランで、会費が¥3,000とあるので、すごく心配になってきました。 ※どんなお料理が出るのか分かりませんが、ネットで見たら、料理とお酒で1万円のモデルケースが出ていました。 ※披露宴は家族のみの食事会だそうです。 ゲストには、私の二次会にも来る人が結構います。 先輩に比べて、私の二次会は高かったなぁ、と悪い印象になってしまうのではないか、とすごく心配になっています。 今から会費は変更できないので、せめて手落ちのないように、と必死になっています。 上に上げた料理の品数や景品の額に問題はないでしょうか? また、ほかに準備した方がいいもの、用意すべきものがあったら、ぜひ教えて下さい。

  • 皆さんが参加した結婚式2次会の会費は幾らでしたか?

    海外挙式後、7月上旬に披露宴・2次会をお台場でやる予定です。 披露宴の場所は国際展示場前です。 今、二次会の候補としてあがっているのが・・・ 1.ヴィーナスフォート2Fのイタリア料理屋   女性会費6500円、男性会費7000円。 2.海浜公園から徒歩5分の路面店(NY風レストラン?)   女性会費6000円、男性会費6500円。 の2店舗です。 私が出た二次会は2回。会費は5000円でした。 なので、私が選んだお店はどちらも会費が高すぎなのではないかと不安です。 ちなみに私は24歳、夫は26歳。 呼ぶのは友人・会社の同僚など、下は24~上は40位までです。 皆さんが呼ばれた二次会の参加費はお幾らですか? また1,2のどちらの会費も問題ないでしょうか? 呼ばれるならどちらがいいですか? なお、披露宴から続けて出席して頂く方には割引を考えています。  ※披露宴からは10名程度参加で、60名程度2次会から参加です。 2のお店から早く決めて欲しいといわれて焦ってしまい、 どっちを選んでいいのか判らなくなってしまいました・・・  #19時までに決めて欲しいといわれてしまいました・・・ どうか判断基準になるよう、参考までに皆様の経験・視点から回答をお願いしますm(_ _)m

  • 二次会の会費について。

    はじめまして。 はじめて投稿させていただきます。 4月に横浜、馬車道で結婚式を挙げます。 その後場所を移動して隣の駅の、元町・中華街のライブハウスにて二次会を行います。 幹事をお願いしてますが、幹事と私達新郎新婦で進めています。 人数は50人程度で料金は料理、飲み物込みで6000円とのことです。 料理は中華料理のブュッフェです。 ビンゴをするつもりで景品は予算4~5万。 内容は目玉をWiiにして残り二万くらいで20~30点ほど用意します。 会費の設定で悩んでいるのですが… この内容で男性8000円女性7000円は高いですか? 会費で ■ビンゴ景品 ■ウエディングケーキ を用意できるようにしたいと思っています。 ちなみに新郎新婦の実費でプチギフトを用意するつもりです。 二次会の内容としては ■新郎のバンドのライブ(一応プロ) ■ビンゴ大会 ■友人の余興 ■ブーケトス です。 私自身、結婚式や二次会に出席したことがなくわからないことだらけなんです… よろしくお願いします。

  • 披露宴後の二次会の会費について

    来月結婚式をする20代後半女です。m(__)m 披露宴後の二次会の会費についてちょっと気がかりなことがあります。 先日友人Aの結婚式二次会に出席したとき、 別の友人B(20代前半)が受付で会費を払ったあと ぼそっと「これが景品に使われるわけだね」と言っていました。 ちょっと「う~ん」と思いましたが その場では何も言いませんでした。 確かに景品代も含めて会費からまかなう人もいるとは思いますが、 会場代(お料理や飲み物)だけを会費にして、景品は自腹って人も多いと思うんです。 実際私は自腹の予定で、その分会費を低めに設定するつもりです。 一部の人しかもらえない高価な景品のために会費を上げたくないので。 (会場代すらちょっと赤字覚悟な感じです) それでも、会場にいくらかかっているかはゲストにはわからないし、 普通にレストランで飲食するよりは高くなってしまうので、 やっぱり景品に使うと思われてしまうんでしょうか。。。 むしろ足りてないのにそう思われたくないんです(>_<) 友人Bは私の二次会にも来てもらうのですが Aの二次会のときにやんわり「景品分までは会費では足りないんじゃないかな?」とか 言ったほうがよかったかなぁとモヤモヤしてます。。。(Aのためにも) Bはまだ若いし結婚の予定もないから 二次会にどれくらいかかるか知らなくてこう思ったんだと思うんですけど、 口には出さなくても同じように思う人がいるのかと思うと。。。 なんだか悔しいのでなるべく会費を抑えたいんですが これ以上の赤字も厳しいし。。。 みなさんは会費の設定をするときどういう基準で決めましたか? 会費で「儲けてる」(言い方は悪いですが)と思われないようにするにはどうしたらいいですか? ちなみに、以前知人の二次会に行ったとき 男女とも会費一万円だったのに料理が途中でなくなったりゲームも景品も何もなくて さすがに高すぎと思ったことがあります(^^; こういう経験があるので、なおさら自分のときはゲストに満足して欲しいと思っています。

  • 結婚式2次会の会費&案内についてご意見お願い致します。

    来月、結婚式を挙げる者です。 そこで結婚式の2次会についてご意見をお願い致します。 実は、2次会の会費で悩んでいます。 僕が参加した2次会の会費は、披露宴にも参加した上で、だいたい男8000円、女7000円くらいが平均でした。(ちなみにどれも、特に料理が豪華でもなく景品も1部の人のみもらえるという、ごく一般的な2次会でした。) 僕らもそれに沿った形で会費を設定しようと思っていた(出席者は、ほぼ披露宴からの方になります。)のですが、OK Wave上で確認すると平均5000円くらいと、大きく上回ってしまっていました…。実際、5000円で設定すると大赤は確実です。 そこで、出欠の人数が確定してから会費設定をしようかと考えているのですが、2次会の案内に会費を記載しないのは失礼にあたるのでしょうか?? ご意見お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 二次会の会費について

     今年の10月に青山で結婚式をする予定です。挙式・披露宴は親族中心で行う予定ですが、二次会には友人中心にしようと思っています。  二次会の会場は挙式・披露宴と同じビルの最上階にあって、ドラマなどによく使われるものすごく有名なレストランです。  二次会には友人など100名ぐらい招待しようと思っていますが、会費について悩んでいます。会場で見積もりをいただいたのですが、会費が一人10,000円でした。会費10,000円はやっぱり高いですよねぇ。他の方の質問では6,000~8,000ぐらいだったので、友人が高くて来てくれないのではと、とても心配です。   ・会場のレストランは普通に食事に行っただけで、予 算が一人15,000円くらいです。 ・夜景がとてもきれいで、雰囲気はいいです。 ・二次会のスタイルは立食のビュッフェです。 ・披露宴に出席した友人や幹事の友人は半額ぐらいに しようと思っています。

  • 二次会会費

    こんばんは。 今年12月に結婚式が決まり、挙式→披露宴→二次会の予定です。 そこで、二次会の内容で困っています。 赤坂プリンスの最上階ラウンジで行います。 会費制で一人1万円、披露宴からの方は7000円。後者は20人位。 人数は100人を予定で、一人、7000円の着席ブュッフェ。 時間は2時間でゲームは一つ。景品を20個考えています。 幹事は友人に頼みました。ギフトは1500円位の物を席を回って手渡ししようと思っています。 出来たら、デザートサーブもしたいと思っています。 しかし、会費が高い気がします。 金額を下げるべきでしょうか? または、何かゲストに喜んでもらえる演出があれば教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう