• 締切済み

ブーブー音がしてウインドーズが起動しない

Dimension 5150C を使っていますが、前面パネルの3と4番の数字が 点灯し、パソコン内部からブーブーと音がしてウインドーズが起動しなくなりました。 側面カバーをはずした所、ハードディスクの奥上に緑色の電球があり 点灯していました。 その時の状態として、ハードディスクが相当な熱をもっていたので 安全装置が働いたのかなと思いましたが、どうなのでしょうか? 今現在は電源を抜き放置してあります。 原因及び対処法等教えて下さい。

みんなの回答

noname#64935
noname#64935
回答No.2

メモリを挿しなおせば直るかも知れません。 DELLのパソコンで同じ経験があります。

kim0908jp
質問者

お礼

メモリを挿し直そうとひっぱってみたら、グラグラだったので 一度抜き挿し直したところ、正常に起動しました。 大変助かりました。 ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Go-Takkyu
  • ベストアンサー率26% (44/168)
回答No.1

オーナーズマニュアルの47ページには 診断ライトの3と4が点灯してる場合はメモリ異常と書いてあります。 多分デュアルチャンネルだと思うので、片方がご臨終かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DIMENSION 3100Cが起動しなくなりました。BIOS自体起動

    DIMENSION 3100Cが起動しなくなりました。BIOS自体起動していないとおもいます。電源を入れると、 いつもしなかったビープ音が数回鳴り、そのままです。モニターに信号も出ていません。電源ランプは 緑色で点灯しています。冷却ファンも回っています。前面の1から4のランプは3と4が緑色で点灯しています。DVDドライブは作動していますが、再インストール用DVDを読むことはできません。BIOSが起動しないわけですからF2、F8キーの起動もできません。なお内部の接続、埃、電解コンデンサの異常もありません。 もう、寿命なのでしょうか?

  • LED電球が少し安くなってきました。

    LED電球が少し安くなってきました。 仕組みについてお伺いしたいのですが、LEDは直流しか点灯しないというイメージがあります。 それが、交流電源で点灯するということは、電球内部で 交流→直流の変換を行っているのでしょうか? 電球が点灯する際の熱に比べれば比較になりませんが、内部にAC→DCの回路が入ると、そこでの発熱 というところも気になっています。 どなたか、そういう技術的情報をお持ちの方お教えください。

  • 熱源としての電球

    いまある装置を作ろうとしています。 その装置で必要な熱源を探しているのですが、候補として白熱灯のような電球を考えました。 ・入手が容易で安価 ・AC100Vで動作する ・スライダックなどで出力調整が容易 ・ヒューズなど安全装置が容易に設置できる ・光るから動作中なのが一目瞭然 これらが理由です。 で、質問なのですが、もっとも熱を出す電球はどんな種類の電球でしょうか。 ハロゲン球あたりかなとはおもうのですが。 必要な熱量としては、閉鎖状態の箱内部を30度程度に保ちたいです。 それとも電灯でこれだけの温度を保つのは無理でしょうか。

  • 表示灯に使うプラスチック樹脂加工について

    ドア部にLED表示灯を付けるにあたり、加工をどのようにしたら良いか検討しております。樹脂部をドアから前面に数ミリ出して、内側のLEDが点灯したとき前面及び側面からもLEDが点灯している(樹脂部が明るく)のが分かるようにしたい(パネルの表示灯部分は22×40:アクリル樹脂等のプラスチックで視認性が良く(斜めからでもLEDが光っているのが分かる)ような加工及び樹脂及び加工してくれるメーカなどを教えて下さい。

  • VAIOの一体型について

    VAIOのPCV-W500を使っています。 このパソコンは コンパクト型なので PCの内部に 熱を持ってしまいます。それでこのタイプのハードディスクに取付け出来る冷却する装置ってありますか?

  • Dell 9150が起動しない

    5年ほど使用していたデスクトップ“Dell Dimension 9150”が起動しなくなりました。 症状は,電源ボタンを押しても,同ボタンのLEDも,正面パネルの診断ライト(1234)も全く点灯しない状態です。HDDやファンの動作音もしません。 マザーボード上の緑色のLEDは常時点灯しているので,ACは電源ユニットへ通電していると考えます。 Dimension 9150のオーナーズマニュアルに沿って,電源ユニットからマザーボードへの20ピンコネクタ,4ピンコネクタを1度抜いて再度しっかりと差し込む作業はしました。マザーボードのコイン型電池も交換し,CMOSクリアジャンパでCMOSクリアも実施しました。この段階で起動テストをしましたが変化はありませんでした。 次いで,マザーボードからPC内部の各ドライブや正面パネルへのコネクタを抜いて起動テストをしました。ディスプレイ,キーボード,プリンターなど外部と接続しているUSB端子も抜いてテストをしました。メモリスロットへ増設したメモリカードも抜いてテストをしました。この状態で起動テストをしましたが変化はありませんでした。 次いで,初期搭載のもの含め総てのメモリカードを抜いてみました。すると,電源ボタンを押していないのに,ACコンセントを挿し込むと同時に「ピー・ピー」とブザーが鳴り,10秒ほどで停止します。ブザーが鳴っている間,CPU冷却ファンも回転し停止しました。 また,電源ボタンを押していないのに,ACコンセントを挿し込むと同時に,正面パネルの診断ライト(1234)LEDが1秒間ほどランダムに点灯して消えることに気づきました。同時にCPUファンも1秒ほど回転して停止します。電源ボタンを押していないのに動くのが理解できません。 このような症状ですが,修理をする方法はあるのでしょうか?

  • LED電球(E26)の樹脂カバー撤去について

    LED電球について教えて下さい。 自宅にある照明が、カバー付きのダウンライトです。 このダウンライトには、内部に金属製のカバーがあり、最終形としては電球を囲ってしまうことになります。器具の問題に起因しますが、LED電球の丸い部分(樹脂カバー)の幅が55mmのため干渉して設置できずこまっています。そこで、電球の樹脂カバーを鋸のようなもので撤去して、LEDチップむき出しとして使用することにしました。 この場合、発火の危険等があるのでしょうか?安全面に問題があるのでしょうか? ちなみに、樹脂カバーは破損防止以外の機能を担っているのでしょうか? あと、もしご存知でしたら、細身のE26型LED電球の情報をいただければ助かります。イメージは棒状で形状が一定であると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 修理費用

    築7年、入居後一年の賃貸です。 洗面台引き出しの前面のパネルと側面板の接合している部分が割れて前面パネルがとれました。また浴室の温度などを調節するパネルのカバーの本体にはめるつめの部分が折れてはめることができません。 この場合修理費用の負担は通常どういう具合でしょうか。 入居者は故意に壊したものではないといっていますが、こういう破損も通常の使用での破損といえるのでしょうか。修理費用は両方で2万円ほどです。妥当な割合を教えてください。よろしくお願いします。

  • テールランプ

    STEEDに乗っているのですが、先日電装系のトラブルで、ブレーキランプが常時点灯状態になっていました。 そのことに気付くのが遅く、プラスチック製のレンズカバーが電球の熱で溶けてしまいました。 今は新しいテールを付け電装系も直したのですが、それ以来長い信号待ちのときなど、あまりブレーキを握らない(踏まない)ようにしています。溶けた物も、現在の物も社外です。 気を使いすぎでしょうか? ブレーキランプを点灯させ、レンズの表面を触るとかなりの熱なので、不安になってしまいます。

  • 自作ケースの横の部分を取り付けずに使用するのは問題あり?

    パソコン初心者です。 今の、デスクトップパソコンは、デル社の「ディメンション2300C」=スリムタワーのケースの物です。これは、メインスイッチのある前面を軸として、後ろ(後面)が開く構造の物で、上から見ると、扇を広げた様に、内部がパカッと開く構造です。 で、熱対策の為に、パカッと開けて(半開き・・な感じ)使っています。その為、暖房をガンガンにかけていても、ほとんどCPUファンは回りません。 それで、今度、自作パソコンを考えていて、ケースは、オウルテック社の、「OWL-602D IV (B)/N」の購入を考えており、ハードディスクを4つで、RAID10を考えておりますが、これも、横面のパネルを付けずに使えば、ファンを取り付けずにすむかな?いやいや、せめて、網状のパネルを自分で作成して取り付ければ、下手な物が入る事がないよな・・と「素人考え」で、思っていますが・・ 皆様のアドバイスをよろしくお願いします。 >http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/602DIVB/602D4B.html