• ベストアンサー

Athlon64 X2 3800+ 消費電力について

AthlonXPの回答

  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.3

処理能力に違いはないです。 単なる消費電力の問題です。 キューブなら35Wがいいかもしれません。 35Wは高いので、65Wでよいと思います。30Wの発熱量の差はないです。 初期の89W版(Socket939)を使っていますが、 低発熱でよいCPUですよ。ほとんどCnQで1Ghzで動いているのもあると 思うんですが。 ちなみに電圧を下げて65Wにしています。

sarasara373
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ハンネまでAthlonとは(笑) 私もメインマシンはAthlon(Socket939)ですがCnQのおかげで大分静かでいいです。

関連するQ&A

  • Athlon64X2について

    Athlon64X2ってTDP110、125Wとかですが(プレスコット並に熱い) CPUなんですか? Athlon64FX62は相当熱そうですが。 CnQで軽い作業をしている時は1Ghzまで下がるようですが。 その時のTDPってどれくらいなんですか? 1Ghzでもアイドル状態じゃないと熱いんでしょうか?

  • Athlon64X2

    AMDのCPUでAthlon64X2の購入を考えています。 64X2の中でもいくつか種類があるようですが(ToledoやManchester等…)どの種類がいいんでしょうか? 一応、今販売している中でも新しいほうのWindsorかBrisbaneにしようと思っています。 WindsorはL2キャッシュが合計2MBだがTDPが89Wと少し高め。BrisbaneはTDPが65WだがL2キャッシュが合計1MB。といったようにそれぞれ違いがあるので、どちらがいいか迷っています。 AMDのウェブサイトを見てみると製造プロセスルールが65nmのものと90nmのものがあるようですが、やはりL2キャッシュや動作周波数が高い90nmのほうが性能的には高いのでしょうか。 どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • Athlon64×2 Dual-Core 5200について

    Athlon64×2 Dual-Core 5200のTDP89W版と65W版の違いはTDPの違いだけですか?他に違いがあるのであれば教えてください。たとえば、3D描写力が違うとか。

  • Athlon 64 X2 4600+の89W版と65W版の違い

    Athlon 64 X2 4600+の89W版と65W版の違いについてです。 TDP消費電力の差は、価格の決定的な差となりえますか? 選ぶとしたら、ともあれ65W版にするべきでしょうか? 有識者様・経験者様のご意見をお待ちいたしております。

  • Athlon LE-1620 か Athlon 64 X2 4000+ か

    CPUを買おうと思っているのですが Athlon LE-1620にするかAthlon 64 X2 4000+ にするか迷っています 値段は同じです どちらを買えばよいと思いますか? ※スペック Athlon LE-1620 動作クロック : 2.4GHz L2キャッシュ : 1MB×1 消費電力 :45W CPUクーラー あり Athlon 64 X2 4000+ 動作クロック : 2.1GHz L2キャッシュ : 512KB×2 消費電力 : 65W CPUクーラー あり それと L2キャッシュ512KB×2と1MB×1の違いは何ですか? また 2.1GHzと2.4GHzはそれほど違いがありますか? 教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • Phenom X3 VS Athlon II X4

    いつもお世話になっています。 以下のCPUの内、処理能力が高い方を教えてください。 1)Phenom X3 8400(2.1GHzX3コア L1キャッシュ64K+192K L2キャッシュ512Kx4 L3キャッシュ2M) 2)Athlon II X4 620(2.6GHzX4コア L1キャッシュ64Kx4 L2キャッシュ512kx4) ソケットAM2+で使用したいと考えているのですが、TDPはどっちも95Wなので、気にしていません。AthlonIIの方は、AM3にも対応しているようなので、Phenomよりは相当新しい物なのでしょうが、L3キャッシュの有無、及びCPUのクロック数が2.1の3コア及び2.6の4コアとなれば、どちらのCPUが総合的には処理能力が優勢なのでしょうか?似た様な数値であれば、Phenomが上位機種としての意地があって、必ず優勢なのでしょうか? PhenomとAthlonでは天と地の開きがあるのでしょうか? 宜しくご教示願います。

  • AthlonX2とAthlon64X2とCore2Duoの発熱と消費電力

    現在ペンティアム4の2.4Cで自作した物を使っているのですが、静音低消費電力をテーマに組み直そうと考えています。 初めはアスロンX2がTDPも小さくていいと思ったのですが、実際にはアスロン64X2の65Wと大差ないという情報もあります。 本当にそうなんでしょうか? あと、値段が高いにもかかわらずコア2デュオの方が売れているようですが、それだけのよさがあるのでしょうか? だとしたらアスロンに比べてどういう点がいいのでしょうか? 因みに主な用途は大半がインターネット、しかし一度に複数のサイトを開く時がほとんどで、サイトが重かったりするとフリーズに近い状態になる時がよくあって結構わずらわしいです。 その他は動画再生です。 自分で再生する他、動画サイトに接続して観る時がよくあります。 エンコードや3Dゲームはしないので負荷の大きい用途と言ったらそのくらいです。 両方のメーカーを使ってみた人でないとなかなかわからないかもしれませんが、御存知の方がおられたら教えて頂きたく思います。

  • athlon64x2とpentiumDのGHz

    athlon64x2とpentiumDのGHzを比較すると athlonの方が値が小さいのですが なぜですか? 値が大きいほど処理の能力が高いのではないですか?

  • CoreDuoと低消費電力版Athlon 64 X2と Conroeについて

    CoreDuoは発売されてますが低消費電力版のAthlon 64はまだ見かけません Conroeは夏か秋ごろ発売予定ですか?この三つなのですがどれが一番良いでしょうか。 今CoreDuoを買うとしたら買い時でしょうか、それとももう少し待って低消費電力版Athlon 64 X2かConroeにするのがいいでしょうか。また消費電力と処理能力の兼ね合いで見るとどれが一番優れていると思いますか。 3Dゲームやエンコードをするしない新しいマザーボードの出来や購入時期など条件も色々だと思いますが皆さんではどれが良いと思いますか?

  • AthlonX2 とAthlon64x2はそのまま換装可能?

    AMDの一番新しいCPU、AthlonX2 BEに興味を持っています。45Wという低TDPが魅力です。 ただ、私は、Athlon64X2までが対応しているマザーボードしか持っていません。マザーボードのホームページを見ると、まだAthlonX2 BEには対応したBIOSのアップデートが出ていません。しかし、AthlonX2 BE自体の説明では、Athlon64X2と仕様が一緒(Brisbaneコア)で、低消費電力になっているだけの改名ブランド、という記述がありました。この程度の違いなら、CPU情報としてBIOSはまだ対応していないけど、実際は使えないかな?と考えていますが・・・、どうなんでしょう?