• ベストアンサー

ヤフオクで出品者の対応が不安&送料が高い

aco20の回答

  • aco20
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

着払いでお願いしたほうがいいと思います。 ヤフーゆうぱっくとかですと、着払いは出来ませんが ヤマトか佐川というのであれば着払いを指定した方が 確実かと思います。 精密機器なのでパッキングを厳重にして もしかしたら2キロを越えるのかもしれないので なんともいえませんが、出品者側は着払いでも 何の問題もないと思うので依頼してみてはいかがでしょうか? 出品者の評価はいかがですか? 私は評価がいい方としかお取引しませんが、 みなさん、自分の身元をしっかりお知らせしてくれます。 とはいえ、聞いたことに対してすばやく返事が 戻ってきているとしたら悪質ではないかもしれません。 もしかしたら、ちょっと不親切なのかもしれませんね。 まずは着払いの依頼をして対応をみてみてはいかがでしょう

love-haruka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 着払いをお願いしたところ、了承してくださいましたので、安心しました。 評価の方は、出品・落札にそれぞれ「悪い」、「非常に悪い」が1つずつついておりましたが、全体的に見れば、良いほうだと自己判断の上で入札しました。 メールなどの対応が早いですので、悪意はないのだろうと思います。 大変助かりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実機スロットの送料

    今、オークションでスロットを出品しています。 まだ落札はされていませんが、送料を質問された時にどう答えようかと考えています。 大きさは(梱包後3辺合計200cm位です。 重さは、購入した時に40kgと記載されていたので40kgだと思います。 佐川急便、クロネコヤマト、福山通運などのHPを見て、送料を割り出そうと思いましたが、 どのHPも「160cmまで」「20kgまで」しか項目がありません。 佐川急便に送料を聞きましたが、あて先を聞かれて まだはっきりとわからないので…と大まかに聞きました。 (北海道、沖縄、東京など) まだ落札前ですが、送料を聞かれた場合、どうしたらいいでしょうか? また大型荷物の送料がわかるサイトなどご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 姿見 全身鏡 送料 重さ

    全身鏡 姿見 一般的なやつ あれは 何キロぐらいなんですか? 同じ県なら 送料はいくらかかるんですか? 郵便局 クロネコヤマト 佐川急便

  • ヤフオクで一度もどってきた送料について

    古本を落札しました。しかし、一向に届かず。 先日度出品者よりメールが届きました。内容は -------------------------------------- メール便が返送されてきました。 クロネコヤマトによると、お届けの住所には、 配達したのですが、**様のお名前が無く、 メモを入れ、その後ご連絡がなかったとのことです。 (あて先は、**様より承った住所が封筒にも  間違いなく記載されております。) 再度、送料をご負担いただき、発送することも可能です。 どのように致しますか。ご連絡ください。 -------------------------------------- 私の家には表札があり、お名前がないはずはありません。 しかも30年ずっと同じ場所で所有者がかわっていない父の家です。 クロネコの配送者が、名前がないと言うはずがないと思うんです。。。 メモは届いていませんが、もしかしたら母親がどっかにやった可能性は考えられるんです。 おっちょこちょいな母親なので。。。。 出品者は、評価が700以上の方ですべて非常に良いor良いで、悪い評価が付いていない方です。 こういう場合私のほうが送料を負担しなければいけないのでしょうか?

  • ヤフオクの送料の違いからの心配。

    ヤフオクで落札しました。 ベータ版というのでしたので戸惑いが微妙にある・・というかはっきりわかりません。 高額な商品ですので、少しでも疑問があると怖くなってしまいます。 送料の部分が「落札金額」と一緒に提示されています。 「540円」となっているのですが・・。 「はこBOON」と「佐川飛脚便(佐川急便)」のどちらかを選ぶ状況で進めてきました。 出品者から私の地域(住所)で検索してみたら、 佐川・・756円 はこBOON・・597円 たしかこのような金額でした(大きさ・重さも考えて) 料金が安い方を、設定しているので、私が見る金額状況(相手の情報の部分で) どちらも違います。 「540円」なんて値段出てきません(送料のサイトを見ると) 安い方を書いた・・というのは有難いですけれど・・。 どちらも合わない。 この食い違った部分においてまた質問してみたいとは思いますが・・。 このような状況になった時、取引をしたくない気持ちが起こったりしますか? (過去に詐欺にあってから、色々な面で心配性になっていますのでお許しください) 皆様のお考えを是非お教え、アドバイス頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • ヤフオク、送料について

    出品物の送料についてご意見をお聞かせ下さい。 例えば、出品予定品の梱包サイズは140~160サイズくらい。重さは1kg前後。 ゆうパックやヤマト宅急便ですと、同県内で1500円前後のサイズです。 これを送料全国一律1000円で出品し、落札者は配送業者の指定はできないこととします。 そして、落札された場合、出品者ははこBOONを利用します。 同県内ですと送料500円ほど。 これって、クレームがくると思いますか?

  • 送料記載ミス

    こちらが送料の金額を間違えて記載してしまい500円余分に負担となります。気がついたのが遅かったのですが、その場合、 やはり記載ミスはこちらなので出品者が負担すべきでしょうか? 現在時点で、そのつもりでいますが単価が2000円の物なので赤字となります。 かなり遠方なので、できれば宅急便ではなく少しでも安い定形外郵便の配達記録で送りたいのですが、落札者には佐川急便と伝えてました。 この場合も、事前に送料ミスを伝え郵便局の配達記録で送る旨を伝えるべきでしょうか? それとも今回は勉強代として、当初の佐川急便で送るべきか?? 皆様ならどうしますか? 宜しくお願致します。

  • 宅急便の送料の違い

    クロネコヤマトや佐川急便とかの宅急便で取扱店コンビニ、スーパーなどありますが、そのお店により送料の違いがありますでしょうか? 最近、贈ったり貰ったりで宅配便を頻繁に使うようになったので少しでも安い方を使いたいと思います。 ご存知のかたおりましたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • クロネコヤマト・佐川どちらの発送が良いですか?

    当方は副業としてオークションで衣類(中古スーツ)の出品をしております 発送量も多いことから佐川急便かクロネコヤマトと契約をして通常より安い料金で発送してもらおうと考えております 料金は安いものの評判があまりよくない佐川急便、料金は若干高くても評判の良いクロネコヤマト、どちらにするか迷っています 皆さんがオークションで落札者側の場合(発送物は中古スーツ、落札額は2000円程度、発送料は落札者持ちとして)どちらで発送してもらいたいですか?

  • 楽オクで落札したのですが商品説明には佐川で送料800円と記載されてたの

    楽オクで落札したのですが商品説明には佐川で送料800円と記載されてたので 入札して落札できました。 しかし送料欄にはクロネコで1160円と出ていて支払いをしようと思っても(ネットバンキング) 落札額+送料1160円が請求されるので出品者様側に送料どうすれば変えられますか?と聞いたのですが出品者側からは送料の値段は変えられないので落札者側の設定で変えてくださいと言われましたが、やり方も分からないし、それらしき物も見当たりません。どうしたら送料800円に変えられるのでしょうか? 支払い期限が月曜迄なので焦ってます。 仕方なく何百円か損するしか無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オークションの送料について悩んでいます

    オークションである雑誌を出品います。重さが700gなのでクロネコメール便送料310円と記載して出品しました。(クロネコメール便の料金は、600gまでが210円で1000gまで310円と決まっています)ところが、落札されて振込を確認し、いざ宅配センターで発送してもらう段階になると、「(100gの差なので)210円でいいですよ」とオマケしてくれることがあります。でも、私としては落札者の方からすでに310円の送料をいただいてしまっているので、オマケされても困ってしまうのです。そこで、考えられる対応としては以下の4つくらいかと思うのです。 (1)お店の方に「先方から310円いただいているので」と説明して、310円にしてもらう。 (2)210円で発送してもらい、100円は「ラッキー」と思って自分のものにする。 (3)210円で発送してもらい、落札者の方に振込先を聞いて100円振り込む。 (4)そういったことで悩むのが面倒なので、そもそも送料込みで出品する。 私は、本当は(3)にしたいのですがやりとりが面倒なので(1)にしています。店員さんによって、310円しっかり取る人と210円にオマケしますという人がいて、対応がまちまちです。どうするのが一番ベストなのでしょう?