• ベストアンサー

ギターについて色々

ikarabetaの回答

  • ikarabeta
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

・アルベジオは、左手でコードを押さえて一本ずつ弾くことです。 ・ミュートはしましょう。 ・適当ではダメです。 ・練習です。

関連するQ&A

  • ギターの楽譜

    アコギをしています。 今弾こうと思っているのがアルペジオで TAB譜がついてる楽譜を買いました。 Gと書いていて、TAB譜をみれば5~6弦が3フレットで 1弦3フレット 2弦2フレットになっています。 Gの6弦は開放じゃないのでしょうか? このように書いてるコードとTAB譜が一致しないのが 何度かあるのですが。。。 教えてください

  • ギターのTAB譜でこのやり方がわからない!

    TAB譜で、 ーーーーー ーー0ーー ーーーーー ーーーーー ーーーーー ーー3ーー この時の指の使い方? 2弦開放弦と6弦3フレットだけ音を出せばいいのか。 なにも書いてない所はミュートするのか。 また、ミュートする際にどの指をどのように使えばいいのか。など 色々詳しく書いてもらえると助かります!(>_<) 調べたりもしたんですがわからず...。 すいません!お願いしますm(_ _)m ※エレキギターです。

  • ギターのコード練習について

    Cコードの場合 2弦1フレット 4弦2フレット 5弦3フレット 6弦×(弾かない) 右手のストロークは DVD付きの本では5弦から1弦へ弾いているのですが、 ネットで検索すると親指で6弦を軽く押さえてミュートさせる という方法を知りました。 コード図で×(弾かない)と書いているところを 指でミュートしている場合、 右手は6弦から1弦へジャラーンと弾いてもいいのでしょうか? それとも指でミュートしていても5弦から1弦なのでしょうか? 練習するにあたって、そのあたり疑問に感じて困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • ギター初心者弾きかた

    バンドスコアのTab譜の所に2弦に9、 4弦に6とかいてあります! この9.6はフレットだとはしってますが これはなんのコードですか? プラス1.3,5,6,弦はミュートしたらいいのですか?

  • ギターの演奏法について

    趣味でギターをやり始めました。いくつか気になることがあります。 周りにギターが弾ける人がいない&田舎なのでギター教室なるものがないので どなたか方法やコツをご存知の方いれば教えていただきたいです。 (1)ミュートのことで気になることがあります。 ブリッジミュートや弦に軽く指を触れてミュートする以外に、 左手の指を弦の上で滑らせてミュートをするという方法はあるのでしょうか? よくライブに見に行ったときやTVでプロの方が演奏しているのをみると 「頻繁に左手を弦の上で滑らせているなぁ」と思いながら見ています。 その際、音が上下しているわけではないのでグリッサンドではないように聞こえるので、 ミュートなのかなぁ?と疑問に思っています。 (2)開放弦を含むコード(例えば、6弦ルートのEやEm,5弦ルートのAやAm、4弦ルートのDなど)を弾いているときに音を切るとき(例えば8分休符があったり)やブラッシング音を出す際、はなにかコツのようなものはありますでしょうか? (3)バレーコード(例えば、6弦1フレットがルートのFなど)を上手く押さえられない場合、 省略コードというものがありますよね。で、例えばFだと5・6弦を省いて1弦~4弦を押さえる という方法があるかと思います。この場合、5.6弦はどうやってミュート、、、というか、 音が出ないようにすればいいのでしょうか?1~4弦のみ弾くように練習するしかないのでしょうか? 好きなバンドのTAB譜を見ていると、何小節か省略コードの1~4弦でフレットを移動する部分がありました(同じ押さえ方のままフレットのみ平行移動します)。早い曲の場合、どうしても5・6弦に触れてしまいます。

  • ギターの1音1音弾くときの質問・・・

    ギター初心者です。 コードストロークではなくて、1音1音弾くときの質問です。 例えば、3弦の開放弦から2弦2フレットに移るときに、3弦がずっと鳴りっぱなしになるのですが、この場合は2弦2フレットを押さえる指で同時に3弦をミュートすればいいのでしょうか? お答えお願いします。

  • ブラッシングとミュートについて(エレキギター)

    ギター初心者です。 今教本と好きな曲の楽譜をみながら練習しています。 さっそくですが聞きたい事が数点あります。 ・ブラッシングについて 1弦開放 2弦開放 3弦2フレット 4弦2フレット 5弦開放 上記の様な開放弦がふくまれるコードの場合、 どうやってブラッシングすればいいのでしょうか? 開放弦は鳴らしてしまってもいいのか、ダメなのか。 教本についているCDを聴いても ちゃんとすべての弦をミュートしている様に 聴こえます。 教本を隈なく読んでみても、書いてなくて・・・。 ・ミュートについて ある曲のTAB譜に書いてあるのですが 1弦2フレット 2弦2フレット 3弦4フレット 4弦5フレット 上記の様なコードで弾かない弦のミュートの仕方が わかりません。 5,6弦はどうやってミュートするのでしょうか? ライブのDVDなどを観ていると 似たようなコードを弾いているところでは 親指で低音弦をミュートしているようにみえます。 真似してみるのですが、 親指で5,6弦をミュートすると、 中指または薬指が下の高音弦にふれてしまって 音が綺麗に鳴りません。 私の指が短いのでしょうか? それとも私が下手なだけでしょうか? 指の長さですが、それぞれ付け根から 親 5.5cm 人 7.3cm 中 8.3cm 薬 7.5cm 小 6.2cmです。 上記ふたつについて分かる方、 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 高難度コード(ギター)

    最近、高難度なコードを押さえることに限界を感じきています。 特に悩んでいるのは以下のコードです。 ・F7#9(どうしても薬指で4弦をミュートしてしまう) ・B♭6(薬指一本で1~4弦は安定性がない。かといって他の指を併用すると他のコードに支障が、、、) 自分は薬指と小指が独立してないんでかなりキツいです。ストロークならまだしもアルペジオが全然鳴りません(ということはストロークも、、?;) 皆さんはこのような難解なコードをどのように押さえてますか?

  • アルペジオって何?

    ギター初心者です 自分は先日まで単音を弾くこと自体が"アルペジオ"と言うのだと思っていました。しかし、先日歌謡曲などのTAB譜が載っている音楽雑誌を読んでコードを押さえたまま単音を弾くのがアルペジオなんだと知りました そこで疑問があるんですが、TAB譜にCのメジャーコードで弾く箇所が3 2 0 1と記載されている場合1フレットの2弦、2フレットの4弦、3フレットの5弦を押さえなくてはならないのでしょうか?例えば同じCコードの8フレットセーハ、9フレットの3弦、10フレットの4弦・5弦の全く3 2 0 1と関係ない位置の押さえ方で弾くことは駄目なんですか? アホらしい質問ですが、真剣に悩んでるので誰か教えてください

  • ギター(ストローク)

    ギター初心者です^^; ギターのストロークについての質問です。 曲を演奏するため、TAB譜をつかって演奏したりするのですが、おさえる弦はわかるのですが。 ストロークする弦はどの弦をストロークすればいいかわかりません。 それも、TAB譜とかに書いているのでしょうか?それとも、コードによって決まっているとか・・・? 初心者なので、何いってるかわからないかもですが。 よろしくお願いします><