• 締切済み

愛宕山(京都)の登山の最短コースあったら教えてください

今度、京都の愛宕山に上ることになりました。 知人がむちゃくちゃ早く着くコースがあると言っていたのですが、 記録を抜かれるのがいやなのか教えてくれません。 どなたかご存じの方がおられましたら、教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.2

亀岡の樒原からのコースも早そうですよ。 車が必要ですがとにかく空いています。

sakkann
質問者

お礼

有難うございます。 返事が遅くなり申し訳ございません。 体調を崩してしまい入院しておりました。 又、体調が元に戻り次第愛宕山に挑戦したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

清滝からケーブルカーの廃線をを登ります 途中橋のないところがありますが迂回をして登れます(やや危険) 愛宕権現の参道も登山道よりも短いので早く登れます まさか正面のガレを登っているのではないでしょうね

sakkann
質問者

お礼

有難うございます。 今度そのルートで行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都の愛宕山

    京都の愛宕山に登ろうと思いますが、 いくつか登頂ルートがあって困っています。 一応、候補を調べたのですが、 初心者を連れて行く場合、 どれがいいでしょうか? (1)清滝 表参道 愛宕山 (2)清滝 月輪寺 愛宕山 (3)清滝 大杉谷林道 愛宕山 (4)清滝 梨ノ木谷 首無地蔵 愛宕山 (5)高雄 高雄山 首無地蔵 愛宕山 登った場合と、下った場合で それぞれのルートの良い、悪いを教えて下さい。

  • 京都・愛宕山は西山?北山?

    先日、京都の愛宕山とその北の地蔵山に登ってきました。 で、ふと疑問に思ったのですが、登山・ハイキングの世界では、愛宕山は京都の「西山」「北山」どちらに入るのでしょうか? 桂川右岸、嵐山から南の山々は明らかに西山でしょうが、愛宕山は位置が微妙で、どちらに入るのかわかりません。 ご存知の方、ご教示いただければ幸いです。 なお、昭文社の「山と高原地図」では愛宕山は「京都北山」に入っていますが、10年ほど前の版では「京都西山」にも入っていました。 ついでの質問ですが、京都観光では「東山」という言い方をよくします。 登山・ハイキングの世界でも「東山」という地域の呼び方はあるのでしょうか? あるとしたら大文字山から稲荷山までは確実に「東山」だと思うのですが、では比叡山は「東山」「北山」どちらになるのでしょうか? 比叡山も位置が微妙です。ご存知の方、どうかお教えください。

  • 京都の愛宕山の現況について

    明日からの3連休のうちどこかで愛宕山に登ろうかと考えております。 色々調べたんですが積雪の状況などがあまりわかりません。 そこでお聞きしたいのは、今現在の積雪と、霧氷が見られるかどうか、です。 また、愛宕山の積雪などに関して知ることができるサイトがあるなら教えていただきたいです。 各コースの所要時間なども知れたらいいなと思ってます。

  • 明智光秀は京都の愛宕山の愛宕神社で織田信長を殺すよ

    明智光秀は京都の愛宕山の愛宕神社で織田信長を殺すように神からお告げを受けたそうですが、現在の愛宕神社は火事の神様になっています。 なぜ戦国時代は神のお告げの明智光秀は愛宕山の神様にそそのかされた悪魔が宿る山だった愛宕山が今は呪いではなく防火の神様になったのですか?

  • 京都・愛宕山(愛宕神社)へ行きます

    今月末に京都・愛宕山(愛宕神社)へ行く予定です。 ガイドブックなどを見ると、トイレの場所は清滝バス停あたりと 愛宕神社休憩所にしか、トイレマークが無いのですが、 やはりこの二箇所だけでしょうか? それと、靴ですがいつもの履きなれたスニーカーで行くつもりですが ハイキングシューズの方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 京都の愛宕山、大杉谷ルートについて教えて下さい。

    京都の愛宕山に登ろうと思っています。(神社の古いお札も かえしておきたいので)今まで表参道を使っての往復、 又は表参道から登って月輪寺方面へ下山というコースしか 歩いたことがありません。 地図を見ていると大杉谷という場所?を通るルートがあるようですが このルートは難しいのでしょうか?迷いやすかったりしますか? 登れるようなら一度トライしてみたいと思っています。 以前、月輪寺からの下山時に登山口らしきものがあったのは 憶えています。(空也の滝から清滝方面へ向かう途中にありました) 初心者なのですが、このルートいかがなものでしょうか? ここから登った事のある方お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 愛宕のよみ方

    『源氏物語』桐壷の巻に、桐壺の葬儀を「おたぎ」(愛宕;現在の東山区鳥野辺)で行ったとあります。この頃、既に「愛宕山(あたごやま)」に「愛宕(あたご)神社」があったとされます。同じ愛宕という地名で、「おたぎ」と「あたご」と読み方が異なるのはどうしてなのでしょう?

  • 【神社・愛宕神社の歴史を教えてくください】京都駅の

    【神社・愛宕神社の歴史を教えてくください】京都駅の近くにある愛宕神社と京都の北部というか日本海の舞鶴湾の近くにある愛宕神社の関係性を教えてくください。 京都駅の近くにある愛宕神社が本家ですか? しかし愛宕神社の愛宕権現が舞鶴湾の愛宕神社にあるのはなぜですか?

  • 京都で登山初級者にオススメの山は?

    京都で登山初級者にオススメの山を教えていただけませんか? 私は、山らしい山といえば大阪の金剛山に3回登った程度です。 同行する友人は軽登山やトレッキングが趣味ですが、京都の山を登ったことはありません。 愛宕山について少し調べたところ、階段が多そう(?)で期待しているものと少し印象が違い、どの山が良いか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 京都府愛宕神社へのアクセス

    京都府の愛宕神社(アタゴジンジャ)の交通アクセスで、亀岡方面から車で途中まで上がれると聞いたのですが、どなたがご存知ありませんか?色々調べてはいるのですがなかなか解りません・・。宜しくお願いします。