• ベストアンサー

同じ宿、プランを予約出来る宿予約サイトと出来ないサイトがあるのはなぜ?

ある宿を予約しようと同じプラン/同じ日を宿予約サイト(例えば、じゃらんネットや楽天他)で空室状況を確認した所予約出来るサイトと満室で予約出来ないサイトがありました。部屋は、各サイト毎に数が決められているのでしょうか?それともサイトに関係なく空いている部屋から埋めていくのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.3

以前とある宿泊施設のインターネット予約サイトを管理していたものです。 どこまで詳しく書いて良いのか分かりませんが、自分の知っていることを述べさせていただきます。 インターネットエージェントの急速な発展の影響で店舗型エージェント(JTBやKNTなど)も考え方を変えてきておりますが、ネットエージェントと従来型のエージェントとは次のように異なっています。 【1】楽天・じゃらんなど →部屋の登録は任意なので提供が1部屋でも良いし、その宿泊施設の全部屋でもいい。直接の予約や、他のエージェントからの予約が入ってきたら楽天やじゃらんなどに提供している部屋を即座に減らせる。 また、料金もころころ変えれるので、間近になってからの料金変更も可能。 デメリットとしては管理が大変。 【2】JTBやKNTのHP JTBやKNTなどが店頭で販売している企画をネット上でも予約できる。基本的に宿側はそのエージェントと年間契約している基本室数は提供しなくてはいけない。値段も年度初めまでに提供した価格からの変更は出来ない。また、店頭で販売した場合もネットの在庫数は減っていく。 【3】JTBのe-hotelやKNTのStay+ JTBやKNTが自社ブランドを前面に出してネットで始めた宿泊予約サイト。自分自身最近はネットサイトの管理をしていないので詳しくは無いが楽天・じゃらんとほぼ同じようなシステムらしい。 >部屋は、各サイト毎に数が決められているのでしょうか 上記の大まかな説明のとおり【2】の場合は決まっていますが、その他の場合は任意です。一応、楽天の場合は総部屋数の10%を提供しなくてはいけない契約を結んでいる宿もあります。ただ、楽天の場合はこの契約を結ばない場合は送客手数料が高くなります。 >サイトに関係なく空いている部屋から埋めていくのでしょうか? これはその宿の経営方針です。一般的に楽天はビジネスユーザーに強く、じゃらんはファミリー層・カップル層に強いです。ネットから5割以上の送客がある宿があれば、ネットからの送客は月に1組の宿もあります。 部屋数は各エージェントともに総客数の5%~10%提供するのが一般的だと思います。追加提供は楽天でもJTBでも可能なので予約状況の様子を見てから判断する必要があります。 で、自分なりに可能性を探ってみました。 1つ目の可能性…送客手数料の違い  J社には8%・R社には6%の送客手数料を払わなくてはいけないとしましょう。で、残り2部屋部屋が余っていて確実にその日は予約が入ると分かっているならR社のサイトに部屋登録すると思います。 たかが2%の違いでも1万円×2名の2%だったら400円です。 2つ目の可能性…管理者の管理し忘れ  これは自分も経験がありますが、例えば楽天・じゃらんに4部屋ずつ提供していて、楽天に4件が予約してきたとしましょう。この場合じゃらんネットには部屋の空きはあります。なのでじゃらんの部屋数を2部屋に減らして楽天に2部屋追加で登録することが販売促進につながると思います。ただ、その作業を忘れてしまうと販売機会をなくしてしまいます。 >サイトに関係なく空いている部屋から埋めていくのでしょうか? 宿泊日まで日にちがある場合はそういうやり方でも可能です。ただ、宿泊日が間近に迫ってる場合は直接の予約で埋まった方がエージェントにお金を払わなくても良いので一番付き合いのある業者だけ残して他の業者には返室する場合もあります。また、直接の予約状況(電話&自社サイト)が芳しくないと判断したらエージェント枠を増やす場合もあります。 また、「らくじゃん」と呼ばれる予約サイト一括管理ソフトなどを使えば予約数が限度まで言ったらそのプランの受付を終了できます。

susuiga
質問者

お礼

なるほど・・希望する宿を予約するには、いろいろなサイトを調べる必要があることがわかりました。

その他の回答 (2)

  • misorano
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

理由は、いくつかあると思いますが、宿の担当者さんの考え方が最優先されます。旅行サイトをいくつも管理するのは、やはり大変です。過去の実績や現状たとえば、全部屋数にたいして、その日が直接契約している旅行業者さんがある程度、大人数でブッキング(予約)されて、部屋を何ルームかキープしないといけない場合は何れかの、予約サイトの拠出数を減らさざるをえないですよね。後は、ただ単に管理がおっくうだ!という事もあります。各サイト側から、数を決めるという事は、まず無いと思いますが何部屋を出すかは、あくまでも宿側の考えが最優先します。空いている部屋から埋めるというアバウトな事は基本的にはありえないと思います。宿側には、数社と契約をしている場合の何社かは広告宣伝の一貫として考えざるを得ない場合もあります。このような旅行予約サイトは今後も増える中で旅行サイト側・宿側にとっての管理が課題であることは確かです。

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

多分、手数料や過去の実績から各予約サイトに割り振られる部屋数が違っているのだと思います。同じ経験をしています。ビジネスホテルの場合には、オリジナルな、そのホテルのサイトが一番最後まで予約できました。前日くらいになると未予約の部屋もその宿に返却される可能性もあります。サイトによって微妙に価格も違います場合もあります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう