• ベストアンサー

Excelのセル内の1文字目と最後の3文字を抜き出したい

いつもお世話になっております。 A1のセルに H0701-03001 という文字が入っているとします。 B1のセルにて最初の文字Hと最後の3文字001のみを抜き出してB1のセルに H001 と表示する方法はありませんか? 分かる方がいらっしゃったら教えてください。 つたない文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ce_faci
  • ベストアンサー率36% (46/127)
回答No.1

こんにちわ =LEFT(A1,1) & RIGHT(A1,3) を試してください

sasami127
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!! すごい!うまくいきました! 感激です。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルのセル内の文字の移動

    いつもお世話になります。 教えてください。 A列に入力されてる文字とB列に入力されてる文字をすべてA列に表示するにはどうすればいいのでしょう。セルの結合ではなく文字の移動が可能でしょうか。200行位を一発で変換したいのですが。よろしくお願いします。   

  • Excelのセルの結合

    いつもお世話になっています。 エクセルのA列の文字列とB列の文字列を合体させる方法はありますか? 1000行くらいあるので コピーしていたら大変なのです。 例) A1のセルの文字列 あい B1のセルの文字列 うえお C1に あい うえおと表示させる。←これがやりたい できれば Aの文字とBの文字の間に半角スペースを入れたいのですが・・・。 よろしくお願いします。 

  • エクセルで計算式の答をほかの文字におきかえたい。

    いつもお世話になります。 エクセル2003で困っています。 LOOKUPの計算式がはいっているセルの答によって また他の文字に自動で置き換えることは可能でしょうか? 説明がへたで申し訳ございません。 例えばセルにこの式がはいっていた時 LOOKUP($B11,seet2!$B$1:$d$200,2,FALSE) セルには”99”という文字が表示されます。 その”99”をさらにそのセル上で自動に”いちご”という文字にかえたいのです。 それと同時に#N/Aも セル上で”空欄”にするか”該当無し”という文字に置き換えることは可能でしょうか? 1回1回置換をする作業ではなく、最初からできるように設定したいのですが・・。 あいかわらず 説明が下手でもうしわけございませんが、 お力を貸して頂けたら嬉しいです。

  • エクセル 同じセル内の文字を分けたい・・・

    A列 専務(H16.11~) 取締役(H13.3~) ↓ A列      B列 専務    (H16.11~) 取締役   (H13.3~) こんな感じに同じセル内の文字を「(」以降をB列に移動することは可能ですか? お助けください!!

  • エクセル2000で計算式をいれたセルに文字を打つ時

    いつもいつも、お世話になっています。 エクセルで数式を入れたセルに文字を打つと数式がDeleteされてしまいます。 数式だけ保護する方法ってないですか? 作った数式はVLOOKUP関数です。 A1のセルに番号をいれるとB1のセルに患者名がでるように設定しました。 B1に患者名を直接入力すると計算式は消えてしまいますよね。。 B1に直接入力しても数式は残せる方法ってありますか?

  • Excelで文字を抽出したい

    A列に文字がはいっており(IかHかOかPを含む文字 23~25文字)、B列にはA列中の一文字(IかHかOかP)だけを表示させたいんです。 つまり、 ●もしA1セルに****I***・・・が入っていたら→B1セルにはI ●もしA2セルに****H***・・・が入っていたら→B2セルにはH、 というふうにしたいです。 この場合、B列にはどういった関数を入れればいいんでしょうか? 尚、***の部分にIかHかOかPは1文字しか入りえません。

  • エクセルを使って、文章の任意の箇所に指定したセルの文字列を代入したいと

    エクセルを使って、文章の任意の箇所に指定したセルの文字列を代入したいと考えているのですができるでしょうか? 例えば、A1セルに 「これはB1です。C1の形をしています。」という文字列を記入したとします。 "B1"と書かれている箇所にはB1セルに書いた文字列が、"C1"と書かれている箇所にはC1に書いた文字列が表示されるようにしたいのです。 アナログな方法としては、文章を区切って、A2セルに「これは」、A3セルに「です。」、A4セルに「の形をしています。」と記入し、任意のセルで&を使って(文字列結合っていうのでしょうか)、「=A2&B1&A3&C1$A4」とすればできますよね。 ただ、これだと繋げるセルの個数が多い時に効率が悪いのだろうな、と思うのです。 他の方法でもっと効率よく実行する方法がありましたら、どなたかご教授頂けると光栄です。 宜しくお願いいたします。

  • エクセルでA1のセルの文字とB1のセルの文字をくっつける方法

    たとえばA1のセルに「田中」という文字が入力されていて、B1のセルに「太郎」という文字が入力されているとします。 これをC1のセルに、A1セルとB1セルの文字をくっつけて「田中太郎」という文字を表示させたいのですが、関数か何かを使用してこういったことはできませんでしょうか? ちなみに、A列及びB列セルに文字が200個くらい入力されているので、コピーペーストでは辛いんです。

  • エクセルのセル内の文字配置について

    1つのセルにつき文字を100字程度かいています。 もちろん、1行では書けないので、「セルの書式設定」→「配置」タブの「折り返して全体を表示する」にチェックマークをしているので、数行に渡って表示されています。 このとき、セルの高さは自動的に調節されて全体(数行)が表示されると思うのですが、たまに最初の行と最後の行が半分切れたりします。行の高さの自動調整をしてもこの状態になります。手動で高さを高くすれば問題は解決するのですが、いまいち納得できません。 また、このような文章の詰まったセルがたくさんありますので、印刷した後に文章の行が切れていることにきづいたりして、困っています。 何か良い手立てはありますか?

  • エクセルのセル内の操作について

    いつもお世話になっております。 A1セル【01/29/2013 08:09:46】(文字列)→A2セル【2013/01/29 08:09:46】(日付)としたいのですが操作方法が分かりません。 A2セルに=DATE(MID(A1,7,4),LEFT(A1,2),MID(A1,4,2))と入力して日付までは表示できたのですが、時間はどうすればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。