• ベストアンサー

自分に合うノートパソコンの構成について

今まで家族全員で1台のノートパソコンを使っていたんですが、今度自分専用のノートパソコンを買おうと思います。 そこで色々と自分で調べて見たところ、CPUとかメモリーなどを自分で選んでいってパソコンを買うことができるということを知りました。 今度は、そこで買おうと思うのですが、自分はパソコンについての知識が乏しくCPUやメモリーとかいわれてもあまりピンときません。 そこでおすすめのCPU、メモリー、マザーボード、グラフィックカード、ハードディスクの要領くらいを教えてください。 主な用途はインターネット、音楽管理、2D、3Dゲームです。 OSはWindows Vista Home Premium にする予定です。 あとパソコンを買えるサイトはドスパラやエプソンダイレクトショップなどいろいろありますがどこがおすすめですか? 値段は~20万円くらいまでが希望です。 ちなみにしたい3Dゲームはファイナルファンタジーです。↓ http://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1.html?pageID=win 長くなりましたがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • issa_srv
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.3

予算内で買える最高のパソコンを探してみましたが dynabook Qosmio G30/695LS http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060515qo/g30_001.htm http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060517010 この機種はどうでしょうか? 1世代前のハイエンドモデルで当時は25万円以上していました。 GPUにGeForce Go 7600を搭載しており、FFであれば余裕で動くでしょう。 また、モニターはノートパソコンとしては最大クラスの17インチです。 地上デジタル放送の視聴や録画にも対応しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ytraet
  • ベストアンサー率44% (114/259)
回答No.4

こんばんは  ファイナルファンタジー 11は、現在Windows Vistaに対応していません。しばらく待つか、Windows XPを搭載したパソコンを買うかです。  ファイナルファンタジー 11は、3Dゲームなので高いグラフィック性能が必要になります。内蔵グラフィックは避けて、グラフィックボード搭載の機種を選びましょう。メモリは128MBあれば、快適に操作できます。Windows Vistaでウィンドウが透明になったり、一覧になる新しい視覚効果のWindows Aeroが快適に動いていれば大丈夫です。  計算する、人で言うと頭の部分「CPU」は、3Dゲームを行うときにたくさんの計算をします。安いCPUでも動作はすると思いますが、価格性能比でトップクラスのインテル Core2 Duoがお勧めです。ふたつのコアを持っていて、動画処理や複数のソフトウェアの動作のときに、力を発揮します。  データを一時的しまう場所「ハードディスク(HDD)」は、Windows Vistaを利用する場合、15GBは必要です。写真や動画もデータサイズが大きくなって、40GBは足りません。せめて80GBは欲しいです。  データを一時的にしまう場所「メモリ」は、ハードディスクと違い、一時的に保管する場所です。ハードディスクと違い、ヘッドがないので瞬時にデータの読み出しをすることができます。Windows Vistaはシステムだけで600MB使います。なので512MBを搭載しているパソコンは、一回ハードディスクにデータを一時的にしまい、読み書きします。とても効率が悪くて、システム全体の大きなスピードダウンの要因です。最低でも1GBは欲しいです。将来のソフトウェアの高機能化を考えれば、1.5GB以上は欲しいです。  マザーボードは、CPUやメモリを搭載する場所で、パソコンの基盤です。デスクトップパソコンの場合、USB端子やメモリを載せられる量などが重要なので、慎重に選ぶ必要がありますが、ノートパソコンの場合、小型ノートパソコン以外は特に気にする必要はないでしょう。  エプソンやドスパラは、基本的に自分にあった性能を選択できます。無駄なソフトウェアがないので、安く購入することができます。ただ、エプソンはサポート情報がどうなのかは一般的に知られていないので、初心者にはお勧めできません。ドスパラはお店が行っている独自ブランドです。お店のサポートは、基本的にパソコンに使い慣れている人を対象にしていて、初心者をサポートするマニュアルがほぼないのでこれも初心者にお勧めできません。  インターネット通信販売で購入することができますが、お店で購入したほうがいいと思います。色や形状などはインターネットカタログではおおざっぱなところしか確認できませんが、お店の場合外見も詳しく確認できます。特にゲームをする人にとってキーボードは重要だと思います。ほかのパソコンとの比較も簡単にでき、延長保証で長く使えます。  ファイナルファンタジー 11をいま使いたい場合は、Windows XPで、パソコン本体にMicrosoft Windows Vista Capableシールが貼ってあるパソコンがお勧めです。Windows Vistaのアップグレードを保証し、不具合が出た場合もメーカーのウェブサイトなどで、修正版をダウンロードすることができます。  予算は20万円のようですが、十二分にいいパソコンが買えます。パソコンはいろいろ種類があって、探すのに大変だと思いますが、がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

パソコンの知識が乏しいのなら、ショップブランドは避けておいた方が無難ですよ。 ノートパソコンはその形状からして、 ショップブランド機種でもカスタマイズできる選択が狭いですからね。 よって、下記はいかがでしょうか? メーカー製ノートパソコンにしては、3D性能が高い機種です。 FFXI 程度ならば、勿体無いくらいの性能です。 http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/spec-n.htm やはり、Vista が欲しいのなら、こちらをどうぞ。 ATW69ALN10W と PATW69ALN20W の主な違いは、CPU の違いによるものです。 http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw/spec-n.htm 詳しいスペックについては下記をどうぞ。 http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw/spec-t7200.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

3Dゲームをするのであれば、 ある程度高性能なGPUが必要です。 当然グラフィックがオンボードのものより かなり割高になります。 比較的安価なところでは、 Mobility RADEON X600 を積んだノートが良いでしょう。 メモリは512kBもあれば 足を引っ張られないでしょう。 SONY Style や NEC Direct 等 構成をカスタマイズして注文できるサイトがあります。 VISTA導入は急がなくても良いと思います。 VISTAならではの機能の必要性もあまり感じませんし、 何より、要求スペックが高い=リソースを無駄食いする ですから。 VISTA CAPABLEなノートでXPを使うのが無難だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 僕におすすめのノートパソコン教えてください

    今度ノートパソコンを買おうとしているのですが何かオススメはありますか? 使用用途は主に3Dゲーム(ファイナルファンタジーXI)、音楽管理、インターネットくらいです。 よろしくおねがいします。

  • ノートパソコンの質問になります

    現在使っているノートパソコンのファンがうるさくなってきたので買い換えたいのですが 今のノートパソコンより性能が上の品物を探しています  現在のノートパソコン詳細です ・HP dv6  メモリ 3038MB CPU INTER R CORE-TM2 DUO P8700 ATI RADEON 4530 1770MB  色々と探しているのですがグラフィックボードが1Gのものばかりなので現在のパソコンより性能が劣るのではないかと心配しています あまり詳しくないので数値=性能 と見てしまうのですが間違えた知識と解釈でしょうか・・・ 予算は5万円くらい 出来れば5万円全額出資はしたくありません オークションサイトなどで新品のHPやDELLを見ているのですがよく分かりません 希望は現在の液晶で満足しているので17インチ画面・テンキーのあるキーボードです 現在使用中の HP dv6 は4万円くらいで新品で購入しました  リカバリディスクの有無で値段が激変するみたいですが今まで1度も使ったことがないので 必要性がよく分かりません・・・今までのパソコンは全てリカバリディスクを使わずに5年くらい 使っていたので満足しているのですが使った方が良いのでしょうか 使ったら10年使えるようになるとか激変するものなのでしょうか  オンラインゲームは古い2Dゲームをやる程度です 1ヶ月に数回やる程度です 最も条件の厳しいゲームでもファイナルファンタジー11くらいです 1年に数回やる程度です モンスターハンターやファイナルファンタジー13?14?のような高性能ゲームは全くやりません  映画鑑賞は頻繁にします 仕事ではほとんど用いません  おすすめのノートパソコンがございましたら教えて下さい 持ち運びを頻繁にするのでノートパソコンでお願い致します 「重たいから持ち運びには適していない」という点は除外して下さい 車移動なので重さは全く気にしません

  • 新しくドスパラでパソコンを買うのですが、パソコンについて教えてください。

    デスクトップのタワーパソコンをドスパラで買うのですが、 用途は、プログラミング学習用・動画編集・変換、3Dオンラインゲーム・DVD・CDライティング・・・などなどとにかくいっぱいあります。 そこで、 CPUはクアッドコアにします。 OSはVISTAとXPどちらがいいでしょうか? WIN7が出るまでです。 また32Bと64Bの違いはなんでしょうか?どちらがいいですか? HDDは1テラバイトにします。 メモリーは4Gというのがおおいのですが、32BOSは約3Gしかメモリーを読み込まないと聞いたことがあります。本当でしょうか? グラボはGフォースの9XXXにします(XXXは未定です) また、ドスパラでお勧めのタワ-PCあったら教えてください。 お願いします。

  • お勧めノートパソコン

    知人から、ノートパソコンの機種選択を 頼まれているのですが、イマイチ自身が無く 何方か宜しければお知恵をお貸し頂けないでしょうか? 予算は、25万以下で、オンラインゲームが出来る仕様で (モンスターハンターorファイナルファンタジー等) お願い致します。 一応ベースは、仕事で使用するとの事で、ノートパソコンが 良いとの事です。 当初、BTOで選べば良いかなと考えていたのですが 色々あるので、何処が良いのか分からず。 もう、VAIOのVGNAW50DBH にメモリー追加したのでも 良いのかなと考えたりもしております。 若干大きすぎるし、VISTAだから、大丈夫かなと思うのですが・・・ 何方か宜しくお願い致します。

  • CPUについて

    僕は主にノートパソコンで3Dゲーム(ファイナルファンタジーXI)、音楽管理、インターネットくらい使うんですがこんな感じではどうゆうふうなCPUを選べばいいんですか? あとCPUの役割についても教えてください。

  • ゲーム用ノートパソコンとノートパソコンの違いは?

    ノートパソコンの購入を考えています。(用途 スカイプ エクセル) ゲーム用ノートパソコンと普通のノートパソコンの違いは何でしょうか? また、大手メーカーパソコンとドスパラなどのノートパソコンの 差は何でしょうか?ドスパラなどの方がだいぶ安価のようですが。 また、下記予算でお勧めのメーカーパソコンはどこでしょうか? 現行予算10万円から15万円 画面は大きい方が良いです。 すみませんが教えてください。

  • ノートPCでどれくらいのゲームができるのか

    今度インターネットに繋ぐことになって、オンラインゲームがしたいと思っているんですが、手持ちのパソコンがノートなので不安です。性能は、 OS:windows VISTA CPU:intel core2duo T7250 2GHz RAM:3GB グラフィック:ATI Radeon Xpress 1250 なのですが、例えばファイナルファンタジー11や、モンスターハンターはできるんでしょうか?

  • PSやPS2のデータをパソコン等に

    PSやPS2のメモリーカードのデータをパソコンに入れて管理したり、PSPに入れることはできますか? 例えば、PSのメモリーカードに入っているファイナルファンタジー7のデータをPSPに入れ、ゲームアーカイブスでダウンロードしたファイナルファンタジー7をプレイする、といったことです。

  • なぜ「FINAL FANTASY」と記述しませんか

    英語で名詞を「全部 大文字にする場合」、「先頭文字だけ大文字にする場合」があります。この区別が理解できません。 一例を挙げます。ファイナルファンタジーというゲームが存在します。英語の Wikipedia では、文章中では「Final Fantasy」と記述されています。しかし、その右の画像では「FINAL FANTASY」と全部 大文字です。 http://en.wikipedia.org/wiki/Final_Fantasy_XI_expansions#Expansions 一方、公式サイトでは「the world of FINAL FANTASY XI」のように、文章中でも全部大文字です。 http://www.playonline.com/ff11us/intro/about/welcom.html?pageID=about これは きわめて不自然です。公式サイトのとおり、製作者が「FINAL FANTASY」と記述してほしいことは明白です。にもかかわらず、Wikipediaを作成した「ゲームの大ファンたち」は、なぜか製作者の いこうを無視して小文字に変更してしまっているのです。なぜでしょうか。自分なりに調査しましたが、理解できませんでした。一番もっともらしい答は「Wikipedia をかいた連中は、何も考えてない」です。ただ、この判断が正しいという ほしょうも ありません。そのため、質問させていただきます。英語圏の文化に詳しい人がいれば教えてください。よろしく お願い致します。

  • 古い(?)ノートパソコンで・・・・。

    知人が使ってない、古い(?)ノートパソコンを譲ってくれることになり、セカンドパソコンとして使おうと思ったのですが・・・。 パソコンは、富士通の『FMV BIBLO NE 7 20D』 OSは、Win98 CPUは、pentiumの200MHz ハードは、2.4+0.5GB メモリーは、32MB パソコン本体と電源ケーブル以外は何もないそうです。 パソコンには余り詳しくないのですが、私の目から見ても、ハードディスクは少ないと思うので、もう少し容量の良いものに交換しようと思い、ヤフオクで探してみたのですが、どれが使えるのかが全く分からず困ってしまいます。 どのような物なら、使えるのでしょうか? 起動を始め、その他の動作がとても遅く、ほんの少しだけでも、早くなってくれると嬉しいのですが、どうしたら早くなりますでしょうか??メモリーなども交換しなければ、駄目でしょうか?? このパソコンにお金を使うのであれば、新しいパソコンを購入してしまった方がいいでしょうか?? お返事お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J987Nを使用している際に、3ページ分の印刷をしようとすると、印刷ができない場合や一部がエラーとなることがあります。この問題の解決方法についてまとめました。
  • ブラザー製品であるDCP-J987Nを使用した際に、印刷ができない問題やエラーが発生するケースがあります。ここではその解決方法について詳しく説明します。
  • DCP-J987Nの印刷機能において、3ページの印刷を試みると、印刷ができなかったり、一部のページのみ印刷されるエラーが発生することがあります。この問題の解決策についてまとめました。
回答を見る