• 締切済み

友達夫婦…でも他に好きな人がいます(長文)

4322masaの回答

  • 4322masa
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.1

とりあえず、アンケートではないでしょう。 恋の悩み・人間関係カテがよいのでは。 ここの皆さんは不倫には厳しいですよ。

noname#23583
質問者

補足

ごめんなさい。 おっしゃるカテ「恋の悩み」に投稿したつもりなのですが、全然違うところに掲載されてしまっていました。 やっぱりどうかしています…

関連するQ&A

  • 夫婦って

    結婚5年目、27歳2児の母です。ありきたりな質問かも知れませんが、あえて質問させてください。よく、結婚すると愛は家族愛に変わるって言いますよね?結婚して子供が出来ても、おばあちゃんになってもラブラブな夫婦っていますか?それとも、いくら大恋愛して大好きな人と結婚しても必ず家族愛に変化してしまうものですか?私達夫婦は、恋愛結婚ではありますが、付き合っている時から、ドキドキとか大好きでたまらなくてという感じではありませんでした。いわゆる主人とはできちゃった婚です。だから、すごく仲のよい夫婦を見ると、すごく羨ましくて、結婚するならやっぱりお互い好きで好きでたまらない人とすればいつまでも幸せでいられたのかなぁと考えてしまいます。主人とは普段、手も繋がないし、キスもしないし、エッチはたまにしますが、寝る時はくっつくとウザイといって怒ります。愛してるなんてここ数年聞いたことありません。夫婦ってこんなもんなのでしょうか?まさに、『平凡』という2文字が相応しい生活です。それとも贅沢な悩みなのでしょうか?

  • 私達夫婦って…

    30代結婚3年目主婦です。 主人に、職場で女の子2人と男が1人、友人がいます。話が合い、キャンプしたいとか趣味(興味?)も共通で、一度はその4人のメンバーでキャンプへも行きました。そのメンバーのうちの一人の女の子が変わった子(人と違った趣味や趣向がある)のようです。 主人は家庭を持った事で、自分の時間を工面できない事に苛立っています。『家にいても気が休まらない』『あんた(私)といても刺激がない』と言います。確かに私はこれといった趣味もなく、子供最優先の生活。今はまだ仕事もしていません。主人の邪魔をするつもりはないし、したい事はしてもらっていいのです。その間子供をみるのは、特に苦にはなりません。でもそれは主人が気にいらないようです。私に子供を押し付けていると、周りから思われるのが嫌みたいで、うちの場合は隣に主人の両親の家があるので『また〇〇(私)に子供任せっきりで!』などと口を出してくる事もネックになっているようです。私は、子供を自分がみる事で犠牲になっているとも思わないし、夜なら子供はすぐに寝るので読書したり出来ます。なのに、主人に『あんたは自分の人生に興味ないみたいだけど』と言われるのです。私が何にもしないので、そんな嫌味な(主観です)言い方をするのか、正直傷つきます。 友人の子は破天荒で結婚には向かないとかそんな話をしていて、『じゃ、私とその子が半々なら丁度よかったね』と言うと『そうだね』と言われました。刺激のある性格(友人)は他にはないけど、家庭の仕事が出来る(私)人なら替わりはいくらでもいますよね? それと、主人が夜ジョギングに出るのですが『一緒に走りたいって人が出来てね~』と言ってきて『まぁ〇〇さん(職場の友人)なんだけどね』と言うのです。それは断ってもらいましたが、そして次は主人がスケボーを始めたいとかで『誰か一緒にやらないかな』と言っていたのですが、しばらくして『やろうって奴がいたよ~』というので、多分その子だろうなと思っていたら、やっぱりそうでした。なぜ『〇〇さんが一緒にジョギングしたいって言うんだよ』『〇〇さんもスケボー始めたいって言ってるんだ』とはっきり最初に言わないのか、勘繰る私がおかしいのか、なんだか主人の気持ちに含むところがあるように聞こえるのです。 わかりにくい文章で、問題が散漫ですが…皆さんはこういう事をどう思われるのかと思い、投稿しました。ご意見を持たれた方はお話聞かせて下さい。

  • セックスレス夫婦(長文です)

    こんばんわ。 私は31歳、主人は44歳(共に初婚)結婚してもうすぐ3年で1歳0ヶ月の男の子が居ます。 主人は子供をとてもかわいがってくれています。 しかし子供が生まれてからセックスレスになり、「子供が生まれてから性欲がわかない」といっていました。 (全く起たないというわけではありませんが浮気や風俗も無いと思います。) 主人の仕事が忙しいので仕方がないかと思っていましたが、最近主人が「結婚したらセックスなんて皆年に1回位しかしない。みんなそうだよ。それが普通だよ」と言いました。 そんなふうに思っていたなんて初めて聞きました。 私はこの先何十年もそんなセックスレス夫婦を続けるのは嫌です。 夫婦のコミュニケーションとして必要だと思っています し妻として女としても悲しいです。 子供はまだほしいらしいのですが子供をつくる時だけ頑張れば良いというような事も言われ、セックスは子供をつくるためだけの行為というような考えも見えてきました。私って何なのでしょう。。 つわり中などもやさしい主人だったのですがもう主人の子供を産むのはもう絶対に嫌!です。 年が上な分レスになるのは早いだろうとは思っていましたがこんなに早く、しかもそんな事を言われるなんて思っていませんでした。 最近は、そのような考えを持っているのなら13歳も年下の相手と結婚するなよ!と怒りさえ感じてきました。 (子供がほしいから妊娠の可能性が高い年下と結婚したのもあるようです。) 正直離婚も考えているのですが子供がまだ小さいのですぐには無理です。 しかしもう一緒に暮らすのも嫌になってきました。 もう少ししたら別居したいとも思っています。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 既婚者の方の考えをお聞かせできたらと思います。 本当に悩んでいます。宜しくお願いします。

  • 友達の様な夫婦長文です。

    宜しく おねがいします。私は43才主人は42才子供は居ません。結婚して今年で 23年になります。私は私が不妊症の為20代の殆どを 治療に費やしました。お金も 莫大にかかり私は 掛け持ちで 仕事をしてなんとか やりくりしていました。主人とは 仲はいいんです、ただ 夫婦としてだと ストレスが 凄く私に かかります。勿論主人も 我慢している部分は多々あると思います。主人は家の事は全くしません。その代わり自分が気になる部分については(例えば 台所につけてある食器に 必要以上洗剤をかけたり平気で オナラをしたり、人には愛想が良く 人の悩みには真剣に考える反面私の事については 無関心な位です。今思えば私ばかり しんどい目をしてきて 主人は どんなに生活が苦しくても 本職以外に バイトをするわけでもなく 私に 一緒に頑張ってくれ、、と言います。私は体が弱くクスりが手放せません。薬を飲んでいる私の姿を嫌という程見ていて よくそんな事が言えると、、感心します。一言お前は仕事しなくていい俺が バイトするから、、そういってくれれば私も違ってくるのですが、主人に言わせれば 俺は気が回らない お世辞もいえない性格だから、でも考えていると言います。セックスは もう4年ありません。こんなので夫婦といえるものなのでしょうか?私は自分が子供を産めなかったので主人には 引け目の無いようにと必要以上に 家事も主人の希望も今まで 叶えてきました。でも 何だかわたしばかりが考えていて主人は 自分の好きなゴルフ、晩酌、と生活が厳しくでも やめる様子もありません。そうしたのも私にも責任はあります。このまま夫婦として 連れ添っていても いいのでしょうか?私は もう疲れてしまって、、友達としてなら 本当に仲がいいままで居れると思います。夫婦としてなら 性格が違い過ぎて、、淡々とした文章すみません。

  • 夫婦って?

    ラブラブな二人だったのに、結婚してかれこれ10年、子供も二人できました。毎日の生活につまらなく思うのです。確かに平凡な日々が幸せなのは分かります。女として主人は私をみてくれていないのです。

  • 夫婦これから・・・

    長文になると思いますが、よろしくお願いします。 1才を過ぎた子供が1人と夫婦の3人家族です。 子供が生まれた後からケンカが絶えなくなりました。 私の気持ちの変化が原因だと思います。 一言で言えば、私の旦那に対するイライラが納まりません。 どうしてなのかと悩んでおります。 主人は会社員で、私より10歳年上です。 不器用ですがよく話をする楽しい人です。子供も可愛がってくれ、 オムツ替えも離乳食を食べさせたりと手伝ってもくれます。 私が怒らない限りあまり自分からは怒ったり文句を言うような人ではありませんが、とても子供っぽい人だと私は思います。 私が主人に対してイライラするのは小さなことが原因だと思います。 私のことを気遣ってくれないとか、オムツがぬれているのを気付かなかったりだとか、 休日にどこへも連れてってくれないとか・・・。 主人は「オレは気付かないから言ってくれたらするから」とよく言います。 でも私にしてみれば、オムツが濡れるなんて当たり前のこと。 いちいち気にして主人にお願いするのも毎回だとイヤになるんです。 主人は毎晩遅くまで仕事をしてくれているので大変なのは分かりますが 私も子供を産んでからずっと寝不足です。 口では「楽をしたらいいよ」とか「家事は休んだらいいよ」と言ってくれるのですが、自ら手伝おうとすることはありません。 旦那が手伝って私を楽にさせてくれようとしているのではなく、 私に「一人でうまく手抜きしながらやったらいい」と言っているように思えて悲しくなります。 お願いするとお風呂掃除もごみ捨てもしてくれるのですが、こちらも毎回お願いするのもしずらくなります。 私の甘え下手が原因かもしれません。 また、主人が家族を引っ張っていってくれているような気にならず、どうも私が引っ張ってるような気になります。 大事なこと・決めるべきことなどを主人はすぐに忘れてしまい、私が「また忘れてる!」と怒り、期限ぎりぎりになって決める・・・。 子供のことも主人は何も気付かない。自分から何かをやろうとしない。 子育てに関しても主人は受身のように思います。 私の後ろに隠れて時々ヘルプを出す補助係のように感じます。 子育ては夫婦二人でやるものだと思うので、主人にももっと積極的にかかわって欲しいのです。 先日その話をしたのですが、なんら変わる気配はありません。 産後はまだ一度もセックスもなく、キスもする気になれません。 結婚してまだ3年あまりですが、こんなにも冷めてしまうとは思っても見ませんでした。 私が産後からよそよそしい(手をつないだりしない)ので、主人からも誘われることがありません。 いつまでもラブラブでいたいと思い結婚したのですが、がっかりの毎日です。 私の心の持ちようが原因でこんなにイライラしてしまうのも1つあるかと思います。 また、甘え下手で上手に頼ることが出来ないのも1つあるかと思います。 主人をもっと愛し、素敵な家族になるためには今何が必要なのでしょうか。

  • 仲良し夫婦

    仲の良い夫婦って人それぞれなんだとは思いますが、自分の夫婦関係に自信がなくなってきたので、どなたかのご意見が聞ければと思い、質問します。 私たち夫婦ですが、付き合って半年で結婚、現在結婚2年目で子供1人です。 交際期間・結婚当初はラブラブでした。付き合っていた時は土日の両方とも会っていたし、ケンカもしたことがありませんでした。 結婚してからもダブルベッドでくっつきながら寝て、毎日キスも欠かしませんでした^^; しかし段々、特に子供が生まれてからは、スキンシップと言うものをしなくなり、寝る時はベッドの端と端で、キスも滅多にしなくなりました。会話も減ってケンカばかりだし、お互いの笑顔すら見ていないんじゃないかと思います。でも平日の夜も休日も別々に出かけたりせず一緒に過ごします。 友達夫婦なのですが、付き合って2年で結婚、現在1年目で子供はいません。 交際中からベタベタすることを嫌っていて、手を繋いで歩いたこともないそうです。1ヶ月に1回会えばいいって言っていたこともあります。 ベッドは別々、新婚さんだけどキスもあまりしないそうです。 休日はそれぞれの友達と遊んだりして別々に過ごすことも多いようです。 ケンカすることもあるよ、と言っていますが、とても仲良しに見えます。 この友達夫婦見たいな方が上手く行くのでしょうか? よくベタベタしすぎると飽きるから続かないって聞くので少し不安です。 ただラブラブしすぎた状態から普通の状態になり、差がありすぎて冷めたように感じるのかもしれませんが・・・。 私は以前のように仲良くしたいのに、夫はやる気0です(泣) 夫婦なんて本当にそれぞれだとは思いますが、客観的にどう思いますか?

  • 結婚しているけど他に好きな人がいます(長文)

    私(30代前半・既婚者子供無) 彼(40代前半・バツ3現在彼女と同棲中) 現在、主人とはうまくいってない状況です。 彼とは頻繁に目が合ったり、彼からあいさつがあったり、話しかけてくるので、だんだん彼を気になり始め携帯の番号を教えてもらいました。 1番最初の電話で、彼は「結婚はもうしない」「相手の家庭は壊したくない」「奥さんに裏切られた事がある」と言っていました。私は「だんなとは離婚しない」と言いました。そのうちもっと彼に惹かれてしまい、「好き。あなたでないと嫌なんだ」と彼に伝えました。 数週間後、彼から電話があり「気持ちを抑えられないから、私に会わない」と言われました。現在、「1人で全部決めないで私の意見も聞いて。連絡下さい」と留守電に入れました。時々電話があり、出ると切られる、出ないでいると10コールで切る、掛け直すと出ない状況です。 彼が抑えている気持ちとは何なのか?私の事好きなの?でも同棲している人がいるし。どうして抑えてしまうのか?私が結婚しているからだよな。 彼の気持ちがまったくわからないので、どのようにしていったらよいかわからないのです。結婚はもうしないと言っていた彼に、結婚したいとは言い出せないです。 現在、時々掛かってくる電話はどんな意味があるのか?嫌がらせの電話なのかもと思ってしまいます。                   

  • 他に好きな人ができてしまいました。(長文です)

    来月結婚を控えています。 打ち合わせも何度か行い、着々と準備は進んでいますが、他に好きな人ができてしまいました。 その人は最近まで働いていた職場の上司です。 もちろん私が結婚する事は知っています。 しかし、2ヶ月程前に「結婚しても、入籍してもいいよ。いつまでも待っている。」と告白されてしまいました。 その上司とは趣味や価値観、食べ物の好みなどが合い、上司と言っても1コしか年が違わない事もあり、とても話が合って一緒にいると楽しいです。 告白されるまでは、仕事もできるし、部下の面倒見もいいし、人間的にとても好ましい人だと思っていました。 そして告白されて何度かご飯を食べに行ったりしているうちに、私も男性として好きになってしまいました。 正直、結婚相手とは趣味や食べ物の好みが合わず、ストレスが溜まっています。 直接ぶつけた事もありますが、努力して変えられるものでもなさそうです。 結婚相手とは6年付き合っているのでマンネリになっている部分があるのも事実です。 結婚を決めたのも、正直私の焦りもあったのかも知れません。(年齢的な問題もありますし…) もちろん結婚相手にいい所もあるのですが、今は上司に強く惹かれています。 外見的な好みで言えば結婚相手の方が好みです。 (別に上司がブサイクな人という訳ではないのですが) しかし、どうしても上司の方が一緒にいて居心地がいいのです。 私の事をすごく大事にしてくれているのも伝わりますし。 私が結婚しても、「ずっと好きだし、ずっと待っている」「もし自分が選ばれなくてもいいよ」とも言われています。 こんな気持ちのままで結婚に望むべきでしょうか? でも今更結婚も止められないというのも現実です。 私の母親には少し相談しました。 母親は「とりあえず結婚はしたら?その後で考えたらいい」と言ってくれましたが…。 ちなみに上司はバツ1です。子供はいません。

  • 夫婦を続けるべき?(長文です)

    結婚して15年。10歳になる子供が1人います。 主人に、9年前から交際している女性がいる事が、一昨日分かりました。なんとなく、女性の影がある事はわかっていたものの、自分の立場が悪くなるとすぐに逆切れする主人なので問いただす事も無く、ズルズルときていました。 が、一昨日はひょんな事から女性の事が決定的となり、主人に聞いてしまいました。 半分怒りながらも、「9年前から付き合っていること」 「今すぐには別れるつもりは無い事」「私が出て行くのだったら、それを止めるつもりは無い事」「女性には金銭的にも助けてもらっている事」等いろいろと話してくれました。主人の言葉からは精神的にも金銭的にもすごく助けてもらっていて、生活費を持って帰ってくる事を当たり前のように考えている私なんかより(感謝しているつもりでいたのですが・・・)すごく支えになっているというような事が伝わってきました。 私は私なりにこの15年、頑張ってきたつもりでした。 主人が仕事を辞めた時も、何も言わず私のお給料で家計をやりくりし、主人が事業をはじめた時は出来る限りの事をしてきたつもりでいました。それなのに・・・役に立たない妻と言われたみたいで残念です。 子供のこと、私には帰る家が無い事を考えると「出て行け!」と言えないのだと思います。 私が出て行く意思が無い事を言うと「だったら、今のままでいいじゃないか・・・」と言います。 ホントに今のままでいいのでしょうか? 愛し合っていなくても、一度夫婦関係にヒビが入ってしまってもこのまま続けていけるのでしょうか? 相手の女性は結婚を望んではいないのでしょうか?役に立たないと言うより、重荷にさえなっている私は出て行くべきなのでしょうか? 私はどうすればいいのでしょう?これからどんな気持ちで過ごせばいいのでしょう?一人で考えても答えは出ず、2晩一睡も出来ず、精神的に結構まいってます。