• ベストアンサー

DBソフトの比較

最近、DBについて勉強を始めた者です。 私が知る限りでは、フリーのPostgreSQLやMySQL、 有料のOracleやACCESS、色々なソフトがありますが、 「これは○○に向いてます」的なものはないのでしょうか? プログラミング言語ではFORTRANは科学技術計算向きとか、 COBOLは事務処理向きとかあったと思うのですが…。 (今はもうそんな話は失くなったのでしょうか?) どのソフトでもデータを貯める。検索する。という 基本的な機能は一緒だと思うのですが、 「少量のデータ(数千件)を扱うならコンパクトなコレがいい」 「大量のデータ(数百万件)を扱うならサイズが小さいコレ!」 「検索のスピードならコレでしょ」的なものがあればご教授ください。 ネットを徘徊してみましたが、こういう情報が少なかったので…。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.1

がると申します。 若干、主観もあるので恐縮ではあるのですが。 PostgreSQLは、多分非常によく使われてます…が、個人的には「重い」ので今ひとつ。 MySQLは「シンプルにDBを使うなら早いし大量のデータが扱える」感じです。 実際、億ちょっと手前くらいのレコード数は普通に扱えます。 Oracleは…CPUもメモリも潤沢に必要ですが、その上で「ほかではいかんともしがたい要求」があるときに、なんだかんだ頼りになります…がクセもつよいです(苦笑 DB2のクラスタリングが、Oracleに匹敵するくらい面白いのでちょっと視野にって感じでしょうか? Accessは……………個人的には「怖くて業務には使えない」レベルですね。色々な意味で。 まだしもSQLServerかと思うのですが…正直あまりいい噂きかないです(苦笑 以上、業務でも使いつつ趣味も混ざった雑評ですが。

KNIGHT11
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございません。 そうなのですね…。 No.2の方から、MySQLはシェアウェアになる場合があるとのご指摘もありましたし、 今回はPostgrSQLを使ってみようと思います。  #サーバマシン上で動かすので、本体が多少遅くとも  #ハード的な部分でカバーできればと考えております。 ご教授ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • TA-HT81S
  • ベストアンサー率39% (72/184)
回答No.2

PostgreSQLはファイルシステムをそのままDB化したような作りなので、 ファイルI/Oの能力が性能に直接影響します。 また、頻繁に更新をかけると、リレーションの切れた領域だらけになって 性能が劣化します。 これを改善するためにVACUUMというコマンドが用意されているので、適宜実行する必要があります。 このような特徴を把握した上で使用すれば、かなりのチューニングが可能です。 うまくチューニングができれば、異様に速くなりますよ。 MySQLは、バランスよくできていると思いますが、ライセンスにだけは注意してください。 フリーウェアじゃありません。シェアウェアです。 まぁ、商用利用のときだけライセンスフィーを払えというものですが、組み込むときなど見落としがちです。

KNIGHT11
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 MySQLが有料な条件がある等、非常に勉強になりました。 ご教授ありがとうございます。 今回はご教授いただいた内容を元に、PostgreSQLを使おうと思います。 ご教授ありがとうございました。

関連するQ&A